PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続

2009/09/23 21:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:10件

pcとモニタ-の接続を教えてください
パソコンで地デジを見るために24インチのモニタ-を買いました
接続はd-SubとHDMIを繋げればいいのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:10201971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/23 21:58(1年以上前)

>接続はd-SubとHDMIを繋げればいいのでしょうか

ディスプレイが1台であれば繋ぐのは片方だけです。両方繋いではいけません。

・PCとディスプレイの両方がHDCPに対応しているならHDMI接続してください。地デジ画質で視聴できます。

・HDCPに対応していないなら、HDMI接続はできません。D-sub(d-subではありません)接続してください。ただし画質は地上波アナログ程度に落ちます。

書込番号:10202038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/23 22:07(1年以上前)

HDMIかDVI端子に接続してください。

D-Subでの視聴はできません。 視聴のできる製品もありますが、画質は落ちます。

パソコン、モニター、チューナーを揃えれば見れるわけでも無いので、他の動作条件・機器を確認してくださいね。

書込番号:10202108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/23 22:20(1年以上前)

地デジ見るため新しいモニターを購入されたのですから、モニターの対応は大丈夫だとして、
PCが地デジに対応しているかどうかですね。

メーカーPCなら製品名・型番など、その他、ショップブランドや自作などなら、グラフィックカード名とその出力端子の種類やOSが何かなどの情報を書かれると良いですよ。

書込番号:10202211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今までは19インチでアナログで見ていました
今日BENQのG2411HDを買いました
PLANEX HDMI 1.3ケ-ブルも買い
接続に失敗しました
HDMIケ-ブルだけ繋ぐと画面になにも映りません
DV1ケ-ブルで繋ぐとディスプレ-の接続が正しくありませんと表示される
よろしくお願いします

書込番号:10202333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/23 23:04(1年以上前)

ですから、必要な情報を書いて下さい。

>パソコン、モニター、チューナーを揃えれば見れるわけでも無いので、他の動作条件・機器を確認してくださいね。

>メーカーPCなら製品名・型番など、その他、ショップブランドや自作などなら、グラフィックカード名と
>その出力端子の種類やOSが何かなどの情報を書かれると良いですよ。

「ディスプレイ」「ケーブル」「PC用地デジチューナー」だけお書きになっても意味がありません。

基本的なことですが、お使いのPCのHDMI出力は有効にしている(有効になっている)のですか?

書込番号:10202568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/24 04:02(1年以上前)

えがし60さん

お使いのモニターは初期設定を変更しないといけないみたいですね

↓ツナフレークさんのレビュー [248821] を試されてはいかが?

モニターの電源投入時にMENUを押しながら起動し、再びMENUを

押すと表示される裏メニューでAuto Power をOnにしないとパソコンと

電源が連動しないとこ。

らしいです。

書込番号:10203720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 19:42(1年以上前)

お世話になります
ツナフレ-クさんの記載どうりにやりました
どうにか接続できました
ありがとうございました

書込番号:10206228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

売却時のB-CASカードの扱い方

2009/09/24 11:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:95件

現在、こちらの機器を使用しているのですが、10月に出る新機種が、1スロット使用の仕様とのことで、買い換えたいと思っております。
その際、旧機種(本機種)は中古屋に売却しようと思っているのですが、旧機種にて登録済みのB-CASカードについては、新機種にて流用できるのでしょうか?

書込番号:10204548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/24 12:13(1年以上前)

こんにちは、荒野の一匹狼さん

チューナーの売却時はB-CASカードをB-CAS社へ返却することになっています。
B-CASカードはB-CAS社がお客様にお貸ししているもので、所有権はB-CAS社にあります。受信機器を廃棄するなどでB-CASカードを使用しなくなった時は、B-CASカスタマーセンターにご連絡いただきB-CASカードの返却をお願い致します。
※ケーブルテレビ用セットトップボックスをご利用の場合は、ご加入のケーブルテレビ会社にご連絡ください。

書込番号:10204669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/24 12:18(1年以上前)

B-CASカードの流用は可能ですよ。
有料放送などの契約内容はB-CSカードに記録されているので、流用するのが楽だとは思いますが・・・
有料放送に契約すると、契約期間や視聴可能な番組の種類などの電気的な情報がB-CASカードに書き込まれます。しかし 契約者の氏名や住所などの個人情報は、一切書き込まれません。

書込番号:10204683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/09/24 14:32(1年以上前)

空気抜きさん

返信、ありがとうございます。
流用は可能なのですね。
では、新しい機器には旧来のカードで対応するようにします。

書込番号:10205147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ファイルのサイズについて

2009/09/15 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:52件

現在アナログチューナーカードのMTV2004HFを使っています。
地デジに興味があってこのカードを買おうと思っているのですが、
気になるのが録画ファイルサイズ。

今の使い方が、録画したMPEG2ファイルをGOMPLAYERで画面の右隅
に小さく再生させ(多分400×300ドットくらい?)、ネット閲覧時の
ながら見がメインで見終わった後はどんどん消していきます。
なので1時間あたりのファイルサイズは2GB弱です。
地デジの場合はハイビジョンとのことで、ものすごく容量が大きく
なってハードディスクに溢れてしまうのではないかと心配になり
ます。

そこで質問ですが、このカードでの1時間当たりの最小の録画
ファイルサイズってどれくらいでしょうか?画質はあまり問いません。

書込番号:10158335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/15 20:08(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html

持ってないので詳しくは知りませんが、サイトに書いてあるような…

書込番号:10158374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/15 20:18(1年以上前)

MPEG2-TSコンテナで言うとビットレートにもよるが30分で3.5〜3.0GB程度

書込番号:10158435

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへ書き込みできません。

2009/08/23 14:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 zawa-s14さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
maxell PRO-X DVD-Rへ書き込もうとしましたが、メディアが対応していませんと
表示されます。

ドライブ ASUS DRW-1814BL FW1.14を使用しています。

DVD−RWは書き込みできます。
よろしくおねがいします。

書込番号:10038658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/23 14:19(1年以上前)

maxell PRO-Xで検索するとCD-Rが出てきますが^^
詳しい型番は?

書込番号:10038713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/23 14:38(1年以上前)

DVD-Rへの書き込みは対応しているみたいですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/make_disc.html
そのDVD-RメディアはCPRMに対応していますか?

書込番号:10038789

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawa-s14さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 14:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。
DRD120WPB.50SP.AN でした。

書込番号:10038790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/23 14:56(1年以上前)

DRD120WPBはCPRMに対応してるので、後はPIX-DT090-PE0の方ですかね。

※1 DVD-R、DVD-R DLへの書き込みは、アップデータ で対応しました。
とあります。
対応アップデートは施してますか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html

書込番号:10038846

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawa-s14さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 15:01(1年以上前)

はい、UP DATEはすでに完了です・・。
ちなみにOSはVISTAです。

書込番号:10038858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/23 16:01(1年以上前)

う〜ん、後はドライブかも知れないね。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/make_disc.html

使用ドライブについて
CPRM対応のドライブをご使用ください。
また、ご使用のドライブによってはDVD・BDを作成できない場合があります。

詳しくは、パソコンまたはドライブの取扱説明書をご参照ください。

という注意書きも気になります。

書込番号:10039062

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/08/23 18:03(1年以上前)

DRW-1814BLT(SATA)2007年3月購入を使ってましたが、CPRM非対応であった為、対応ドライブに替えました。スペックに対応を謳ってなかったので、非対応と判断しました。
RWにも書けませんでしたけど、2008年12月で、StationTVも初期版だったから、何とも。
ドライブのユーティリティが64bitで動かない部分があったので、ファームのアップデートも出来てなかったかもしれません。詳細は覚えていないです。

書込番号:10039455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zawa-s14さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 18:32(1年以上前)

どうしようもないようですね。
みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:10039572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップしたら不安定に?

2009/08/14 12:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:280件

8,9.3306にバージョンアップした所、起動しない等のトラブルになって困っています。
右下の時計の横にはステーションTVの青いテレビマークが表示されていますが、それをダブルクリックして起動するか、右クリックして起動させようとしても、ステーションTVのロゴ表示?で止まってしまいます。
終了も出来ないので、パソコンを再起動しないといけません。
再起動させても同じ現象で起動しないときがあります。

バージョンアップする前はこのようなトラブルは無かったのですが・・・

何が原因でしょうか?


WindowsVistaホームプレミアム
メモリ・・・1GB×3

書込番号:9996608

ナイスクチコミ!0


返信する
がん坊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/14 23:49(1年以上前)

yuudai8182004さん

はじめまして、がん坊といいます。

StationTVのバージョンは最新でしょうか?
再インストールすることで、治ることもありますが、私が他にカキコミをしているものがありまして、
おなじ、PIX-DT090-PE0のクチコミで、「GeForceドライバVer186.18」という題名のカキコミに、
GeForceを最新ドライバにすると、どういう現象になってしまうのか、詳しく書いてありますので、
そちらも参考にして下さい。

アドレスは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9797982/
です。

正直言いますと、GeForceの最新ドライバでの鑑賞はオススメできません。
Ver182.50に落とすことで、無難に鑑賞できます。

書込番号:9999232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/17 20:34(1年以上前)

私は最新バージョンにしたらとても安定しました。今までは時々起動しない時がありました。

書込番号:10011791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KMI-HNDさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 23:06(1年以上前)

一度今インストールしているものを完全にアンインストールしてから
再度インストールしなおしたら?

私の環境では安定して動いていますよ。

書込番号:10012814

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:17件

このボードを買って1月ほどになります。
いろいろ苦労しましたが、現在は、以下の点を除き、ほぼ完全な動作をしています。ソフトで不満足な点がいくつかありますが、そのうちのいくつかは今回のバージョンアップで改善されています。画像がきれいなので、もう以前のアナログには戻れませんね。

さて、最後の問題は、BSのデジタル放送がかくかくとコマ落ち状態になることです。
初めは、ここで多くの情報があったように、NHKの三局が全く映りませんでした。ボードに外部から直接電源を取ったところ、映りました。しかし、NHK103のBSハイをはじめ、民放のBSデジタル局が、映ることは映るのですが、かくかくとコマ落ちします。我慢すれば何とか見られる程度です。地デジは全く問題なく映ります。
同じ電波を分岐したシャープのアクオスではコマ落ちはなく、問題なく映っています。
テレビに分岐させず、直接アンテナケーブルを繋いでも、同じ問題が起きます。BSアンテナは、新品を購入しました。アンテナレベルは94です。
これはどうやら、電源へのノイズによる問題ではなく、別の原因があるのではないかと考えざるを得ません。
どなたか、同様の症状の方はいらっしゃいませんか。

機器の構成は次の通りです。
OS  Windows Vista sp1
CPU  インテル Core2 Duo 8500
M/B  P5QL EM  ミニATX
グラフィック  オンボードを使用(インテルG43)
Mem  2*2 4G

CPUの性能はまず問題ないと思いますが、グラフィックをオンボードにしているのがいけないのでしょうか。どなたかの口コミに、グラボを換えても駄目だったというのがあったように思いますが、、、、

現在の症状を改善するための方策がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。


書込番号:9972447

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/09 00:47(1年以上前)

CPU使用率はどうなっていますか?。
G43は動画再生支援機能がないので、負担はかなり大きくなります。
またBSは解像度もビットレートも地デジより高いので、地デジでOKでもBSだとコマ落ちする可能性はあります。
SD放送のNHK-BS1/2はOKなのですね?。
その他、TwellVやBS-iなど地デジクラスのチャンネルとNHK-BSやBS-日テレのようにデータ量の多いチャンネルで比較してみてください。

書込番号:9972586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 10:32(1年以上前)

P577Ph2mさん、
早速のアドバイス有難うございました。
確かに、TwellVやBS-TBSは、NHKBSの1と2と同様コマ落ちせず、
普通に映っています。
それ以外のチャンネルが、カクカクです。

同じテレビチャンネルだと思っていましたが、
それ程情報量に違いがあるとはしりませんでした。
地デジでも十分きれいに映っていますよね。

結局のところ、
オンボードでは駄目と言うことになるのでしょうか。

書込番号:9973738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 10:40(1年以上前)

すみません、
CPU使用率ですが、
25から35%です。
BS1の場合は一桁から10%程度までですね。
かなり差はありますね。
しかしつついっぱいという感じでもないようですが、、、

書込番号:9973769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 03:07(1年以上前)

StationTVの設定で『ソフトウェア処理(低画質)』で設定してみては?。

トップメニューから設定を選び、テレビ設定のデジタル映像設定の映像デバイス設定で、
『ソフトウェア処理(低画質)』に試しに設定して様子をみる。

アナログRGBでモニタと接続して、
アナログRGBモードで試してみるとか。

なので、『ソフトウェア処理(高画質)』や『ソフトウェア処理(低画質)』は、
CPUが処理するでしょうから、。

映像補正設定で『オフ』も設定をして確認されては?。

書込番号:9977280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/10 09:21(1年以上前)

強固な音速の壁にさん、
レス有難うございます。
映像補正のほうは、既にやりましたが、
結果変わらず。
アナログ接続でのハイビジョン視聴は
まだやっていませんが、
最初にアナログ接続してみたときの画像がひどかったので、
滑らかになっても、おそらくパスです。

ソフトウエアでの低画質処理は一度試してみます。
今は確か、自動、になっていたと思います。

書込番号:9977725

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/08/11 01:07(1年以上前)

BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大で割り当てておいた方が良いと思います。
それによって改善するかどうかは不明ですけど。

書込番号:9981552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/08/11 02:33(1年以上前)

> BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大で割り当てておいた方が良いと思います。

DVMTで自動割り当てなんですね。失礼しました。

IGD Graphics mode select という項目が気になりますが、何の機能だか分かりません。IGD=Internal Graphics Device だと思うのですが、メモリ量が何に影響するんだろ?
自分はAMD愛好家なので、Intel系に明るくないです。

書込番号:9981796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/11 20:06(1年以上前)

asr16c さん
有り難うございました。三週間以上の悩みが、
あなたの貴重なアドバイスで
解決しました。

BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大にというアドバイスで、
biosをよく見たところ
デフォルトでは32Mとなっていましたが、
これを128Mにしたところ、
見事にカクカクが消えました。

これ程気持ちがすっとしたのは、
本当に久し振りでした。

それにしても
デフォルトが32というのは
どうでしょうか。
悩みが深かっただけに、
ちょっと腹立たしいですね。

しかし、
ひょっとして同じ悩みを持つ方もいるかもしれませんので、
これが参考になればいいですね。

みなさん、本当に有り難うございました。!!!!

書込番号:9984475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る