PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BD-R DLへの書き込みが出来ない

2009/10/02 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

こんにちは。

このキャプチャカードで録画をしてBD-Rへの書き込みをしてみたのですが、1層メディアへの書き込みは問題ないのですが、2層メディアへの書き込みが必ず失敗します。

1層分の書き込みまでは出来ているようなのですが、
4時間ほどある1番組の記録時は、2層目への切り替え時にエラー発生。メディアは再生不可。
地デジ1時間番組を6話分書き込もうとすると、3話分まで終わって4話目に変わる次点でエラー発生で停止。この場合は3話分は再生はできたりします。

BDドライブはI・OのBRD-UH8、 OSはWin XP、 Station TVは最新のバージョンで、DLのメディアはTDKの1-4倍速、パナの1-2倍速で、計4枚すべてで失敗しています。
この製品はDLメディアへの書き込みは出来ない製品なのでしょうか?

書込番号:10249100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/10/07 20:29(1年以上前)

自己レスですが、自己解決しました。

使用していたBDレコーダーのファームが出荷時状態で二世代古かったので最新にアップデートしたら、問題なくDLメディアも使用できるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:10274231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

IPodで見るには?

2009/09/24 08:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

これで撮ったビデオを、iPodや携帯電話で見るには、どうやればよろしいのでしょうか?
携帯動画変換君で変換しても、エラーが出て変換できません。
どなたか、ご教授下さい。

書込番号:10204029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/24 08:12(1年以上前)

デジタル放送には著作権保護のため
録画した映像の編集・他形式への変換はできません。

書込番号:10204044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 11:22(1年以上前)

SKNET及び同社OEM品の一部の製品では裏技を使うことで可能ですが、本製品では
残念ながら不可能です。

書込番号:10204546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表

2009/09/09 16:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

最近使い始めたのですが、
番組表からの視聴はレコーダー1にしか対応してないのでしょうか?
番組を選択すると必ずレコーダー1に切り替わってしまいます。

書込番号:10125669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 17:32(1年以上前)

2009年7月30日のアップデートでは、
『予約録画時のレコーダー割り当てを自動化しました。』
とメーカWebに記載されているので、
録画レコーダが選択できませんが、

以前の2009年2月3日のアップデータとかでは、
録画レコーダの選択が可能でしたよ。

書込番号:10125810

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiti_Kitiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/10 00:47(1年以上前)

強固な音速の壁にさんありがとうございます。
番組表からの録画で、録画レコーダの選択については理解しております。
気になった事は、例えばレコーダー2にて視聴中に番組表より視聴番組を選択した
場合、選択した番組がレコーダー1に切り替わって表示されてしまうのです。
少し煩わしかったもので質問させて頂きました。

書込番号:10128276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:72件

こちらのビデオキャプチャーでPCのハードに撮りためた動画(テレビ番組)を別のテレビで見る方法はございますでしょうか?やはりBDに焼いてみる以外はございませんでしょうか?

LinkTheater LT-H91LAN

http://kakaku.com/item/K0000012027/

などのプレーヤーで見ることは可能なのでしょうか?

なにかよい方法をご存知の方、ご教授ください

書込番号:10116656

ナイスクチコミ!0


返信する
tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/09 20:39(1年以上前)

この機種はLANで配信することができません。
別のテレビということなら、PCをテレビに接続するしかないでしょう。
最近の薄型テレビであれば、アナログRGB(ただしハイビジョンは無理)、
HDMIどちらかの端子があると思います。
(HDMI接続等々は以前に自分も書き込みしてますので過去ログを参照ください)

ちなみにIO DATA、バッファローにはLAN配信対応モデルがありますよ。
自分はコレの(ご質問の機種の)ユーザーですので、比べてどちらが良いとは言えませんが。

ただ、Windows7に合わせて、各メーカーから新機種も出そうな予感がする(ピクセラさんは??)ので今は買いにくい時期かも知れません。

書込番号:10126558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

011chの番組受診について

2009/08/22 11:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 D-4さん
クチコミ投稿数:7件

他社のテレビキャプチャボードでは、チャンネル受診について
UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63chの制限があるものが多いようです。

本製品の仕様書に記載がありませんので質問させていただきますが、
この製品では011chは受診可能でしょうか。(ローカルの地デジ局です。)

書込番号:10033181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/22 12:38(1年以上前)

11チャンネルってVHFになりますからアナログの放送帯域ですね
このボードでは受信出来ないのではないでしょうか

このチャンネルで地上デジタルを放送している事がありえないと思います
どちらの放送局でしょうか?

書込番号:10033358

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-4さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 13:59(1年以上前)

CATVにおいて地デジのチャンネルが変換されています。

NHK(教育)040→021(前者物理ch、後者CATVでのch)
NHK(総合)034→031
四国放送  031→011

CATV自体は、STBなしにパススルーで地デジが視聴可能であり、
他社のテレビキャプチャボードでは、NHK(教育)021、NHK(総合)031の地デジがスキャンできますが、011がスキャンできません。
ひょっとして本製品は受信可能かなと考えた次第です。

CATVへの問い合わせが必要ですが、番組表が011〜013となっているため、将来013での電送も期待できるのかなとも考えています。(つまり現状では、CATV側が完全なパススルーに対応していないので地デジチューナー付テレビでもSTBなしに四国放送は視聴出来ないはず・・・地デジテレビを持っていないので検証できませんが?)

書込番号:10033673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/08/22 14:37(1年以上前)

D-4さん、こんにちは。ユーザではないですが。。。

PIX-DT090-PE0は地上デジタル/BS・CSデジタル放送の受信用に作られたカードですから、従い地上デジタル放送のCH.011は受信できます、というか受信できなかったら故障・不具合ですね(笑)。

「他社製品」と仰るボードのメーカーも型番も不明ながら、それが地デジ受信対応のボードで且つデジタル放送のCH.011だけ映らないとしたら、そればその「他社製品」のボードに何らかの問題があって正常に受信できてないか、CATVのシステム側の問題でCH.011の周波数の信号が入ってきてないのかも、と考えるのが自然かと思います。
仮に後者なら、お持ちのボードを取り替えても解決しないことになりますね。

という訳でご自身もお察しの通り、まずはCATV会社に確認するのが先決でしょう。
他に地上デジタルTVとかの比較対象をお持ちでないのなら、いっそのことCATV会社のひとに家に来てもらって、CATVの信号自体に問題ない(CH.011にちゃんと四国放送の信号が入ってきている)か確認してもらったらいいと思いますよ。そのくらいのサービスは無料でやってくれるでしょう(多分)。
CATVの信号自体に問題がないと判れば、あとは安心して(?)PCの中で試行錯誤すれば良いことになります。

無事解決を祈ります。

書込番号:10033800

ナイスクチコミ!1


yamakazuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 14:43(1年以上前)

当製品をAcer M7720で使用しています。

地上デジタル放送(CATVパススルー対応)
BS/110度CSデジタル放送
※ 周波数変換パススルー方式対応

地上デジタル、チャンネルスキャンの際「ケーブルテレビ周波数帯域をスキャン」
するかしないか選択可能です。

j:COMにて、在来の地デジチャンネル以外に j:COMチャンネルの視聴が可能です。

書込番号:10033823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/22 18:39(1年以上前)

私の書いた内容は間違えていますね
ごめんなさい
地上デジタルはUHF帯域のみと理解していました
色々お勉強して間違えた知識を正したいと思います

スレ主様、私の書き込みは間違っていますので無視してください
ご迷惑をおかけいたしました

書込番号:10034734

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/22 19:34(1年以上前)

>他社のテレビキャプチャボードでは、NHK(教育)021、NHK(総合)031の地デジがスキャンできますが、011がスキャンできません。

それは調べた上で発言してます?
少なくともIOの地デジキャプチャでは、当方では、複数機種でCATV011は問題なく使用していますが。

書込番号:10034936

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-4さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/23 13:28(1年以上前)

現在BUFFALOのDT-H10/PCIを所有し、011のみがスキャンできない状況です。
同仕様書にはUHF 13〜62ch、VHF 1〜12ch、CATV C13〜C63chと記載されているため仕様の問題と考え、本製品の仕様書にはその記載がないため質問させていただいております。

しかし、どうもカードの仕様の問題でなないようです。
CATVへ問い合わせしますと、テレビチューナーもパソコン用チューナーも基本的に同様のものであり、物理チャンネル031を受信し011へ変換し表示は011となる、とのことです。ではなぜパソコン用チューナーでスキャンできないのかという点については、テレビ用とパソコン用ではチューナーの機器の受信感度の差が大きいのではないか、とのことでありCATVユーザに同様の現象が発生しているとのことです。

結論として
CATVの分岐から直接専用アンテナをもう一本引き、その上でブースターで増幅すればスキャンできる場合があるようです。(末端アンテナの分岐後の増幅では増幅効果が弱いらしいです。またパソコン用チューナーの受信感度の個体差もあるかもしれません。)
どうもみなさんお騒がせいたしました。様々なご意見をありがとうございました。

書込番号:10038543

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/24 10:32(1年以上前)

地デジキャプチャの機種によっては、チャンネルスキャンの対象は、標準ではCATVは対象外であり、標準状態でチャンネルスキャンしても何もでないか、変換していないチャンネル(CATVでも業者によってはすべてのチャンネルを変換しているわけではない)しかでない場合があります。

書込番号:10042563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み時間

2009/08/15 21:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:87件

StationTVを使用していても、重さはほとんど感じないのですが、
DVDへの書き込み時間が、録画時間の2.5倍ほどかかります。
画質の変更もしていないのですが、こんなものでしょうか?

CPU Pentium4 Extreme 3.2G
Memory 4GB
Graphic Radeon HD4870
Drive LG GH20NS10
OS Vista SP2 32bit

書込番号:10002987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/15 21:57(1年以上前)

画質変換をしていないのですか? 

録画したデーターは何GBでしょうか?

DVDには4.7GB表示ですが、4.4GB程度しか焼けないと思います。 30分もので3GB程度ではないでしょうか? ですから、30分を超える番組は変換無しにDVDには書き込めないと思います。

仮に30分物を2.5倍もかかるのでしたら・・・CPUがプアすぎると言えるかもです。

DVDが古すぎて書き込み速度が遅いとか、ディスクが1倍速書き込みとかは無いですよね? 

書込番号:10003226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/08/15 22:44(1年以上前)

10分程度のものをテストでDVDに落としたのですが、
DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DLのどのDISCでも書き込み時間は同じ時間
かかっているようです。
DVD DRIVEもLGの高速のものですし、DISCも8倍とかに対応しているものなのですが。

ただ、うちのHDD Recorderバルディアで読み込んでみると、4.6Mbpsと
表示され圧縮して書き込みが行われているように思われます。

DVDへの書き込みは最高画質を指定したはずなのですが。

書込番号:10003483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

マニュアルを再度読み込んでいたところ、DVDに書き込むときは
自動的にSDに変換しているようですね。
やはり、変換に時間がかかっているようです。

CPUがボトルネックになっているようです。
ただ、CPUの使用率はそんなに上がってないのですが。

書込番号:10003527

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/16 06:12(1年以上前)

この機種ではなくOEMのDT012を使用しています。
DVDに焼く場合はVR形式になると思いますが、
MPEG2→MPEG2 のエンコードということもあり
CPUの使用率はたいして上がらないと思います。

QX9650だと10分のソースで9分程度の書き込み時間となり
CPU使用率は33%付近で推移します。(DVD-RAM使用)
所要時間に関してはこの機種と多少違うかもしれません。

書込番号:10004779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 17:24(1年以上前)

私もDVD-RWへのムーブに時間がかかる事に不満です・・・

2時間ドラマ(正確には1時間54分)をSP画質でDVD-RWにムーブすると、4時間25分かかります。(2倍速対応DVD-RW)


ブルーレイだと早いのですがね・・・
2時間ドラマで15分ほど。(4倍速対応BD-R)


画質変換に時間がかかるようですね・・・
CPUの性能で変わるのか?と思ってCPUをパワーアップしたのに変化なしでした・・・。

書込番号:10135787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る