PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光出力について

2009/11/08 19:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:78件

現在オンボ→サラウンドシステムと光接続しているんですが
この製品を取り付けた場合、音声は聞こえなくなるのでしょうか?
別の方の書き込みで、ググれば分かるとあったのですが
探し方が悪いのか見つかりません
可能なのでしょうか?

書込番号:10443560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/08 19:50(1年以上前)

こんばんは。
ググる前にメーカーホームページへGO!

Q&A
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa.html

サウンド ※7
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html

書込番号:10443720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/08 19:53(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa_ans_2.html#qa14

デジタル出力には対応せずアナログ出力のみ対応だそうですから光端子からは音声は出せなくなるでしょうね。

書込番号:10443736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/08 19:54(1年以上前)

無明逆流れさん こんばんは

PIX-DT090-PE0 に関するクチコミは 1744件 ありますので
下以外はご自分で探してください。

↓カキコミ番号から検索する場合

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?

SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=10307060&BBSTabNo=0&TopCategoryC

D=&CategoryCD=

書き込み番号検索
    9347793  番を   ←ここにカキコミ番号を入力。
        検索


↓質問に対する答えになるかわかりませんが参照ください。

2009/04/04 16:35 [ 9347793 ] ←カキコミ番号

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9347793/

書込番号:10443745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/08 20:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます
一か八かは危険なのでもう少し様子を見ます
年明けになるとまた状況が変わるかも知れませんし

書込番号:10443868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT090-PE0の満足度5

2009/11/08 20:28(1年以上前)

無明逆流れさん、こんばんは、
僕は、PIX-DT090-PE0に、Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SeriesとCreative の5.1chスピーカー Inspire5.1 digital 5700を光ケーブルで接続して使用していますが、問題なく音の再生ができます。前面のヘッドフォンジャックも使用可能です。



書込番号:10443943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/08 21:10(1年以上前)

欲しい物だらけさんありがとうございます
出力出来てるのですか・・・
Sound Blasterがある為なんでしょうか?
UD4Hのオンボサウンドについて
買ってみて試すにしても失敗すると痛い出費になりますよね・・・
PCでフルハイビジョン視聴録画したいんですけどね
困った・・・

書込番号:10444176

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/09 00:12(1年以上前)

>>別の方の書き込みで、ググれば分かるとあったのですが

すみません、私が蒔いた種ですね。
ピクセラ製品ではメーカー公式QAにあるように、デジタル出力は出来ません。サウンドのプロパティで再生デバイスの既定値がアナログデバイス以外(S/PDIFやHDMI、USBデバイスなど)だと起動できないようになっています。したがってオンボードのサウンドデバイスで光出力は不可能です。(なぜデジタル出力できないのかは、別の書き込みで詳しく書かれています。要は著作権がらみです。強制力はないのでIOデータの製品では特定のデジタルデバイスのみ出力可能にしている場合もあります。)

では、なぜググればわかるのか?
欲しい物だらけさんの書き込みにもあるように、ある特定のサウンドカード(ハイエンド系)の中には、サウンドのプロパティで再生デバイスの既定値にアナログデバイスを選択していてもS/PDIFなどのデジタルデバイスにもスルーで音声を出力するものがあります。私が試した代表的なものは、ONKYOのSE-200PCI(LTDも含む)、ASUSのXonarHDAV1.3、Sound Blaster X-Fi Titanium Professionalなどです。これらは値段も結構しますが、オンボードのサウンドと比較にならないくらい音が良いのでお勧めです。(光出力なら大した違いはありませんが・・・)

書込番号:10445575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/11/09 00:18(1年以上前)

kazu0723さんありがとうございます
やはりサウンドカードを取り付ける必要がございますか・・・
となると更なる出費とあいなりますな
もうしばらく蓄財に精を出したほうが良いみたいです
アナログ放送が見られなくなる
その日まで

書込番号:10445605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:362件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5 FACEBOOK 

地デジ化するために、LCDやBDドライブ買って
設備投資してきたが、STATION TVは、HDMI接続の
音再生ができなかった。ピクセラさんに対応
してもらえることを祈ります

M/B ASUS P5Q DX BIOS VRE.2301
CPU INTEL CORE2QUAD 6600
RAM DDR2 800 NON ECC 4GB
VGA ATI REDEON4850 最新ドライバー(ATI製 CATALYST9.10)
LCD LG FLATRON W2361VG  HDMI-HDMI ケーブル接続
STATION TV VER 8.9.3306 最新
DRIVER VER 1.26.48.0 最新

書込番号:10436510

ナイスクチコミ!1


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/07 15:11(1年以上前)

Q5-7. HDMIケーブルで接続していますが、
「音声を出力できません。対応していない
音声デバイスが設定されています。」という
メッセージが表示され、「StationTV®」
を起動できません。

AパソコンとディスプレイをHDMIケーブルで
接続した場合、パソコンからのデジタル音声
出力には対応しておりません。

サウンドボードのスピーカー出力端子に
スピーカーを接続することで音声を出力できます。


とHPにもあるのですから「 悪 」評価ではなく
「 他 」評価での報告が適当なのでは・・
ピクセラのHPでQ&Aで出てる限り仕様としか

書込番号:10436558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/07 15:52(1年以上前)

悪評価つけてピクセラに文句言ってないで、PCスピーカーを買ってくれば?
祈ってたって、何も改善されないと思うよ。

書込番号:10436768

ナイスクチコミ!4


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 16:53(1年以上前)

デジタル音声出力に対応しているのはIODATAくらいじゃないでしょうか?
これがネックでなかなか地デジに移行できずにいます。

書込番号:10437018

ナイスクチコミ!1


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/07 19:19(1年以上前)

最近この手の書き込みが多くなってきましたね・・・。

色々技を使えばピクセラ製品でもHDMIやS/PDIFへのデジタル出力が出来るのに・・・その辺の情報はググれば結構見つかります。まあ、一言で言えばATIのドライバの出来が悪いということ。
基本はサウンドのプロパティで「再生デバイス」の既定値でアナログ出力デバイスを選択しておくこと。その上で、HDMIやS/PDIFにスルーで出力できるサウンド機器やビデオ機器を選ぶことですね。

書込番号:10437748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5 FACEBOOK 

2009/11/07 23:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます

アナログ音源のみ出力仕様だったことを
見落としていただけです。当然できるものだと
思い込みだけでした
音源ボード端子にスピーカーさせば、もちろん、快適に使えます。

ただ、ピクセラに対して、地デジのチューナーであれば、
アナログ音源 プラス デジタル音源もカバーしてもらいたいなぁと
思っています。

書込番号:10439184

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/09 00:20(1年以上前)

>>ただ、ピクセラに対して、地デジのチューナーであれば、
>>アナログ音源 プラス デジタル音源もカバーしてもらいたいなぁと
>>思っています。

まあ世の中には「著作権」なんて関係ないと思っている輩が大勢いるので、この制限が外れるのは当分無理ではないですか?

書込番号:10445617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリュームを非連動にできない

2009/11/05 11:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 RF乗りさん
クチコミ投稿数:3件

OS Windows XP SP3
M/B ASUS P5B-DELUX
CPU CoreDuo E6600
SOUND ONKYO SE-90PCI
VIDEO ASUS EN8600GT

PIX-DT090-PE0
ドライバ XP版 ver_1.26.480.0
StationTV ver_8.9.3306


ピクセラHPのStationTVの紹介部分で

>マスターボリュームと非連動に
>Windows® のマスターボリュームから独立して、
>「StationTV®」のボリュームを設定できるようになりました。

と記載してありますが、私の環境ではマスターボリュームと
連動してしまいます。

画面は表示しつつ音声はミュートし、iTunesなどで音楽を聴く
ということをやりたかったのですが、現状ではできません。

設定できる項目にはボリュームに関する項目は無いようです。

考えられることとして
1.HPに記載されているボリュームと非連動という記述は間違い→あきらめる
2.XPでは非連動にはできない(Vista以降であればできる?)→OSを変更(今はWindows7か)
3.サウンドカード(およびドライバ)が悪い→別のカードに換える
4.実は設定項目がある→マニュアルちゃんと読め!

ぐらいです。

ボリューム非連動できている方の方法を教えてください

書込番号:10425304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモード

2009/11/04 23:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

質問します。
どなたか、XPモードでこの製品を試された方はいますか?
また、XPモードで使うことができた方はいらっしゃいますか?
僕は、一度やってみましたが、サービスを開始できませんと表示されて、使えませんでした。
ドライバは、XPには対応しているようですが、XPモードはどうなんでしょうね?

書込番号:10423653

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/04 23:46(1年以上前)

仮想環境では、ドライバが、使用できないと思います。

書込番号:10423732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2009/11/05 00:17(1年以上前)

>tora32さん 
そうだったのですか?どうもありがとうございます。
仮想環境って、ほとんど使わないものなんですね。

書込番号:10423923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7にアップしたら

2009/11/04 15:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

Dドライブに入れていた録画が再生できなくなった。大事にしていた番組があったのでサポートに問い合わせたが、復活はできないとの事。それならもっと分かりやすくダウンロードのところに但し書きをいれて欲しかった。不親切です!

書込番号:10420833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/11/04 16:21(1年以上前)

ピクセラはできないと言っているんですが、大事な番組が一つだけあります。復活させる方法があればどなたか教えて欲しいです。(データ自体は残っています)

書込番号:10420997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/04 16:28(1年以上前)

残念ですが、OSを入れ替えたので駄目です。

書込番号:10421017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/04 16:30(1年以上前)

考えてみれば当然なんだけど確かに意表を突かれますよね。

可能性があるとすると、、、

・元のOSで起動する (残ってるなら)
・元のOSに戻す (アンインストールできるなら)

ですかね。バックアップもないとするとご愁傷様としか言いようがないでけど。

書込番号:10421028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/04 16:52(1年以上前)

ピクセラのサポート曰くOSを戻してもダメとの事です。諦めます。皆さんありがとうございました。

書込番号:10421091

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/04 17:16(1年以上前)

可能性があるとしたら・・・
http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html
を参考に引越し作業をすることです。が、既にOSを上書きインストールしていると駄目なのですが・・・。

私もVista→Windows7に移行したのですが、幸い別のHDDにOSをインストールしたので、録画データや各種データベースファイル群は無事で、新しい環境に引っ越すことが出来ました。

書込番号:10421185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/04 17:36(1年以上前)

おっ、可能性は有るのかな? OSはCドライブ、録画データはDドライブ、別のハードディスクです。7はCにクリーンインストールしています。あっ、でも引越しでなくOSが変わっているんですけど、よく読んでみますね。ありがとうございます。

書込番号:10421261

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 11:36(1年以上前)

各種データベースファイル群がOSドライブ(Cドライブ)に作成されているので、そこにクリーンインストールしているのなら無理ですね。あきらめましょう・・・。

書込番号:10430416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/06 11:53(1年以上前)

そうですね。諦めます。ただピクセルには注意書きをわかり易く載せてほしかったです。

書込番号:10430474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:42(1年以上前)

横からすみません。
私もWinVISTAからWin7にUPいたしましたが(クリーンインストールです)
Dドライブに保存していた番組が UP後も普通に観れるのですが?
観れなくなってもいいや!と思ってUPしたのですが何故か観れるので??
@VISTAは32Bitでしたが7は64Bitです。
A過去の録画番組はもともとDドライブだったのですが Dドライブには
実はWin7RCが入っていた(デュアルブート)ので録画番組データを一旦、Cドライブに移して
Dドライブをフォーマットして番組データをDドライブに戻してから
Win7をCドライブにクリーンインストールしました。

何故なんでしょう?

書込番号:10433615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン・・・

2009/10/23 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:280件

後続機は無線のリモコンがセットになっていますが、この機種ではオプションとしてリモコンの発売は無いのですかね?

リモコン欲しいなら後続機に買い換えないといけないのでしょうか?

書込番号:10352662

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 00:42(1年以上前)

ここで質問しても・・・。ピクセラさんに問い合わせてみては?
(以前、リモコンの単体発売があるというような情報があったけど・・・)

書込番号:10352718

ナイスクチコミ!1


yasuyuki3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/28 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05800511795/
このPCケースを使っていますが、付属のリモコンでstationTVを操作できています。

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/
これはリモコン部の最新モデルで、同様のことが可能ではないかと思いますがどうでしょうね。

書込番号:10381477

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 14:00(1年以上前)

既存の赤外線リモコンである程度DT090の操作が可能なのは知られています。が、後継機のDT096では、2.4MHz帯の無線リモコンが付属しているのです。この無線リモコンが結構重宝して(どこに向けていても反応する)いるので、この無線リモコンの単体発売はないのかというのがスレ主さんの主旨ではないでしょうか?

書込番号:10386673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度3

2009/10/29 16:10(1年以上前)

リモコンの伝送は

×=2.4MHz
○=2.4GHz  です

書込番号:10387053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/10/29 16:34(1年以上前)

気になったので、ピクセラに電話してみました。

「お客様より、オプションリモコンの件につきまして何件かお問い合わせは頂いております。時期はまだ未定ですが、発表をお持ち下さい」との事でした。

書込番号:10387146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

リモコンの単体での発売が発表されましたね〜
12月中旬に発売らしいですね。

書込番号:10543215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る