PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

購入前スレ「「PCI-Express x4」…可能?不可能?」
購入後スレ「「StationTV」スリープ・モード…寝起きが悪い?」
で、色々コメント頂き、有り難うございました。
下記現象、解決致しました。

現象
・スリープ・モードからの録画が出来ない。
・「StationTV」のフリーズ(画面真っ暗)。
・「StationTV」起動エラー「モジュールのロードに失敗しました。00000028」

原因(?)
・「PCI Express x8」で使用

注:この製品は「PCI-Express x1」仕様ですが、私のマザーボードギガバイト社
「GA-EX58-UD4」の拡張スロットの配置上「PCI-Express x1」での装着がヒート
シンクが邪魔して物理的に不可能であり、また「PCI Express-4」は、「PIX-DT090-PE0」
ボード上の半田付けピンがやはりヒートシンクに当たりボードが曲がる為、装着に
かなり無理があり不可。
結局「PCI Express-8」で「PIX-DT090-PE0」本体を装着しての現象でした。

http://club.gigabyte.co.jp/test/EX58-DS4/EX58DS4.html

解決策
・ネットで色々なキーワードを並べて調べまくったところ、下記の「ライザーカード」
なるものを発見(要は延長コード)。早々取り寄せ、「PCI-Express x1」に繋いでみ
ると今までの現象が嘘のように無くなり、正常に動いています。筐体の正規のネジ止め
にとまらず、今、宙ぶらりんで動いてますが(^^*)。
ずっと困っていたので、ちょっと感動しました。

「Dirac」PCI Express x1 → PCI Express x1ライザーカード「DIR-PESX1」
http://www.dirac.co.jp/dirac/pesx1.html
http://www.dirac.co.jp/dirac/info/DIR-PESX1-C11.pdf

書込番号:9050118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/06 22:59(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

こんばんは、拝見しました。
ライザーカードを使用して解決とは、かなりの荒業ですね(笑)。

何よりも、正常に動作するようになってよかったですね。

書込番号:9051579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/02/06 23:13(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんばんは。

お世話になりましたので、一番最初にとご報告致しました。
後は、どうやってPC筐体内側にキャプチャ・ボードを固定するか。

明日からは通うのは「パソコン・ショップ」から「ホーム・センター」に
なりそうです。

書込番号:9051675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/12 18:19(1年以上前)

パソコン初心者マークさん こんにちは。!!
私も同じ問題を抱えており、参考にさせてもらいライザカードを取り寄せ問題が解決しました。
私は、パソコンを自作するのが趣味でパソコンが玄孫以上となり、10台以上有ります。
X38,X48,X58が主流で、X58マザーはGA−X58−UD5しかないので、マザーを変えようか悩んでおりました。
もちろん、ビデオキャプチャーもIOデータ・パッファロー・ピクセラで7種類ありますが、一番ピクセラが安定してます。(問題無しは無し)
さて今回の問題は、X58マザーでX1でこのキャプチャーが差せるのは数種類しか無く、今後無くなる方向に有ると思います。
何故、グラボ3枚差しが優先されるのか解りません。
ちょっと脱線しましたが、今日ピクセラサポートへ今回のトラブルを検討し、ドライバー等で対処出来るようにお願いをしました。

書込番号:9082626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/12 18:36(1年以上前)

アビス57さん、パソコン初心者マークさん

こんばんは

皆さん苦労されているようですね。
私もX58マザー(Intel DX58SO)を所有しており、x4スロットでスリープ復帰後うまく動作しない不具合を抱えておりました。
しかし、先日公開されたBIOSにアップデートしたところ、この不具合が解消され、スリープ復帰後でも正常に動作するようになりました。
よって、同じチップセットを採用しているGIGABYTE製マザーでもx16やx4スロットでうまく動作する可能性があるのではないかと考えます。


書込番号:9082697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/02/12 20:02(1年以上前)

「アビス57」さん、こんにちは。
良かったですね。参考になって、私も嬉しいです。
(パソコン関係でお役に立てる事があまり無いので)

でも、アドバイスは、上(↑)の「のりく〜ん」さんのお陰です。
ここに辿り着くまで、殆どマンツーマンで「いろは」から教えて頂きましたから。

実は、ネットでこの「ライザーカード」を見つける前に、(秋葉原にあるような)
パソコンの「パーツ・部品屋」、そうですねぇ、5〜6店に電話で問い合わせたかな。
全部「置いてないですねぇ。」or「聞いた事がないですねぇ。」でしたね。

今は、スロットのふたを切って加工し、キャプチャ・ボードと合わせドリルで穴あけ
(二カ所)ビス留め、これを筐体裏側でネジ止め。補強で「結束バンド」(ピット用
電装・補修部材)を張り巡らせて固定。元気に動いてます。

苦労した分、愛着が湧いてます。

書込番号:9083104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバ 在庫あり

2009/02/06 15:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:29件 Reason・・・ 

特価ではありませんが 在庫3つほどありました

ポイントも付くのでお探しの方はどうぞ


携帯から実況レポでした。

書込番号:9049434

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/06 19:42(1年以上前)

ヨドバシはyodobashi.comで手続きをしておくと店頭受け取りが可能。
店舗在庫確認の上、店頭受け取りの手続きをして、在庫確保のメールを受けた上で受け取りに行けば、出向いたが在庫が無くて無駄足になる事がありません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001070682/index.html

書込番号:9050386

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/07 01:31(1年以上前)

私もないだろうなと思いながら、ヨドバシ梅田に行ったら、在庫があったので思わず購入してしまいました。
以前はバッファローのDT-H50を使っていましたが、64ビットOSに変更したので、PIX-DT090を購入しました。

画質についても随分と違うようで驚きました。
i1 display2でキャリブレートしたRDT261で見ていますが、バッファローの時より、色が自然で画質も繊細な印象です。
CPU使用率も以前(E8400)の時は50%近くになっていたのに、Q9550にしたからか約10%の使用率にまで下がっています。
いずれにしても、全て快適に使えており満足しています。

BSについては、アンテナケーブルが分波できていないので、試せていません。

書込番号:9052466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧ドライバの削除について

2009/02/04 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。まったくに初心者です。こんな基本的なことをここで質問することをお許しください。
今回、DELL DIMENSION9200で、アナログのATI TVT2-DT TVチューナーからPIX-DT090-PE0 に交換しようとしています。
そこで、マニュアル等を読みますと、PCI-Exカード交換の際は旧ドライバを削除し・・・とあります。デバイスマネージャーには
ATIのドライバらしきものがありますが、コントロールパネルのプログラムの追加と削除にはATIが表示されていません。そこで、
そのまま旧ドライバを削除せずに、ATI TVT2-DT TVチューナーカードを抜き、電源を入れて立ち上がるのを確認した後、新たに
PIX-DT090-PE0を差し込むという方法でよろしいものでしょうか。

書込番号:9041927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/05 21:15(1年以上前)

すみません。解決しました。

書込番号:9046155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱処理について

2009/02/04 00:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 nkos2029さん
クチコミ投稿数:1件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

先日、この機種を取り付けのですが、電源を入れるとかなり発熱しています。

同時にグラボとサウンドボードを取り付けているので、PCIスロットの空きがない状況です。

現状では異常は無いのですが、何か熱処理の手段を考えた方が良いのでしょうか?

それとも、地デジチューナーというのは、こういうものなのでしょうか?

この機種をお使いの方、また地デジチューナーをお使いの方で何かアドバイスを

頂ければ幸いです。

書込番号:9037677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/04 00:37(1年以上前)

異常が出てから考えてもいいんでは?

書込番号:9037687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Reason・・・ 

2009/02/04 00:46(1年以上前)

製品を持ってるわけではありませんが、この手の、ハードウエア(シリコンウエハース使用)は温度で寿命が左右されます。
スレ主さんの”かなり発熱”がどのくらいかはわかりませんが、あまりよくないと思います。

心配でしたら、エアフローを見直した方がいいかと思います。

しかし、チューナー付近にファンを取り付けることは難しいでしょうし・・・(ノイズの原因になるかも・・・)

よくないとか言いながら、解決策が導けませんでした(すみません;;)


やるとするなら、VGAからできるだけ遠ざけて、間にサウンドカード(又は別のカード)を入れて、直接熱があたらないよう配慮するなどが有効ではないでしょうか?

異常が出てからでもいいんですが、経験から言うと異常が出たころにはお亡くなりになってしまいましたので(ちょっと放置しすぎたのかもしれないので異常が出てすぐではありませんが)


あまり、力になれずすみません

書込番号:9037737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 06:02(1年以上前)

かなりの発熱というのがどの程度なのか分かりませんが・・・。

私のは指で触ってみてほんのり温かい程度です。視聴中でも余り変わりませんね。

固体に差が有るのか他に原因が有るのか分かりませんが、チューナー本体がかなり熱を発してるようなら、メーカーに問い合わてみた方が良いように思います。





書込番号:9038298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

動作確認ブルーレイドライブ

2009/02/03 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:16件

パイオニアのBDR-203。ファームアップしても、StationTVをアップデートしても、各メーカーのメディアを試してみても、結局書き込みできないのです。
あきらめました。
さて、次にドライブを買うために、動作確認が取れている最近のドライブを知りたいのですが。問題なく動いているお勧めドライブは?
ピクセラホームページの動作確認ドライブリストは古いままで更新されていないので。。

書込番号:9036981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/03 23:28(1年以上前)

ん〜パイオニアドライブ採用のBR−PI816FBS−BKをこないだ買ったですが、今PCバラし中なので週末にでも試して結果書き込みますね。
フリーソフトでもダメでしたか?

書込番号:9037212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/02/04 00:59(1年以上前)

どの様なエラーメッセージで書き込み失敗されたのかわかりませんが、自分のPCで確認した事を書きます。

アイオーデータのBRD‐SP8(バナソニックoem)を使用していますが、ディスクに書き込みしようとすると「初期化処理に失敗」と表示されメディアに移す事が出来ませんでした。

いろいろ試しても改善できなかったので、口コミ情報にありましたOS入れ直した後に、このキャプチャボードのsetupを行なったらメディアの書き込みが正常に出来るようになりました。
ただし、OS入れ直しの影響で録りためしていた番組はみることが出来なくなりました。

書込番号:9037812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/04 08:43(1年以上前)

八甲田山樹氷さん。情報ありがとうございます。
OSのクリーンインストール(VISTA32)、他のソフトない状態、種々やってはみたのですが、ダメでした。
デジタル録画にブルーレイは付き物なので、メーカーのドライブ確認の充実が望まれます。
BDR-203でうまくいっているよ...という人が居ればお知らせください。

書込番号:9038572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/04 09:03(1年以上前)

ダイナマイト屋さん有難うございました。

書き込みは100%まで行くのですが、そのあとに、作成途中で失敗しました と出ます。

ところで、フリーソフト とは何でしょうか? StationTVで録画したものを移せるのでしょうか? ぜひ教えてください。

書込番号:9038634

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 21:50(1年以上前)

バッファローのBRHC-6316FBS ドライブはLG のGGW-H20Nですが、問題なく焼けました。
このドライブLGのBOX版が現在\17,000を切るのでお買い得です。
自分は去年\45,000で買いましたが...

書込番号:9041593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/06 12:36(1年以上前)

toughさん
情報ありがとうございました。
BOXで価格差が大きいですね。

書込番号:9048914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/06 12:40(1年以上前)

フリーソフトの事ですがTest TVだかなんだかあった気が…。まぁココで堂々と書き込みできる内容ではないので自分で調べて下さい。

書込番号:9048929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/18 00:44(1年以上前)

BD作成後の事なのでどこに書くか悩んだのですが、一応同じドライブが記載されていたのでこちらで質問させて頂きます。

tough boyさんと同じ、LG のGGW-H20Nで、私の場合BOX版なのですが、StationTVでBD作成を選択し、無事BDが焼きあがるのですが、いざ再生しようとすると、
ドライブ付属のPowerDVD 7.3Ultraだとフリーズしてしまい、タスクを強制的に終了しないといけなくなるので、WinDVD9 Plusを購入してみたのですが、音声のみが再生され画像は真っ暗なままの状態です。

ちなみにDVDの場合だと、PowerDVD 7.3UltraはCPRMに対応していないので当然再生できませんが、WinDVD Plusは問題なく再生されます。Panasonic製のHDDレコーダーで録画したDVD(TV番組CPRM入り)も問題なく再生できます。
他のBD機種を持っていないのできちんと焼けているのか確認ができないのですが、同じような状態の方はおられませんでしょうか?
ディスクの種類はBD-REで、ドライブ付属の物と、SONYのVer.2.1 25GB 1-2X for Video 180/130minを試してみましたが、どちらも同じ状態でした。

対処法などが分かればありがたいです。

パソコンの構成は、
CPU:Core 2 Quad Q6600
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:H467QS1GP Radeon HD 4670 1024MB ドライバはPIXELAのサイトから飛べるAMDのサイトからVer.8.10を入れています。
RAM:DDR2 PC2-6400 ELIXIR 2GBx2
OS:Windows XP Home SP3

です。よろしくお願いします。

書込番号:9112942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 19:05(1年以上前)

横から失礼します。
ダイナマイト屋さん、パイオニアドライブのBR−PI816FBS−BK、
うまく番組が書き込めましたでしょうか。同じドライブを購入して、
これからピクセラを買おうかと考えております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9115910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/18 19:08(1年以上前)

遅くなってゴメンナサイ。今日やってみますね。
しかし、BDディスク高けーやw
一昨日買ってきたんすよディスク。

書込番号:9115922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 19:12(1年以上前)

よろしくお願いしますm(__)m
でもこのドライブ、静かでいいですね。

書込番号:9115947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/18 19:16(1年以上前)

ええ、他のBDドライブと比べてどうかわかりませんが今使ってるDVDドライブよりは静かですね。
ちょっと本体が長いですがね。下手なケースだと入らないかも

書込番号:9115963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/18 22:44(1年以上前)

今週の仮面ライダーディケイドを録画してたのでやってみました。
問題なくstationTVで書き込みできましたよ。
ドライブはBR-PI816FBS-BK BDディスクはTDK BEV25PWA3Sです。
再生ソフトはドライブ付属のPowerDVD8もちろん無料板です。
ちなみに30分の録画でしたが特に何も設定せずで書き込み時間10分と表示されましたが、もっと早かったような。

書込番号:9117314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/18 22:46(1年以上前)

そうそう画質もバッチリHDDと変わりません。当然ですが。
書き込み中もメチャ静かでした。

書込番号:9117331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/02/18 22:56(1年以上前)

あ、これパッケージ見たらBDR-203のOEMでした。スレ主ができないのなんでかな?
ドライブのせいじゃないんじゃないかな。

書込番号:9117411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 01:27(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
検証ありがとうございました。ドライブのせいではなさそうなので
安心して購入できます。BS-Hiがきちんと写るといいですが・・・
確かに長いですよね、このドライブ。DVDドライブより1cm以上
お尻が出っ張ってます。でも静かなんで、ほとんどこっちばかり
使っています。

書込番号:9118300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/19 13:24(1年以上前)

スレ主です。
ドライブが問題ないとすれば、やはりファームウエアですかね。
ピクセラサポートでは、BDR-203はBD-Rには書き込みできない言っていました(BD-REはOKとのこと)。私の場合エスティートレードのバルク品を購入したのでFWの問題かもしれません。
2チャンネルでも同じような書き込みがありました。

書込番号:9119775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 01:41(1年以上前)

昨日私が記入した問題が自己解決できたと思うので、必要な方はおられないかも知れませんが、もし同じようなトラブルに見舞われた方が出てきた時のために書いておきます。

結果から言いますと、原因はGGW-H20Nの最新ドライバーでした。

クリーンインストールしなおしてとりあえずPower DVD 7.3 Ultraで試してみたのですが、昨日書いたのと同じで、DVDはもちろんBDもフリーズしてダメでした。

そこでWin DVD 9 PlusをインストールしてみるとBDは正常に再生され、DVDはCORELのサイトからCPRMのKEYを当てれば当然再生されました。
この状態で、LGのドライブに付属してきたソフトでドライブの自動アップデートを実行すると、BDは画面が真っ黒になりました。
一旦ドライブを削除してから再起動時にWindowsがドライブを入れなおすと正常に戻りましたので、ほぼ間違いないと思います。
自動アップデートソフトを削除して様子を見ている段階ですので、また異常が発生すれば報告させて頂きます。

書込番号:9128907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/02 20:30(1年以上前)

私のパソコンにIO−DATAの『BRD−SP8B』を繋げました。
さっそく地デジHD画質のコピーをBD−REに試しました。
順調に記録され、PowerDVD8Ultraで再生できました。

書込番号:9181306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:739件

本日、PIX-DT090-PE0用のStationTVおよびドライバがアップデートされました。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html

これから試してみます。

書込番号:9033850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件

2009/02/03 11:40(1年以上前)

RADEON HD 4000 シリーズで表示が緑色になる件は、解消されていませんでした。

書込番号:9033977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 11:48(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんにちは。
下(↓)の掲示板で苦しんでおりますスレ主です。

早速、ドライバ、ダウンロードしてみます。

書込番号:9034007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/02/03 11:52(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

直るといいですね。
結果報告、楽しみにしています。

書込番号:9034019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 22:36(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんばんは。

一連の不具合、解決しました。
レポートで「「StationtTV」…寝起きの悪さ、解決しました。」
でアップしております。

書込番号:9051415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る