PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月9日 16:20 |
![]() |
40 | 6 | 2009年2月9日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月8日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月8日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月7日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月7日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
フルスクリーン画面のときは普通に表示されるのですが
映像を縮小したときにモニターの外へ出てしまいます(音声やチャンネル切り替えなどは出来るが 映像がスクリーン外に出てしまって映像を縮小状態で見れない)。 どうすれば元の位置に表示させる事が出来ますか、お願いします。
0点

縮小時にウインドウが画面外に出てしまう場合でも、下のタクスバーにはボタンが表示されてます。
そのタスクバーに表示されているボタン上で右クリック→「移動」を選択→カーソルキーを(どれでもいいので)ひと押し→マウスでウインドウを移動させる
という手順で、画面上にウインドウを引きずり出すことができます。
書込番号:9063133
0点

早いお返事ありがとうございます。
右クリックしても何も出てこないです・・・
書込番号:9063345
0点

TV画面縮小した状態で、タスクバー(画面下のバー)を右クリックして、
”重ねて表示”等を選択すると画面の中央に戻ってくるかもしれません。
書込番号:9063885
0点

けちゃけちゃさん
教えてもらった方法を試してみましたが TVだけだと「重ねて表示」が押せなくなっておりました。
ウェブブラウザなどを表示させてると「重ねて表示」が押せるのですが、テレビ映像は戻ってきませんでした。
書込番号:9065704
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
64bit対応ということでPIX-DT090-PE0を購入しました。
セッティング諸々苦労しましたが、
地デジの音声が出るところまで何とかたどり着きました。
しかし、TV画像が映りません。
緑一色の塗りつぶし画面です。
モニターもHDCP対応DVI−Dのものにしています。
StationTVのウィンドウをクリックして移動するときだけ、
何故か1秒程度TV画面が映りますが、一瞬で緑画面に戻ります。
TV音声はその間も、普通にスピーカーから流れています。
グラフィックカードはHISの HD4670 IceQ HDMI です。
これも問題ないはずなのですが。
接続方法はモニター(Acer付属のDVI-Dケーブルです)
HDMIは使用していません。
Pixcelaのチェックプログラムで環境審査をしても、
全項目OKになります。
何が問題でしょうか?
まだクリアしなければならない問題があるのでしょうか?
どなたか教えてください。
7点

対処方法
設定>テレビの設定>デジタル映像設定>映像補正設定でデフォルトでオンとなっているのでオフにして見てください。
書込番号:9061092
11点

対処方法
設定 > テレビの設定 > デジタル映像設定 > 映像補正設定でデフォルトはオンになっているのでオフにして見て下さい。
書込番号:9061113
8点

ATIのDriverに問題あるようです。
最新は9.1ですが、8.10まで戻してみませんか?
当方環境は多少違うと思いますが、9.1〜8.11までスクランブル(緑画面)、
Driver8.10で正常に映るようになりました。^^
書込番号:9061381
6点

設定>テレビの設定>デジタル映像設定>映像補正設定でデフォルトでオンとなっているのでオフにして見てください。
早速、ありがとうございます。
映像が出ました。
何故なのか良くわかりませんが、勉強します。
というか、マニュアルにも書いてないし、助かりました。
カミさんには、モニター買いかえる必要なかったんじゃないのと、
非難されましたが、結果7年ぶりにモニターも新しくなって技術進化に感動です。
ありがとうございます。
書込番号:9061572
5点

StationTVの設定の映像補正設定とは、
『インターレス方式の表示』を除去するか否かの設定だそうですね。
・オンで『インターレス除去』して画面表示する。
・オフで『放送しているそのまま』に画面表示する。
(プログレッシブで放送は少ないのかな?、SDもHDもインターレスが多いかも。)
しかし、何故、インターレス解除で緑になるのか不思議ですね。
もしかしたら、画面の表示ピクセル数に関係あるかな?。
書込番号:9063808
1点

私もCatalyst 8.12 8.11 共に試しましたが、グリーン画面で8.10にしてたのですが・・・。
アビス57 さんの対処方をダメ元で試してみました。
映像補正設定をオフにしたままCatalyst9.1を入れてみました。
Catalyst9.1、ドライババージョン8.573.0.0でStationTVは正常に映ってます。
その後映像補正設定をオンに戻し、StationTV及びPC共に起動終了を繰り返してみましたが、現在の所不具合は無く正常です。
映像補正設定をオンにしたまま9.1を入れても問題無かったのかも知れませんが、その辺りは分かりません。
ちなみにOSはVISTAで、ビデオカードはHISの H467QT512P を使用です。
書込番号:9065333
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
ビデオカードがHISのH467QS512P (PCIExp 512MB)なのですが、
ピクセラに記載されている注意事項の中に
「ATI Radeon™ HD 3200」および「ATI Radeon™ HD 4000」シリーズをご利用の場合で、インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと、「StationTV®」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。
とありますが、最新ドライバのver9.1だと駄目なんでしょうか?
ver8.12以降だとATI Avivo ビデオコンバータが使えて便利なんですが…。
0点

私も「H467QS512P」を使ってますが、だめでした。砂嵐状の画面になってしまいました。すぐに 8.10 に戻し、正常動作になりました。期待していたんですけどねえ。
書込番号:9055071
0点

super_longmanさん
そうですか、やはりダメでしたか。
GPGPUの処理の早さに慣れてしまうと、CPUでのエンコードには戻れません。
PIX-DT090-PE0もまだ発展途上の製品なので、もう少し待ってみます。
書込番号:9055330
0点

AMDに不具合報告しましょう。
不具合報告が多いと修正の優先順位が上がります。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080905042/
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/AboutAMD/0,,51_52_3592_7498,00.html
書込番号:9058005
0点





PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
ずっと品薄が続いていて私も様子見状態だったのですがしばらくは品薄状態が解消
しないと思いPC DEPOに3日(火)深夜に注文入れました。
半月ぐらい待つつもりでいたのですが本日6日(金)メールがあり商品入荷し発送
したとのメールがありました。
タイミングがよかったのかもしれませんが送料無料ですし本家に行くと掲載価格より
少し安く21,700円ですので狙い目かも!?
0点

注文発送、おめでとうございます。
私は、同じ日に、PC DEPOTから比べたら数千円高いお店で、急いで注文購入しましたが、
注文して48時間以内に手元に届き、
今、使っています。
そんなに早くお店に商品入荷するんなら、
私もPC DEPOTで注文しておけばと多少後悔……。
(注文後に安い店舗が価格.comに登録されたのも多少あり…)
書込番号:9052749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
