PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 02:40 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月30日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月27日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月24日 13:54 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月24日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
すごいスレですね。この時期にふさわしいようなあり得る話・・
今年の漢字は「変」でしたし・・どんな来年になるのでしょうか?
グループ企業や他会社へ買収が行われた場合その企業がサポートを引き継ぐでしょうね。
しかし完全に倒産した場合サポートはなくなるでしょう。
良心があれば他企業に引き継ぎなどがあるかもしれません。
書込番号:8853963
0点

pigeさんこんばんわ
グッゲンハイム+さんがおっしゃるように、有力な技術を有する製品やメーカーが倒産した場合、
大抵の場合は合併や買収と言う形で残る場合もあります。
Canopusがそれに近い形で、今はTomsonCanopusと言う社名になっています。
書込番号:8854215
0点

こんばんは。
でも今の流れだと合併や買収も難しいかもしれませんね。
最近では、合併を嫌う企業も多いですから・・・・(あえて理由はここに書きませんが)
個人的には、この企業は嫌いではないので残ってほしいものですが・・・
書込番号:8859179
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

通販は駄目ですか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ft=PIX-DT090-PE0&lf=0
通販と店舗在庫は異なるので、ショップの在庫は問い合わせてみてください。
http://www.dospara.co.jp/shopping/share.php?contents=delivery
書込番号:8845789
0点

上での回答をした時点では注文可能だったようですが、今現在は完売となってしまっています。
書込番号:8846092
0点

ヨドバシの在庫状況。
在庫残少ですが、マルチメディア梅田で購入出来るようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001070682/index.html
書込番号:8846505
0点

うむむ・・・全滅です・・・。
ものすごい人気なのか、生産が少ないのか・・・
書込番号:8851658
0点

どうもです。12月初旬に秋葉で買いましたがかなりの品薄でしたね。
やはり64bitOS対応が大きいようです。
書込番号:8855611
0点

当方熊本なのですが、たまたま昨日フラフラと工房へ出掛けコイツ衝動買いしてしまったのですが…注目度一位の品物だったとは。
今考えてみると確かに後一個しかなかったです。
三社の製品が店頭に並んでたのですが店員さん(いつもよく話す詳しい人)いわくアイオーのは不具合が多くオススメできない。コストパフォーマンスでいえばバッファローがオススメだと。
で、コノ商品は裏番組同時録画が出来る事。他社に比べて不具合のクレームが少ない事。また、メーカー製PCに多く採用されているので信頼度も高いだろうと。そんなわけで他社と比べると高いですがオススメですとの事でした。
でもピクセラなんて聞いた事ねぇメーカーだな〜とか買ってから思ってました、が。
開けて納得。
ソニー製やんけ。
予約してでも買う価値はある…かな。
書込番号:8858723
0点

>開けて納得。
>ソニー製やんけ
チューナー部がね。
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195184/img.html
アイオーのUSB接続の物もSONY製チューナー。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/feature.htm
内蔵カードは製品紹介では公表されていないので不明。
価格の差は「3波Wモデル」だから。
アイオー、バッファローは地デジのみ。
書込番号:8858860
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
非常に初歩的な質問ですいません、念の為確認させて下さい。
このボードを購入し、フレッツテレビ+スカパー光!を契約すれば
PCからEPGを使用して、68chをクリック一つで録画できるのですよね?
(自分でチューナーのチャンネルを変える必要が無く)
現在はアナログ地上波をIOのMagicTV5で簡単に録画しています。
同じ感じで簡単に録画できますよね?
以前、CATVに契約していた時はキャプチャーボードにCATVチューナーが
付いていなかった為、CATVを録画する時はAV入力ラインから行い
録画前に自分でCATVチューナーのチャンネルを合わせる、とゆう
非常に面倒な作業をしていました。万が一スカパーチューナーの
チャンネルを自分で合わせる必要があるとすると、PCを組んでまでこちらの
製品を購入する予定を変更する必要があります。
よろしく御願いします。
0点

この機種のチューナが対応しているCSは、110°CSで、スカパー!e2が視聴できます。
フレッツテレビ(スカパー!光 ホームタイプ ワイド)で
あればe2が視聴できるはずです(ワイドってのが重要です)。もちろんEPG予約も可です。
6月のプレスリリースでは年内提供予定となってましたが、まだ提供されいないようです...
オプティキャストに問い合わせてはみてはいかがですか?
春先までならスカパー!光では視聴できませんって書くとこでした。
フレッツテレビサービスでレンタル提供されるスカパー!のチューナー(e2ではない)の制御はできないのでご注意を。
<フレッツテレビで視聴可能なスカパー!サービス>
スカパー!e2: 3波対応のデジタルテレビ・レコーダ(このボードも)で視聴可能
スカパー!: レンタルされた専用チューナでのみ視聴可能(このボードからのリモート制御はできない)
スカパー!とスカパー!e2ではチャンネルラインナップが異なるので、見たいチャンネルをよく確認しましょう。
(あと、このボードに限らず大手メーカのデジタルチューナ製品はコピー制限がきついので、
アナログキャプチャ+CATVの感覚からすると、自由度がなくなるかもです。)
http://www.opticast.jp/include_user_images/info_news/2008_0623_wide.pdf
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/23/news070.html
書込番号:8840250
0点

非常に解り易いご回答ありがとうございます。
1、現在では無理。
2、「スカパー!光」でe2放送を開始したら可能
3、e2放送が始まる時期は現状では2008年度中予定
とゆう事でよろしいでしょうか。
現在無理とゆう事であれば、今慌てて新型PCを組む必要が無くなりました。
チャンネルラインナップに注意必要な件とコピー制限がきつい件も了解しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8846804
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
Vista64bit版に対応ということで飛びつきました。
画質、録画等、概ね満足しています。
ただし、NHKのBS1とBS2、BShiの映像がカクカクします。音声は途切れません。
非力なPCで動画ファイルを再生したときのような感じです。
NHKBSで症状が出ているときでも、他のBS(フジや朝日等)は全く問題有りません。非常に安定しています。
NHKも何回かなめらかに映ったことはあるのですが、90%以上ダメです。
NHK系だけなので何かあるのでしょうか?
ちなみにチューナー1、チューナー2ともに同じ症状です。受信レベルは70ちょっとです。
また、家にある家電のHDDレコーダーでは、NHK系のBSもまったく問題なく映ります。
環境
Vista64bit
Athron64×2 5200+
RAM 6G(2G×2+1G×2)
Radeon3850(ドライバ08.12)
0点

過去の書込みで、「BS101、102、103が映らない」を参照願います。
「直挿しAC」と言う外部電源ケーブルを使用すれば取りあえず解決します。
私は、他の不具合でボードを交換してもらいましたが、この現象は解決されませんでしたので、直挿しACを使い続けることとしております。
書込番号:8826751
0点

日本海側のけんちゃんさん
どうもありがとうございました。
御指南通り,直挿しACを導入したところ,解決しまました。
本当によかったです。
ただし,ユーザー側にこのような要求をする製品はいただけませんね。
メーカー側には早期に対策(初期ロットユーザーには何らかの弁済)をしてほしいものです。
書込番号:8835199
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
スカパーe2の16日間無料体験サービスの申し込みをしようと思うのですが、
☆Webからの申し込み
☆電話で申し込み
☆スカパーe2のTV画面から?
3種類の申し込みがありそうですが、
やはり、Webが良いのでしょうね、
インターネットが繋がっているから電話申し込みはありえない。
ところで、StationTVの『通信設定』で
LAN設定でLANアダプタの名称を選択して設定すれば良いのか、
それとも『設定なし』でも良いのか?。
少し悩んでます。(笑)
0点

今、スカパーe2の16日間無料体験サービスの申し込みをしました。
結局、Webページから申し込みをしました。
さて、何分後から視聴可能になるやら楽しみです。
書込番号:8826565
0点

110度CSのチャンネルを変えていたら、
16日間無料放送が視れる様に成りました。
CSの放送メールが来てるか確認した処、10:24と記載されてました。
約1時間という処でしょうね。
これで、年末年始はe2三昧です。
書込番号:8826842
0点

こんにちは
別のボードDT012-PPOで起動から10日程(ネット接続無し)視聴申し込みをしないのに無料視聴出来ましたが(ネット接続後?)そのうち見れなく成りました。
不思議な体験です。
書込番号:8832072
0点

uragaさん こんにちは、レスありがとうございます。
スカパーe2のFQAに、最大7日間の無料の答えが記載されてますね。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=18563&event=FE0006
新規チューナに初めてB−CASカードが信号を受信してから最大で7日間無料で視れるそうです。
という事はWOWOWも同様に最大7日間無料で視聴可能だという事ですね。
で、その間に各チャンネルの受信を確認作業を各ユーザがするのでしょうね。
パラボラアンテナが対応しているか方向や角度が合っているかを確認に使う期間なのでしょうね。
書込番号:8832460
0点

無料で視れる期間は、どうやら、
新規チューナに初めてB−CASのカードを使う事で最大7日間無料視聴ができて、
(スカパーe2もWOWOWも)
で、その後は、
110度CS(スカパーe2)が16日間無料体験を申し込みで16日間無料視聴ができて、
WOWOWも15日間無料体験を申し込みで15日間無料視聴ができる様で、
(WOWOWの案内は15日間無料体験の案内は隠しているのかな?、
私は、まだWOWOWに対する誤解かどうか解けてません。)
それぞれ、本加入するかどうかを選択に成る様ですね。
書込番号:8832732
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
一昨日、この「PIX-DT090-PE0」を購入し、挿してみたところ、地デジは問題なく見られるのですが、BSが全く受信されません。受信テストをしても0のままです。
CPU:Athlon64X2 5200+
Mem:Transend DDR800 2G × 2
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2
+ ASRock AM2CPU Board
HDD:IDE(プライマリ マスタ) ST350063A 500G
SATA2 WDC WD50 00AAKS-OOYGA 500G
ビデオカード:GeForce9600GT 512M
試してみた手段として、
@ONUから同軸ケーブルでBS/CSのポートへ直結してもBSは受信せず
A分波器でBS/CSと地デジを分けてつないでもBS/CS共に受信できず。
B初期不良かと思い交換しても駄目。
C他の地デジチューナー内蔵のTV(ビエラ)ではBSは見れる。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
0点

補足です。
OSが抜けておりました。
OSはWindowsXP Pro sp2 です。
XPに対応したので購入しました。
書込番号:8819628
0点

BSへの電源供給をOFFにしましたか?
書込番号:8822527
0点

yuudai8182004さん
返信ありがとうございます。
「BSへの電源供給をOFFに・・」と言うのは、
StationTVの設定でBSの「アンテナ電源」を切ると言う事でしょうか?
アンテナ電源を「切」にしてみましたが、電波の受信は0のままでした。
書込番号:8825265
0点

電源供給のために、標準4ピン電源コネクタを接続し忘れていませんか??
書込番号:8825446
0点

yuudai8182004さん
>電源供給のために、標準4ピン電源コネクタを接続し忘れていませんか??
コネクタは繋げておりましたが、別のコネクタから繋げたら
BSが映るようになりました。
ただ、BS-NHK(101)は映りません。
他は大丈夫です。
書込番号:8825843
0点

BSは電源からのノイズに敏感だと他の場所で書かれていたので、いろいろな電源から試してみるのがいいかもしれませんね。
書込番号:8827039
0点

yuudai8182004さん
とりあえずコネクタの接続先を変更すればうまくいきました。
色々ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:8828730
0点

電源供給につなぐ4ピンコネクタはIDEなどのコネクタと同じでしょうか。ボードの写真を見ていると挿すところが見当たらないのですが。
書込番号:8831663
0点

IDEなどのコネクタではありません。
電源変換コネクタが付属しています。
IDEなどのコネクタをFDDのコネクタのようなものに変換します。
書込番号:8832113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
