PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

叶わぬ願いですが

2008/11/26 20:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

バッファローとIO-DATAで失敗続きですが、

この商品には希望が持てるでしょうかね〜〜?

書込番号:8694994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/26 20:23(1年以上前)

希望を持つのは自由です。

書込番号:8695017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/26 21:29(1年以上前)

maikeluさん、こんにちは。

PC用地デジチューナーは現在ある意味第1世代じゃないですか。
意図せずともユーザーから不具合報告をもらって修正している感が
ありますよねぇ。

システムとの相性によりうまくいく人もいかない人もおられるのは
リポートを読んでいるとよくわかります。

いっそのこと次の世代を待ってみてはいかがですか?

最近Wチューナーがちらほら出てきてますから、ぼちぼち第2世代へ
移行かな?と見ています。

私はAVCREC待ちなので急いでませんが…

ひとつのご提案です。(^_^)

書込番号:8695389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/27 09:05(1年以上前)

これってWチューナーの新製品なんですね。(>_<)
私は間抜けなこと書いてますね。失礼しました。m(__)m

書込番号:8697556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/11/27 10:57(1年以上前)

64ビットに対応した所がグー! やっと私のPCにも取り付け可能。他社も追随してほしいですね。ただ価格的にもう少し安くならないかな〜

書込番号:8697797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PIX-DT090-PE0の満足度5

2008/11/30 23:42(1年以上前)

壊れたfriioの内部(1)

壊れたfriioの内部(2)

壊れたfriioの内部(3)

friioでフルダブルチューナにした場合と比べれば、十分コストパフォーマンスですよ!
今更フリーオ買う人なんて極々少数でしょうけど(画質悪い、すぐ壊れる、高い!、壊れたら即ゴミ)
friio(白:地デジ専用)19,800×2(旧価格:29,800×2)
friio(黒:BS/CS専用)19,800×2(旧価格:29,800×2)
それぞれ2台購入しないとフルダブルチューナ構成にならないので8万円弱も

最近ではfriioと同等機能を持ったアースソフトの「PT1」か、この「PIX-DT090-PE0」が注目製品になる事間違い無し
http://earthsoft.jp/PT/index.html

書込番号:8715467

ナイスクチコミ!0


zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2008/12/21 21:40(1年以上前)

録画してしまうと、余程の事がない限りエンコードして圧縮保存をしようとは思わないですからね。
時間が掛かって面倒ですし画質も落ちますし。CMを削って大体1.8GB位で、やるならそこから良くて500MB前後に圧縮して保存ですかね。300MB付近だとブロックノイズ載りますし。

PT1の方が断然自由度は高いですが、中々品がでないでは録画しようにも物が手に入りません。
friioも自由度は高いですが、信号レベルに対する基準が厳しくブースター噛ませたりノイズ対策したりで面倒です。
画質は言われてる様に見れるとは思います。

何だかんだで今から買うならWチューナーですぐ手に入り、他機より設定が楽なこのボードはいいと思いますよ。
先に申した様にCMカット程度の編集は欲しいですが、エンコして圧縮保存はHDD容量がある限り、時間が掛かるのでやらなくなる+そのまま保存の方が画質が綺麗でいいです。

書込番号:8819543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今度は、B-CASカード認識不良発生か?

2008/12/14 19:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

今度は、もっと困っております。

昨夜から今日まで、スターチャネル、e2byスカパー、BSハイビジョン番組と連続予約録画を実行しました。昨夜の録画中に発生したと思われるB-CASカード認識不良の発生で録画失敗が発生し、今現在カードを数枚入れ替えてもB-CASカードが認識されず、視聴できません。ソフトは起動し、録画できた番組の再生は可能です。
認識されないカードを液晶テレビやHDD/DVDレコーダーに入れた場合は全く問題ありません。

ソフトをアンインストールして再インストールしても同様です。
本体を抜き差しや、カードリーダーの配線を抜き差ししてもなんともなりません。

販売店へ持ち込み故障診断依頼となりそうです。
(でも、平日は仕事で中々持ち込みできないので、今度の土曜となりそうです。)

書込番号:8783939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2008/12/14 21:01(1年以上前)

自己レスです。

PC内のUSB対応メモリーカードリーダーの配線のねじれを直したら、うそのように復帰しました。
一応解決したようですが、何かちょっとしたことで敏感なハードのような気がしますね。
もう少し様子を見ます。

書込番号:8784520

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/14 22:20(1年以上前)

ホントに敏感なハードだなぁ。
でも解決してよかったですね。
これってもともとOEM向けの製品を、手直ししてリテール販売してるんでしょうが、
OEMの場合は特定ハードの組み合わせのみでチェックすればよいので、
NHK BS問題が起っちゃうのかも知れません...(勘繰りすぎ?)

ところで、他の方の報告にありましたが、
自分もGPUをGeforce9600GTに変更しましたが、ACアダプタ不用!(笑)でしたよ。
画質も7900GSより良くなった気がします。コマ落ちも無くなった。

書込番号:8785094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/12/15 23:59(1年以上前)

自己レスです。

B-CASカードを入れ替えたら、再発しました。
今度は、本当に解決しません。
困りました。
明日サポートに電話して、BSの件も含めてメーカーとしての対応を確認してみます。

書込番号:8790674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/12/20 18:15(1年以上前)

自己レスです。

袋小路に入りこんだのでしょうか?

販売店に持ち込み、新品不良扱いで交換して頂きました。
販売店さんとしては検証環境がない(アンテナを検証用PCまで引けない)ので・・・
と言うのが主な理由でした。

しかし、現象は全く変わらず、「B-CASカードを正しく装着してください。」と表示されるだけで、映像は映りません。
困りました。

今度は、販売店さんに再度持ち込むのも申し訳ない気がしますので、メーカーに検証頂いた
方がよいのかなぁ?

書込番号:8813161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/12/20 19:30(1年以上前)

う〜ん?微妙です。

配線を抜き差しして復帰しました。

様子見します。

書込番号:8813486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバのアップデートが。

2008/12/18 22:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:790件

2008年12月17日に「PIX-DT090-PE0」専用ドライバの更新

Windows Vista&reg; 版 (64bit版) ドライバ
データ名 : DTV_x64_Driver_ver_1.21.25.53.zip

Windows Vista&reg;/Windows&reg; XP版 (32bit版) ドライバ
データ名 : DTV_x86_Driver_ver_1.21.25.53.zip

が、ありましたね。

今さっきドライバのアップデートしたけど、
私の環境では、それ以前も安定していた様なので、違いは感じなてない。
まっ、まだ、充てたばかりだしね。

書込番号:8804991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログRGBモード設定って?。

2008/12/18 00:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

ふと、素朴な疑問。

『アナログRGBモード設定』って、
デジタル画面表示に戻す事もできるのですよね?。

書込番号:8800907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/12/18 04:08(1年以上前)

『アナログRGBモード設定』をクリックして起動したら、
『有効』 『無効』 『キャンセル』 の各ボタンがあった。
で、アナログRGBの映像端子かDVI(HDCP対応)かどちらで表示するかを決めるプログラムの様ですね。

書込番号:8801398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DATファイルの既定の・・・

2008/12/16 02:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

PixelaTtvRecordInfoのDATファイルを、
既定のプログラムの選択で、おかしな設定をしてしまった。
DATファイルを、録画したファイルと勘違いして、
PowerDVD8で開けようとして・・・・。(涙)
馬鹿な事をしたもんだ・・・、とほほっ。(悲)

Vistaの再セットアップするしかないかな??。
それか、触らぬ神にたたりなしかな?。

PIX-DT090-PE0で録画した番組はHDD内で他のソフトで再生できないのかな?。
DVDに書き出さなければいけないのかな?。

書込番号:8791329

ナイスクチコミ!0


返信する
hasuha123さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 02:26(1年以上前)

VISTAでは関連付けを戻すにはレジストリをいじる必要があります。詳しくは「関連付け 解除 Vista」等で検索してください。

書込番号:8791349

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/16 06:52(1年以上前)

おはようございます。
携帯からなのでリンク張れませんが、レジストリエディタを開いて、以下キーが関連付けのところです。調べれば詳細が出てきます。該当キーを削除して下さい。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\(該当キー)
何箇所かあると思います。自己責任で・・・

書込番号:8791602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2008/12/16 08:01(1年以上前)

hasuha123さん manamonさん おはようございます。
回答ありがとうございます。

関連付けを治すには、レジストリを弄る必要があるのですね。
『関連付け 解除 Vista」』でWebを検索してみます。

PowerDVD7の名残もツールバーに残ってますから、
いづれVistaの再セットアップはしようと思っているのですが、
なかなか手が出ませんね。(笑)

書込番号:8791725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Radeo では注意!

2008/12/11 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

Radeonのクラボを使っている方は、現在のCatalyst 8.11〜8.12では画面が表示されないことが有ります。映っても画面が緑色です。

8.10にしたらきちんと映りました。
www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
Askさんから旧ドライバーをインストールしましょう。

PT1の方が綺麗に映る。もっと日本のメーカーにはガンバッテほしい。

書込番号:8769084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/11 23:23(1年以上前)

お世話になります。

私のGPUは、RADEON HD3850 512M GDDR3ですが、下にいろいろ書込みましたが、画質は全く問題ないですね。
Catalyst 8.11です。

書込番号:8769457

ナイスクチコミ!1


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/12 02:23(1年以上前)

まず、ドライバについてですが
原則、AMD(Ati)公式サイトにあります。
AMDのドライバダウンロードページから
http://ati.amd.com/support/driver.html
OS-Radeon-モデルと選択して最新版ダウンロード画面に移動し
そのあと、一番下の「Previous Drivers and Software」を選択すると
概ね過去一年分のCatalystがダウンロードできます。

ここで、ドライバーのバージョンダウンの問題です。
バージョンアップについては検証が行われていると
思いますのでそのままインストーラに従ってアップすれば
あまり問題ないわけですが、バージョンダウンを行うとき
にはドライバーを完全に削除する方が安全です。

以下のページを参考にしてください。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/

書込番号:8770291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/12 10:51(1年以上前)

サポートに電話をしたら、私のような現象を認識しているそうです。現在テクニカルの方で対処を検討中と聞きました。

書込番号:8771195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2008/12/12 11:24(1年以上前)

8.12もコケぎみだし・・
まぁ.12には期待されてたからその分(ry

早々にhotfixきそうですな

書込番号:8771302

ナイスクチコミ!0


naka715さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 14:35(1年以上前)

情報有難うございます。

使用しているカードはDT050ですが、8.11ではオールグリーンで表示しません。
8.12にすると表示はするけど動きに対して画像がついて行けない感じ、波模様。
とても見ていられません。

8.10に戻したところ何の問題もなく綺麗に表示されます。
ちなみにVGAカードはHD4670です。

サポート待ちなんですね・・ピクセラ側が対応できていないのか、ドライバーの問題なのか・・ピクセラなんとかしろよなぁ

書込番号:8782492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 PIX-DT090-PE0の満足度3 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/14 14:41(1年以上前)

naka715さん
参考になってよかったですぅ。

ドライバーなんかはどうにかなるけど、Dualmonitorで使えるようにしてほしい。
それに、2560×1600で使えるようにしてほしい。

書込番号:8782516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る