PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年12月18日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月7日 21:19 |
![]() |
4 | 7 | 2010年11月27日 19:41 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月7日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月30日 01:20 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月29日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
昨日 GTX250のFANが壊れたため 急遽 ちょっと欲を出しGTX460のグラボーに替えたところ、それまでは 全く問題の無かった、地デジの画面が 写真のAのように水平部のスタートがおかしくなり 写真Bのように、少し左を開けると 画面事体は 右が欠けますが 垂直の同期は 取れていますが、非常に醜い状態になってしまいました。
何が悪いのかさっぱり
グラボの方への質問にしようかと思いましたが、問題が出ているのが
この ボード関係だけなので ここでの質問にしました。
1, CPU i7
2. OS XP サービスパック3
3, GTX460のドライバーは6.14.12.6099 2010/10/16
4, 解像度 1440*900 で使用(ディスプレーが小さいので)ほかの設定でも同じ現象あり
0点

ばんわー 添画像を見たところショートカットアイコンとモニター左端に大きく隙間があります、たぶんディスプレイモニターの設定があっていないと思われます、お使いのモニターの設定にキッチリ合わせて下さい。たぶん直ると思います。
書込番号:12354390
0点

丸勝 さん ご連絡ありがとうございます。
確かにディスプレーモニターのドライバーは表示されていたので、付属のドライバーは入っていませんでしたので、正規のものをインストールしました。
しかし 結果は同じです。
私の言いたかったのは、TV画面自体が ディスプレーの左にあると TV画面が乱れ、 乱れた画面を 小さくし 右にずらすと 乱れは止まるのが おかしいのです。
写真1は 最大画面にする→左いっぱい→画面の将棋盤が乱れます。
このとき 画面以外の表示は正常
写真2は TV画面を小さくし 左いっぱいですと乱れるので 右にずらすと画面の乱れは止まりますが そのぶん右が欠けます。
PIX-DT90-PE0のソフトがおかしい?
TV画面の画像部分だけが乱れます 画像が入るBOX部分 ほかのメニューは正常
乱れた状態で 録画し 写真1のように大きな状態では、乱れていますが
写真2の状態にすると乱れは止まって見えます。
CPUが-コアI7 だからでしょうか? 変なマルチタスクで遅れる?
書込番号:12355563
0点

RADEONですがアイオーのカードで表示が乱れたことがあります
右側にずれていました
ビデオドライバー入れ替えたら直りましたよ ドライバー壊れていたようです
電源ボタンの強制終了で壊れることも有るようです としか思えませんが....
違っていたらゴメンね....
書込番号:12355972
0点

孤峰 さん アドバイスありがとうございます。
画面全体の乱れとかであれば あるのかと思いますが、
アプリの中 それも TV画像だけなので
ディスプレードライバーは 考えていませんでしたが
やってみます。
だめなら もう時代は WINDOWS 7 らしいので
7化して やってみようと思っていますが
PIX-DT090-PE0は WINDOWS 7 対応して 無いようですね。
PIX-MPTV/P6Wから2台目のピクセラでしたが
ピクセラはもうやめたほうが いいのかと思っています。
ほかのキャプチャーであれば、何処がいいですかね
現在ダウングレードのXPなのでWINDOWSは 7にして
書込番号:12356130
0点


沼さん ありがとう ございます。
window7で動きますね。
XPのままでは 解決しないようなので
今週 ハードディスクも安くなったので
新たに Window7環境にしようと考えています。
トホホのサイクルに、はまって行くか?
これまで 丸勝さん 孤峰さん 沼さん アドバイスありがとう
ございました。
Window7環境になったら ご報告します。来週?かな
書込番号:12356856
0点

解像度と周波数があってない感じがしますがモニターは何インチ?ディスプレイドライバーじゃなくグラフィックドライバーを更新してキッチリ設定したの?
書込番号:12361841
0点

丸勝 さん ほか皆さん
ディスプレーは19インチのワイドで 無知の時に購入したため ハイビジョンの解像度の出ないtypeです。
本日 パソコン自体をWINDOWS 7にしました。
何も問題無くTV他 表示しています。
メール設定含めて WINDOWS 7 って慣れないので難しく感じます。自分にとって 何にメリットがあるの?って感じです。
書込番号:12386695
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
コピーワンスの30分番組を録画し、DVD-RWにSPモードで1番組ずつムーブして4番組で1枚のDVDを作成しています。
この方法で3枚ぐらい作りましたが、ある日30分のはずが1時間18分で録画して終了していました。
前半の30分だけ取り出したいので、これをDVD-RWへムーブして、ディスク上で編集をかけた場合、90分の空きができるものでしょうか?
他にいい方法があればご享受ください。
0点

ディスク上で編集する方法はありません。
そのためのCPRMとコピー10です。
回避のヒント>passkey
書込番号:12334692
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
PIX-DT096-PE0用のStationTVとドライバがバージョンアップしましたね。
PIX-DT090-PE0でも使えるのでしょうか?
何方か試した方がいたら、教えてください。
本機種は今でも販売している機種だと思うのですが、本機種のユーザーのことも、もう少し大切にして、サポートに差をつけないようにしてもらいたいものです。
2点

メーカーのHPに
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html
StationTV:Ver.8.9.3311
ドライバ:Ver.1.26.50.0
が最新と出ていますが、確認されましたか?
書込番号:11454584
0点

無い物ねだりは辞めましょう。
ピクセラがどういうタチの会社か、すでにお分かりのくせに・・・(笑)
書込番号:11454823
0点

まめてんてんさん こんにちわ。
当方PIX-DT090-PE0を使ってます。
>PIX-DT096-PE0用のStationTV・・・PIX-DT090-PE0でも使えるのでしょうか?
使えますよ^^ もちろん編集機能は使えません(苦笑)
一応、画像を添付しておきます。
当方のPCが最近不安定になったので
クリーンインストール+PIX-DT096-PE0用の最新ドライバ、StationTVを入れたらド安定になりました。
クリーンインストールの効果もあるのかもしれませんが、ひょっとすると
最新のPIX-DT096-PE0用のものを使えば安定感は増すのかも知れませんね^^
PIX-DT096-PE0用のドライバ、StationTVをインストして
クリーンインスト前の録画分をRecordManageToolで復活させようとしたら、
「StationTVと機種が一致しません。録画内容が削除されますが、続けますか?」
みたいなことを聞いてきました。
PIX-DT090-PE0ハード+PIX-DT096-PE0用のドライバ、StationTVの組み合わせだと、
一応使用可能だが、やはり制限を課されるようです。
「はい」を選択したら、クリーンインスト前の録画分が見事に削除されました(笑)
録りためていた龍馬伝が・・・
ちなみにデータリカバリしようとしても復活できませんでした(この辺は厳しいかも)
たしか、「「いいえ」を選択すると、視聴のみで録画機能が働きません」
みたいなことも聞かれたと思います。究極の二択です(笑)
それはさておき、まとめると、
まったく録画したものが無い状態で
新たにPIX-DT096-PE0用のドライバ、StationTVをインストールするならば
安定感が増す感じがしますが、当然編集機能は使えません。
現状に満足しているなら、わざわざアップデートをする意味はないと思います。
本機は、視聴には向いてますが、録画内容をDVD、BDにしばしば焼く方には不向きです。
メーカーさんには編集機能のアップデートを強く要望します。
書込番号:11455409
2点

私もDT090-PE0用のドライバー(Ver.1.27.51.0)とStatinTV(Ver8.9.3409)をインストールしています。
OSをWin7 home(64bit、DSP版)にした際、DT096-PE0用のドライバーとStationTVをクリーン
インストールしました。
不具合と言えば、このスレの幾つか下のスレに投稿したように、番組検索をフリーワード検索する際に、入力文字が表示されない不具合がありましたが、この5月末の最新バージョンでは今のところ大丈夫です。
BDへのムーブへの書き込みも全く問題ありません。
今日もスターチャンネル等のHD画質の映画10作品をBD-Rや、BD-REにムーブしましたが失敗なしです。
私も購入時にはムーブ不安定で書き込み失敗も経験しましたが、現在はドライブ(日立LG)のファームウェアアップデートを数回経た為、安定しています。
その時の不安定さも、私としては本機のハードとソフトの問題というよりも、ドライブとメディアの相性問題が原因と感じています。
実際、書き込み不安定だった時も、ドライブメーカーのHPで確認した相性問題のないメディアを使用すれば、書き込みできましたよ。
書込番号:11456401
0点

訂正です。
>私もDT090-PE0用のドライバー(Ver.1.27.51.0)とStatinTV(Ver8.9.3409)をインストールしています。
私もDT096-PE0用ドライバー・・・・・をインストールしています。
でした。ゴメンナサイ。
書込番号:11456414
0点

少し古い製品の話になりますがご報告します。
VistaUltimate 32Bitにて複数ドライブに録画していました。
システムの入ったHDDのパーティションが手狭になってきたため,別のHDDにパーティションを拡張して環境引越しをしました。
ドライブを入れ替えてStationTVを立ち上げたところ,
他の場所でも話題になっている「組み合わせを更新しますか」ダイアログに出くわしまして,「はい」を選んだのが運の尽きでした。
サポートに電話したところ,後からブログを紹介されたのですが…。
試しに元のHDDに戻し,検索して見つけた「RecordManageTool.exe」という添付アプリケーションを使ったところ,新しい録画は戻らず,逆に削除した古い録画が戻るという結果になりました。
PCをレコーダー替わりにするのは止めて素直に専用機を使っていくことにします。
書込番号:12285064
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

チューナーに付属するソフト以外で触る事は一切無いです。
BDでの著作回避する雑誌は本屋で色々出ているようだけど・・・出来るのとは思いません。
フリーソフトで地デジ録画できる機器に入れ替えれば、有料/フリーのソフトで圧縮は出来るのだと思います。
DVDまで落とせば・・・今でも回避できるのかな?
書込番号:12179415
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
題名のとおり、二ヶ国語放送(金曜ロードショー)をBD-Rにムーブしたら音声がマルチに鳴ってしまい、右のスピーカーから英語、左のスピーカーから吹き替え音声が出てしまいます。
これは仕様なんでしょうか?
なお再生ソフト(POWERDVD8)では、音声の切り替えはできませんでした。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
環境は
CPU:Core 2 Duo E8400
GPU:Readeon HD 4670
OS:XP 32bit です。
パソコンが重くなったのでつい先日OSを再インストールしました。
StationTVを起動させると、
「モジュールのロードに失敗しました。」と出てきた後に、
「StationTVの起動ができませんでした。 コード:00000001」
と出てきて起動できません。
ドライバの再インストール、ボードの再度抜き差ししても駄目でした・・・
ご指南お願いします。
1点

Windows 7 での実例
「ヒューマン インターフェィス ディバイス」の「マルチメディア コントローラー」が黄色の?になっている,そこで,このドライバーを更新すると,「サウンド,ビデオ,及びゲームコントローラー」に「PIX−DT090」 が現れた!。
続いて,ステーションTV を インストール したところ 正常に起動することができた。
書込番号:12128576
0点

コメントありがとうございます。
>┐┏┗┓┏さん
SP2からSP3にして、ドライバを再度インストールしStationTVをインストールしましたが駄目でした…
>沼さんさん
一応デバイスマネージャには
「PIX-DT090」と認識はしてくれてます。
書込番号:12129982
0点

SP3になってから膨大なUPデートがあるはずです、すべてUPデートしてからTVソフト・デバイスドライバをインストールしましたか?
UPデートされた機能にさらにUPがあるのでOS入れるよりかなりの時間がかかるはずですが・・終わるまでしつこくUPデートして下さい
書込番号:12130498
0点

>一応デバイスマネージャには「PIX-DT090」と認識はしてくれてます。
そうでしたか。
ドライバー や ステーションTV を完全に削除(Program Files の PIXELA ホルダーも・・・)の上,改めてドライバー をインストール → 再起動して,「ステーションTV」 をインストール→電源をシャットダウン→ボードの挿し直しをしてから起動する。
もお試しください。
書込番号:12132210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
