回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2008年12月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこにも価格が記載されていませんので、参考までに私が購入した価格を記載しておきます。仙台のケーズデンキにて、10710円にて本機を購入しました。同時にパソコンを購入すると3万円引きということで、lenovoのideapadS10e(型番4068AGJ)を割引後価格17800円で、5年保証5000円をプラスして購入しました。ですので、お店で支払ったのは計33510円です。手続き費用3150円は、後日別途引き落とされます。
これ以降は愚痴も含まれていますので、読む場合は、そのつもりでお願いします。
パソコンを購入しても、しなくても、機種の価格は10710円です。この価格は、デビュー割(5000円引き)をつけての価格です。本来は15710円でした。近くのドコモショップではデビュー割をつけた場合およそ15000円でした。個人的にはパソコンよりも3万円分の商品券が欲しかったですが、無理でした。変な価格設定ですよね、店やパソコン購入者に還元するくらいなら、契約者の基本料をもっと低くすべきです。また、定額データプランHigh speedバリューに加入しましたが、解約期間(2年後の1月、4年後の1月、6年後の1月と、私の場合1月に購入したので隔年の1月ですが、それ)以外に、解約すると違約金9975円がかかります。私は、てっきり2年以内に解約すると違約金がかかり、2年以降はいつでも解約できるのかと思っていました、また、解約が早ければ早いほど解約金が高いのかと思ってました。しかし、PCを3万引きで購入しても9975円のようです、パソコン購入者か、店から3万円を回収し、基本料を下げるべきです。また、恥ずかしいのですが、携帯電話の場合も解約期間があるようです、知らなかったです。
ドコモの定額データプランの場合、現時点で、一部のメッセンジャー系とファイル交換ソフト、オンラインゲーム、ストリーミング動画が利用できないようです。skypeとmsnメッセンジャーは試しましたが、やはり無理でした。これらは出来ないことは知っていましたが、田舎の辛さ、エリアの広いドコモしか選べません。msnに関しては、msn web messenger では文字チャットができました。
パソコンだけ欲しくて、この買い方で、一月で解約する人は、得するのかと思うと、そうでもないようです(一月分、ただでネットができるだけです。手続き時間が無駄です)。データカードだけ欲しくて、データカードだけ買おうとすると、心理的、及び金銭的に損をした気分になります(店とパソコン購入者に還元した分を上乗せした基本料を払い続けることになりますから。微々たるものなのかもしれませんが)。パソコンと、通信カードを両方欲しかった人は、短期間で解約すれば得なのかもしれません(自分が安く買えたぶ分を、店に還元して高くなった基本料で自分が損した分が上回るまでは)。
かなり、混乱してきましたのでここまでにします。凡人には分からないものなのかもしれません、やはり危ないものには手を出さない方が一番いいのかなあ、失敗したかも、、、、、
1年で解約しよう
1点

>個人的にはパソコンよりも3万円分の商品券が欲しかったですが、
>無理でした。変な価格設定ですよね、店やパソコン購入者に還元するくらいなら、
>契約者の基本料をもっと低くすべきです。
パソコンを欲しい人が「パソコンが安くなる、無線(携帯)でネットができる」というメリットを感じて買うプランなので、そういう人は変だとは思わないでしょう。
ちなみにひと月でやめる場合、本体10,710円+解約料金9,975円+契約手数料3,150円+初月の利用料金の最低利用料金3,465円で計27,300円かかります。見方によってはPCを定価で買ってひと月データ通信を試用できると考えればいいのかもしれません。
L-02Aを買おうと思っていた人が「3万円安くなるといわれたので、つい要りもしないパソコンを17800円で買ってしまった」ということなら、正におっしゃる通りです。
L-02Aの販促手段ではないので、3万円を基本料金の値下げに使えというのはちょっと無理だと思います。
書込番号:8946228
1点

かっぱ巻きさんから返信が貰えるとは思っていませんでしたので不思議な気分です。返信したいのですが、まだ頭の整理がついていません。すみません。
あの3万円は、一時的に誰が負担しているのでしょうか?全てドコモが負担しているのでしょうか?それとも、店の側が利益の一部を負担しているのでしょうか?最終的には、大部分を基本料が負担すると思います。それぞれの妥協の産物があの3万円なのでしょうね。
それと、私が行ったケーズデンキでは、お正月に、価格がたしか9800円でした。それを、店員にいったら、そこからデビュー割をしたはずということです。1万円位で買うつもりでしたから、食い下がりませんでした。5000円弱の価格になったかもしれません(分かりません)。
それと、機種変更(12か月以上)が、3000円強でした。データカードから、データカードに変更する場合です。携帯から、データカードに変更する際は、携帯の解約金が、かかると思います。データカードから携帯に機種変更できるか聞きましたが、定額データプランバリューをやめるので解約金9975円がかかるそうです。それと、前回の書き込みで、違約金と書いてしまいましたが、解約金です。契約書には違約金は、どこにも書かれていません。解約金でした。すみません。
最後に、データカードの電話番号(?)も、普通に選ぶことができました。10種類くらいの中から選びました。良いのがありませんでした。残念。
以上です。
書込番号:8947523
0点

死ぬまで不安、死んでも不安さん
私も同様のプランでこのL-02Aを手に入れました。
最初、近所のドコモショップ+ケーズデンキで購入しようとしていましたが、
在庫なし、周辺のドコモショップもなし。。。
というので車で1時間かけて大型店に行くと、パソコンとセットで30000円引き。
auみたいに1円新規なら平等で良いんでしょうけど。
私は今使ってるVistaマシンを手放してもネットブックが欲しかったので無駄な出費も無く、ノートPCも無事売れて大変助かりました。
本体自体は新規で10500円程度ですね。
店舗によってこのサービス有無の差があるのは???な感じですけど。
書込番号:9149879
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





