
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2012年5月8日 17:50 |
![]() |
13 | 7 | 2011年5月8日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月30日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月24日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月25日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月23日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
デオデオで6000円ほどで購入。1年半使い故障しました。
デオデオの5年間保証に入ってましたので修理に出したら修理費11000円で購入金額との差額5000円出してくれと言われ修理断りました。
500GBとの差額を支払うので交換との提案もしてみましたが断られました。
結局デオデオの5年間保証全く役に立ちませんでした。
1点

それは分かっていた事でしょ。
保証とは約束のことだから、内容を吟味せずに約束を交わすのが悪い。
店が自ら約款を無視したというのなら、特記すべき話ではあるが。
書込番号:14534350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私なら毎年保証が下がる減価償却ポイ延長保証には入らないし
自己負担割合がある保証にも入らないですね
それと1年半で壊れたことも立腹なんでしょうが
文面はデオデオ批判の悪評に思えます。
書込番号:14534827
2点

デオデオは免責事項が多すぎて使えないで有名です。
大して安くないしね。
書込番号:14535397
1点

実際使えなかったんだから、批判していいんじゃないの?
ちっさい字で書いてあることまで全部読んで理解した上で契約する人は、こんな批判は気にしないで買うわけでしょ?
だったらデオデオにとっても客を怒らせる可能性が減って幸せな話じゃない。
嘘ついてるとか事実と違うというなら問題だけどね。
それより、HDDとは関係ないわね。
書込番号:14537878
2点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
突然・・・突然にです。
1年半くらい前に購入しました。
ポータブルなんですが、
パソコンに挿したまま使っていました。
だから、衝撃を与えたわけでもないのに、
突然、カリカリと音がしだした、と思ったら、
アクセスできなくなりました。
アイ・オー・データのホームページから、
社外のデータ復旧サービスへフリーダイヤルで電話をしたら、
「320Gの容量のデータを復旧させると、
40万円くらいかかります、アイ・オー・データの製品でしたら、
3割引なので30万円くらいです」・・・って言われました。
他にもポータブルタイプのHDDは2つ使っていますが、
こんなにも早く故障するとは・・・
しかも、一度アクセスできなくなると、
二度とアクセス出来ません。
安かろう、悪かろう、の製品です。
30万円は痛いので、
データ復旧はもう少し考えます・・・(TT)
2点

ハードディスクは生ものですよ。
バックアップは自己責任になります。
書込番号:12974440
2点

HDDとはそういうものです。
そういうものだと説明書などに明記していると思います。
書込番号:12974525
1点

実は
このHDDをバックアップ用に使ってました。
それにしても30万円は痛いです。
4〜5万円なら
直ぐにでも復旧サービスをお願いしたかもしれませんが…
良い勉強になりました。
書込番号:12974685
2点

本来、元のデータが存在してのバックアップ(予備・複製データ)なので、、、
ただの保存用としてお使いですと、この様な事になるかと思います。
書込番号:12975931
1点

スレ主さん、思い違いはされていませんか?
バックアップが壊れても、元のデータは残っているのでは?
ありがちなのが、元データとバックアップの内容が食い違っていて、バックアップ側にしか残っていなかったデータがあったって事ですが
それなら全滅じゃないので、少しは救われませんか?
もう一度確かめてみてください
それから、得てしてハードディスクは突然壊れます
確率的な問題なのですが、航空機事故と同じで遭遇した人には100%の損害ですよね
私も買ってきたばかりのが、一日で壊れてしまった事を先日経験しました
長い間パソコンを使っていますが、初めての経験でした
やはりバックアップが大切ですよ
書込番号:12975993
3点

そうですね、
よく考えたらパソコンの元のデータは大丈夫でした。
万が一の為のバックアップである外付けHDDが、
突然壊れたので焦りました。
でも、外付けHDDのバックアップの
そのまたバックアップが必要であることを考え、
ミラーリングの機能のある、
ポータブルでは無いものに換えることにします。
それと復旧には驚くほど高額な費用がかかることが分かりました。
良い勉強になりました。
書込番号:12983672
1点

よかったですね
もしや、と思ったものですから
それと、絶対に絶対に失いたくないデータは、更にCDに焼いておくなんて対策も安価で有効ですよ
卵はひとつのカゴに盛るな、といいますから私はCDがおすすめです
更には災害に備えて、それを物理的に離れた親戚にでも預けておく、なんて事も
ちょっと際限なくなってしまいますが・・・^^;
書込番号:12984728
1点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
こんばんは。
メーカーホームページには、
「バスパワー駆動、しかも高速USB 2.0対応!
USBバスパワー駆動でACアダプター不要」
と書いてますよ?
まあ基本的に使えますが、
通常USB2.0の場合、1ポートで500mAと決まっています。
なのでハブがパソコン直結の場合は、
ハブのポートに接続されている機器の合計で500mA以下である必要があります。
またハブによっては「合計300mAでお使いください」という製品もあります。
iPodやら、Walkmanやらをたくさんつなげてると厳しいかもね。
ハブの定格とか、使用状況を考慮して考えてみてください。
書込番号:11267554
1点

回答ありがとうございます。
私が知りたかったのは「バスパワー対応のHUB」をかました場合動くかどうか気になったもので。。
機能より見た目重視さんのおかげでUSBの電力仕様が1ポート500mAだとわかり
いろいろ調べて勉強になりました。
あとそれからamazonのレビューの方でこちらのHDDははやりHUB経由では
動作しないという報告がありました。
書込番号:11274202
0点

ほぼ確実に動かないでしょうね。
バスパワーのハブ1ポートあたり100mA、全ポートトータルで500mA(ハブ分含み)と思いますので。
書込番号:11274235
1点

ん〜、仕様は別にしてハブの回路で1ポートの供給電流に制限かけるなんてこと、
ほとんどやらないから、大丈夫だと思うんだけどね。
ほかのポートで何かを充電してるとかない限り。
書込番号:11275218
0点

書き忘れました。
ハブをばらしてみれば、すぐにわかるけど、信号ラインはICへ配線、
電源ラインはベタパターンで並列配線が普通です。
ようは蛸足配線と同じ。なのでトータルの供給電流を目安にしてください。
書込番号:11275242
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
ワンダーパヒュームさん、貴重な情報をありがとうございました!!
『¥4,980は22日まで』ということでしたので、今日アキバヨドバシへ行ってきました。
在庫の心配をしていましたが、まだありましたー(^^)
ずっと欲しかったけど迷っていたものだったので即購入。
販売員さんによると、今日一日でも相当売れているということでした。
今、箱から出したばかりですが、まずはワンダーパヒュームさんにお礼を言いたくて。
使用後、問題がなければ報告は特にしませんので悪しからず。
書込番号:11264035
0点

森の時計さん返信ありがとうございます。
情報が役に立って良かったです。
共に故障なく使えたらいいですね。
書込番号:11281322
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
データバックアップ用にこれを購入検討中です。
メーカーHPを見ると、IBOOKで使うにはUSB-ACADP2が必要、と書いてありますが、ひょっとしてと思い、実際にIBOOKで使っている方がいらっしゃったら教えてください。USB-ACADP2が無くてもふつうに使えるとか、無いと不安定だけどなんとかなる、USB-ACADP2がないと絶対使えないのか、どうでしょう?
ちなみにPCはIBOOK G4 1.33GHz 512MB OS10.4.11です。
0点

>メーカーHPを見ると、IBOOKで使うにはUSB-ACADP2が必要
バックアップ用なのだから安定動作しなければ意味ないのでは
HDDは機械ものなので 古くなったりすれば起動電源が増えたりして
動かなくなることもあり メーカーで必要と記載されているのであれば
それに従うしかないのでは
書込番号:11124010
0点

>jjmさん
コメントありがとうございます。
もちろん、メーカーの説明通りが基本ですよね。
ただ、実際に使っている方の意見が聞ければ、と思い質問しました。
書込番号:11129007
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





