


外付け ハードディスク > IODATA > HDPS-U320(K)
HDPS-UとHDPSK-Uでどっちを買おうかと迷っているのですが、
何が違うのかわかりませんッッ
何が違うのでしょうか??
書込番号:9272500
0点

メーカーサイトも見てみましたが…まったく同じ感じがします。。。
大きさ、重さも一緒ですね。名前を変えた製品を投入した意図がよく分らないですね。価格がかなり安くなったのであれば納得もいきますが。中身のHDDのファームウェアでも変ったのでしょうかね。
買うなら安い方いいんでないかと、個人的には思います。
比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000025866.K0000005107
書込番号:9272666
0点

中身のメーカーが変わったんでないですかね?
書込番号:9272752
0点

>zuwaiganiさん
>大きさ、重さも一緒ですね。名前を変えた製品を投入した意図がよく分らないですね。価格がかなり安くなったのであれば納得もいきますが。
そうなんですよ!!!細かいところまで比べてみたのですが、全然変わってない気しかしなくて・・・
変わらないのなら、安い方買った方が得ですよね!!!
>グッゲンハイム+さん
思いつきませんでした・・・
ありがとうございます。
書込番号:9272920
0点

yulさんへ
多分全く同じですね。
(ACアダプタ、消費電力等も含めて全く同じ^^; )
色違いのラインナップを出す為に、名称だけマイナーチェンジしたのではないでしょうか?
(現行ではホワイトとブラックの2系統が存在します)
IO DATAさんってシルバーとホワイトを無印型番にする事が多いんですよ。
HDPSK-U だと本来ホワイト型番ですが、「K」ってブラックを示唆する事が多いんですよね。
(Blackの最後のKらしい)
だから、ホワイトモデルがHDPSK-Uなら、HDPSK-UKがブラックモデルになるはず。
(実際はホワイトのみです)
さて、ここで気になるのが、「HDPS」と「U」には意味が明確にあるのに間の「K」だけは無意味だったりする点です。
(HDD、Portable type=SのUSBモデルなので、HDPS-Uとなる)
じゃあ要らない「K」は取ってHDPS-UとブラックモデルのHDPS-UKにしてしまおう…となったのではないかと…。
はい、勝手な推測です^^;
…それにしても間にあった「K」は何を意味していたんだろう…、謎だ…。
…って事で安い方で良いかと。
書込番号:9273168
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





