GV-USB
ダイレクトレコーディングをサポートしたUSB接続対応ビデオキャプチャーBOX。本体価格は5,300円



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB
アマゾンの評価でまあまあのようだったので購入し試してみましたがソフト(PowerProducer)の画面に出る画像は
ギザギザでひどいものです。GV-USBの実力はこんなものなのでしょうか?
YouTubeに投稿されている動画の画質が悪いものよりもっと悪いように見えます。
(まだ、音声が出ません。CyberLinkに聞いたらまだドライバがちゃんと入ってないようです。
アイ・オー・データに電話がつながらず困ってます。)
書込番号:11991385
0点

こんにちは、、、 m(__)m
動画を 見ていないので 詳しくは 判りませんが・・・
アナログUSBでは、ある程度 限界がアルし。。。
期待外れだったのでしょうか???
書込番号:11991425
0点

あと、PCで鑑賞なら 解像度の問題も、、、、、
画面サイズを ドラッグして YouTubeの映る範囲ぐらいに変更しては????
書込番号:11991444
0点

仕様表
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/spec.htm
ビデオ画素数 MPEG-2:720×480、352×480、352×240
↑解像度が此れじゃ...
書込番号:11991472
0点

アナログキャプチャーの場合、720x480が上限ですが。
インターレス解除が必要な場合には、縦が240になります。
まぁ致し方ないところ。
書込番号:11992025
0点

この手の物に画質は、期待できません。
昔は、BOXタイプの高画質製品が色々ありました。
http://www.sknet-web.co.jp/product/index_vid.html
>ギザギザでひどいものです。
パソコン表示の画面の大きさをキャプチャ画像の解像度に一致させないとギザギザになります。
書込番号:11992031
0点

アナログと言うよりソフトウエアエンコなんで、お手軽さだけが売りですね。
書込番号:11992587
0点

ソフトの出来もありますから視聴ソフトをアマレコTV等のフリーソフトに変えてみては。
ただ、その前にドライバインストールは確実に完了させておいた方が良いです
書込番号:12000147
0点

皆さん返信ありがとうございます。返信遅くなりすみませんでした。
アイ・オー・データに電話したらハード故障の可能性が高いとのことで、送って調べてもらったのですが、
「異常がない。」とのことでがっかりしました。
ガラスの目さん
>パソコン表示の画面の大きさをキャプチャ画像の解像度に一致させないとギザギザになります。
解像度を合わせてみましたが(パソコンの解像度が800×600以下にはならないのでピッタリではない)、変わりませんでした。
アイ・オー・データの話でも、私のパソコンに表示されている程、画像は悪くなく結構きれいに映るようです。
音も何故か出ないです。(入力音声に問題ない、等は確認済みです。)
何かパソコンの環境がよくないようです。
現在XPですが、制限があるので最新のパソコンに交換したくなります。Windows7にしたらまたソフトやドライバに
制約があるようですが……。
書込番号:12029142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





