AK-967 NERO
8mm径3本のダイレクトヒートパイプを採用したマルチソケット対応CPUクーラー

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > AKASA > AK-967 NERO
CPU:E6750(オーバークロック無しの2.66GB×2)
マザー:foxconn(型番忘れ)
ケース:製品名不明のアルミ製タワー
リテールクーラーに不満があった訳ではないのですが、GPUの静音化ついでに購入。
室温24〜28度
CPU温度リテールで(アイドリング)40〜(高負荷)60度
取り付けまでは上手く行ったのですが、CPU温度を測定して見た所40〜80度とリテールクーラーよりかなり悪い結果になりました。
取り付けに失敗したのかと思い取り外してみると、クーラーにグリスが殆ど付着していない状態でした。
それを見て少々おかしいと思いまして、再度CPUにグリスを塗ってかなりの体重をかけて装着(マザーボードがかなり歪む程度に強く装着)し、取り外してグリスの付き具合を見ると、それでも全体の1/4程度しかグリスが付着していませんでした。
※リテールクーラーだと全体的に付着
試してはいませんが、使うならバックプレートを使えばまだ多少はマシかもしれません。
0点

こんにちは
純正クーラーでは
定着していましたが?
書込番号:9770629
0点

asikaさん
>純正クーラーでは
>定着していましたが?
はい。
しっかりと定着していてグリスも満遍なく付着しています。
上では書いていませんがサブPC用に買って来てあった別のクーラー(Thermaltake社のMeOrb)も装着して試したのですが、そちらもグリスは綺麗に付着しました。
目視の限りでは(nero装着時に)どこか他の部品に当たっている事も無いのですが、何故neroだけきちんと付着しないのか謎です・・・。
グリスを厚めに塗るとか熱伝導シートを使うという手もあるのですが、現状でCPUにかかる圧力が不均一になっているとしたらこのまま装着するというのは少々問題ありそうなので試していはいません。
書込番号:9771184
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





