TC-WE475 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

製品種類:カセットデッキ TC-WE475のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TC-WE475の価格比較
  • TC-WE475のスペック・仕様
  • TC-WE475のレビュー
  • TC-WE475のクチコミ
  • TC-WE475の画像・動画
  • TC-WE475のピックアップリスト
  • TC-WE475のオークション

TC-WE475SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • TC-WE475の価格比較
  • TC-WE475のスペック・仕様
  • TC-WE475のレビュー
  • TC-WE475のクチコミ
  • TC-WE475の画像・動画
  • TC-WE475のピックアップリスト
  • TC-WE475のオークション

TC-WE475 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TC-WE475」のクチコミ掲示板に
TC-WE475を新規書き込みTC-WE475をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器 > SONY > TC-WE475

スレ主 yukichisanさん
クチコミ投稿数:4件

ラジカセしか音楽を聞く手段を持たない両親が、古い音楽テープが壊れ困っていたので、レコード会社録音のカセットテープを購入し、送って喜ばれ、ふと自分でも聞いてみようとカセットデッキを購入してみましたが、恥ずかしながらアンプが必要なことを知りませんでした。

この種類のカセットデッキをお使いの方、お使いのアンプやスピーカーなど、テープを聞くために必要な品を教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25039643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2022/12/05 09:35(1年以上前)

音に拘りがなければ、アンプ内蔵の
アクティブスピーカーというものがあります

https://my-best.com/736

入力端子にRCAという赤白端子が有るものが良いです。

書込番号:25039652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2022/12/05 14:06(1年以上前)

普通に聴くだけなら、プリメインアンプかAVアンプ(AUXとか書いてあるアナログRCA端子:赤白のピンコードを挿すやつのあるモデル)とスピーカーがあれば大丈夫です。
(もちろんRCAケーブルやスピーカーケーブルは必要ですが付属していると思います)

そんなに拘らない…ってとことなら、不具合勃発中さんが仰るようにアクティブスピーカーの方が簡単ですね。

こういうモデルやミニコンポとかでもよいかもしれません。
https://s.kakaku.com/item/K0001309218/?lid=itemview_relation1

純粋に音楽を鳴らすならプリメインアンプがよいですが、AVアンプならBluetoothでスマホ等の音楽を鳴らしたり、USBメモリやNAS等ネットワーク内の音楽ファイルを再生することもできるモデルも多いので、用途に応じて選ばれるとよいですね。

https://s.kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/

https://s.kakaku.com/kaden/av-amp/

https://s.kakaku.com/kaden/speaker/

書込番号:25039973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/05 15:53(1年以上前)

>yukichisanさん
こんにちは

ヘッドフォン端子があれば、ヘッドフォンでも聴けますが、

後々録音したいとかになると、アンプとスピーカーは必修ですね。

アンプはこの辺りがよろしいかと思います。

https://kakaku.com/item/K0001182074/

スピーカーは、ペアで5万円前後の、ブックシェルフ型でいいと思います。

書込番号:25040104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukichisanさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/05 17:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
 
アクティブスピーカー、というのがあることを初めて知りました。
現状の自分にはこのタイプのスピーカーが合っていると思い、手が届く範囲で探してみます。
端子についてもありがとうございます。ご指摘いただかなければ合わない機種を選んでしまうところでした、助かりました。
速やかに適切で丁寧な解説をありがとうございました。

書込番号:25040183

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukichisanさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/05 17:04(1年以上前)

>えうえうのパパさん
Victor WOOD CONE EX-D6、良さそうですね。

お気づきの通りまだ私は音に拘る段階ではありませんので、今回はアクティブスピーカーから選択しようかと思いますが、少し聴き慣れて来ましたら音色を向上させたくなると思いますので、えうえうのパパさんが書いてくださった機種をあたってみたいと思います。

AVアンプやコンポについて、例を挙げて教えてくださって勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:25040186

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukichisanさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/05 17:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。
そうなんです、ヘッドフォン端子はありますが、録音したいとも考えておりますし、ヘッドフォンは日常的には使い慣れないので、おっしゃる通りアンプとスピーカーが必要でした。。。
 
アンプのお勧めをありがとうございます。
音色を良くするための工夫が詰まっていて良さそうですね。
今回はまだ自分の耳が育っていないので、ひとまずアクティブスピーカーを購入しようと思いますが、少しお金を貯めつつ、自分の欲しい音色の傾向を探りたいと思います。
スピーカーについても適切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25040191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドクリーニングについて

2015/02/10 11:43(1年以上前)


その他オーディオ機器 > SONY > TC-WE475

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。この度、何十年も通電してないソニーのカセットデッキで、古いカセットを再生しようと思いましたが、なんと!ちゃんと動くではありませんか。さすがソニーさん。あとは、ヘッドとピンチローラーのクリーニングすれば、かなりいい音質になると期待してます。が、クリーナーがありません。手元にオーディオテクニカの湿式ビデオクリーナーの液体があるのですが、綿棒につけて拭いても大丈夫ですかね?誰か、気がついてくださいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:18460059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/10 12:39(1年以上前)

>オーディオテクニカの湿式ビデオクリーナーの液体

おそらく使えるとは思います。

磁気ヘッドのクリーニングなら薬局で買える無水アルコールが使用出来ます。

書込番号:18460203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/10 13:25(1年以上前)

こんにちは

湿式なんて使ったらダメですよ(苦笑

乾いた綿棒で、丁寧に、拭きましょう

まあ、クリーニングしても、アジマス狂ってたりして、左右のレベル差も出たりして、まともに聴けるか分かりませんが

書込番号:18460340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/10 13:57(1年以上前)

調べてみたところ

ティアック製カセットデッキ 取扱説明書
http://teac.jp/content/downloads/products/919/w-890rmk2_om_j_va.pdf

P7

・カセットデッキのクリーニング

>市販のクリーニング液を綿 棒に含ませて、ヘッドとピンチローラー、キャプスタン を清掃してください。

>ヘッドのクリーニング液が乾いてから、カセットテープ をセットしてください。


カセットデッキ屋が、クリーニング液を使用して良い、書いてるので、大丈夫のようですが

個人的には、クリーニング液は使用したことないので
ミニDVデッキでしたか、乾式クリーニンングテープ使用を推奨してましたし

書込番号:18460403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/10 15:32(1年以上前)

昔は四塩化炭素を使いましたが、
確か今は気をつけないと有毒と言う事で市販がないはずですので、エタノールをお使いください。

なお、高域が伸びてないようでしたら、アジマスの調整をどうぞ。

書込番号:18460619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2015/02/11 22:24(1年以上前)

皆さま方、ありがとうございました。早速、綿棒にクリーニング液をしみこませ、ヘッドを拭いてみたら、黒くなりました。乾いたあとテープを入れてプレイボタンを押して聴いてみると、前よりかなり良くなってました。左右のバランスもいいし、ピークレベルインジケータも0dBまで振れるし、ワウフラッターも気にならない。ま、大した耳じゃありませんけどね。テープも古いので、小まめにクリーニングして行こうと思います。

書込番号:18466041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラックマウントについて

2010/01/11 10:09(1年以上前)


その他オーディオ機器 > SONY > TC-WE475

クチコミ投稿数:5件

簡単な放送設備にいれているカセットデッキがあって、それが故障したのでこの機械の導入を考えてるのですが、ラックマウントにいれることは可能でしょうか?

書込番号:10766185

ナイスクチコミ!1


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/11 13:28(1年以上前)

hirohiro0250さん、はじめまして。

16インチのラックマウント用のサイドプレートがないと難しいでしょうし、
サイドプレートは機器本体の側面とネジで共締めすることが多いです。
サイドプレートだけ入手できてもネジ位置が違えば固定できません。

もしラックマウントが必須でしたらTASCAMあたりの製品になりますね。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=03&scode=0912025G01

書込番号:10767114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/01/11 22:57(1年以上前)

業務用途でラックマウントならばTASCAMがお勧めです。
サイドプレートも付属しているので。

ダブルオートリバースカセットデッキ 202MKX
http://www.tascam.jp/list.php?mode=13&c3code=03

書込番号:10770365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 08:55(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
確かにTASCAMならラックマウントがあるのですが、価格が。。
いまさらカセットデッキにお金をかけるのもどうかなと思いまして。
サイドプレートに穴空け加工して使ってみようかと思ってます。

書込番号:10771964

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TC-WE475」のクチコミ掲示板に
TC-WE475を新規書き込みTC-WE475をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TC-WE475
SONY

TC-WE475

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

TC-WE475をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング