AT-HA2 のクチコミ掲示板

2008年11月26日 登録

AT-HA2

  • ヘッドホン端子のないAV機器で、2台のヘッドホンモニターが可能なヘッドホンアンプ。
  • 音質重視設計で、最大300mW+300mW出力。
  • ライン出力を無駄にしないスルー出力端子を採用している。
最安価格(税込):

¥5,355

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,355

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,355¥11,900 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):2系統 AT-HA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-HA2の価格比較
  • AT-HA2のスペック・仕様
  • AT-HA2のレビュー
  • AT-HA2のクチコミ
  • AT-HA2の画像・動画
  • AT-HA2のピックアップリスト
  • AT-HA2のオークション

AT-HA2オーディオテクニカ

最安価格(税込):¥5,355 (前週比:±0 ) 登録日:2008年11月26日

  • AT-HA2の価格比較
  • AT-HA2のスペック・仕様
  • AT-HA2のレビュー
  • AT-HA2のクチコミ
  • AT-HA2の画像・動画
  • AT-HA2のピックアップリスト
  • AT-HA2のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-HA2」のクチコミ掲示板に
AT-HA2を新規書き込みAT-HA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

出力とノイズについて

2024/06/15 21:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

この製品の説明を見ると、背面にある入力(RCAとステレオミニ)は
片方に入力装置を繋いで、もう片方にスピーカーや
ヘッドホン等を繋ぐと
スルー出力されるとあるので、全面に2つのヘッドフォン+背面からスピーカー出力
といった使い方ができるのでしょうか?

あと色んな所で言われてるノイズですが、これはどのような音ですか?
サーといったホワイトノイズ系? ブーンといったハムノイズ系?
曲間の無音状態だと気になるレベルのノイズでしょうか?

書込番号:25773779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/16 02:41(1年以上前)

>もう片方にスピーカーやヘッドホン等を繋ぐと
>スルー出力されるとあるので、

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HA2
とくにスピーカーとかは書いてないと思います。

正しくは、ライン入力とライン出力がスルーでできます。

RCAを入力、ミニを出力
ミニを入力、RCAを出力
の2パターンで使用できます。

>全面に2つのヘッドフォン+背面からスピーカー出力
>といった使い方ができるのでしょうか?

スピーカーによります。
ライン入力可能なアクティブスピーカーなら接続可能です。
パッシブスピーカーは使用できません。

正面の2つのヘッドホン端子と、
背面の出力は同時に使用可能です。

>曲間の無音状態だと気になるレベルのノイズでしょうか?
うちのはノイズないです。

>サーといったホワイトノイズ系? ブーンといったハムノイズ系?
ネットで見た情報なので、ネットで調べればいいだけではないでしょうか。
AT-H2 ノイズでぐぐると、
ホワイトノイズ、と出てきます。

新品限定なのか、中古ありなのかわかりませんが、
HA-2を中古で購入するのであれば、
https://kakaku.com/item/K0000005243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298078/SortID=16059515/
こちらの方が良いのでは。
HA-20の違いは、
正面が、3.5mm+6.3mm
背面は、RCA入力、RCAスルー出力
両方使用していますが、HA-20の方が高級感あります。
https://calicomiketricolour.blog.fc2.com/blog-entry-1000.html

HA-21は接続仕様はHA-20と同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298078/SortID=16059515/

書込番号:25774013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/16 02:54(1年以上前)

スルー出力は、高級据置きアンプにはついてないことが
ありますが、古いアナログアンプだと割とついてることが
多いかと思います。

オーテクの初期の機器だと、セパレートステレオの間に
いれるとかを想定していると思います。

例えば、
プリアンプ⇒HA-20⇒パワーアンプ
CD⇒HA-20⇒プリメインアンプ

HA-2のRCA+3.5mmは使いづらいです。
DAP⇒HA-2⇒アンプとかならありかも。

もう一つの用途はスタック、カスケードです。
プリアンプ⇒HA-20⇒HA-20⇒HA-20
で6台のヘッドホンが同時に使用できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001512335/SortID=25535376/ImageID=3879160/
https://review.kakaku.com/review/K0000005248/ReviewCD=1719390/ImageID=696021/
こういう系はスタックが可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24627589/ImageID=3660831/
ちなみに、先の
AT-HA2とAT-HA20はカスケードしてます。

書込番号:25774014

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/16 03:23(1年以上前)

スルー出力ですが、別に回路が入ってるわけではないので、
使えば使うほど、音質、音量は下がっていくと思います。

スルー出力を使用しなくても、ディストリビューターで、分割する
方法もあります。
こちらはアクティブ回路を通ります。

私が使用しているのは、
https://www.maspro.co.jp/prod/vsp4/
DENSOKU DB-100J
どちらもヤフオクなどで1000円〜購入可能です。

つまり、
A⇒AT-HA2⇒B
とスルーさせるより
A⇒AT-HA2
 ┗⇒B
方が音質的には有利だと思います。

スルーは、イヤホンを2人で使用するアダプターと同じです。
https://jp.daisonet.com/collections/electricity0208/products/4549131727760
ダイソーにもあります。
AT-HA2は、入力された音声を、ヘッドホンアンプ用とスルー用に2分配している
だけです。

書込番号:25774022

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/06/16 10:00(1年以上前)

>るくるさん
こんにちは
ノイズについてですが、オーディオで音質をさらに良くしたい人がいうノイズはコモンモードのことです。ACアダプターの発生する高周波の音質への影響などは多くの人が関心を持っています。
ノイズフィルターなどを使うと、霧が晴れたような音質という表現がされますが、SN感がよくなると音がリアルに感じます。

書込番号:25774303

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2024/06/16 13:16(1年以上前)

MA★RS さん

色々な情報を有り難うございます
HA-20は透明ケースでLEDが光ってるのが見えて綺麗でいいですね
もう販売が終了してるのが残念です

わたしのHA-2の使用目的はPCの中の音源を聴く目的で
ヘッドフォンだけでなく、同時にスピーカーからも音を出していたいからです
ヘッドフォンを頻繁に抜き差しして、いちど全面ジャックを壊してるので >△<;;;
同時にスピーカーとヘッドフォンから音が出ていれば
頭にかけるか外すかだけで済みますから

接続方法とか参考にさせていらだきますね


cantake さん

ノイズを消す装置があるのですね、ちょっと調べてみます
まぁ私が好んで聴いてるジャンルはそれそのものがノイズらしいのでw
そこまで神経質になる必要はないのかもですが >∇</

書込番号:25774579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/16 13:47(1年以上前)

アンプのホワイトノイズは、内部の熱による熱雑音や残留雑音と
呼ばれるノイズが原因といわれています。
ボリューム上げても下げても一定といわれています。

ノイズが聞こえないのにもかかわらず、電源マニアがこだわって
よろこんでいるものとは異なります。

電源交換しても、AT-HA2のノイズには影響をあたえないので
注意が必要です。

https://www.youtube.com/watch?v=lQ0J0OI_eO0
https://www.youtube.com/watch?v=v86J3pEb3iM
このあたり参考になるかも。

そもそもホワイトノイズの対策するのであれば、
高インピーダンスヘッドホンを使用するとか、
抵抗を挟む方が効果はあるかと。

https://ifi-audio.jp/acc/iematch_plus.html
https://ifi-audio.jp/acc/iematch_44.html
https://www.youtube.com/watch?v=R3Dm6ErhY3Y
単に抵抗なので、
https://ja.aliexpress.com/item/1005005294106436.html
こういうのもありますし、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KXB931R/
ボリュームも抵抗なので、リーズナブルな対策にできます。

書込番号:25774617

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2024/06/17 06:27(1年以上前)

私の所持してるA500やAD500は高インピーダンスヘッドフォンではないと思うので
もし購入してノイズが出たら&気になったら、抵抗を間に入れる方法を試してみますね
有益な情報有り難うでした

書込番号:25775601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで値上げ?

2023/05/16 17:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

急に倍くらいになったけどなぜだろう。
購入予定だったのに。。

書込番号:25262685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/16 18:15(1年以上前)

figaro34さん、こんばんは。

5月16日から価格改定したからです。
元々オープン価格なので、資料には対象製品の型番だけで、
改定される価格は明示されていません。

お知らせ 2023.05.02
一部製品の価格改定に関するお知らせ
https://www.audio-technica.co.jp/news/detail/205

書込番号:25262762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/16 19:23(1年以上前)

知らなかったです。。買っておけばよかった。
別を探します。>blackbird1212さん

書込番号:25262858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/16 20:21(1年以上前)

値上げと言っても、5000円以下から6000円弱で1000円程度の値上げですから、まだいいほうでは無いですかね?

私が昨年値上げ前ギリで購入したZENDACなんか22000円が一気に33000円ですよ。初値は2万円以下だったようです。

https://kakaku.com/item/K0001210853/pricehistory/

書込番号:25262934

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/05/16 20:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5U2/
Amazonだと新品がやや上がり、中古はそれほどあがってなさそうです。

新品にこだわらなければ、メルカリだと2000円前後が多いです。
https://jp.mercari.com/search?keyword=AT-MA2&sort=price&order=asc
2000円以下だとすぐにうれちゃうので、検索条件保存してメール配信した方が
良いかと思いますけど。

■AT-HA2 2001年
300mW/ch(32Ω、1kHz T.H.D 3%時)
■AT-HA20 2005年
100mW+100mW(32Ω、T.H.D 5%時)

中古だと、デザインの良いAT-HA20もねらい目だと思いますが、パワーを考えると、
AT-HA2の方が魅力的ではあります。

ただ、パススルーする場合、片方がRCA、片方ステレオミニになるので、
RCAにこだわるならHA20が良いかもです。

書込番号:25262978

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/16 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。しかしながら安くて買えるものでサウンドハウスさんで済ませました。オリジナルは密かに良いものがあります。>MA★RSさん
>KIMONOSTEREOさん
>blackbird1212さん

書込番号:25263006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

クチコミ投稿数:235件

ゲーム機に2台のヘッドホンに音を出力させたいです。
これを使えばできますか?

書込番号:24692780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/04/09 23:39(1年以上前)

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HA2

・ヘッドホン端子のないAV機器でライン出力からヘッドホンモニターが可能。

・2台のヘッドホンの同時使用が可能。

と書かれている通り。

そのゲーム機にライン出力があるのですか?

書込番号:24692796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/04/10 00:37(1年以上前)

ゲーム機って、PS5やスイッチだったのね。
PS5なんて、TVのイヤホン出力にこのアンプを繋げれば、たぶんOK
スイッチも3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)とこのアンプの入力3.5mmステレオミニ
を繋げればいいんじゃない

書込番号:24692860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2022/04/10 01:02(1年以上前)

2台に分岐させるには、電気を使うアクティブと、電気を使わないパッシブがあります。

パッシブ
エレコム IPC-AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FMHD6M/

アクティブ
AT-HA2より高いので割愛

AT-HA2でもスプリッター代わりに使えます。
電源ケーブルがあるので、コンセントが必要になるのと、
若干取り回しは悪くなると思います。

書込番号:24692880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2022/04/11 00:02(1年以上前)

Ωが大きいヘッドホンは電気流さないと音が小さくなるのでオーディオテクニカのこれを買うしかないですね

書込番号:24694421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力端子に接続

2016/09/18 20:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

クチコミ投稿数:99件

コンポのヘッドホン出力端子に接続して、性能は発揮しますか?

書込番号:20213656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2016/09/19 12:32(1年以上前)

音量を大きくする事位しか。
音を良くするのはどうか。

書込番号:20215857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/09/19 14:56(1年以上前)

有り難う御座います。了解しました。

書込番号:20216276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンから聞こえる音を大きくしたい

2016/01/02 23:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

スレ主 るーchanさん
クチコミ投稿数:9件

テレビとイヤホンの間にこのアンプを入れたら、イヤホンから出る音が大きくなりますか?

祖父の耳がかなり聞こえづらく、周りに迷惑が掛かるからと無音でテレビを見ています。
イヤホンを接続してみましたが、ヘッドホンモードの音量を最大にしても聞こえないそうです。

私が聴いても音が小さいので、イヤホンの故障かと思い手元で音量調節の出来るタイプ(JVC HP-F207L-B)を購入し、
MAXで聴いたところ、イヤホン無しでテレビの音量を大きくして聞くよりは小さいですが、そこそこ大きく聞こえるようになりました。
それでもまだ、祖父には聞こえづらいそうです。

調べたところ、ヘッドホンアンプを接続したら音が大きく出来ると知りました。
この商品なら私でもプレゼント出来るので購入したいのですが、
祖父のテレビ(REGZA32S8)には音声のアナログ出力がありません。

テレビのヘッドホン出力からステレオミニケーブルを使ってこの機械のライン入力に接続で使用可能でしょうか?

その他、おすすめの機種や方法があれば教えて下さい。
予算は1万円までです。

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:19454884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/01/02 23:56(1年以上前)

お年寄りの難聴の原因に、耳くそが詰まっていることがあります。
耳鼻科で取って貰えます。
老人は、音が大きければ聞こえるという単純な物ではありません。
補聴器販売店に相談しましょう。

老人用スピーカーもあります。
SONY お手元テレビスピーカー テレビリモコン付き ワイヤレス対応 SRS-LSR100
http://d.hatena.ne.jp/j-cave/20150912/sony_srslsr100

書込番号:19454951

ナイスクチコミ!4


スレ主 るーchanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/03 01:52(1年以上前)

>ガラスの目さん

早速のご回答ありがとうございます。

耳くそですが、定期的に耳鼻科を受診していますので比較的綺麗です(*^_^*)

少しでも部屋の外に音が聞こえると同居してくれている叔母にうるさいと言われるので、スピーカーで音を外に出すのは×です。
祖父は、自分の部屋で極力音がしないよう静かに過ごしているそうです(T-T)

老人の難聴が簡単では無いのは重々承知です。補聴器は持っていますが、嫌がってつけません。

大きな声や携帯電話の通話、テレビの音量も大きくすれば聞こえるので、試しにアンプを使ってみたいと思いました。

我が家のビエラはイヤホン音量もうるさいくらい大きく出来るのに、
REGZA32S8のヘッドホン出力は音量100で私の耳でもまあまあ大きいくらいにしかならず本当に音が小さいです。

@教えていただいた、SONY お手元テレビスピーカーにイヤホンの方がAT-HA2より老人には聞こえやすいですか?

AAT-HA2はテレビとイヤホンの間に入れたら、イヤホンから出る音を大きく出来ますか?

BAT-HA2はテレビのヘッドホン出力からライン入力に接続で使用可能ですか?

いくつも質問してごめんなさい。よろしくお願いします。

ちなみに祖父はラジオをイヤホンで聴いています。私にはうるさ過ぎて聴けたもんじゃない音量でですが(^_^;)
それぐらいの音量がテレビのイヤホンも出てくれればなぁ…


書込番号:19455143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/03 02:14(1年以上前)

こんばんは。

骨伝導イヤホンと言うのがあるみたいですがどうかな。鼓膜で聴くのではなく骨で聴くらしいです。

http://haya.moo.jp/nancho/kotudenndou.html
”骨伝導ヘッドホン(イヤホン)を利用すれば、鼓膜に障害が有ることに起因する難聴の方はもちろん、耳の穴を塞ぎませんので周囲からの外音も妨げませんし集音器などのハウリング防止にも効果があると言われています。”

骨伝導でも聴こえない人もいますので、ご注意。

書込番号:19455180

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーchanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/03 03:15(1年以上前)

>ハマス12さん

こんばんは☆

ありがとうございます。

骨伝導イヤホン、良さそうですねー(^_^)

お年玉でアンプを購入してダメだったら、お誕生日プレゼントに骨伝導イヤホンを送ってみようと思います♪

・AT-HA2はテレビとイヤホンの間に入れたら、イヤホンから出る音を大きく出来ますか?
・AT-HA2はテレビのヘッドホン出力からステレオミニケーブルを使ってライン入力に接続で使用可能ですか?

上記、2点はご存じないですか?

書込番号:19455239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/03 04:33(1年以上前)

無音の世界を侮るなかれ
想像は無限大です

書込番号:19455265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/03 23:52(1年以上前)

この機種に限っての話だと分からないですが、アンプという事で話しますと、

テレビのヘッドホン出力からアンプに入力する場合は、テレビの音声を最大にする必要が出てくるかもしれないです。それでアンプ側で音量を調整する感じですかね。
テレビのライン出力が使えるならばその必要はないと思いますけどね。

どこまで音量を大きくできるのかは、分かりません。

書込番号:19457877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 るーchanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/07 02:08(1年以上前)

>ハマス12さん

とりあえず、この機種を購入して試してみようと思います。

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19467491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12Vで動作しますか?

2013/06/02 09:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

オートバイで利用します。
ポータブルナビのボリュームを最大にして音声ガイドを耳かけヘッドフォン(20Ω、102dB/mW、最大入力500mWと書いてある)で聞いていますが、100km/hくらいで風切り音のため聞き取りにくくなります。廉価版のスピーカーアンプ(LP-2020A+ Tripath TA2020-020AT-HA2)のSP端子に直接ヘッドフォンをつないで試しました。結果は、音量は十分ですがノイズが大きく停車中もキュルキュル鳴って不快そのものでヤメでした(筐体サイズも積載に問題あり)。ミニスピーカーを部屋で鳴らすのと、イヤフォンで耳側で聞くのとでノイズの感じ方がこんなに違うのかと驚きました。
そこで、ヘッドフォンアンプを探しはじめて、AT-HA2が価格、サイズなど使えるんじゃないかと考えています。アンプのことはまったくの素人なので皆さんからのご助言をお願いします。

質問です。
@ 12Vに直接つないで作動するでしょうか? 多少の音質の低下は気にしません。バイクはスペースが少なくDDコンバーター等できれば積載したくありません。むろん、省スペースの15V電源などありましたらご紹介ください。
A AT-HA2は300mW/ch 32Ωとありますが、ポータブルナビの音量を補助するのに十分でしょうか?
B AT-HA2に限らず、オートバイヘルメット内の薄型ヘッドフォンの音量を確保する方法があればご指導ください。適当なアンプ(小型で積載性が高い必要があります)、高性能のヘッドフォンなど

音質がどうとかいうオーディオ情報を交換されているなか、変な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:16205858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/02 17:03(1年以上前)

むしろカナル型のイヤホンのほうが小出力で大音量に聞こえるから、そっちを変えたらいかがでしょう。

ヘッドホンにしてもイヤホンにしても、片耳にしているのでしょうか?、両耳に装着したら道交法違反ですよ。

書込番号:16207254

ナイスクチコミ!0


スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 08:14(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。耳に差し込む「イヤフォン」を両耳にするのは違法みたいです。
バイクショップでも薄型のヘルメット貼り付け式のみが販売されています。
http://www.webike.net/sd/20207341/
というわけで、耳に差し込むタイプのイヤフォンは除外して、引き続きご助言よろしくお願いします。

書込番号:16209760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/29 15:29(1年以上前)

こんにちわ、このヘッドホンアンプはAC電源ですよ♪ AC→DC変換で使える様になるが、それが嫌だと言う事なら使えませんね。

書込番号:17880732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/04 18:09(1年以上前)

ヘッドホンアンプの前面

ヘッドホンアンプの後側

急回さん、こんにちは(まだ見てるかな...)。

私も ゴリラの音声案内を聞く為に(カナル型では長時間装着で耳が痛くなるので)、
多分、同じヘッドホン(オーディオテクニカのATH-EQ300M)の耳かけ部を削除したものを
SHOEI J-Cruiseに付けています(カナル型よりも道交法違反を問われる確率も減りますし)。

@12Vに直接つないで作動するでしょうか?
⇒ハンダ付けが出来るのであれば、入力9〜36V,出力15V400mAという AT-HA2(15V300mA)を
 ドライブできる"絶縁型"の DC/DCコンバータを ヘッドライトボックス内に入れるのが簡単でしょう。
 絶縁型なので、ポータブルナビのアースとの干渉を気にする必要もありません。
・6W級絶縁型DC−DCコンバーター(15V400mA) MIWI06−24S15
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06534/ (秋月電子の通販サイト、以下同様)

A AT-HA2は300mW/ch 32Ωとありますが、ポータブルナビの音量を補助するのに十分でしょうか?
⇒多分、大丈夫なハズです(試してませんが...同じようなシステムを使っているので...)。

Bオートバイヘルメット内の薄型ヘッドフォンの音量を確保する方法
⇒ゴリラ用電源(5V)として、ストップランプの近くに 12Vto5VのDC/DCコンバータを設置しました。
・急回さんと同様に、風切り音のため聞き取りにくいので、秋月電子で 以下を購入し組み立て
 - ポータブルヘッドフォンアンプキット3点セット(フルキット) 通販コード K-03741

・キットの単4電池を4本使うタイプを、ゴリラ用電源を共用する為に以下を購入して改造しました。
 - 1W級絶縁型DC−DCコンバーター(5V200mA)MAU102 通販コード M-04131
  ゴリラ用電源のアースとヘッドホンアンプの電源とを絶縁する為の DC/DCコンバータ
 - 電圧コンバータ LTC1144CN8 通販コード I-01628
  5V電源からヘッドホンアンプ用の±2.5Vを作る為、別途 10μFのコンデンサが2個必要
・強引^^;に、ステレオミニジャックの上に DC/DCコンバータを、ボリュームの脇に
 電圧コンバータとコンデンサを詰め込んで、ケースを短くした写真も参考にしてください。
 ( ケースは 無理に短くしなくても良いとは思います)

参考になれば幸いです。

書込番号:18013417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/04 21:18(1年以上前)

ολδμανさんありがとうございます。写真の作品、筐体のコーキングとかハンドルステーなど綺麗に仕上がってますねえ(゜.゜) 参考にさせていただきます。 
当方、AT-HA2をタンクバッグに入れて12Vで作動させております。15Vと比較していませんが、そこそこ使えます。しかし、スピードがover 100km/h(??)になったとたんに風切音が大きくなり力不足か??!という感じです。ολδμανさんみたいにハンドルマウントで音量調整するか思案中です。音量というより、ノイズキャンセル的な対応が必要な気もしています。

書込番号:18014047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-HA2」のクチコミ掲示板に
AT-HA2を新規書き込みAT-HA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-HA2
オーディオテクニカ

AT-HA2

最安価格(税込):¥5,355登録日:2008年11月26日 価格.comの安さの理由は?

AT-HA2をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング