AT-HA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 AT-HA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-HA20の価格比較
  • AT-HA20のスペック・仕様
  • AT-HA20のレビュー
  • AT-HA20のクチコミ
  • AT-HA20の画像・動画
  • AT-HA20のピックアップリスト
  • AT-HA20のオークション

AT-HA20オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • AT-HA20の価格比較
  • AT-HA20のスペック・仕様
  • AT-HA20のレビュー
  • AT-HA20のクチコミ
  • AT-HA20の画像・動画
  • AT-HA20のピックアップリスト
  • AT-HA20のオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-HA20」のクチコミ掲示板に
AT-HA20を新規書き込みAT-HA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ウォークマンに

2009/02/10 21:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20

スレ主 Sky Boyさん
クチコミ投稿数:22件

このアンプはウォークマンに使えますか?

まったく知識がないので、誰か教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9072118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/11 20:20(1年以上前)

主さんの使用機は?ですが,ラインアウトが取れるなら,ラインアウトと接続すれば大丈夫です。
ラインアウトが無ければ,フォンアウトから接続は可能ですが,音量は最大にせず腹八文目程度にしましょうです。

書込番号:9078020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sky Boyさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/12 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

ウォークマンはA918です。
あと、このウォークマンでアンプは使えますか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9083260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/13 00:08(1年以上前)

HA20の接続形態は,アナログオーディオ信号ですから,NWの場合は,クレードル(BCR-NWU5)を使って接続出来そうです。
この場合は,本体のお尻に付いてますマルチコネクタにて,クレードルとドッキングをさせて鳴らします。

因みに,クレードルには,オーディオアウト端子搭載のくだりが在りますので,ラインアウト系の出力と思われます。

書込番号:9084840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sky Boyさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/13 07:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!

では、このアンプを使って音楽を聞くためには…
・クレードル
・ラインアウト系の接続ケーブル?
を他に買えばよいのでしょうか?

すみませんが、また教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9085638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/13 18:48(1年以上前)

BCR-NWU5クレードルの取説が,SONYのWEBにて拾えますので眺めて下さいです。
で,クレードルのAUDIO OUTからアナログ信号は取出せますが,制限が付きそうです。
制限に付いては,取説を参照願います。
因みに,クレードルを使って装置と接続時は,NWのフォンアウトから音声は出力されない見たいです。
また,NWの楽曲の音声レベルが大きいと,Equalizer等の音質効果が小さくなる見たいです。

其れから,接続ケーブルは,テクニカ辺りのFINEシリーズが好いかもです。
ケーブルの硬さは,BASICシリーズ因りも硬めですが,高音域の透りはBASIC因りも好くなっています。
初めて接続する際は,金メッキの端子が腐食していますので,柔らかな布等で拭いてから接続しましょうです。
尚,端子形状は,ステレオミニプラグ⇔RCAプラグになります。

決して,安いからと言って,ダイソーの100円ケーブルは止めましょう。
ケーブルの質が悪いのが音に出て来ます。
ダイレクトに伝わるヘッドホンですから,判り易いのです。

書込番号:9087982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sky Boyさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/13 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

助かりました(*^-')b

これからK530とともに
新たなミュージックライフを満喫したいと思います!

書込番号:9088460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩んでいます。

2009/02/10 13:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20

クチコミ投稿数:20件

昨年の8月頃にをATH-A900購入し、パソコンやテレビにつなげています。
はじめてこのヘッドホンで音楽を聴いたときは感動しました。
今の状態でも満足しているのですが、このAT-HA20を通すともっと音楽がきれいに聴こえるのでしょうか?
あと、ipodでもこれを通して聴く方がいいのでしょうか?
ipodには主にMDR-EX90SLを使用しています。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9070394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/10 14:48(1年以上前)

>今の状態でも満足しているのですが、このAT-HA20を通すともっと音楽がきれいに聴こえるのでしょうか?

使い方にもよると思います。相手機器のライン出力から、本機のライン入力で繋ぐ方法が一番良いと思います。相手機器のヘッドホン出力から出力する場合は、あまり変化が得られないこともあります。モバイルメディアプレイヤーなどヘッドホンが基本になる機器は別ですが、TV、ラジオ、PC等にしても、そう言う機器ではヘッドホン出力はオマケみたいな物です。専用のヘッドホンアンプが組み込まれている分けでもないので、音質的優先順位は低くなっています。可能であるならば、ライン出力を優先して繋ぎましょう。(無いのなら、しょうがないですが)
ipod自体それ程クオリティーは低いとは思わないので、直接ヘッドホンで聞いた方が良いと思います。dockがあればライン出力は可能だったと思いますが…

書込番号:9070535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/11 20:16(1年以上前)

ヘッドホンアンプの,類の最初の一本には好いのじゃないかな。
ポータブル一発じゃ鳴らし切れなく,力を発揮しませんからアシストするにはヘッドホンアンプは不可欠です。
鳴らし切れないと音場感を崩して,平面ちっくな音となり,味気ない音で鳴ります。
其れから,制動が悪いですから力強い音は影を潜めます。(か細く鳴ります)

其れから,ヘッドホンアンプ類を繋ぐ場合は,ラインアウト系に繋ぎ,フォンアウト辺りなら送り出す装置の音量は,腹八文目程度が好いでしょう。

書込番号:9077998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 12:53(1年以上前)

リアプロさん、どらチャンでさん、ありがとうございます。

テレビは最近買ったのですが、イヤホン端子しかついていません。
この場合、何かケーブルを買ったらリアプロさんのおっしゃるライン出力ができるのでしょうか?
あと、テレビ→アンプ→ヘッドホンにつなぐのがリアプロさんのおっしゃる方法なのでしょうか?
素人なのでよくわからなくて、すみません。

どらチャンでさんがおっしゃっているラインアウト系というのは、リアプロさんと同じ様なことなのでしょうか?
本当にすみませんが、教えてください。

書込番号:9081555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/12 15:43(1年以上前)

>この場合、何かケーブルを買ったらリアプロさんのおっしゃるライン出力ができるのでしょうか?
>あと、テレビ→アンプ→ヘッドホンにつなぐのがリアプロさんのおっしゃる方法なのでしょうか?

TVを買われたとの事ですが、大抵のテレビにはヘッドホン端子以外に、音声外部出力端子があります。(赤白の端子)
若しくはビデオ出力があれば、映像がS端子か黄色のコンポジット端子、音声の赤、白のRCA(ライン)端子があると思います。(ヘッドホンアンプには赤白だけ繋ぐ)

接続経路は以下にの通りです。

TVのビデオ及び音声出力端子(赤白端子)→AT-HA20→ヘッドホン

書込番号:9082071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとヘッドホンの間に

2009/01/25 12:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20

クチコミ投稿数:22件

PCとヘッドホンの間にこのアンプを繋げたいのですがどのような機材が必要なんですか?
やはりこの商品を使えば今より良い音が出るのでしょうか?

書込番号:8987212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/25 20:46(1年以上前)

このページをご覧ください。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html

PC側にその絵のようなケーブル(RCAプラグケーブル)を繋ぐ端子がなければ、RCAプラグ・ステレオミニプラグ変換ケーブル↓を使えばOKですね。

http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/991611/

今より良い音になるかどうかは、PC(のサウンドカード)とヘッドホン次第です。

書込番号:8989519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/25 20:48(1年以上前)

なるほど
ありがとうございました
価格があれなんでもうちょっと考えてみます

書込番号:8989532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20

クチコミ投稿数:20件

この機種を使用している方はいらっしゃいますか?
当方この機種を入門用に購入しようと考えています。
使用用途しましてはノートPCとイヤホンの中間にはさんだりMP3プレイヤーとはさんだりして使用したいと思っています。
そこで,こちらの機種を使用されてみて感想といいますかどのような感じなのかお聞きしたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8932661

ナイスクチコミ!0


返信する
badomさん
クチコミ投稿数:15件 AT-HA20のオーナーAT-HA20の満足度5

2009/01/15 09:47(1年以上前)

2週間ほど前に購入し、ここにレビューに書いたのですが
2週間使用してみた感じとしては入門用として特に問題ないと思います
私はオーディオに疎いので、詳しくレビューできませんが
大音量時の迫力は初めて経験する楽しさでした。

ただノートPC直結の場合、音量を上げた時ノイズを大量に拾う可能性が高いので
USBサウンドデバイスを購入する必要があるかもしれません。

あと私がこれを購入する際、アマゾンのレビューが大変参考になったので
もう見たかもしれませんがそちらも覗いてみるといいですよ。

書込番号:8937765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件 AT-HA20の満足度4

2009/01/18 11:41(1年以上前)

>ノートPCとイヤホンの中間にはさんだりMP3プレイヤーとはさんだりして使用したい

入力端子が一系統しかないうえ、赤・白のRCAジャックの為、
MP3プレイヤーで使うには変換プラグを使う必要があります、ノートPCも同様です。
ACアダプターで動作するので携帯目的で使うのは面倒かも知れません。
ノートPCで使うのなら、USBバスパワーで駆動する、
ボリュームとヘッドフォン端子付きの外付けサウンドカードを買った方が、
音質的にも使い勝手的にも良いんじゃないでしょうかね?

書込番号:8952213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 19:32(1年以上前)

●badonさん●
早々にコメントいただいてありがとうございます^^
>大音量時の迫力は初めて経験する楽しさでした。
とのことですがやはり迫力はでるのですね↑
USBサウンドデバイスというのはサウンドカードと呼ばれるものと同じでよろしいですか?
アマゾンのレビューについてはまだ確認していないのですぐ確認したいと思います。

書込番号:8959129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 19:34(1年以上前)

●brokenmanさん●
コメントありがとうございます^^
変換プラグは先日ワイヤレスヘッドホン用に購入しました。

>ノートPCで使うのなら、USBバスパワーで駆動する、
>ボリュームとヘッドフォン端子付きの外付けサウンドカードを買った方が、
>音質的にも使い勝手的にも良いんじゃないでしょうかね?

とのことですが,もしbrokenmanさんがサウンドカードを使用しているならどの機種を使用されてるか教えていただけませんか?

書込番号:8959144

ナイスクチコミ!0


chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/20 02:49(1年以上前)

横レスですが、badomさんやbrockenmanさんが勧められているのはこのような製品です。
http://kakaku.com/item/05601010360/
http://kakaku.com/item/05602610319/

一般的なノートPCのサウンド出力はステレオミニのヘッドホン出力なので、AT-HA20をつないでもヘッドホンアンプを二つつなげるようなもので(しかも一方はかなり低品質)、音質改善効果はほとんど得られません。
お二方の言われるようにUSBサウンドユニットを購入されるのが得策だと思います。

AT-HA20は据置型のDVDプレーヤーなどのライン出力(RCAピン端子)からつなぐことを想定したモノです。
USBサウンドユニットのRCAライン出力端子から、AT-HA20に接続すれば、サウンドユニットのヘッドホン出力より高音質になる可能性はありますね。机の上がだいぶ邪魔くさくなりますけど。

書込番号:8961619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件 AT-HA20の満足度4

2009/01/20 23:05(1年以上前)

chmod777さんが勧めて下さった物がいまのUSBサウンドカードの人気商品ですね。
他にも色々種類が出てますので比較して決めるのも楽しいのではないかと。
http://kakaku.com/item/05601010364/
こっちはACアダプター駆動ですね。
http://kakaku.com/item/05602610352/
http://kakaku.com/item/05602610124/

ちなみに私はデスクトップPCメインなので内蔵用サウンドカードを使ってます。

書込番号:8965200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 16:38(1年以上前)

とりあえずUSBのサウンドカードを購入してみようと思います^^
はじめは安いのになると思いますが音質も上がるようなので
その後買い増しするか検討しようと思います。
また,詳しいことをお聞きすることもあるかと思いますがその折、よろしくお願いいたします。

書込番号:8972727

ナイスクチコミ!0


chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/22 19:11(1年以上前)

>はじめは安いのになると思いますが音質も上がるようなので

そうですね。最初は数千円のものでよいと思います。
PCのサウンド出力に難があるのは、PC基板上/筐体内のデジタルノイズの影響が大きいと言われていますので、安いUSBサウンドユニットでDACやヘッドホンアンプのパーツクオリティ自体はPC内臓のものと大差ないとしても、外付けとすることで音質向上が望めます。

1万円以上するようなサウンドユニットやヘッドホンアンプは、安いものをしばらく使ってから、また検討されればよいと思います。
前にも書きましたが、USBサウンドユニットのRCA出力と単体ヘッドホンアンプを接続するやり方もありますし。

書込番号:8973299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-HA20」のクチコミ掲示板に
AT-HA20を新規書き込みAT-HA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-HA20
オーディオテクニカ

AT-HA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

AT-HA20をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング