

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-727A
SRM-727Aの購入を考えています。
SRM-323SやSRM-323Aとは実力的に違いありますか。
私の現状はSRM-006tAです。
SR-404とSR-407で聴いています。
半導体のアンプと言うのですか、聴いてみたいのです。
入力は マランツ CDプレーヤー SA-15S2を購入依頼したのですが連休のせいかまだ出荷の連絡さえあるません。
申し訳ありませんが、少しの情報でもいただければ、うれしいです。
2点

スレ主さん。
多分レスは付かないと思います、その手の比較した人は評論家でもなければいないんじゃないのかな??
ドライバーだけ買い換えるってSTAXの場合壊れでもしなければ多分いないんじゃないでしょうか?
私はSRM-727A+404LIMを使っていますがSRM-323SやSRM-323Aは知りません。
気になるならメーカーの貸し出しを依頼してみるって手もあるかも(STAXなら出来る場合けっこうなかったかしら?)
現状で006ta使っているならドライバーのみ買い増し(?)はもったいないような気もします(個人的にね)
書込番号:14503315
1点

ぽっぽ@ぽんさん
私が最近買ったのは、SRS-4040aなんです。5〜6年前のもので使用時間も100時間位の物を大変安くゆずっていただきました。受け取った商品も大変きれいな物でした。ただSR-404のスポンジが劣化していたのでSR-507のEarpadを購入し自分で貼り替えました。どれから1週刊ほど後に9月の終わりまで保障のあるSR-407が出ていました。SR-507と同じ発音体ユニットを使ったイヤースピーカ、興味を抑えられませんでした。それで2台聴き比べたのですが、特にSR-507のEarpadを貼った後のSR-404とSR-407、私のバカ耳では差がわからないのです。貼る前は少しは違いわかるように思っていましたが、たぶん少しEarpadの剥がれかけとか有りましたからその関係だと思います。もしSRM-006taがSR-404を鳴らすのに最適なアンプだとしたら、SA-15S2をつないで音は変わっても、私にはSR-404とSR-407の違いはわからないだろうと思います。私としては、PCから気楽に聴くときはSRM-006taを通したSR-404で、本気で聴くときはSA-15S2直結のSRM-727Aを通したSR-407でと考えたんです。これで違いがわからなければ耳だけでなく頭もバカではないですか。
ぽっぽ@ぽんさんご返事くださりうれしかったです。又私とんでもない質問をしたかと削除の仕方捜しましたできないんですね。有難うございました。
書込番号:14503799
0点

スレ主さん。
まぁ〜ムリに削除することもないでしょう。
二つ買うのは経済的に余裕があればいいのですが、無理してまで買う必要のあるものではないってことですね。
006taが結構いいドライバーなので余計にそう思います。違いって最終段が真空管か石か、くらいだし。
そこにお金使うなら、DACにその分まわして高級DACかうな>自分ならですが。
書込番号:14508333
1点

ぽっぽ@ぽんさん
SRM-727A買ってしまいました。大阪まで行って。すごいアンプですね。404と407の違いがなんとなくわかる気がします。この音がでるなら、CDプレーヤー買わなかったかも知れません。CDプレーヤー頼む店を間違えたのかまだ来ません。006taも良いアンプだと思います。きれいな音を出します。でもSRM-727Aのほうが私の好みにあいました。006taはSR-404で聴きます。
DACですか、あちらの世界は泥沼なそうな。そちらにいかれるのですか。
書込番号:14508722
0点

スレ主さん。
買われましたか、違いが分かって好みに合ったのは良かったですね。
CDプレーヤーはそこそこ良い物買われてるので、あって損はないはずです。
CDプレーヤーからの音を聞いてみて下さい、今のPC環境と比べたら耳からウロコかもですよ?
(PC環境をUPさせれば、マタ別ですけどね・・・・)
書込番号:14508857
1点

ぽっぽ@ぽんさん
SA-15S2、昨日入荷の知らせがあったので日本橋まで取りに行ってきました。いい音ですね。しかし、SRS-4040a、LUXMAN DA-100 D/Aコンバーターまでは分かります。予定の行動といいますか。しかし、SR-407からSRM-727A、そしてSA-15S2。私頭大丈夫か。お金使い過ぎ。でもこれでPCオーディオとCDプレイヤー直結の2種類が楽しめると自分をなぐさめています
書込番号:14514688
0点

SA-15S2って光入力できましたよね、DACとしても使えるのでUSB-光変換してPCから取り込んでも面白いかもですね。
GoVibe Xvertとか安い装置でも結構探せばあるので(USB−光変換)この辺は次の目標で考えてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14517101
0点

ぽっぽ@ぽんさん
まだ見ていらっしゃいますか。
DA-100を売ってDA-200買いました。
1か月ほど1万円ほどで楽しませてもらいました。
明日来るそうで今から楽しみにしています。
書込番号:14538493
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-727A
宜しくお願い致します。
このドライバーには入力端子がXLRとRCAがありますが、STAXのホームページにはどちらかを選択して使用としか載っていません。
両方を接続して、気分で切り替えようと思っています。
その場合、プラグを抜き差ししなければならないのでしょうか?それとも007tA等の様に、ボタンで切り替え出来るのでしょうか?
田舎なもので、近くのお店に置いてありませんので投稿した次第です。どなたか宜しくお願い致します。
0点

切り替え式なので、ケーブルの差し替えは必要ありません。
書込番号:10298401
1点

リアプロ様、
こんな質問に答えて頂きまして、本当にありがとうございました。
レンジを広げる為に、323Aから727Aに買い替え様と決心致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10298454
0点

リアパネルのスイッチでXLRとRCAの切り替えが可能ですが、727Aの取説を見ますと
”使用しない方のケーブルは必ず外しておいて下さい”と記載がありますね。
外さなくても問題ないような気もするんですが何か理由があるのか私も分りません。
利便性を重視するのであれば、念の為メーカーに問い合わせてみても良いかも知れません。
書込番号:10331043
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





