imAmp のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 imAmpのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imAmpの価格比較
  • imAmpのスペック・仕様
  • imAmpのレビュー
  • imAmpのクチコミ
  • imAmpの画像・動画
  • imAmpのピックアップリスト
  • imAmpのオークション

imAmpAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • imAmpの価格比較
  • imAmpのスペック・仕様
  • imAmpのレビュー
  • imAmpのクチコミ
  • imAmpの画像・動画
  • imAmpのピックアップリスト
  • imAmpのオークション

imAmp のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imAmp」のクチコミ掲示板に
imAmpを新規書き込みimAmpをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初アンプ

2011/04/20 19:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

クチコミ投稿数:12件

先日、ONKYOのSE-200PCI LTDを購入して、早速PCに組み込みました
現在利用しているヘッドフォンは
3000円程度のインナータイプのヘッドホンなのですが
それでも十分に音の違いを感じております

しかし、2ch ANALOG出力だと音量調整ができないため
今の音量では少し大きすぎると感じています

そのため、アンプを購入しようかと考えているのですが
こちらのアンプとサウンドカードの相性や音質の問題はいかがなものでしょうか
音声関係は素人同然の知識しかないため、ご忠告や助言をお願いします


余談になるかもしれませんが
ヘッドホンはいずれAH-D2000に変更する予定です

書込番号:12917782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/04/20 19:14(1年以上前)

少し付け加えますと
据え置きで使う予定ですので、持ち運ぶつもりはあまりないです
同価格帯で他に優秀なものがあれば、そちらを紹介して頂けると嬉しいです

書込番号:12917792

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/20 19:37(1年以上前)

持ち運びをなされないなら据え置きアンプの方が良いでしょう。

imAmpも悪くはないですが、オペアンプを交換必須だったり、音質的に据え置きアンプに比べ不利です。

とりあえずの入門機でしたらオーディオテクニカのHA20が良いかもしれませんね。
またはもう少し頑張ってHeadBoxUやHd-Q7あたりに行けば更に良いですね。

書込番号:12917862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/20 21:19(1年以上前)

早速のアドバイスに感謝します
技術も素人同然なので、オペアンプ交換が必須となると、私には扱いが難しそうです

オススメして頂いたAT-HA20は、非常に興味を覚えました
他の2つは価格的に現在の財布事情では手が出せそうにないのが残念です

書込番号:12918222

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/20 21:48(1年以上前)

HA20は入門としては良いヘッドホンアンプですね。

押さえているところは押さえているので、お勧めしやすいアンプです。

書込番号:12918361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/20 23:13(1年以上前)

推奨して頂いたAT-HA20とHeadBoxUの明確な違いがよく分からないのですが
どの部分に置いて、この2つは価格的な差が生まれているのでしょうか?

その理由によっては、HeadBoxUの購入も視野に入れたいと考えています

書込番号:12918831

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/21 01:54(1年以上前)

>どの部分に置いて、この2つは価格的な差が生まれているのでしょうか?

価格なりに、高い方が定位感が良かったり、解像度が優れていたり、
空間の広がり方が豊かだったり、それなりの差はあります。

ただしその差が、本当に価格分充分にあるかどうかの判断は、
個々人の主観によって大きく異なる部分です。

高い方が確実に良いとは言えます、ただ、
そうですね、1万のヘッドホンアンプと2万のヘッドホンアンプの差は、
1万のヘッドホンと2万のヘッドホンの差よりも小さい、
それの半分ぐらいの差しか無い感覚かもしれませんね。

書込番号:12919310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/21 07:41(1年以上前)

価格相応の差はしっかりあります。
分解能、定位感、広がり感etc...ただ、air89765さんが仰る通り、ヘッドホンを変える程の差はありません。

とりあえず、HA20でヘッドホンアンプとはどういうものかを体験して満足出来なくなったら、後々ステップアップという形で良いと思います。

書込番号:12919569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/04/21 07:48(1年以上前)

アンプって普及機の価格帯の物は、価格の差がモロに分かりやすいですね。
1〜2万から、3〜万の物って、特に高音の綺麗さ、音像定位、キレ等が豹変したりします。
2〜3十万クラスだと、金額の差が豹変するほどには感じなくなります。

恐らく、使っているパーツの品質や回路構成が、ほぼ均衡していくからでしょうね。

ピュアオーディオの世界でも、20万までのアンプの価格のステップは音質への影響が大きいですが、100万オーバークラスになると、100万と200万の差は、よ〜く聴いてみないと、わからない!と言うくらいの差になります。

書込番号:12919583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/21 08:10(1年以上前)

皆様、様々な意見をありがとうございます!

皆様から頂いたアドバイスを参考にして
今回は入門編ということで、AT-HA20を購入しようかと考えています

それで満足できなくなったらより良質な音を求めて
またこちらの掲示板で相談させて頂きたいと思います

改めて、ご意見ありがとうございました

書込番号:12919621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプターについて

2011/03/06 15:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

スレ主 rlfさん
クチコミ投稿数:12件

ACアダプターを無くしてしまったので新しいのを買おうと思ってるんですが
こういう系の知識がなく、クチコミにあった電圧などを参考にネットで調べたのですが。。。。
このアダプターで問題なく動くのでしょうか!?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400004200411.html

書込番号:12748974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス お願いします

2011/02/28 20:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

初めての書き込みです。

walkman X-1050 → imamp → ath-es10 という構成を考えています。

es10を視聴してとても気に入り、手持ちのxとの接続をするのですが、es10の書き込みではアンプがあったほうがよさそう。外での使用がメインなので、imampを候補にしています。

その理由は、オペアンプの交換。
まだ自分で試したことが無いのですが、なんとなく自分の好みの音を求めてさまよえそうだから。(あくまでもイメージです)

で、アドバイスをお願いしたいのは、私の入り口と出口で違いがわかるほどの変化は期待できるかどうかということです。
それほど変化は期待できないのであれば、もう少し持ち運びに便利なものを選択しようかとも。

「劇的に変わった」というコメントも多いのですが、それがわかる環境かもしれないとも思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12721313

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 21:24(1年以上前)

>私の入り口と出口で違いがわかるほどの変化は期待できるかどうかということです。

imAmpはこの価格帯としては優秀なので、大丈夫ですよ。DAP直差しと比べると奥行きが出るので、変化は感じられます。

また、このアンプはオペアンプのみならずコンデンサーを変更することで音質向上が狙えます。

色々弄りたい方には調度良いと思います。

書込番号:12721489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/28 21:45(1年以上前)

お外使いでimAmpは中々大きいですね。
コンデンサの交換はハンダごて振り回さないと駄目ですし、コテ振り回すならこのアンプじゃなくても良いです。
音の方ですが、普通の聴覚をお持ちでしたら、違いが分かります。
ES10の場合、主に低域が深くなったり、高域も変化します。

書込番号:12721650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 22:21(1年以上前)

Saiahkuさん、乙猿さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
お二人とも、「変化はわかる」とのこと。この選択で決めようと思います。

コンデンサーまで弄るかどうかは・・・考えてみます。

乙猿さんのご指摘どおり、大きさについて、これが一番気にしていることです。
結構、「角」が鋭いみたいなんで、ポーチでも準備します。

ありがとうございました。

書込番号:12726603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VRM BOXという製品との比較について

2011/02/27 09:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

クチコミ投稿数:24件

ヘッドホン(1万5千円前後)の購入を検討していたところ、識者の方々から
アンプ等の検討を勧められました。

そこで、PC環境でのリスニングに適した出来るだけ安価なアンプが無いか
探していたところS/PDIFの入力に対応したVRM BOXという製品を見つけました。
(PC側はS/PDIF 出力(Coaxial + Optical)を持っています)

http://www.allaccess.co.jp/Focusrite/Saffire/vrmbox/vrmbox.html

ヘッドホンアンプとしては、上記のようにS/PDIFから入力できる、複合機?と
imAmpのようにヘッドホンアンプとして機能が独立したもの?とどちらが
いいのでしょうか。

また、聴いてみないと何とも言えないとは思いますが、VRM BOXはスペック的には
imAmpと比べてどんな感じなのでしょうか。

書込番号:12713711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/27 22:33(1年以上前)

両方とも所有していないのでスレ主さんの回答にはなりませんが・・・。

既に一万五千円以上のヘッドホンをお持ちで、今お持ちのヘッドホンの性能を引き出したいのならアンプの導入は意味があるかもしれませんが、そうでなければ一万5千円位のアンプを物色するより、一万5千円でより好みにあったヘッドホンを買ったほうが満足できる気がします。

今お持ちのヘッドホンやPC環境、好みの音楽を書かないと、具体的なアドバイスは得られないと思いますよ。
識者の方がどういう観点でアンプを薦めたのか、その理由を書いていただければよりアドバイスしやすいかも。

既にIMAMPとVRM BOXのいずれかを買うと決意されているなら、その旨書いていただければアドバイスする側の無駄な手間も省けます。

書込番号:12717369

ナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/01 16:29(1年以上前)

スペック的にはどうか?
っていうスペックがこうだから、「音が良いですね。」とは言えないし、聞かない限りわからないので何とも言えません。
例えば、高級アンプに使われているチップを使ったから音が良いに違いない!!
って言うのはありえません。
基本的には、独立した方が音が良いのですが、聴いた事無いので分かりませんし、
そのVRM BOXにはDACを積んでいるので侮れません。

PC側から直にimAmpに繋ぐつもりでしたら、PCにライン出力が無い限り歪んでしまいます。
その点を踏まえるとimAmpよりVRM BOXの方が良いです。

書込番号:12724967

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2011/01/16 01:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

付属の3.5ミニプラグ オス-オスで入力に挿したとき、はじめ、一方の方に指をつけると微量の電力に反応して、お馴染みのブーって音が言ってたんですが、一度中を開けてもう一度同じ事をやると、なんだかノイズみたいな音がします。

皆さんはどうでしょうか?
どちらの音がしますか?

書込番号:12515267

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2011/01/23 18:01(1年以上前)

基板の半田を付け直したところ解決しました。

初期不良のようです。

書込番号:12550802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オペアンプ交換

2010/12/05 10:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp

スレ主 rlfさん
クチコミ投稿数:12件

これを使ってもう1年ちょっとぐらいなのですが
最近、使ってないのでオペアンプを交換して遊んでみようかと思ってます。

アペアンプ自体は安いみたいなので興味をそそられました。

しかし、どのアペアンプがいいかわかりません。
みなさんのオススメがありましたら教えてください。

特にどこかを強化したいというわけではないので
どこが特徴なのかを教えていただければうれしいです。

書込番号:12323037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/05 11:28(1年以上前)

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10137588048.html
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10138000008.html

>アペアンプ自体は安いみたいなので興味をそそられました。

安いと自分でも書いているわけですし、あくまで遊びの範囲でやってみればいいのではないですか?
imampオペアンプでググれば交換対象品は絞れてくると思います。

>どこが特徴なのかを教えていただければうれしいです。

特徴は各オペアンプのレビューがネットに転がっているので参考にして買い足していけばいいと思います。

あくまでもオペアンプ交換は自己責任の領域なのでPC自作などと一緒で個人個人で楽しむのが一番ですよ。
あのオペアンプはダメだったなーとか四苦八苦しながら作り上げていくのが面白いものです。

書込番号:12323154

ナイスクチコミ!2


スレ主 rlfさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/18 23:02(1年以上前)

そうですね。
自分で四苦八苦して楽しんでみます!

書込番号:12529177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「imAmp」のクチコミ掲示板に
imAmpを新規書き込みimAmpをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imAmp
AUDIOTRAK

imAmp

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

imAmpをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング