
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年4月21日 18:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月9日 21:07 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月15日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月12日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月27日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月1日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
Samyoungコンデンサが到底オーディオ用高級品とは思えなかったので改造。
何でWIMAにOS-CONを使っているのに一番重要な平滑・カップリングがAHSなのか・・・
カップリングをUTSJ 22uF
LPFをMKT1826(ここは明らかに無駄)
他をELNA RFOとOS-CON,UTSJに換装
ACジャック付近の470uFx2の足にWIMA MKS2の0.1uFをパラで接続
中高域のマスクが取れたような、自分好みの音に変化。
改造していて思ったのですが、明らかにパターンが細くて弱い気がします。
というより弱いです。4つもパターン剥がしてしまってかなり焦りました。
ついでに不透明のレジストで覆われている所為で回路が追えません。
ELNA RFOをチョイスした理由は・・・
(garretaudioだけで全部購入しようとしたのがそもそもの間違いだった)
2点

さらにOSSPに変更
OSSPは有機半導体タイプですが、導電性高分子タイプのが低ESRなよう。
その割りに後者の音響向けが存在しない不思議・・・
で、いつのまにやらELNAが全て取っ払われているのですが、気にしてはならない。
何故かMUSES02が付いていますが、これを使うとBA型だと高域が痛い。
普通にLME49720を使ったほうが無難。何故買ってしまった。
カップリング部x2・充電回路パスコンx2・ミニジャック付近のOSSP
合計10箇所パターン剥離、皆さんは安物(800円)ハンダゴテは使わないように・・・
それにしても、何故WIMAを標準搭載なのにチップ抵抗+Samyoungなのか理解できない。
韓国メーカーの意地として韓国製の部品を使いたかったのだろうか・・・
書込番号:11263039
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
このアンプにウォークマンを繋ぐよりも、iPod+Dockケーブルで繋いだ方が効果が良いというか、音質が良くなりますか?
やはりこのアンプはiPodの方がいいのでしょうか?
因みに、使おうと思うヘッドホンはATH-A500です。
普段聴くジャンルはpop・R&B・jazzです。
すみませんが、わかる方教えてください。
特にウォークマン、iPod、imAmpの3つを持っていらっしゃる方がいるなら教えてください。
0点

Walkman(DAC→ヘッドホンアンプ)→ヘッドホン→ヘッドフォン
iPod(DAC)→Dockケーブル→HPA→ヘッドフォン
一応後者の方が音質的には有利ですが、前者の場合でも特に問題は無い。
一応Walkmanからラインアウトを取る、といった製品が出ているので、Walkmanを使うならその製品の導入も検討すればよいと思います。
書込番号:11195615
0点

返信ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってすみませんでした。
書込番号:11210259
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
普通に使っているつもりなのですが、30分で熱くなり、1時間くらい使うと触っていられないほど熱くなり、音もノイズででなくなります。
音量は4分の1程度
仕様なのでしょうか?
0点

ke63さん、はじめまして。
ユーザではありませんが・・・
おそらく故障(初期不良?)だと思いますよ。
発火などのアクシデントが発生する前に販売店に持ち込んで確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:11086238
2点

同じく持ってはいませんが、最初からそうなら不良品です、修理対応なり交換なりしてもらいましょう。
オペアンプ交換などしていないのですね?。
書込番号:11090328
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
本機の購入を検討しております。住宅環境の都合上、大きな音で音楽鑑賞が出来ないため、DVDレコーダーに繋いでヘッドフォンで使おうと考えております。
DVDレコーダーと接続しても音質などは問題ないでしょうか?
0点

クラッチ123さんへ
多少影響を受けます…が、それよりはヘッドフォンアンプの方がウェイトが大きいです。
致命的なノイズが入るとは考えにくいですね。
(不良品なら別ですが^^; )
書込番号:10931076
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
一ヶ月前までUEの10proをipod直挿しで聞いていたのですが、
友人に宝の持ち腐れだと言われて、色々調べた結果、
初心者にお勧め&値段も手頃なこの商品を購入しました。
先日届いてワクワクしながら愛用の10proとipodをimampのミニジャックに
接続したのですが、「え・・・何これ・・・」というのが最初の正直な感想でした。
明らかにipodよりも篭った音で解像度もガクっと落ちました。
10proのノズルににゴミでも詰まってるんじゃ無いかと思ってしまうぐらい・・・
半ばパニックになりながら、ダメ元で今度はアダプタを介して10proを
標準ジャックに挿してビックリ。さっきまでの篭った音が嘘の様で、
今度は皆さんが言うように解像度が高くメリハリの付いた音に大変身。
どなたかが言っていましたが、今までのは何だったのか・・・と感動しました。
やっと10proの本領が発揮されたような気がして嬉しくなりました。
前置きが長くなってしまいましたが、
自分は調べた限りではミニジャックと標準ジャックの相違点は、
取れる音量の違いだけだと思っていたのですが、
実際使うと上記のように音質が全くと言って良いほど違いました。
皆さんのimampは如何でしょうか?
投稿写真を見ると高級イヤホンをミニジャックに
挿して聞いている方が何人か居る様なので、
もしかしたら自分のだけ・・・と心配になってしまいました。
長文で申し訳ありませんが、良かったら教えて頂けないでしょうか?
0点

出力とインピーダンスが違うのでその為かも知れませんね。
-(ミニピン端子) 100mW+100mW/16Ω
-(標準フォン端子) 250mW+250mW/32Ω
なおこの機種は持っていないので実際の音は確認していません。
書込番号:10844978
0点

物欲がとまらないさん
スペックの違いはそこ位しかないので、やっぱりその所為なんですかね・・・
今まで、あまりインピーダンスは気に掛けていなかったのですが、
結構重要な部分なんですね・・・
書込番号:10849365
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > imAmp
こんばんわ。アドバイスをいただきたく、書き込みしました。この度、奮発してWALKMANのNW-A847と、ATH-ES10のヘッドホンを購入したのですが、合せてアンプも購入しようとしています。基本的に通勤時(徒歩)メインになります。相性とかどうでしょうか?また、ほかによいものがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

主さんのポータブル機因りも大きく重く厚みが在る当機を,どの様なスタイルで持ち歩くのですか。
大きい,重いと,最初は好奇心で使うかも知れませんが,其の内に電池の管理等の煩わしい面も冷静に見えて来て,使わなくなってしまう可能性も在りますょ。
其れから,繋ぐ形は如何程にするのでしょうか。
書込番号:10717082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





