MICROAMP HA400 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):4系統 MICROAMP HA400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MICROAMP HA400の価格比較
  • MICROAMP HA400のスペック・仕様
  • MICROAMP HA400のレビュー
  • MICROAMP HA400のクチコミ
  • MICROAMP HA400の画像・動画
  • MICROAMP HA400のピックアップリスト
  • MICROAMP HA400のオークション

MICROAMP HA400BEHRINGER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

  • MICROAMP HA400の価格比較
  • MICROAMP HA400のスペック・仕様
  • MICROAMP HA400のレビュー
  • MICROAMP HA400のクチコミ
  • MICROAMP HA400の画像・動画
  • MICROAMP HA400のピックアップリスト
  • MICROAMP HA400のオークション

MICROAMP HA400 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MICROAMP HA400」のクチコミ掲示板に
MICROAMP HA400を新規書き込みMICROAMP HA400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらはQ701などを鳴らせますか?

2013/01/09 02:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > BEHRINGER > MICROAMP HA400

題名の通りです。

AKGQ701かHD650を、検討中です。
ちなみにアンプは持っていません。

書込番号:15592676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/09 11:16(1年以上前)

いや苦しいです。
実際、かつてこの口コミ掲示板に、K701をBEHRINGERと繋いでの大・不満投稿がありまして。

目安として、まともに鳴らしたいなら、スピーカーと同じで、アンプにはヘッドホンと同じぐらいかそれに届かないでも近いぐらいのお金はかけた方がいいです。
それらのヘッドホン機種ならばせめて2万前後ぐらいはアンプにかけた方が結果は良いです。数千円とかではあまり芳しい結果にはなりません。

書込番号:15593453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > BEHRINGER > MICROAMP HA400

ヘッドホンアンプをPCに接続してヘッドホンから音を聞きたいんですが
ノイズとかってなくなりますか・・・?
あとフロンドとして使用したいんですが使わないときはPCがわのほうから音を出せるのでしょうか?

PCのフロントのノイズがひどくて・・・
消したいけどどうすれいいかわからず・・・たまたまいったゲームセンターとかでイヤフォン専用みたいなかんじで使われてたためそれを応用したらできるんじゃないかなって考えたんですが無理でしょうか・・・

書込番号:11271882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/23 22:36(1年以上前)

パソコンのノイズでお悩みならUSB・DAC付きのような製品じゃないと無意味ですよ。

http://www.nuforce.jp/icon/icon_udac_01.html

デジタルデータだけ外部に取り出さないとノイズは乗ったまま増幅されちゃうので。

書込番号:11272457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/04/23 22:49(1年以上前)

USBでやると音が全部それに持ってかれたりしないですか・・??
USBサウンドカードみたいになってオンボードの音が出せなくなると困るんです・・・
PCの内部の構造上どうやってもノイズが消せないんです・・・;

書込番号:11272533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/23 23:12(1年以上前)

PCでサウンドは一つの設定されたデバイスからしか出ないので面倒だけど

PCのコントロールパネル−サウンドとオーディオデバイス で切り替えて使うくらいしかないけど。

どんな使用法を想定しているのか分らないのでノイズを消す方法でレスしたけど絶対オンボから音出さないと不味いことでもあるのかな?現状ノイズで悩んでるなら内部のオンボード音源をどう弄ってもノイズは乗っちゃうと思うけどね>それこそPC変えるとかなら手はあるかもだけど。

書込番号:11272651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/24 00:25(1年以上前)

オンボードサウンドで7.1chやってるものだから
音楽流せるときはスピーカーを使いたいんです・・・
ほとんどは身内が音楽ながしてるものだからイヤホンなどつかってるんですが・・・
アンプとかになると高い値段出さないと7.1chとか大砲してないし・・・;
内部構造は下に電源つむたいぷで
フロントのコードがグラボ+電源に挟まれてるものだからどうしようもなくて・・・

書込番号:11273041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/24 00:45(1年以上前)

>フロントのコードがグラボ+電源に挟まれてるものだからどうしようもなくて・・・

そのケーブルにアルミホイル巻いてフェライトコアつけて試してみる価値はあるかも。
フェライトコアなら安いし一度実験してみたらどうかな、実際の効果は?ですけどね。

書込番号:11273127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/24 01:00(1年以上前)

いっかい
サルミホイルと絶縁テープで巻いてみましたがぜんぜんだめでした・・・;
フェライトコアはモデム用だから全然効果がないのこと(お店の人のいうこと)
そんなことだから八方ふさがりで・・・

書込番号:11273195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 16:25(1年以上前)

ニャニャニャニャネコ さん はじめまして

物欲がとまらない さん
先日は情報ありがとうございました、本日ポチリました。

>アルミホイルと絶縁テープで巻いてみましたがぜんぜんだめでした・・・;

スピーカーケーブルで試験したので参考になるか?ですがS/N比を上げたいのなら
1、銅箔テープ
2、アルミ箔テープ
3、紙(紙紐の撚りを取ってテープ状にして巻きます)
4、自己融着ブチルゴムテープ

1〜4を順に巻きながら音出しして行くとシールド効果が分かると思います。
1+2だけでも格段の差を感じました。
紙よりもテフロンの方が効果ありますが高価なので私は廃品回収に使う紙紐を使用しました。
一度お試しあれ

>フェライトコアはモデム用だから全然効果がないのこと(お店の人のいうこと)

フェライトコアは私も効き目ないと思います、付けるなら周辺機器の方ですが
たぶん効果を感じないと思います。

書込番号:11283488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/28 16:26(1年以上前)

胴箔テープとか自己融着テープとか聞いたことないです・・・・><;
どこで変えるものでしょうか・・・・

こんど探してみます

書込番号:11291654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 17:03(1年以上前)

近くのホームセンターに行けばあると思います。

銅箔テープは幅が広く粘着テープなので適当な長さに切って巻くと良いでしょう。
自己融着テープは少し引張りぎみに巻きます、巻き終ったら指で圧着するといいです。

書込番号:11291770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/28 18:54(1年以上前)

情報ありがとうございますー
今度試してみます

書込番号:11292113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/29 10:44(1年以上前)

>オンボードサウンドで7.1chやってるものだから
音楽流せるときはスピーカーを使いたいんです・・・
ほとんどは身内が音楽ながしてるものだからイヤホンなどつかってるんですが・・・

PCで音楽流してってのはCDやらDVDやらの再生?
スレ主さんの使い方が今一分かりませんけどPCで設定変えて使い分けじゃだめなのかな?
(オンボとUSB外付け等)
音楽再生しながら別のこともPCでしてる?
ノイズは書き込み見る限りPC変えない限り消せないように思いますけどね?



書込番号:11294973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/29 17:15(1年以上前)

HDDに保存してある音楽を再生などですからCDは使ってませんよ
切り替えですか・・・
やっぱりそうなるものなんですかね・・・

書込番号:11296251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/20 13:05(1年以上前)

ノイズって何のノイズかわかりませんが、端子のガリノイズなら接点復活剤で良くなる場合もあります。切り替えは、PCヘッドフォン端子→Avセレクター(sony SB-A40あたりが手軽でお薦め)→HA400で入力出力がかなりの数切り替えられていいですよ。

書込番号:11384306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MICROAMP HA400」のクチコミ掲示板に
MICROAMP HA400を新規書き込みMICROAMP HA400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MICROAMP HA400
BEHRINGER

MICROAMP HA400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

MICROAMP HA400をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング