
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2016年12月24日 23:17 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月19日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月3日 15:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は、ステレオアンプからステレオで入力し、それにエコーとかコンプレッションをかけて出力できますか?
ネットで調べると、モノラル(マイク用?)からはできるみたいですが、ステレオでできるかどうか知りたいのです。
よろしく、お願い申し上げます。
1点

>y444さん こんにちは
できるようですね、説明には
>ステレオインプットL Rを一つのフェーダーで扱えるとなっています。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-MG82CX-%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-MG%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-CX%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/pd/100000001000853380/
書込番号:20510436
1点

>里いもさん
こんなことまでご存知なんですね。
いろいろ詳しいですね。
ありがとう
書込番号:20510606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できはしますが、ミキサー使う必要あるのでしょうか?
ただし、コンプはモノラルだけでは。
リバーブはかけれますが、エフェクターはおまけなので、パラメタはあまりいじれません。
本格的にエフェクターかけるように、センド、リターン付いてますので、エフェクター主体なら別途購入が良いかもです。
アンプからステレオで出して、エフェクトかけて戻すなら、ステレオのマルチエフェクターでも良いような気もしますが。
書込番号:20510816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキシングがしたいのではなくエフェクターかけることが目的であれば、安い機材だと
ヤマハのSPXとか。コンサートでPAでリバーブかけたりするための機材です。ステレオインアウトでイコライザ、リバーブ、コンプがかけられます。
ヤマハのFX900とか。楽器用のステレオインアウト。
4つのエフェクターを選択、繋ぎ変えできるマルチエフェクターです。
私は昔ミニコンポにFX900繋げてました。
書込番号:20510890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
その通りです。コンプとリバーブをかけたいだけです。
古いピアノの録音などを再生するときに、コンプとリバーブを少しかけると、好みの音になる場合があるので、さがしています。
ピアノを聞くだけなので、高価な機種はいらないのです。
教えいただいた機種を研究してみたいと思います。 ありがとうございます。
書込番号:20510957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
私も カタログなどから、コンプはモノラルだけ のように読みました。
書込番号:20510962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通この手のミキサー使う人ははモノにしかコンプかけないですから。。
ボーカルとか、ベースとか、スネアドラムとかマイクINのモノにかける事が多いと思います。
ステレオコンプ
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=&s_category_cd=1657&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=
リバーブ
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=&s_category_cd=400&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=1662
SPX990とかはかなり昔の機材で中古になるかと思います。
http://download.yamaha.com/search/product/?site=jp.yamaha.com&language=ja&category_id1=16065&category_id2=16069&category_id3=&product_id=1569135
ヤフオクで1〜2万程度でしょうか。
SPX990は、イコライザー・コンプ・リバーブはステレオです。
FX900も20年前の機材です。
http://download.yamaha.com/search/product/?site=jp.yamaha.com&language=ja&category_id1=16065&category_id2=16069&category_id3=&product_id=1568877
ヤフオクで3000円位ですね。
私は発売時に10万で買いましたけど('◇')ゞ
デュアルコンプを選択すればステレオのコンプが使えます。
書込番号:20511073
0点

新品で、だとこのあたり面白そうです。
使った事ありませんが。。
BBE The MaxCom
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18825/
(\24,300 税込)
エンハンサーついてるので、古い盤を聞くのにはよさそうです。
FX900もエンハンサーついてますが、コンプと排他使用で同時に使えないんですよね。。
TC ELECTRONIC M350
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/78313/
(\23,544 税込)
操作が簡単という事で、レコーディングではなくリスニングで使うのには良さそうです。
リバーブ自体いじりだすと色々パラメタがあってドツボにはまったりしますが、
結局のところプリセットを使ってた。。という事は多いです。
とりあえず遊びで。。なら
FX900がお手軽な気もします。3000円程度で買えちゃいますし。
シンセで音作りする人ならわりと簡単ですが、操作はちょっと癖があって面倒かも。
コンプ+リバーブ直列で何パターンか作って保存して置き、微調整したければ、
パラメタ画面呼び出して。。って使い方になると思います。
バイパスボタンもありますので、ボタン押せばスルーさせる事も出来ます。
書込番号:20511224
0点

>MA★RSさん
ご親切に色々ありがとうございました。ヤフオクでFX900ほとんど出ませんね。
SPX990はひとつ見つけました。 入札思案中です(笑)
書込番号:20511245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG82CX だと1000円〜2000円位ですか?
MG82CXを使うだと、ステレオを1ch、2chに繋ぐ事も出来ます。
PANで、1chをLに振れば、L
PANで、2chをRに振れば、R
に出来ます。
これでコンプもかけられます。つまみ類は左右独立になりますけど。
書込番号:20511337
0点

>MA★RSさん
MG82CXは、 近くのハードオフで8500円ぐらいで売ってました。コンプかけられるならこれでもいいんですけど。
とにかくやったことがないので、一度試してみたいだけです。
ただ道具が増えるのは少し嫌ですね。 アンプ3台にCDプレイヤー、その他いろいろあります(笑)
それから、panするというのはどういう意味ですか?
知識がなくて。
書込番号:20511370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PANはパンポットの略です。
ミキサーに基本的にPANとかいたつまみがついてます。
本来どう使うかというと、マイクはモノラルでミキサーの出力はステレオだと
思いますが、このモノラルの入力を左右に振ってステレオの中に定位させます。
たとえば、左端を1、右端を9とすると、
バイオリン 2
ビオラ 4
チェロ 6
コントラバス8
打楽器 5
とかに振っていきます。
1にすると左から音がでますが、右から出ない
9にすると左から音がでなくて、右から出る
5だと左右同じ大きさで出る
とかそういう事です。
MIDIの場合は、Lが0で、Rが127で、センターが64かな。
モノラルをすべて真ん中で定位してステレオにすると広がりが
なくなると思います。
なので、ステレオのケーブルのLを1chに刺して、PANをLに振って
ケーブルのRを2chにさして、PANをRに振ると、元のLRのステレオに
なります。
シンセサイザーはもともとモノラルでしたが、デジタルでステレオに
なってくるとそんな手を使ってミキサーに通す事もありました。
全チャンネルステレオのミキサーもありますけど。
書込番号:20511421
2点

>MA★RSさん
了解しました。
カメラ何かと同じで右にPANすると言うと右に振ることですよね。
そんなふうに左右に振るということですね。
色々教えて頂いてありがとうございました。 昔Midiで CDを1枚作った事がありました。
最近は聞くばかりです。
どうもありがとうございます。おやすみなさい。
書込番号:20511625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おはようございます。
インターネットTVのサービスの一つであるJOYSOUND TVでの家庭用カラオケの構築のためこちらのサイトから
LIQUIGASさんに再三再四のアドバイスを受た結果、前回マイクミキサーとして導入した、NEW HYPERもりあげくん
との相性が悪く、予算を奮発しこのミキサーを購入して一昨日自宅に届きました。
早速、接続をしようと試みましたが、ミキサーへの入・出力端子の殆どがフォン端子になっていたのでAVコードの買替かプラグ変換アダプタが必要でした。
早く接続してみたくて、昨日は朝から電器店に出かけて取り敢えず接続に必要なものだけ調達してきて何とか接続完了しTV音声もマイクの音声もミキサーを介して出るようになったので夕方ついにJOYSOUND TVより24時間のサービスを購入し妻と二人でカラオケで盛り上がりました。
★☆接続結果は・・・結局、前回同様にAQUOS TVとAVアンプ V771を接続しているHDMIケーブルを抜かないとやはりシアターシステムのスピーカーからの音は出ませんでした。
今朝も色々とやってみました。
@V771の設定でHDMIの機能をOff
AAQUOSの設定で音声出力をAQUOSオーディオからAQUOSで聞くに変更したうえでARC機能を切断
とTV側もアンプ側もHDMIの機能を切断しましたが、やはりコードそのものを抜かないとダメみたいでした。
この問題が解決すると全て収まるのですが…
ところで、このミキサーMG82CXへの接続端子は前記の通りその殆どがフォンの標準プラグでしたが、取説をよくよく見るとこの標準プラグにも種類があって大別すると標準のモノラルとステレオ用のTRSフォンと言うのがありこのミキサーの端子もそれぞれにこのどちらかを挿すようになっている事に後で気づきました。
標準プラグ以外にTRSフォンなるものが有る事など全く知らずに朝調達してきたAVコードと変換プラグは全て標準のモノラルです。
現在の接続では、TRSフォンになっているプラグへモノラルのプラグを挿している状況です。
そこで、質問ですが
1、前述のように設定されている端子と違う端子を挿して使用した場合の問題は何がありますか?
2、それぞれの端子にあったAVパーツを買い直すとして手持ちのAVケーブルに端子のプラグ変換アダプタを買い足す
のとAVコードを対応する端子の物に買替えるのとどちらの方が、ロスなく各機器類の性能が発揮できるでしょうか?
0点

こんにちは。
御購入おめでとうございます (^^♪
>標準プラグ以外にTRSフォンなるものが有る事など全く知らずに朝調達してきたAVコードと変換プラグは全て標準のモノラルです。
問題ないですよ♪ 現状のままお使いください。
TRSフォンについては↓こちらが参考になると思います。
http://okwave.jp/qa/q7741790.html
ご夫婦でカラオケ♪ 共通の趣味があっていいですね♪ うらやましい限りです♪
書込番号:16150577
2点

LIQUIGASさん
色々とご丁寧にアドバイスを頂きありがとうございました。
ケーブルを現状のままでも問題はないとの事で安心してカラオケライフが楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:16150746
0点




このミキサーには、各チャンネルごとの音声をモニターヘッドフォンなどで確認できるPFL機能などは搭載されていますでしょうか?
書込番号:12853891
0点

PFL機能は搭載されていませんね。
でも単独ライヴや、Stickamで使う分にはこれで
十分に思えます。
書込番号:12854672
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ミキサー
(すべての発売・登録)





