F-V420 のクチコミ掲示板

> > > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,900

種類:ダイナミック ケーブル:有線 指向特性:単一指向性 全長:179mm 重量:330g F-V420のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-V420の価格比較
  • F-V420のスペック・仕様
  • F-V420のレビュー
  • F-V420のクチコミ
  • F-V420の画像・動画
  • F-V420のピックアップリスト
  • F-V420のオークション

F-V420SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

  • F-V420の価格比較
  • F-V420のスペック・仕様
  • F-V420のレビュー
  • F-V420のクチコミ
  • F-V420の画像・動画
  • F-V420のピックアップリスト
  • F-V420のオークション

F-V420 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-V420」のクチコミ掲示板に
F-V420を新規書き込みF-V420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ICレコーダーで使えますか

2018/02/12 18:29(1年以上前)


マイク > SONY > F-V420

クチコミ投稿数:8件

タスカムのDR-07(最新の型)を使っていますが、これにつなげて使用することはできるでしょうか。

書込番号:21593397

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2018/02/13 09:18(1年以上前)

ダイナミックマイクや電池内蔵の外部マイクを使用するときは、MIC POWERをオフにして、とあるので、外部マイクとして、ダイナミックマイクは使用できます。

このマイクはモノラルなので、片チャンネルにしか録音できなかったりしませんか?

書込番号:21595203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/13 16:02(1年以上前)

MA★RSさん 返信ありがとうございます。
ICレコーダーを録音装置として、少し離れた環境音を取りたいだけなので、モノラルマイクでも問題ないのですが、他のダイナミックマイクである BEHRINGER XM8500 も同様でしょうか?

書込番号:21596024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/13 16:14(1年以上前)

すいません、同様でしょうかというのは、
https://www.amazon.co.jp/dp//B011NLSQNC/ のタイプのケーブルでも問題ないかという意味です。

書込番号:21596045

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2018/02/13 16:34(1年以上前)

そのケーブルは標準プラグで太めなので、細いミニプラグに変換必要です。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000LPP658/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1518507098&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=標準プラグ+ミニプラグ+モノラル&dpPl=1&dpID=41q37-86sRL&ref=plSrch
など。

SONYのは、安全回路が付いてて、パワーオンのまま刺しても壊れない設計になっているようですが、他者のは、確実に切り替えて使用する必要があるようです。

書込番号:21596088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/25 11:14(1年以上前)

MA★RSさん、遅くなりました。
コンデンサマイク、ケーブルについて回答ありがとうございました。

書込番号:21628980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音を拾わない><設定方法オシエテ

2011/01/03 12:28(1年以上前)


マイク > SONY > F-V420

クチコミ投稿数:10件

マイク音を拾わせる場合の設定方法を教えていただきたいです。


【環境】
Miclosoft Windows XP
Professional
Version 2002
Servise pack 3

パソコン本体にマイクを挿して録音チェックしてみたのですが音を拾いませんでした。
オークションで購入したものですのでジャンク品だったのかもしれませんが、もしかしたらパソコンの設定ミスなどの原因もあるかもしれないと思いこちらに書き込ませていただきました。

書込番号:12454365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 23:02(1年以上前)

F−V420はダイナミック型マイクです!直接パソコン差して使えるマイクはは基本的にコンデンサータイプ。オーディオインターフェースが必要ではないかと思います。

書込番号:12689643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 23:26(1年以上前)

トランペットの宅録をやる関係でマイクについていろいろと調べたものです。
結論から言ってしまえば、このマイクはハードウェア(機械)的にはパソコンにつないで使用できるものです。
そもそもマイクには大きく分けると「ダイナミックマイク」と「コンデンサーマイク」の二種類あり、違いを簡単に言えばダイナミックマイクは単純なものでコンデンサーマイクは複雑なものです。このマイクはダイナミックマイクです。
さてところで、すぐ上の人が「パソコンにつなげるのはコンデンサーマイクだから、ダイナミックマイクのこれは無理」と言っていましたが、間違ってはいませんが少し違うんです。まずダイナミックマイクは、一般的なオーディオ機器についているマイク入力用の「標準プラグ」端子や、それを小さくしただけの「ミニプラグ」端子にはつなげますし、使えます。PCについているのは「ミニプラグ」端子です。だから使えるはずなんです。
次に、コンデンサーマイクというのはもっと複雑なもので、電源装置などいろいろあるものです。ダイナミックマイクよりもいろいろと機材が必要なものなんですね。
ではPCにつなげるマイクは何なのかというと、コンデンサーマイクの一種ではあるのですが「エレクレットコンデンサーマイク」というものになります。まあ細かい説明は省きますが複雑なコンデンサーマイクとは違います。でもコンデンサーマイクの一種なので、電源は必要なものなんです。それをどこから取っているかというと、マイクプラグからなんです。この電源を「プラグインパワー」と呼んでいるんですが、一般的なダイナミックマイクの場合はこのプラグインパワーの影響で、使えはするんですが痛むんですね。ですがこのマイクやその他SONY製のマイクは、『直流カット』というものがしてあってプラグインパワー端子につないでも問題ないようになっています。SONYの公式ホームページで出ているはずです。つまりこのマイクはプラグを挿すことの出来るマイク入力端子(ライン入力端子というものはオーディオ機器から音声を入力するためのものなので無理ですが)なら何でも使えます。
さて、ではなぜ音が鳴らないのか。解決が単純な順番(?)に挙げていきます。

1.マイクが壊れている。
新品なら考えにくいですが、オークションなら十分ありえます。

2.ライン入力端子につないでいる。
つないでいる端子の横の絵を見てみてください。《》←に似たアイコンの場合ライン入力端子です。マイクの絵だったら大丈夫です。まあこれは可能性は低いです。

3.サウンドボードの品質が悪い
PCに元からついているサウンドのハードウェア(機械)は品質が悪いことがよくあります。とくにどこのメーカーのものとはいいませんが。サウンド出力はできても入力できなかったり。
確かめかたは、まず自分の使っているPCのメーカーサイトなどでその機種の仕様を見てみます。わけがわからないかもしれませんが、『サウンドカード』が何かとどこかに書いてあるのを見つけてそのサウンドカードの名前で検索してみてください。それで評判を見てみて、品質が悪いようならこれです。
この場合はオーディオインターフェースかサウンドカードの購入が必要です。まあサウンドカードは取り付けが難しいのでUSBオーディオインターフェースがいいと思います。
これが一番可能性が高いです。どの道いい音質を求めると標準搭載のものではだめなので、買っておいたほうがいいかもしれません。

4.ソフトウェアの設定
一番面倒です。XPならとりあえず右下の水色の部分(タスクバー)にあるスピーカーアイコンを右クリックして「オーディオプロパティの調整」を左クリックします。それで出てきたウィンドウの上のほうにある「音声」タブをクリックし、下のほうにある「ハードウェアのテスト」をクリックします。そうするとハードウェアのテストウィザードが出るので、指示に従ってみてください。それで認識されることがあります。
あるいはすごく単純なことなのですが、音量の問題。同じウィンドウで「音声録音」のところの「音量」をクリックして音量が低すぎたりミュートになってたりしないか確かめてみてください。

まあ、僕にわかるのはこのくらいです。

書込番号:12852330

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「F-V420」のクチコミ掲示板に
F-V420を新規書き込みF-V420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-V420
SONY

F-V420

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年11月26日

F-V420をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング