- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取り付け後グリス(リキプロですが)も馴染んだ頃ですので、下記条件で温度比較。
1.CNPS9900MAX
2.CNPS11X Extreme
3.CNPS11X Extreme+本品(F12-PWM)
その他条件は同じ。(下記の通り)
CPU:2600K(4.8GhzにOC※OCは自己責任で)
グリス:Liquid Pro
テスト条件:Prime95 8Kテスト完走(約30分)
温度測定:Core Temp(9900MAXのみVer.が0.99.8、それ以外は1.0)
結果は表示の通りです。
ほんのMAXで約2度、これを良好と捉えるかどうかは人それぞれかと。
最高温度に達してから1〜2度下がるまでのスピード、平均温度は、最高温度以上に開きがある印象です。誤差はあるでしょうが、一番左側の現在温度(これはいずれも8K直後のスクリーンショットです)を見ていただければある程度違いはわかるかと思います。また標準状態の場合高温域に入るとしばらく続く(と言っても2〜3秒)傾向にありましたが、このファンに換装後のケースでは最高温度は本当に一瞬です。
室温はほぼ同じと考えますが、体感のためあまり的確なテストデータではないかもしれません。ただ、個人的に予想以上に良好のためレビューの追記として記載させて頂きました。
やっぱり、良いファンです!
2点
TOMOFALCOさん、はじめまして。
私もCNPS11X Extremeを買って更なる冷却性能アップを狙い、この山洋電気のファンを注文しました。
レビューでは防振ゴムを付けたとありましたが、
薄いゴムシートのような物を切り抜いて挟み込む感じでも大丈夫でしょうか?
書込番号:13852651
0点
Rider-Kさん、はじめまして。
私がかませているのは、AinexのMA-024というものです。
製品ページ:http://www.ainex.jp/products/ma-024.htm
特段オススメするわけではありませんし気休め程度かと思いますが、何も無いよりはまし、という程度かと。必要以上に分厚くないですので、CNPS-11X Extremeの短いネジでも大丈夫です。
おっしゃられているゴムシートを挟み込まれても、分厚くなければ何ら問題ないと思います。が、そもそもF12-PWMには振動に個体差があるようです。個体によっては振動でクーラーの土台ネジが緩むケースも当方経験しておりますので、換装にはご注意下さい。
書込番号:13854123
0点
ご使用されている物まで教えて頂きありがとうございます。
参考になります。
気休めになりそうですが、私の持っているかなり薄い普通のゴムシート切り抜きでなんとかなりそうです。
ファンが着てからまた試行錯誤してみます。
書込番号:13854183
0点
こんばんは。
2台買いまして、CPUクーラーとPCケースフロントに付けました。
TOMOFALCOさんのレビューを参考にして大正解でした。
例の防振ゴムは面倒になったので、サボって付けませんでした(汗)
ネジが緩んだら増し締めで対応しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13876807
0点
歳末バタバタしており返信遅くなり申し訳なかったです。。
期待通りの効果が得られたとのこと、同じ仕様で嬉しい限りです。
私はフロントファンにはオーバースペックすぎるのでSF12-S7に変更しておりますが、CPUファンにはこの静圧は外せませんね!
恐らく防振ゴムも『気分』の問題(純正でかませていないのですから)なので、今後使用している中で気になったらご検討ください☆
書込番号:13912095
1点
BIG Shuriken SCBSK-1000のCPUファンの換装用に購入しました。
最高回転時の爆音、爆風(ほんとはんぱじゃないです)と低回転時の静音との極端な2面性を
持つ面白い製品だと思います。
(私が調べた範囲では12cmPWMの製品では回転数のレンジが一番広かったので、
これに決めました)
爆風時はCPUのみならず、となりにあるメモリまで冷やしてくれるほどの風量があります。
(MBも冷えてるかもしれません)低回転時は静かに冷やしてくれます。
speed fanで回転数制御してますので、PC起動時は爆音ですが立ち上がれば眠ったように
静かになります。で、動画エンコードなど高負荷時はまた爆音。
TV見たり、ネットしてるときはまた静音。
こんな感じで使ってます。
自分なりに狙った通りの実用性の高い製品だと思ってます。
1点
私も所有してますが(購入理由は同じく回転域の広さ)MAXが2850ですから
爆音なのは当然ですよね普通なら高くても2000前後でしょう
書込番号:10509123
1点
がんこなオークさん
レスありがとうございます。
やはり回転数レンジでえら選ばれたのですね。
お値段すこし高めですけど、買ってよかったです。
その後、ファンの裏表を逆にして取り付けてみたら、風切音が少しましになりました。
吸い込みから吹きつけに変わりましたが、CPUの温度に変わりないようで、とりあえず
このまま使おうを思ってます。
書込番号:10511012
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)








