
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケースファン > ENERMAX > CLUSTER UCCL12
ソフマップで1個¥1970
オウルテックなら同じ12cmホワイトLED付きが2個で¥1780
私はCPUクーラーにエナーマックスを2個
ケーストップ×2 ミドル×1 背面×1 計4個をオウルテック
予算的にケース内すべてのファンをエナーのファンにはできませんでした(涙)
全部エナーで揃えたらカッコイイですよね…
2点

おめでとうです。
他のところで光ってる?写真を見せてもらいましたが・・・良いですね。
ERIKAちゃんさん のパソコンも完成です。白もかなりマニアックであることが分かりました。
>予算的にケース内すべてのファンをエナーのファンにはできませんでした(涙)
ファンの単価ってかなり安いんですけどケース全体ではかなりの金額になるんですよね。だったら機能的なパーツを買えば、なんて思いますが光らないのも寂しいし・・・思案どころ。
書込番号:10716734
3点

ディロングさん
おめでとうございます
まさにおっしゃるとおりです
私の場合最初ブルーで揃えてしまったので、これをホワイトに変えようと思ったら12cmファンが計6個いるので、これを全部エナーで揃えたら約¥12000…
考えちゃいました 結局エナーは2個だけ…(笑)
書込番号:10716944
3点

明けましておめでとうです。
&はじめまして。
ちょくちょく拝見させて頂いています。
自分もNineHundredTwo使ってますが、青で統一してしまいました。
CPUクーラーのファンは、オウルであとはアポリッシュの青です。
ERIKAちゃんさんの写真みて、白もいいですね〜。
白と青のコラボにでもしちゃおうかな。
もう1台は、HAF932AMDのケースなので、赤と青のコラボです。
非常に参考になりました。
今度は、ERIKAちゃんさんの光物がどこまで増えるか楽しみにしています。
お財布には、厳しいと思いますが、がんばって下さい。
書込番号:10717235
2点

夜王さん
はじめまして
おめでとうございます
白いいですよね…
でも実は、CPUクーラーのエナーマックスファンはNINE HUNDRED TWOの投稿写真からのパクリなんです。
TRue Black 120 REV.C にエナーマックスが付いているのを見てひとめぼれでした。
私も絶対これにしようと思い約半年…
年末になってやっと実現できたというわけです。
どうせならフロント、ミドル、リアも白にしちゃえと交換してみました(これは一応私のオリジナル?)
いろんなところの投稿写真を見てパクリネタを探すの好きです(笑)
白とブルーのコラボですか キレイそうですね
お互い自分のパソコンをキレイにかわいがってあげましょうね
書込番号:10717505
2点

なるほど、パクリでもそこからアレンジして自分好みに
なればそれで幸せになれればw
自分も今は、赤と青のコラボをもっと手を加えていこうと
思ってます。
青と白はそのあとかなw
今後も、お互い可愛がってあげましょうw
書込番号:10719580
2点



ケースファン > ENERMAX > CLUSTER UCCL12
今日2つ買ってきました。用途はDominoALCにサンドイッチしてラジエーターを冷やすこと。
とりあえず静かでその割に良く冷えて良いと思いました。
もう少し値段安くしてほしい感はありますが品質はなかなかです。
ただそれだけw。
0点

良いファンですよね欲を言うとMAXは2000〜2500r.p.m.だと文句なしかな
PWMでLEDでMAX2000〜て探したけど無いんですよね・・・
書込番号:10703474
0点

>PWMでLEDでMAX2000〜て探したけど無いんですよね・・・
確かにないですね。クーラーマスターから2000回転まで回るのが出てるみたい。
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=acce_fan&model=blademaster
でもこれくらいしか見つけられなかったw。
書込番号:10703635
0点



ケースファン > ENERMAX > CLUSTER UCCL12
TwelveHundredのフロント3個、リア2個を【サイズ KAZE MASTERアルミ-BK (KM02-BK)】で、
通常600rpm、負荷時1000rpmで使用しています。
1200rpmで使用するとそれなりの音がします。
MAX14dBはどうかと思いますが。【ZGF120BU】1200rpmより静かです。
リアは600rpmでも程よい風量で排気できています。リアの一つはMBから1256rpmで常時回転していますが、風音だけです。うるさいとは感じません。
TwelveHundredの付属FANは、回転調整付いていますがMINにしても風きり音がします。
何か静かなのないかと、今回手にしたのが、【CLUSTER UCCL12】です。
TwelveHundredにはフィルターが付いていますが、それでも羽には埃がこびり付いていました。
CLUSTERは、羽が取り外せて掃除も楽になりそうです。
アイソレーターで取り付けの時、コツが必要です。
結構な力で引っ張ります。
湿らして引っ張ればすんなり装着できます。
回転数落とせば静かになるのはどのFANもそうですが、今現在のお気に入りです。
1点



ケースファン > ENERMAX > CLUSTER UCCL12
驚くほどよいCPUファンに出会いました。もっと早く知ればよかった。
LEDが綺麗、しかも冷える。さらに4pinでマザーボードに使えることができる。
今年のナンバー3に入るPC関連の一つです。
0点

他との比較が無いと良さが・・
というか仕様がGELID WINGシリーズと被ってるような
(マグネット式採用&FIN取り外し可)
どちらの性能が勝るかは?ですが、質感に関してはGELIDは終わってるので・・
(PWM無しと、あのセンスの欠片も無い色使いもマイナスポイント・・)
GELID W9を2基使っていますが、どうしてもあの色が許せないので早々に換装予定
書込番号:8806086
0点

Bioethics mamaさん、こんにちわ
私も静音仕様で光る!鎌風の風PWMを使ってます。653rpm室温20度での温度です。
私は最近静音仕様だったんですが流石に1200rpmファンですと、オーバークロックではクロックの伸びがいまいちで発熱を抑え切れなかったので、ENERMAXのファンと悩んだんですが、更に高回転のZALMANのZM-F3BLのブルーLED1800rpmを今日頼んでみました(^_^)
書込番号:8807062
0点

ぴぃ☆さん
ZALMANがお好きですね。私はENERMAXファンです。
書込番号:8811631
0点

Bioethics mamaさん、こんにちわ
やっぱり好みがありますよね☆
ZALMANファンに変更して、1000rpmと1700rpmではアイドル温度ですと1〜2度程度しか変わらなかったです。
やっぱりファンの回転数の本領発揮はオーバークロック時ですね(^_^)
書込番号:8811930
1点

ぴぃ☆さん
TRUE Copperを使って、通常使用なら1000rpmで十分でしょうね。i7 965Extremeでも。
書込番号:8812376
0点

Bioethics mamaさん、私もそう思います、オーバークロック好きですが静音もこだわりたいです(^_^)
書込番号:8812390
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





