


ケースファン > ENERMAX > EVEREST UCEV12
自分でPCケースを開けるということ自体初めてなので、質問させてください。
今使ってるPCケースについているケースファンの音がうるさいため
自動変速つきのこの商品に付け替えようと思うのですが、温度センサーを
どのあたりにつけるべきかわからず、購入をためらっています。
むしろ同社のPCケースファン クラスター12センチ(UCCL12) にすべきかとも
思うのですが・・・
ケースの型番は【黒】 IN-WIN C616 Black ATXミドルタワーケース
つんでいるCPUはCore2Duo8400、
VGAはATIRedaon HD4670 です。
その他には、DVDドライブ、
日立の1GHDDとマルチカードリーダー、電源は550w静音です。
書込番号:9093964
0点

温度センサーですか。
付けたいところに付ければ良いですけど、CPUとCPUクーラーの間に無造作に挟むのはダメですね。
後は、温度が上がったらファンの回転数を変えたいモノに付ければ、と思います。
それがCPUになるのかマザーになるのか、はたまたビデオカードになるか、などはご自由に。
書込番号:9093988
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。
正直、どこが温度が上がるとまずいのか、それすらよく分からないのですが・・・
CPU,VGAなどにはそれぞれファンがついてますから
それらから集められて熱くなった空気が流れていくところ・・・とか?
書込番号:9105849
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん言う通りで、付けたい付ければ良いと思うよ。
温度センサーの線も20cm位だから届く範囲で付ければ。
自分は束ねていて付けていないけど・・・(汗
CLUSTER (UCCL12)もCPU用で使っているけど、マザー等で回転制御できるなら良いと思うよ。
LEDも白発光で結構綺麗で良いし。
MAGMA (UCMA12)も使っていたけど良かったよ。ただ他のケースファンと比べたら少し値段が高いのがネックかな。風量が結構あるファンだから静音PC作るには良いけど
書込番号:9108461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > EVEREST UCEV12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/03/21 21:01:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/15 1:50:18 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/10 20:59:40 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/10 1:02:57 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/29 22:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/05 19:40:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/02 3:13:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/02 22:26:22 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/27 18:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/15 20:45:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





