


ケースファン > サイズ > 光る!鎌風の風PWM DFS122512L-PWM-LED
お世話になります。どなたかご教授願います。使用してるpcはhpのhpe560jpなのですがケース破損の為、ケース交換の機会に当商品を購入しました。マザボのメインファンコネクターに当商品をつなぐとLEDは光るのですがファンが回りません。他のcpu、オプションのコネクターにつないでも一緒です。元々の3ピンの92mmファンは正常に回ります。当商品をペリフェラル変換ケーブルでつなぐと正常に回ります。しかしメインファンコネクターに繋がないとpc起動時に警告が出てしまいます。マザボはメーカーpc向けのFOXCONN 2A92って物のようです。何が原因なのか分からず困っています、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:20620127
1点

このファンはPWM対応で、コネクタ側に穴が4つあるはずですが、4つのピンのファンコネクタに差し込んでおられますか?
また、3ピンのファンコネクタに差し込んでも勿論問題なく動作しますが、その場合は右詰めで挿し込まねばなりません。
そのあたりを間違えて挿し込まれるとエラー音が出るはずです。
よく解らない…と言う場合、こういう商品もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007T49E66
書込番号:20620154
1点

警告を出すメインファンコネクターが3ピンなんですよね?
電圧不足でしょうかフル回転でよいならこれをかませると
警告回避は出来そうな気がします。
http://www.ainex.jp/products/ca-08fca/
4ピンメスをMBの3ピン
3ピンメスをペリフェラル
4ピンオスをファン
回転数信号をMBに伝えつつ、電源は12V固定でペリフェラルからとるイメージ
書込番号:20620256
1点

まぐたろうさん・お好み焼き太郎さん、ありがとうございます。マザーのコネクターは3ピンで当商品は4ピンですので、仰るっ通り右詰めで差し込みました。訂正がありオプションのファンコネクターなら回転したので、お好み焼き太郎さんの仰る通り電圧不足のようです><一度、お好み焼き太郎さんが紹介して下さった商品を試してみます。PCもマザーも古いので、これを機会にごっそり新しくするほうが、時間もお金も掛からない気がしますね。。。ありがとうございます。
書込番号:20620573
0点

このファンを持ってますが、仕様のように最低回転が310(±200)rpmのため、マザーボードによっては最低回転数を少し上げてあげないと自力では回りません。
PCにちょっと負荷をかけてあげると自力で回る回転まで上がります。
HPのPCなのでファンの回転数を設定する項目があるかわかりませんが・・・
書込番号:20620667
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 光る!鎌風の風PWM DFS122512L-PWM-LED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/02/01 11:17:19 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/17 5:09:16 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/11 19:43:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





