


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L
今まで、OMEGA TYPHOON CFZ-90S(25.13CFM)を使っていたのですが、ケースを新しく(SILVERSTONE SST-TJ02)したのを機に、KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをフロントとリア用に購入し取り付けたのですが、手をかざした時に、CFZ-90Sより風量を感じられないのですが、ファンサイズが大きくなったから、あまり風を感じないのでしょうか?
ティッシュを細く切ってかざすと、風が流れているのがかろうじて解ります。
ちなみに、フロントとリアの網の所は切り抜いていますので、風の流れを邪魔するものは少ないと思うのですが・・・。
レビューの方で、何人かの方が、よく冷えるとか風量が多いというような書き込みを見受けましたので、教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:11363129
0点

当方はケース背面に取り付けていますけど、手をかざすと僅かに風を感じる程度ですね。
書込番号:11364018
0点

口耳の学さんありがとうございます。
下のノイズの質問で、満腹 太さんがファンガードやフィルタを付けると風量が落ちたと書かれていますので、ケースの網であるとか、何か妨げるものなどがあれば、風量は落ちると思うのですけれども、自分のように、吸気口と排気口を切り取って風の流れを妨げなければ、感じると思ったのですけれども…
書込番号:11364146
0点

フロントにのみ2発付けていますが、後ろに手をかざすと風を
感じますので、ファンの真後ろならば結構風量があると思いま
す。ケースは、Silver Stone SG03S です。もともとリアファン
は取り付けられないケースです。
室温22.5℃でアイドル時CPU/SYSTEMともに26℃くらいです。
動画をエンコードしても33℃程度と私の環境では抜群の冷却性
能を出してくれています。
マザー: BIOSTAR TA785GE 128M
CPU: Athlon II X4 Quad-Core 630
CPU COOLER: Silver Stone NT06-E
電源: EVER GREEN パワーグリッターEG-500PG 500W
PC ケース: Silver Stone SG03S
こんな環境です。
書込番号:11366063
0点

Unix5532さん
情報ありがとうございます。
風を感じるということなので、自分のケースをよくよく考えてみて原因がわかった気がします(自分が悪かった)。
ケースSST-TJ02の前後2か所にSY1225SL12Lを付けたのですが、電源に、剛力2 GOURIKI2-500Aの14cmファンがあり、ケース内が負圧になっていて、さらに、ケース内にゴミが入らないで欲しいと思って、リアの穴の所とフロントの吸気口に繋がる穴に、100円ショップで購入のエアコンフィルター(エアコンのメッシュフィルターにあるホコリ取り)を貼っていたのが原因だったかもです((+_+))。
せっかく、ケースの吸排気口の所を切ったのに…。
サイドパネルを外すと、なるほど、これが40CFMかぁと感じる風を感じました。ケースを切っているので、余計に強い風を感じました。
とりあえず、正圧にするために、手元に前からある、フロントファンをOWL-FY1225Mに交換したところ、サイドパネルを付けてもリアのSY1225SL12Lから、風を感じるようになりました。
(RDL1225S(17SP)もあったのですが、なぜか、OWL-FY1225Mの方が風圧が強かったので…。)
しかし、OWL-FY1225Mが五月蠅い…(;一_一)
せっかく静音にしようとしていたのに…。
書込番号:11368271
0点

防塵フィルターは私のケースにも最初から前面についていました。
ただ100円SHOP等で目の細かいものを取り付けると、フローに影響
が出るかもしれないですね。
このファン800rpmといいながらも実際は920rpmくらいで回っていま
すので、空気清浄器やエアコンが止まると耳を澄ませば音は聞こえ
ます。ファンコンで450rpmくらいまで絞ることがありますが、これ
だとほとんど無音、低負荷の作業なら問題もありません。
個人的には大変気に入っています。
書込番号:11369621
0点

Unix5532さん
フィルターは、かなり目が粗いので、殆ど吸気には影響ないと思ったのですが、ケース内の電源GOURIKI2-500Aの14cmファンを考慮すると、フロントとリアに同じSY1225SL12Lですと、ケース内は負圧になり風の流れも良くなさそうと感じました。
リアのSY1225SL12Lからも風が殆ど出てきませんし…((+_+))サイドパネルを外すとリアの排気の風量は多いので、吸気が間に合ってない感じがします…。
SY1225SL12L自体は、全開で回っている状態でもけっこう静かですし、気に入っています。
色々な所で記事を読むと吸気を多くした方がいいと書かれていますね。
リアのSY1225SL12Lを生かしたままで、なんとか良い方法はないでしょうか?
静音で、ケース内にホコリを進入させず、充分に空気の流れを作るにはどうしたらいいでしょう?
OWL-FY1225Mではうるさくて…((+_+))
書込番号:11370398
0点

http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj02&area=jp
ケース見ましたが、フロント吸気はサイドと下からでしょうか。
この筐体だとフロント2発は無理そうですね。
昔は5インチベイにつけるフロントファンがあって、私も使用していました
が、最近は販売しているのかどうか良く分かりません。
サイドパネルを外すとフローが良くなるのであれば、サイドを加工してメッ
シュ構造にしたらどうでしょうか。
ちなみに私のケースの構造は下記の通りで、サイドのメッシュが負圧を減圧
しているのではないかと思います。とにかくリアまで良く風が通ります。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=sg03&area=jp
サイドパネルに何か工夫ができればフローが良くなるかもしれません。
あるいは最後手段ですが、FANコンでの制御も有効です。
書込番号:11370585
0点

Unix5532さん
SST-TJ02は、フロントとリアに最大で12cmのファンが一つずつしか付けられません。
昼間フロントに付けたOWL-FY1225Mは音がうるさくて、SY1225SL12Lに再び付け替えました(;一_一)
SST-TJ02のフロントファンの取り付けられている吸気口に繋がる穴は、写真に乗せた通りの下のみです。
ファンの取り付けぐちは丸く切りぬいたのですが、もしかして、吸気口が狭いから、SY1225SL12Lと電源GOURIKI2-500Aの排気量分を吸気出来ないのでしょうかね?
確かに、サイドパネルを加工してメッシュ構造、もしくはアクリルのような物には興味を持ちますが、そこまで加工できる技術が足りなさそうなので無理っぽいです。
5インチベイは、1つは、DVDドライブで、残り3個は、サイズの小物入れ(KC01-ASL-5)を付けてしまったから、3.5インチベイの所しか本当は空いていないのですが…
フロントファンに、FA-1214(http://www.ainex.jp/products/fa-1214.htm)と、CFZ-140L(http://review.kakaku.com/review/K0000072436/)あたりを、セットでフロントに付けたら、ノイズを抑えたままで、吸気がもう少し良くなるでしょうかね?
しかし、14cmファンは高いので慎重にしないと…。
ちなみに、今、自分のファンは、ペリフェラル4ピンで電源に繋いでいますので、ファンは全開で回っているのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:11370696
0点

フロントの吸気口が下からのこれだけなんですね。
ご指摘されているように吸気口が前面でないのと狭いので、ファンが
本来の性能を発揮できていないように思います..かといって構造上ど
うしようもありませんね。
PCIを使用する排気用のFANを後ろに付けたら、少しはエアーフローが
良くならないでしょうか。
http://www.pc-custom.co.jp/fan17_list.html
5インチベイを空けられるなら、
http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay-plus.html
でファンを付け替えれば良いと思います。
書込番号:11372434
0点

吸気が足りないのですから、ブロアーFANの排気を付けても意味ないですよね・・・((+_+))
5インチベイの所の小物入れはつい先日、フロントのアルミの光沢に合わせ3つ購入したので、とりたくないんです…
今日、試しに、3.5インチベイの化粧パネルを二つとって見たのですけれど、あまり多少しか変わらない状態でした。
サイドパネルを外した時のSY1225SL12Lの排気は流石とも言える風量なのに…。
5インチベイの所を使わないとすると、サイドパネルに穴をあけ、ファンを付けるのが最良ですかね…SY1225SL12Lの性能は解ったので、出来たら2つとも生かしたいのです。
書込番号:11378323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/10/16 7:37:42 |
![]() ![]() |
18 | 2011/07/25 20:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/12 1:54:47 |
![]() ![]() |
13 | 2011/07/15 10:34:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/19 19:22:15 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/21 11:38:07 |
![]() ![]() |
6 | 2010/06/09 10:11:45 |
![]() ![]() |
10 | 2010/05/18 23:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/24 5:25:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 11:53:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





