KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ファンサイズ:120mm角 最大風量:40.17CFM 最大ノイズレベル:10.7dB KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの価格比較
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビュー
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのクチコミ
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの画像・動画
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのピックアップリスト
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのオークション

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月20日

  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの価格比較
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビュー
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのクチコミ
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの画像・動画
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのピックアップリスト
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L」のクチコミ掲示板に
KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lを新規書き込みKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

二度ネジ

2010/06/07 09:28(1年以上前)


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

クチコミ投稿数:1025件

外しておいたファンを再度取り付けるとなると、
ネジを切ったその穴にもう一度ネジで固定する
ことになりますが、OKなんでしょうか。
25cm厚のものならゴム製の留め具などが
ありますが、薄型の場合、リブ有りのものが多く、
それらが使えません。
二度目のネジでしっかり固定できるものかどうか。

書込番号:11463261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/07 09:48(1年以上前)

2・3回程度だったら問題ないですよ。

どうしても気になるのでしたら、
http://www.ainex.jp/products/ma-023.htm

とかを使われて、設置しては?

書込番号:11463309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/07 09:49(1年以上前)

私はの場合、何回も付けたり外したりしてますけど大丈夫ですね。
あまり強く押し込まずに回すようにすれば自然と初めのネジ山にそって回せると思いますよ。
締めすぎ注意してください。

書込番号:11463310

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/07 10:06(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん ご返信ありがとうございます。
 ゴムブッシュは、リブ有りのファンには使えないのですよ。
2,3回程度ならOKというお答えはありがたくいただきます。

尻尾とれたさん ご返信ありがとうございます。
 そういうことですか。大変参考になりました。

書込番号:11463348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/07 10:13(1年以上前)

普通は全く問題無し。

ただし、ファン側のネジ山が潰れてると締め込んでいって最後にロック出来ないので
ファンの厚さ+5mmのビスとナット・平ワッシャーを使い
ファン自体がたわんで変形しない程度に締め付けて固定します。

でも、自分も今まで色んなファンを着けたり外したりしましたが殆どはタッピングビスのみで
唯一、サイズの「鎌平」にファンを固定する以外はボルト・ナット・ワッシャーは使いませんね〜。

書込番号:11463359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/07 10:37(1年以上前)

満腹 太さん ご返信ありがとうございます。
 どうやら全く問題なしですね。
今回の私の場合は、ファンのすぐ前1mm程度離れて
HDDがありますので、ファン厚より長い止め具は
使えないので、ネジしかありません。
よかったです。

書込番号:11463423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/09 10:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
おかげで解決しましたのでこれで
締め切りとさせていただきます。

書込番号:11472266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの風量について。

2010/05/15 13:59(1年以上前)


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

今まで、OMEGA TYPHOON CFZ-90S(25.13CFM)を使っていたのですが、ケースを新しく(SILVERSTONE SST-TJ02)したのを機に、KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをフロントとリア用に購入し取り付けたのですが、手をかざした時に、CFZ-90Sより風量を感じられないのですが、ファンサイズが大きくなったから、あまり風を感じないのでしょうか?
ティッシュを細く切ってかざすと、風が流れているのがかろうじて解ります。
ちなみに、フロントとリアの網の所は切り抜いていますので、風の流れを邪魔するものは少ないと思うのですが・・・。
レビューの方で、何人かの方が、よく冷えるとか風量が多いというような書き込みを見受けましたので、教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:11363129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/05/15 18:54(1年以上前)

当方はケース背面に取り付けていますけど、手をかざすと僅かに風を感じる程度ですね。

書込番号:11364018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

2010/05/15 19:33(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

下のノイズの質問で、満腹 太さんがファンガードやフィルタを付けると風量が落ちたと書かれていますので、ケースの網であるとか、何か妨げるものなどがあれば、風量は落ちると思うのですけれども、自分のように、吸気口と排気口を切り取って風の流れを妨げなければ、感じると思ったのですけれども…

書込番号:11364146

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/05/16 03:29(1年以上前)

フロントにのみ2発付けていますが、後ろに手をかざすと風を
感じますので、ファンの真後ろならば結構風量があると思いま
す。ケースは、Silver Stone SG03S です。もともとリアファン
は取り付けられないケースです。

室温22.5℃でアイドル時CPU/SYSTEMともに26℃くらいです。
動画をエンコードしても33℃程度と私の環境では抜群の冷却性
能を出してくれています。

マザー: BIOSTAR TA785GE 128M
CPU: Athlon II X4 Quad-Core 630
CPU COOLER: Silver Stone NT06-E
電源: EVER GREEN パワーグリッターEG-500PG 500W
PC ケース: Silver Stone SG03S

こんな環境です。

書込番号:11366063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

2010/05/16 17:28(1年以上前)

リア

フロント

Unix5532さん
情報ありがとうございます。
風を感じるということなので、自分のケースをよくよく考えてみて原因がわかった気がします(自分が悪かった)。

ケースSST-TJ02の前後2か所にSY1225SL12Lを付けたのですが、電源に、剛力2 GOURIKI2-500Aの14cmファンがあり、ケース内が負圧になっていて、さらに、ケース内にゴミが入らないで欲しいと思って、リアの穴の所とフロントの吸気口に繋がる穴に、100円ショップで購入のエアコンフィルター(エアコンのメッシュフィルターにあるホコリ取り)を貼っていたのが原因だったかもです((+_+))。
せっかく、ケースの吸排気口の所を切ったのに…。

サイドパネルを外すと、なるほど、これが40CFMかぁと感じる風を感じました。ケースを切っているので、余計に強い風を感じました。
とりあえず、正圧にするために、手元に前からある、フロントファンをOWL-FY1225Mに交換したところ、サイドパネルを付けてもリアのSY1225SL12Lから、風を感じるようになりました。
(RDL1225S(17SP)もあったのですが、なぜか、OWL-FY1225Mの方が風圧が強かったので…。)
しかし、OWL-FY1225Mが五月蠅い…(;一_一)
せっかく静音にしようとしていたのに…。

書込番号:11368271

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/05/16 22:26(1年以上前)

防塵フィルターは私のケースにも最初から前面についていました。
ただ100円SHOP等で目の細かいものを取り付けると、フローに影響
が出るかもしれないですね。

このファン800rpmといいながらも実際は920rpmくらいで回っていま
すので、空気清浄器やエアコンが止まると耳を澄ませば音は聞こえ
ます。ファンコンで450rpmくらいまで絞ることがありますが、これ
だとほとんど無音、低負荷の作業なら問題もありません。

個人的には大変気に入っています。

書込番号:11369621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

2010/05/17 00:45(1年以上前)

Unix5532さん 
フィルターは、かなり目が粗いので、殆ど吸気には影響ないと思ったのですが、ケース内の電源GOURIKI2-500Aの14cmファンを考慮すると、フロントとリアに同じSY1225SL12Lですと、ケース内は負圧になり風の流れも良くなさそうと感じました。
リアのSY1225SL12Lからも風が殆ど出てきませんし…((+_+))サイドパネルを外すとリアの排気の風量は多いので、吸気が間に合ってない感じがします…。

SY1225SL12L自体は、全開で回っている状態でもけっこう静かですし、気に入っています。
色々な所で記事を読むと吸気を多くした方がいいと書かれていますね。

リアのSY1225SL12Lを生かしたままで、なんとか良い方法はないでしょうか?
静音で、ケース内にホコリを進入させず、充分に空気の流れを作るにはどうしたらいいでしょう?
OWL-FY1225Mではうるさくて…((+_+))

書込番号:11370398

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/05/17 02:01(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj02&area=jp
ケース見ましたが、フロント吸気はサイドと下からでしょうか。
この筐体だとフロント2発は無理そうですね。

昔は5インチベイにつけるフロントファンがあって、私も使用していました
が、最近は販売しているのかどうか良く分かりません。

サイドパネルを外すとフローが良くなるのであれば、サイドを加工してメッ
シュ構造にしたらどうでしょうか。

ちなみに私のケースの構造は下記の通りで、サイドのメッシュが負圧を減圧
しているのではないかと思います。とにかくリアまで良く風が通ります。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=sg03&area=jp

サイドパネルに何か工夫ができればフローが良くなるかもしれません。

あるいは最後手段ですが、FANコンでの制御も有効です。

書込番号:11370585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

2010/05/17 04:51(1年以上前)

フロント

Unix5532さん
SST-TJ02は、フロントとリアに最大で12cmのファンが一つずつしか付けられません。
昼間フロントに付けたOWL-FY1225Mは音がうるさくて、SY1225SL12Lに再び付け替えました(;一_一)
SST-TJ02のフロントファンの取り付けられている吸気口に繋がる穴は、写真に乗せた通りの下のみです。
ファンの取り付けぐちは丸く切りぬいたのですが、もしかして、吸気口が狭いから、SY1225SL12Lと電源GOURIKI2-500Aの排気量分を吸気出来ないのでしょうかね?
確かに、サイドパネルを加工してメッシュ構造、もしくはアクリルのような物には興味を持ちますが、そこまで加工できる技術が足りなさそうなので無理っぽいです。
5インチベイは、1つは、DVDドライブで、残り3個は、サイズの小物入れ(KC01-ASL-5)を付けてしまったから、3.5インチベイの所しか本当は空いていないのですが…
フロントファンに、FA-1214(http://www.ainex.jp/products/fa-1214.htm)と、CFZ-140L(http://review.kakaku.com/review/K0000072436/)あたりを、セットでフロントに付けたら、ノイズを抑えたままで、吸気がもう少し良くなるでしょうかね?
しかし、14cmファンは高いので慎重にしないと…。
ちなみに、今、自分のファンは、ペリフェラル4ピンで電源に繋いでいますので、ファンは全開で回っているのではないかと思うのですが・・・。

書込番号:11370696

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/05/17 18:54(1年以上前)

フロントの吸気口が下からのこれだけなんですね。

ご指摘されているように吸気口が前面でないのと狭いので、ファンが
本来の性能を発揮できていないように思います..かといって構造上ど
うしようもありませんね。

PCIを使用する排気用のFANを後ろに付けたら、少しはエアーフローが
良くならないでしょうか。

http://www.pc-custom.co.jp/fan17_list.html

5インチベイを空けられるなら、
http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay-plus.html
でファンを付け替えれば良いと思います。


書込番号:11372434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度5 ブログ 

2010/05/18 23:35(1年以上前)

吸気が足りないのですから、ブロアーFANの排気を付けても意味ないですよね・・・((+_+))
5インチベイの所の小物入れはつい先日、フロントのアルミの光沢に合わせ3つ購入したので、とりたくないんです…
今日、試しに、3.5インチベイの化粧パネルを二つとって見たのですけれど、あまり多少しか変わらない状態でした。
サイドパネルを外した時のSY1225SL12Lの排気は流石とも言える風量なのに…。
5インチベイの所を使わないとすると、サイドパネルに穴をあけ、ファンを付けるのが最良ですかね…SY1225SL12Lの性能は解ったので、出来たら2つとも生かしたいのです。

書込番号:11378323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カラカラ音は?

2010/04/22 18:35(1年以上前)


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

Max900rpmくらいで回転していますが、低回転の割には風量は
あると思います。2発付けているのですがマザーのFANコネク
ターの位置の関係で、1台のFANは右下から電源コードが出る
ように取り付けました。Scytheのロゴが横向きになるような
取り付けです。

そのせいかどうか分かりませんが、この横向きに付けたFAN1
からのみ、カラカラという音がします。右上に電源コードが
来るように取り付けたFAN2は極めて静かです。

このカラカラ音は取り付け方法の問題でしょうか。それとも
単なる個体差でしょうか。

ケースはSilver Stone SG03Sです。また前面をあけて取り付
け位置をまっすぐに変更して延長ケーブル付けて検証すれば
良いのですが、取り付け方法が電源右上が基本ということが
事前に分かればと思い、投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11267124

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/23 14:39(1年以上前)

ケースか、ケーブルが羽に当たっていませんか?
ラベルの付いた面、つまり噴き出す方向を内側に向けた場合、ケースと干渉する可能性があります。
またこの方向に取り付けると、ケーブルが外れ易くなり、羽に当たって異音を出す場合があります。

取り敢えずケースから出して動かして、音がするならそのファンの問題、そうでなければ取り付けの問題でしょう。

書込番号:11270688

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/04/23 17:55(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございます。

ふたを外して見てみましたがケーブルを慎重に結線したため、ハネにはあたっていません
でした。また不思議な事にカラカラ音は時々消える時もありますので、的外れな考えかも
しれませんが、軸のグリスか何かがまだ新品で馴染んでいないのが原因かもしれません。
もしかしたらそのうち消えるかも..

ファンコンで500rpm程度まで絞るとほとんど音は聞こえなくなるのでしばらくこのまま様
子を見てみようと思います。個人的にはこのFANは逸品だと思っていますが、どうなんでし
ょうね。

ありがとうございました。

書込番号:11271231

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12LのオーナーKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの満足度4

2010/04/24 05:25(1年以上前)

結局再度前面パネルを開けて検証しました。

Scytheのロゴを自分の方に向けて、手前に倒すとカラカラ音が
出始めます。逆に、Scytheのロゴを向こう側(上側)に向ける
と音は消えます。2台のうちの1台だけにこの現象が発生しま
すので、恐らく軸がブレているか何かが原因だと思われます。

もう1台が極めて静かに作動していて気にいっているだけに、
この品質差は残念です。通販だと返品も面倒なのでFANは今後
は近くのPCショップで買おうと思ってしまいました。

このFAN自体は大変良いものだと思います。

書込番号:11273554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2010/02/20 04:07(1年以上前)


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

メーカーHPの紹介文で、「従来モデルに比べてノイズは若干上昇するものの、風量は
約20〜40%増しという効果が得られます。」
という説明がありますが、ノイズは気になる程度でしょうか?

書込番号:10968328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/20 07:21(1年以上前)

自分の使った感覚だと、800回転はうるさくないし風量は1000回転なみに出るが
ファンの前後にフィルターやファンガードを置くと途端に風量が落ちた。
しかし何より、ファン中心のモーター部分が結構熱くなりますので今はもう使ってない。

これ使うなら、他の1000〜1200回転のファンを使った方がいい。

書込番号:10968516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/20 11:53(1年以上前)

モーターが熱くなるってちょっと不安ですね。
私の場合、フィルターもガードも付けないので、回転については大丈夫なはずです。
不安ですが、試しに使ってみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:10969480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジがどうしても通りません。

2009/11/22 17:13(1年以上前)


ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

クチコミ投稿数:14件

ファン本体の穴にネジ用の溝がないです。
これは自分でネジを無理やり回して溝を作らないとだめなんでしょうか?
それとも不良品ですか?

書込番号:10515102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 17:19(1年以上前)

メーカーサイトや価格.comの参考画像と比べてみましたか?

書込番号:10515128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/22 17:19(1年以上前)

>ネジを無理やり回して溝を作らないとだめなんでしょうか

そうです、付属のビスを使ってやや強めに回します。
(金属製フレームなどの例外もありますけど)

書込番号:10515129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/22 17:24(1年以上前)

ねじ用の溝がきってない(ねじが通る穴はあいている)と言うことと思いますが・・

パソコンケースまで通る長めのビスとナットのセットが300円ほどで別売でありました。
私はこれを別途購入してファンを増設してあります。

書込番号:10515152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 17:26(1年以上前)

あああネジ山は切ってないですよ
木ねじみたいなもんです 製品によってはかなり硬いかも

書込番号:10515162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 17:30(1年以上前)

僕はKAZE-JYUNIの1200rpmを買ったのですが、やはりねじ穴は切ってありませんでした。
ねじ穴を切るのに少し力がいるので大きな持ち手のドライバーがあるとやりやすいです。

書込番号:10515180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 17:31(1年以上前)

お願いします。

皆さんありがとうございました。
取り付けてみようと思います。

ところで、FAN取り付け方法は右か左どちらの方が冷却効率がよいでしょうか?
ちなみにケーブル類とグラボ間の線は補助電源のケーブルです。

書込番号:10515191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/22 17:43(1年以上前)

アップされた画像の右方向が排気ですので、新設ファンは『吸気』にされるといいです。

書込番号:10515244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/22 18:01(1年以上前)

>ところで、FAN取り付け方法は右か左どちらの方が冷却効率がよいでしょうか?


自分で試せばわかることだと思う。ケースによっては全部吸気のほうが冷えるケースとか環境によって左右されるので。

書込番号:10515324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 18:28(1年以上前)

吸気にして、無事取り付けることが出来ました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10515458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L」のクチコミ掲示板に
KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lを新規書き込みKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L
サイズ

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月20日

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング