
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年3月2日 03:31 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年2月28日 21:51 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月6日 22:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケースファン > サイズ > 光る鎌風の風 SY8025SL12VBL
過去NineHundredでこのファン5個くらい搭載した記憶があります。
ですがコントローラ部分・・・・確か直づけじゃなかったかな?
ボリュームの可変抵抗だけですんでニッパでプチンと切り落として
半田で繋ぎ直せば別にそのまま使えますけどもね。
今となっては記憶が曖昧で・・・すいません直づけかどうか良く覚えてないです。
書込番号:12721748
0点

切ってセロテープか何かでペタッと貼るのも出来るに分類していいなら出来る。
書込番号:12721834
1点

コントローラー部は外せないような?
ちょっとした知識があれば、コネクターがついていなくて外せなくても線をプチンと切って半田付け、
もしくは圧着端子を使う方法もあります。←これは絶縁テープも不要です。
http://www.scythe.co.jp/products/casefan/blue-led-fan.html
書込番号:12722759
0点



ケースファン > サイズ > 光る鎌風の風 SY8025SL12VBL
この間A OPENのG355を購入してファンは取り付けたのですが今だにボリュームと風量調整金具の繋ぎ方がわかりません。わかる方がおりましたらアドレスお願い致します!
0点

なにがどうわからないの?
差し込むだけだったんじゃない?これって。
書込番号:12719624
0点

ファンから出ている電源コネクタ(メス)と、ボリュームつまみのあるファンコンの電源コネクタ(オス)を接続。
ファンコンの白い電源端子(オス)をPCの電源ユニットから出ているペリフェラル4pin端子に接続。
あとはファンコンをブラケット部分に取り付けるだけ。
聞きたいことはこういうことでしょうか?
書込番号:12720167
0点

お答ありがとうございます!付属の金具が有りますよね,そこの真ん中辺りにボリュームが入る様になっていると思うんですけど入れ方が解らないのでアドバイス頂きたいのですが?
書込番号:12721241
0点

http://www.scythe.co.jp/faq/kkf_support.html
こんな感じでつまみ引っこ抜けませんか?
携帯で見られるかどうか分かりませんけど。
書込番号:12721344
1点

入れ方ってケースへの?
つまみを引っこ抜いて金具を先にケースにつけて、その後つまみを差し直せばいい。
書込番号:12721648
1点



ケースファン > サイズ > 光る鎌風の風 SY8025SL12VBL
ケースの外からビスを通し、ファン本体にねじ込んで止めるはずなのですが
ファン本体にネジを切っていない為、止めようがありません。
ちなみに取扱説明書もありません。
無理やりドライバでビスをファン本体の穴にねじ込めって事ですかねぇ?
まぁプラスティックですから思い切りねじ込めば溝彫れるかもしれませんが……
割れそうなので両面テープで止めました。
どなたか正しい取り付け方をご存知の方おられましたら教えて下さい。
0点

>無理やりドライバでビスをファン本体の穴にねじ込めって事ですかねぇ?
そうですよ。
だから、タッピング螺子になっている。
材質が悪かったり、製造ミスが有れば別ですが、通常はねじ込みで割れる事は無い。
以下、ねじ単体売り製品での解説。
>ファン固定穴を削りながらネジ留めします
http://www.ainex.jp/products/pb-029.htm
不安なら、以下のような物を使うと良い。
http://www.ainex.jp/products/ma-023a.htm
http://www.ainex.jp/products/ma-049.htm
書込番号:9503503
0点

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、というか、まさか、に近いのか、そういう事でしたか。
結構硬かったので、何か違うような気がしてやめたんですよ。
他の製品には紹介して下さっていたゴム製のジョイントが封入されて
いました。
普通に予めネジを切っておくという発想は無かったのでしょうかねぇ。
まぁ両面テープも厚手のクッションタイプですし、とりあえず
今のまま様子見ます。(嫁のパソコンですし)
ありがとうございました。
書込番号:9503599
0点

>予めネジを切っておくという発想は無かったのでしょうかねぇ
ファンを買うのは初めてですか?
当方、ネジが切られている物を買った事は1度もありません。
切られていないのが普通。
書込番号:9503751
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





