REX-230XDA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:卓上 接続台数:2台 電源:PS/2 切替方式:本体セレクトボタン/ホットキー REX-230XDAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-230XDAの価格比較
  • REX-230XDAのスペック・仕様
  • REX-230XDAのレビュー
  • REX-230XDAのクチコミ
  • REX-230XDAの画像・動画
  • REX-230XDAのピックアップリスト
  • REX-230XDAのオークション

REX-230XDARATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年10月17日

  • REX-230XDAの価格比較
  • REX-230XDAのスペック・仕様
  • REX-230XDAのレビュー
  • REX-230XDAのクチコミ
  • REX-230XDAの画像・動画
  • REX-230XDAのピックアップリスト
  • REX-230XDAのオークション

REX-230XDA のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REX-230XDA」のクチコミ掲示板に
REX-230XDAを新規書き込みREX-230XDAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替え操作に何秒ぐらい掛かりますか?

2009/10/02 18:38(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230XDA

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

REX-230UDAはPC1/PC2間の切り替え操作に20秒ぐらいかかる見たいですが
こちらの商品、REX-230XDAの方は何秒ぐらいで切替出来ますか?

書込番号:10247435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 21:50(1年以上前)

うき@さん、こんばんは。

私が使用しているのはREX-230UDAですが、ホットキー、切り替えボタンともに2〜3秒で切り替わりますよ?

使用されている方の固有の環境によるところが大きいのではないでしょうか?

書込番号:10248321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/03 01:54(1年以上前)

こちらは基本的には一瞬で切り替わりますが、
偶にマウスの切替認識に2、3秒かかるときもありますね。

フォア乗りさんの仰られるように環境(特にUSBコントローラーのメーカー)次第で
大きく変わるのではないですかね。

書込番号:10249963

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2009/10/05 16:51(1年以上前)

>フォア乗りさん、LEPRIXさん

REX-230UDAも速く切り替わるのですねー
とりあえずREX-230UDAを購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:10263477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC切り替え動作について

2009/10/02 03:20(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230XDA

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

みなさんこんにちは

先日購入して早速接続したのですがPC起動時に切換器が逆に認識します。
1のケーブルに接続しているPCを起動すると切替器は2に入り、2の接続PCを起動すると、
切替器は1に入ります。いちいちボタンを押して切り替えないといけないのですが何か方法はあるのでしょか?

動作的にはPCは1も2も切った状態から1を起動すると切替器のランプは一時的1が「点灯」するのですが、
直ぐに2に入って「点滅」します。
こんどは逆にPC全切り状態から2を起動すると切替器のランプは一時的に2が「点灯」して直ぐに1が「点滅」
します。
それ以外の動作はまったく問題はないのですが起動の度にボタンを押さなければならないの煩わしいです。
メーカーに聞いたら、聞いたことの無い動作なので不良かもってことだったので購入店で交換していただいたのですが症状は同じです。
どなたか分かる方が居られたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10244951

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/02 08:32(1年以上前)

本体からのPC−1とPC−2の接続を逆にしたらどうでしょうか

書込番号:10245361

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/10/03 05:12(1年以上前)

kunioさん、こんにちは

アドバイス有難うございます。
私もそれを考えたのですが、よく考えたら同じことなんですよね。
1のケーブルに接続するPCがどちらのPCにせよ結局ユニット上は1のPCなので。

書込番号:10250240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 REX-230XDAの満足度3

2009/10/04 21:38(1年以上前)

こんにちは〜。
私も以前、これを使っていました。

本機は、PCから出力されるPS/2(キーボード)信号の有無を感知して、自動切り替えしていたと思います。

PC (マザーボード)によっては、電源スイッチをONにしなくても、ACコンセントを差すだけでPS/2に信号を出してしまう物もあるので、そういった場合は正常に自動切り替えが動作しません。

ただ、症状を読ませて頂くと、そういった事とは別の原因のような気もしますし、よく分からないですね。
一応、ご参考程度に。

書込番号:10259838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/10/05 02:55(1年以上前)

月夜の逃亡者さん、こんにちは

ご返信有難うございます。

少し症状が違うみたいですね。
ユニットのランプは最初起動PC側の方に点灯するのですが、何かの信号が送られているせいか、
約5秒くらいして片方のランプへ切り替わり点滅状態になります。
一応キーボードは1つしかないのでこのままにして、マウスを別の物にしたが同じ症状でした。
別の物と言っても2つ共メーカーはロジクールマウスです。
しかもG5とG9でよく似ています。
一度交換して頂いているので返品はしにくいです。
だからもう諦めて起動後に毎回ボタン押して使っています。

悲しい...

書込番号:10261579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まぶしくないですか?

2009/05/22 11:22(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230XDA

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

昨日こちらの切替機を購入しました
しかしVGA直に繋いでいたのと比べかなり眩しく目が苦しいです
使用しているモニタはIO-DATAのLCD-MF241XBRです。
慣れなんですかね?

たまたまかもですが再起動中に切り替えたら起動後画面のサイズがおかしくなってました
Vistaのスタートボタンが若干隠れていました・・・

あと参考に
キーボードはロジクールのUltra-Flat Keyboard Light-Pearl
マウスはマイクロソフトのIntellMouseOptical
どちらもUSBで出来ていますがキーボードは変換コネクタが標準で付いてるのでOKです

書込番号:9584693

ナイスクチコミ!1


返信する
A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

以前から使ってましたが、そういえば目が疲れるのでモニタの
輝度を下げたことがありました。あれは切替機のせいだったのか。
ちょっとだけなんですけどね。もしかして仕様?w

画面サイズの件はわかりません。こちらはWin7とXPを使って
ますが、そんな症状はないです。
ちなみにモニタはナナオ S2111Wです。

書込番号:9584825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/22 13:04(1年以上前)

A57Cさん
モニタ購入時も確かに眩しすぎた記憶があります
何か設定が初期になったのかもしれません

切替機というのは便利なようで時に副作用を出すこともあるので何とも言えません
切替時にポポンという音が鳴るのは仕様なんでしょうか?
あと一瞬白くなりますね
問題ないですが

画質の劣化はDVIと言う事でないとのことですがどうでしょうか?

書込番号:9585104

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 REX-230XDAの満足度5

2009/05/22 16:45(1年以上前)

ブルーレイ再生や、地上デジタルのわずらわしいコピーガードに対応していて
一番安価な切替器なので、私も使っています。

切替時に音がするのは、この機種のマウスがUSB接続ですので、
切り替える度にOSがUSBデバイスを再認識(感知)しているからだと思います。

書込番号:9585828

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 REX-230XDAの満足度5

2009/05/22 19:32(1年以上前)

>切替時にポポンという音が鳴るのは仕様なんでしょうか?
OS側の仕様になります。・・・・・ MASA_Nさん、のレス通り。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティで、「デバイスの切断」「デバイスの接続」を
サウンド(なし)に設定すれば、効果音は止めれます。

書込番号:9586555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/22 22:01(1年以上前)

MASA_Nさん、katsun50さん
気にはなりますが、一応切り替え出来てるんだという通知と割り切ることにします
皆さん地デジ使ってるとき何ら問題ないですか?

書込番号:9587391

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 REX-230XDAの満足度5

2009/05/23 13:40(1年以上前)

>皆さん地デジ使ってるとき何ら問題ないですか?

つながっている二つのPCのうちサブの方は地デジ環境に対応していないので、
メインPCでの報告になりますが、少し前に少しの間だけクイックサンのUSB地デジ
チューナをフリーソフトで使用していましたが、問題なく見ることができました。
先日フリーオを導入しましたが、こちらも見ることができましたが、
ソフトが時々フリーズするので、今は使用していません。

あと、IOデータのキャプチャーボードGV-D4VRにマスプロの地デジチューナーを
D端子で接続して見ていますが、こちらは全然問題なく綺麗にハイビジョン放送が
見る事ができます。

メインPCは、Corei7 のショップBTO OSビスタホーム グラフィック ATI HD4850
という構成です。


書込番号:9590674

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REX-230XDA」のクチコミ掲示板に
REX-230XDAを新規書き込みREX-230XDAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REX-230XDA
RATOC

REX-230XDA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年10月17日

REX-230XDAをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング