


CPU切替器(KVM) > RATOC > REX-230XDA
みなさんこんにちは
先日購入して早速接続したのですがPC起動時に切換器が逆に認識します。
1のケーブルに接続しているPCを起動すると切替器は2に入り、2の接続PCを起動すると、
切替器は1に入ります。いちいちボタンを押して切り替えないといけないのですが何か方法はあるのでしょか?
動作的にはPCは1も2も切った状態から1を起動すると切替器のランプは一時的1が「点灯」するのですが、
直ぐに2に入って「点滅」します。
こんどは逆にPC全切り状態から2を起動すると切替器のランプは一時的に2が「点灯」して直ぐに1が「点滅」
します。
それ以外の動作はまったく問題はないのですが起動の度にボタンを押さなければならないの煩わしいです。
メーカーに聞いたら、聞いたことの無い動作なので不良かもってことだったので購入店で交換していただいたのですが症状は同じです。
どなたか分かる方が居られたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:10244951
0点

本体からのPC−1とPC−2の接続を逆にしたらどうでしょうか
書込番号:10245361
1点

kunioさん、こんにちは
アドバイス有難うございます。
私もそれを考えたのですが、よく考えたら同じことなんですよね。
1のケーブルに接続するPCがどちらのPCにせよ結局ユニット上は1のPCなので。
書込番号:10250240
0点

こんにちは〜。
私も以前、これを使っていました。
本機は、PCから出力されるPS/2(キーボード)信号の有無を感知して、自動切り替えしていたと思います。
PC (マザーボード)によっては、電源スイッチをONにしなくても、ACコンセントを差すだけでPS/2に信号を出してしまう物もあるので、そういった場合は正常に自動切り替えが動作しません。
ただ、症状を読ませて頂くと、そういった事とは別の原因のような気もしますし、よく分からないですね。
一応、ご参考程度に。
書込番号:10259838
1点

月夜の逃亡者さん、こんにちは
ご返信有難うございます。
少し症状が違うみたいですね。
ユニットのランプは最初起動PC側の方に点灯するのですが、何かの信号が送られているせいか、
約5秒くらいして片方のランプへ切り替わり点滅状態になります。
一応キーボードは1つしかないのでこのままにして、マウスを別の物にしたが同じ症状でした。
別の物と言っても2つ共メーカーはロジクールマウスです。
しかもG5とG9でよく似ています。
一度交換して頂いているので返品はしにくいです。
だからもう諦めて起動後に毎回ボタン押して使っています。
悲しい...
書込番号:10261579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-230XDA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/08/26 7:31:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/30 16:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/05 16:51:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/05 2:55:21 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/04 16:32:37 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/23 13:40:27 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/09 21:30:59 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/21 11:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




