
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年4月18日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月12日 14:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月29日 23:08 |
![]() |
2 | 9 | 2009年2月17日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月5日 20:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月30日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
このケースに付属している12cmファンと同等のファンをサイドに2個付け足すとしたら
皆さんは、吸気と排気をどうしますか?
現在は、前吸気、後排気、サイド上排気、サイド下吸気としています。
色々なご意見を参考にしたいと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。
ケース/これ
マザー/P5B Deluxe
CPU /Q6600(OC 3.2G)クーラー、刀V
グラボ/8800GT
HDD /250G×2+500G×1
電源 /750W(12cmファン)
0点

ケースによって配置が違うし、CPUファンの向きによっても違うと思うので
必ずとは言えませんが。。。
サイドファンは普通は 吸気にしてCPU冷却を助けるために使うんじゃないでしょうか
排気に使うと CPUの冷却に使う(前面で吸気した)エアーがCPUファンを通過せずに素通りして排気されてしまうと思います。
書込番号:9400502
1点

CPUクーラーがサイドフローなので付けない方がいい。
つけるなら下段のみ。
書込番号:9404616
0点

同じケースを使用しております。
ゆーdさんが仰るようにサイドパネルにファンを付けるのならば下部に付けられた方が良いと思います。
私も最近、ファンを増設したのですが、サイドパネル下部と5インチベイに増設いたしました。CPUはQ9550を3.4GにOC常用なんですがファンを増設後CPU温度が7℃ほど下がりました。
ちなみにサイドパネルのファンはVGAに風が当たるようにしております。
VGA温度も2℃から3℃下がりましたよ^^
エアフローはこんな感じです
PCケース排気←CPU←5インチベイ
↑
サイドパネル下部
ちょっと解りにくいですかね。すいません説明下手で。
取り敢えず画像もアップしておきますが汚いです。申し訳ありません
書込番号:9404857
1点

追加で
このケースの裏にほんの少しだけスペースがありますのでエアフローを考えるのならば裏配線も多少なりとも出来ますので参考までに。
私の使用している電源EA-650はプラグインじゃありませんので全て裏から配線しております。ATX24ピンコード以外ですがw24ピンコードは太すぎて裏からは回りませんでしたw
書込番号:9404915
0点

またまた追加で
先ほどCPU温度が7℃ほど下がりましたとお書きしましたが、Prime95で負荷を掛けた時の場合です。アイドル時なら4℃ほど下がりました。
何回もお書きしまして申し訳御座いませんでした。
書込番号:9404976
0点

皆様、色々なご意見をいただきましてありがとうございました。
@研究中さんが言われるようにサイドを吸気
Aゆーdさんが言われるようにサイド下段のみ
B紅葉の時さんがされてるように5インチベイの所から吸気をし、せっかくだからエアフロー
と見た目のために配線の取り回しを考え直してみたいと思いました。
休みの日にでも組みなおしてみます。
本当にありがとうございました。
紅葉の時さん、画像まで付けて頂き、ありがとうございます。このケース、やっぱり綺麗ですね。サイドパネルを傷つけないように大事にしなきゃって思ってます。
書込番号:9405672
0点

サイドパネルにファンを付けたときの騒音に関する書き込みをよく見かけますが、スリットを空気が通るときの風切り音のようですね。
スリットを加工して広げると見た目が悪くなりそうなので長いネジとスペーサーでファンをサイドパネルから20mmほど離して付けたら気にならない程度に静かになりました。
現在サイドには12cmファンが2個吸気で付いてます。2個ともサイドパネルから20mmすき間をあけて付けてますが、これでも充分吸気するみたいです。
サイド下段に吸気ファンを付けないとマザーボードのチップセット付近の温度が上がりませんか?
書込番号:9408467
0点

ikebukuroさんありがとうございます。
サイド下段ですが、マザボでのファンコン?みたいなやつで600rpm位に絞ってるので音は気になりません(私はですが)。
温度もサイドファンを付けてない時よりもだいぶ下がりましたので満足しております。
しかし、無音ではないので時間を見つけて、長めのネジとスペーサーを試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9410235
0点



PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
名古屋の大須のツクモで4,680円でした。
前々から欲しかったので即購入しました。
10日(金)の時点でブラックのみ5、6台くらい残っていました。
在庫限りの特価だそうです。
お探しの方はどうぞ。
0点



PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
これにHDD3台入れたいと考えています。
純正のままで大丈夫かな?と思います。
ファンは変えたほうがいいのでしょうか?
他の記事の方の写真を見ているとハードディスクは皆さん1台だけですので…。
つけている方はいらっしゃいますか?
0点

>これにHDD3台入れたいと考えています。
出来れば、間はあけて付けることをお勧めします。
密着してつけると、間の風の流れが悪く冷却性能が下がりますから。
標準のままで良いかどうか、使ってみて考えても悪くないかと。
書込番号:9322269
0点

持ってませんけど、普通、電源の排気が後ろですからケースも前から後ろに吐くんだと思うんですが、リアー12cmファンだと上下がスカスカで排気が戻ってしまいそうすね。どういう設計思想なのかよくわかりませんが、8cm×2にしたほうがよくありませんか。でもスロットにメッシュタイプカバーとなるとますます不思議ですが、逆なんですかね。
それと、どんなファンを付けるにしろ、ファンコンを前提にしてますから、うるさかったら追加ですね。
書込番号:9322301
0点

フロントファンはそんなに強くなくても結構大丈夫なものです。
かく言う自分もこのケースには1台しか組み込んだことがないので強くは言えませんけど。
HDD同士が密着してても温度が適正範囲なら結局は問題ありません。
ただ、離した方が共振は起こりにくいとは思います。
とりあえずは使ってみて、SMART値読んでみてヤバイと感じたら変更するという手順が適切かなと。
書込番号:9322445
0点

皆さんこんばんは。
>パーシモン1wさん
やはり、物は試しということですね。間を開けて使おうと思います。
>ヘタリンさん
そうですね…中が見えるデザインというだけで買ってしまい、排熱が考えてられませんね。
電源付属の後継のFE?は色々と変更点があるみたいですが。8cmファン×2も考えてみます。
横があいてますから効果は無いかも知れませんが。
>甜さん
このケースは、全面の吸気がケースの下の部分だけなので効果は目に見えるでしょうね。
これからの季節を考えると少し心配です。
書込番号:9322869
0点



PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
今月にSCY-0311TE-BKを基準にパソコンを初自作しようと思ってます。構成は↓
■P5Q-E
■インテルCore2Duo E8400
■asus EN9600GT/HTDI/512M/R3 GeForce9600GT搭載
■電源 450W/最大530W
■pcケース SCY-0311TE-BK
今のところ、この構成で組んでいく予定です。他パーツは検討中です。
が、この構成のパーツでpcケースの「SCY-0311TE-BK」はマザーボードとかちゃんと入りますか?あと電源はこのW数でも大丈夫でしょうか?程度の低い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

>マザーボードとかちゃんと入りますか?
それは大丈夫でないですかね。
入らなければ意味無いですからね。
VGAとHDDの干渉さえ気をつければ(気がつかない人はいないと思いますが)
問題ないように思いますね。
HDD(SSD?)何台積むか分かりませんが、ワット数は大丈夫でしょう。
ワット数より電源は良く選ぶことをお勧めします。
1番コストを削りやすいですが、削れば削った分、後で跳ね返ってくるかもしれません。
ケースは僕個人の考えでは、空気の流れが悪そうな気もしますが・・・。
書込番号:9103030
0点

この値段でサイドパネルが全面クリア前後LEDファンなのは魅力があるでしょうね
私も若干空気の流れが微妙な気はしますが前後120mmファンだし
E8400に9600GTならOKだと思います
マザーボードのサイズは規格ですから同じ仕様が書いてあれば大丈夫ですね
電源はグッゲンハイム+さんも言われてるようにできれば良い物を
ワット数は同じでも性能はかなり違います、また保護回路なども充実してるので
安心で保証も長いです
HDDの数などにもよるけど450Wの選択はOKです
書込番号:9103105
1点

回答ありがとうございます。参考になりました。私は結構前からここは拝見させていただいてました。しかし問題内容などレベルが高そうで、なかなか参加できずにいました。「がんこなオークさん」の回答等は良く拝見させていただいてます。凄く解りやすい回答で助けていただいてます。オークさんファンです(笑)また、たまに参加させていただきますので、その際は宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:9105153
0点

hooker飯島さん こんばんは
とてもありがたいコメントですが^_^; オーバーな評価を頂くと荒らしのような人が
湧いたりする事があるので・・・
わかりやすいと思っていただけるのは私自身が素人の延長なので
自分がわからない言い方は他者にも伝わらないと考えてるからだと思います
書込番号:9105326
0点

申し訳ないです(汗)私はよく他の「質問&回答」系のサイトを使っていましたが、おっしゃる通り「荒らし」が酷く困ってます(汗)なにか質問したら「アホ馬鹿」というような回答がくるだけです(笑)しかし、ここは皆さん親切に回答してくださるので見ていても楽しいですし、参考になります。今後とも皆様宜しくお願いします。私は荒らしではありませんので(笑)
書込番号:9105506
0点

ここは管理がしっかりしてるのであまりにひどいのは消されますね
教えて!gooは少し脱線しても消されますね(苦笑)
書込番号:9105521
0点

いまさらなんですが「SCY-0311TE-BK」って何ていうメーカー名なんでしょうか?(汗)見た目で一発決定したのですがメーカー名は気にしてなかったので(笑)antecのナインハンドレッドが欲しかったのですが価格的ににもこちらにしました。
書込番号:9106590
0点

PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
上に書かれてますよ(笑)
書込番号:9108227
1点



PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
これと同じケースで前に出たのは、
電源付で少し不満だったのですが
このケースは電源がなくって
余分なごみが増えなくってよかったです。
熱がこもりやすいという弱点も
少しファンを増やしたら解決しました。
今後もこのケースを使っていこうと思います。
0点



PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK
E8500+リテールクーラー,サムスン2GX2,GA-EP45-UD3R,シーゲート1TB,LGブルーレイ・HD DVD
グラボGV-N95TD3-512H,電源560W,ビスタHP SP1という構成です。
SCY-0311TE-BKとの違いは付属品の有無だけなのでSCY-0311SE-BKの在庫処分品にしました。
5インチベイにサイズ製の鎌兵SCKB-1000BKとLED付ファンに換装です。
ケースの中が青に照らされて冷えそうな感じになりました。
こういった作りを楽しめるのも自作のいいところだと思います。
1点

こんばんは。
同じケースの白持ってます!
実は黒が良かったんですが、ディスプレイと合わせるため
泣く泣く白にしたという、、やっぱり黒がカッコイイですよね!
後、側面のアクリルですが以外に割れやすいです。
肘でコツいたらパックリ・・。。
ファンもサイドにつけるより後ろにつけたほうが静かだったりします。
お互い長く使っていきたいですね!
書込番号:8861736
0点

Celeron愛好家さんへ
撮影用にサイドファンをつけましたが現在は外してあります。
写真には写ってませんが、製作中にサイドのアクリル部にキズをつけてしまいました。
キズやひびをつけないように注意したいですね。
書込番号:8862409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





