
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2009年3月24日 21:46 |
![]() |
1 | 8 | 2009年3月4日 15:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > CFD > CSSD-SM60NJ
なぜ、こんなにヒドイSSDなんですか?って、プチフリのことではないんです。
プチフリするのはわかってますので、当然、少しでも緩和させるために、
RAIDを組もう考え、AMDのオンボードRAIDで設定を行いました。
設定後、設定したもの以外に、勝手にバックアップと称するRAID設定が出てきて、
そのまま、RAIDのBIOS画面がとまったまま、どうすることもできなくなりました。
再起動すると、RAID設定を読み込み、そのままストップ。何もできません。
仕方がないので、このSSDをインテルのオンボードマザーにつなぎ、設定を消去しようと
しましたが、設定した内容が現れません。
他のマシンにつないで、フォーマットしましたが、AMDのオンボードRAIDに戻すと、
RAID設定が残ったままでRAIDのBIOS画面でストップします。
推測ですが、AMDのオンボードRAIDでは、SSDの見えてはいけない領域が見えてしまい、
そこにRAIDの設定が書き込まれたものと思われます。
インテルのオンボードRAIDやOSからは、見えない領域なので、消すことができません。
相性問題というよりも、明らかに後から出てきたSSDがAMDの仕様にあわせるべきでは
ないかと思います。
どうやれば、AMDのRAIDにしか見えない領域のフォーマットをすることができるでしょうか?
何かよさそうな方法がありましたらご教授願います。
-------------------------------
現在、ひとつ考えているのが、もう一台、CSSD-SM60NJを買って来て、
AMDのRAIDでデータの消去をする寸前に、ケーブルを抜いて、すでにあるものと取り替えたら、
うまく行くのではないかと考えています。
同じような症状の方がいましたので、参考で勝ってリンクではっときます。
http://blog.goo.ne.jp/i_tkw_/
0点

RAIDは10年ほどやっていますが、あるメーカーのRAIDでアレイをくんだものは別のメーカーのRAIDBIOSやマイコンピュータでディスク内部は見ることが出来ません。これは常識です。
一旦元のAMDのBIOSでRAIDアレイを削除してからINTELのマシンに繋ぐしか出来ません。そうすればディスクをフォーマットすることも新たにRAIDアレイを造ることが出来ます。AMDのアレイの解除はAMDにしか出来ません。
http://www.dataok.jp/data-recovery-document/004.html
書込番号:9294829
1点

AMD RAIDXpertでトライしてみるとか・・・。
思いつきです。
書込番号:9295082
0点

撮る造さんは当方の質問を十分に理解されていないのではないかと思いますので、
念のため、再度、表現を変えて説明をします。
AMDのRAIDで設定した内容を、INTELのRAIDで見たいのではありません。
INTELであろうが、どこのメーカーであろうが、関係なく、
AMDのRAIDで設定した内容をただ単に消去してくれるだけでいいのです。
ローレベルフォーマットや物理フォーマットと呼ばれるものをしたいのですが、
HDDのフォーマッターと呼ばれるソフトは、そのメーカーのものしか出来ません。
メーカーを選ばないものは、SATAに対応していないとの問題があります。
現在、AMDのRAIDにつなげると、途中で止まってしまいどうすることも出来ません。
ただ単に、SSDの中身をもとどおりに、きれいにしたいだけなのです。
書込番号:9295201
0点

撮る造さんのリンクしてくださったURLでいうなら、
AMDのRAIDなので少し違いますが、
3番目の画面でとまってしまい、CTRL-Iが現れないのです。
なので、AMDのRAIDでは、物理フォーマットも何もできないのです。
明らかに、SSDの不具合ではあるんですが。
このSSDは60Gですが、AMDのRAIDからは、ほぼ64Gに近いサイズに見えます。
4G程度、見えなく細工をしているのですが、AMDからはそれが見えてしまいます。
その4Gの部分に、AMDのRAIDの設定が書き込まれているようで、
消そうにも、Windowsでフォーマットしても、60G部分しかフォーマットされず、
消えません。
現在、AMDのRAIDでは永久にRAIDが組めないSSDとなってしまいました。
CFDも販売する前に検証しないのかな?
販売開始から日がたっているので、すでに、そういった苦情もたくさんきているはず。
とりあえず、もう一台買ってきて、無理やり、フォーマットの前に、ケーブル抜き差しで、
挑戦してみます。
で、ダメだったら、CFDへクレームします。
書込番号:9295240
0点

Linuxのインストールディスクで完全消去って手段はいかがでしょうか?
書込番号:9295254
0点

Bonjackさん、ありがとうございます。
たぶんLINUXで動いていると思われるCDから起動のデータ消去ソフトで消してみましたが、
やはり、60G部分しか消去できませんでした。
AMDでのRAID設定は残っていました。
手ごわいです。この問題は。
書込番号:9295278
0点

>AMDのRAIDで設定した内容をただ単に消去してくれるだけでいいのです。
これが出来るのは(RAIDアレイの削除)AMDのRAIDのBIOSしか出来ません。
同じAMDのRAIDの載ったマザーを買うか現在のマザーを修理する以外に方法は
無いと申し上げただけですので。INTELのRAIDで見えないということは認識しない(消せない)という意味です。
昔、アダプテックのRAIDでこの辺は散々苦労しましたので。
書込番号:9295898
1点

おそらく同じ問題が私も起こったのですみませんが相乗り失礼します
私も同じSSDでおそらく容量の部分と思われる数字が60ではなく32の製品を使用しました
容量の部分以外の型番は全て同じです
で、私の場合も撮る造さんのリンク先の上から3番目の画面でとまってしまいます
そして画面の STATUSがFUNCUTION(ファンクション?)となっていました
さらにSSDを単体で使用したくてもOSインストール時に認識されなくなってしまいました
どうすれば正常な状態のRAID・・・というか正常なRAIDはこのSSDで組めるんでしょうか?
書込番号:9296426
0点

マザーの種類がわかりませんので、VIAのチップセットではS−ATA2.5のHDDやSSDを認識しない問題がありますが(ここ数日で2件ほどありました)、チップセットに認識されていないということですか。AMDのマザー単体でBIOSでは認識されているのでしょうか。
マザーボードの型番は?
VIAで認識しないSSD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012738/SortID=9291067/
VIAで認識しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=9255021/
書込番号:9296473
0点

撮る造さんはやはり何か少しずれていらっしゃるようなので、再度説明しますと。
問題のSSDをインテルのオンボードRAIDマザーにつなぐと、認識もしますし、
問題なく使用することが出来ます。RAIDも組めます。
ただし、60Gでのみ。
しかし、AMDのマザーへつなぐと、使えないということです。
同じAMDのRAIDの載ったマザーへつなぎましたが、状況は同じです。
なぜなら、4G部分に情報があるため、AMDから見ると、状況は変わっていないからです。
チップセットの問題でもありません。
これはSSDが本来は64Gあって、そのうち4G部分をOSやインテルRAIDからは、
見えなくしているのですが、AMDからは見えてしまっているためにおきている問題だと
思われます。
---------------------------------------------
正常にRAIDを組む方法は、かってリンクさせていただいた方のように、
RAID構成の容量を60Gの倍数で決めうちするのが正解なのだと思います。
30Gなら30Gで。AMDで見えている最大容量で構成するともう戻せません。
http://blog.goo.ne.jp/i_tkw_/
同じものをもう一台買うしかないか、、、orz
書込番号:9296747
0点

>同じAMDのRAIDの載ったマザーを買うか現在のマザーを修理する以外に方法は
>無いと申し上げただけですので。INTELのRAIDで見えないということは認識しない(消せな>い)という意味です。
>昔、アダプテックのRAIDでこの辺は散々苦労しましたので。
マザーは壊れていません。他のAMDのマザーへつないでも状況は変わりません。
INTELのRAIDからは60G部分は正常に認識、消去可能です。
書込番号:9296776
0点

M/Bの型を書いてませんでしたね
私の場合はギガバイトのGA-MA790X-UD4Pでこの問題が起こっています
最初にギガバイトチップに繋げてRAID0を組んだのですがあまりにも起動が遅かったので調べたらギガバイトチップだと遅いというのを見たのでAMDのチップにつなげ直して新たにRAID0を組んで再起動したらこうなってしまいました
因みにギガバイト側のRAIDを解いてからの接続です
で、試しにもう一度ギガバイトチップにつなげ直し、またRAID0を組んでみてWINDOWS XPのインストールを試みてみたのですが今回はインストールディスクからは認識出来なかったです
SSDは問題が起こった後別PCでフォーマットしてましたが状況は変わりませんでした
SSDに問題が起こっているんでしょうね、これは・・・もしかしてSSD死亡?
素直にAHCIモードでHDDを使うことにします
書込番号:9297208
0点

ズレていると言われましたが、言いたいことは、それらHDD(SSD)にはすでにRAID ARAYの情報が書き込まれているので、もとのAMD以外ではそのRAID ARAYの情報は取れないということです。たとえFORMATしても個別のSSDとしては使えなくなっているということです。ローレベルフォーマットでもすればわかりませんが。
書込番号:9297837
2点

>ローレベルフォーマットでもすればわかりませんが。
やっと理解していただきましたか。ずっと、はじめから、
ローレベルフォーマットの話をしています。
先ほど、CSSD-SM60NJをもう一台、買ってきました。
これをAMDのマザーにつなぎ、AMDのRAIDで、セキュアイレースを
かけるところまでもって行き、SATAのケーブルをおかしくなっているSSDへつなぎかえ、
1%だけ消去したところで、再起動をかけると、SSDが正常になりました。
同じ型番のSSDでないとこれはできないみたいです。
また、RAIDの割り当てを容量を60Gの倍数にしたところ、
おかしなRAIDの設定が追加されることは無くなりました。
やはり、60Gの倍数が正解です。
予定より1個SSDが増えてしましたが、万が一のことを考えると、こいつをRAIDに
組み入れることはやめておきました。問題発生した場合に備えて、
予備として、おいておきます。とっても無駄な感じですが。
書込番号:9298326
1点



SSD > CFD > CSSD-SM60NJ

ノアルさんこんにちは
逆に聞きたいのですが、何のために確認されているのですか?
いつのスレか思い出せませんが、ハードディスクの早さは余り関係が無いと書かれていた口コミを見た覚えがあります。
仮に対応しているとして目的は何ですか、目的を書かれた方が詳しいかたの意見(レス)を聞けると思いますよ。
書込番号:9125349
0点

説明不足ですみません。
PS3の初期タイプ60Gを使ってるのですが
最近HDDから、異音がしていて、完全にHDDが逝ってしまう前に
このSSDに変えようと考えています。
理由は近くのPCショップに、このSSDしか置いてないからです。
PS3はSATA2に対応してるのですが、メーカーのページには
SATA3.0Gと書いてあってSATA2と互換性があるのか分からなくて
質問させていただきました。
書込番号:9125395
0点

>SATA3.0Gと書いてあってSATA2と互換性があるのか分からなくて
質問させていただきました。
恐らく一緒でしょう。
PS3にはHDDがいいと思いますよ。
書込番号:9125407
0点

一緒ですか!ありがとうございます。
自分はLBPが好きでよくやってるのですが
LBPはHDDへのアクセスが多いので
SSDにしたいと考えています。
それに値段も安いので、取り合えず買って
見たいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9125452
0点

ノアルさん
[8820601や[8791174]の書き込みなど参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/BBSTabNo=7/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#8820601
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/BBSTabNo=7/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#8791174
書込番号:9125582
0点

使用してみました!
なんなく認識してフォーマット出来ました。
で使用した感は、インストは遅い感じですが
Homeの読み込みは若干早くなりました。
まー可もなく不可もなくって感じでしょうかw
後は、耐久性ですが、こればっかりは
もう少し使わないと分からないのでw。
レスくれた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:9190353
1点

ノアルさん、こんにちは。
このクチコミを読むまでは「PS3にSSD」というのは考えた事も無かったので、参考になりました。
いずれ将来的にはどのゲーム機もSSD搭載になっていくのかもしれませんね。
書込番号:9190913
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





