CSSD-SM120NJ
リード毎秒150MB/ライト毎秒90MBの2.5インチSATA SSD(MLCチップ/120GB)。価格はオープン


このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月20日 13:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月10日 19:01 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月12日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月8日 15:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > CFD > CSSD-SM120NJ
OSとかのインストールは済んでいるのですが、カクカクしてインターネットの立ち上がりがあまりにも遅かったり、ページが固まって動きが悪かったりして大変なのですが、設定とかありますか? マザーボード GIGABYTE GA-EP45−UD3R CPU インテル E-8400 メモリーは 4Gです。
0点

harike-nさんへ
OSやインストール時の状況、BIOS設定など不明な点が多いのですが、XPかVISTA、IDE互換と仮定して、
>OSとかのインストールは済んでいるのですが、カクカクしてインターネットの立ち上がりが あまりにも遅かったり、ページが固まって動きが悪かったりして大変
通常はこんなことはありません。初心者ということで、失礼を承知でお聞きしますと、
@チップセットドライバーはインストールされましたか(マザーボード付属CDをいれXpress install でinstall all)もしインストールされていたら、
A通常ありえないのですが、HDD(SSD)がPIOモードで動いていると考えることが出来るかも。デバイスマネージャーでSSDのあるIDEコントローラーを開けて見てUDMAになっていなければDMAを有効にする→再起動。
BあとはSSDの不良、メモリーの不良、電源が足りない、ぐらいですか。
書込番号:9275510
0点

ついでに、BIOSでCPUの温度を見てください、CPUFANがちゃんと付いていなくて過熱しているかも。
書込番号:9275528
0点

SSDは2台使ってますが、たまにプチフリおきますが。といっても、固まったり、カクカクするほどひどくなったら異常では。
この方の場合メモリーも十分つんでますし、インターネットを開くくらいではトラフィックも多くならないと思うのですが。
もしかしてインターネットだけ遅いのならインターネット固有の問題かも。光回線の問題(マンションなどで回線を共有すると遅くなる。)あるいは、ルーター、ADSLモデムなどの問題。いずれにしろ、情報が少ないですね。
書込番号:9275573
0点



SSD > CFD > CSSD-SM120NJ
題名の通り起動ディスクとしてインストールしてみました。
結果すべての動作がとても速くなり大変満足です。
相性がいいのかプチフリも全くありません。
VMWare上でWindwosXPを動かしていますが、そちらも全くプチフリは無く仮想環境も高速になり買って本当に良かったです。
現行の15インチのMacBookProのアップル純正(?)のSSDと比較してもこちらの方が高速でした。
1点



SSD > CFD > CSSD-SM120NJ
この商品を実際に使われた方に質問です。
ついに2万円割れ&GIGAZINE様にて取り上げられた事で、今後注目を浴びそうですが、プチフリ等の問題はどうなのでしょうか?
購入レポ(ベンチマーク)等よろしければお願い致します。
0点

指摘されて初めて確認してきました。
そういえば下位モデルのレビューを見るって選択肢があるんでしたね、すっかり失念していました。
見た所、やはり例のコントローラーのせいか、プチフリは起きてしまうようですね。なかなか難しい物です。
書込番号:9057296
0点

昨日、自作機のCore2(マザーはASUSのP5Q)
今日、工人舎のMLに乗せましたがプチフリも無く快適です
ネットブックではチップセット等の関係でスペック通りの
性能は出ませんがMLに積んであったHDの倍のスピードです
マシンとの相性問題や耐久性の問題はあると思いますが
僕は買って満足しています
書込番号:9072189
0点

2台のRAID0で組んでみました。
プチフリは感じません。(日立の2.5"HDDでRAID0組んだときはひどかった・・・)
体感的にもかなり速いです。
安くなったとはいえ1台2万円のドライブは初めてですが、満足感と優越感はありますね。
参考までに、WD3200BEVTのRAID0との比較をご紹介します。(「そんなん比較にならん」とか言わずに、あくまで参考でお願いします。)
書込番号:9084485
1点



SSD > CFD > CSSD-SM120NJ
SSDが早くていい!とのうわさだったので最安値のCSSD-SM120NJに交換してみました。
どうせAspire One分解するのだからと思い
メモリーをJM667QSJ-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)に、
Wirelessをn規格対応のIntel WiFi Link 4965AGNに交換。
これらも最安値品・・大丈夫だろうか、、
しかし、いずれも特に問題なくあっさり認識,起動。
(ただし,段取り悪くてリストアに手間取ってしまいましたが。。)
SSDのベンチマークはCrystalDiskMarkで以下の結果でした。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 113.799 MB/s
Sequential Write : 69.980 MB/s
Random Read 512KB : 107.975 MB/s
Random Write 512KB : 44.151 MB/s
Random Read 4KB : 11.528 MB/s
Random Write 4KB : 1.905 MB/s
Test Size : 100 MB
体感的にはWindows起動,HP立上げが若干早い感じかな。
気になるプチフリは今のところないようです。
あとはマウス用に内臓BlueToothでも組み込めれば完璧かなとか思っています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





