
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月20日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月20日 14:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月19日 18:14 |
![]() |
0 | 10 | 2009年3月19日 12:28 |
![]() |
4 | 6 | 2009年2月13日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月24日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
遊びで、Vistaを入れたのですが(XP環境はバックアップ)、結構、使えるので、
Vistaで使い続けようかなと思っています。(Mini 1000の雰囲気に合います)
しかし、当然のごとく、空き容量がありません。Vista+Anti+Open Officeのインストール
で空きは、5GB。Windows Updateが走ったら、残り1GBを切りました。インストール
データを削除して、3GB弱です。
Mini 1000に合うSSDが出てくるまで、持たしたいなと思っていますが、下記をご存知
でしたら教えて下さい。
・Windows Update等によるアンインストール用ファイルを削除するには?
・SDカードのHDD化(XPでは見かけますが、Vistaで可能でしょうか)
・マイフォルダをSDカードにおく。(単純に、フォルダ移動すればよいのでしょうか)
0点

こんにちは
私は知っている限りなんかこのモデルはVistaのosがサポートないです。
もし変更してから元の機能が使えなくなることが 聞きましたよ。
どうやらインストールして正常に動くか、教えてもらいますか。
書込番号:9275953
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
Mini 1000で、メーラーはOutlookExpressを使用していますが、
何故かプレビューウインドでタッチパッドのスクロールができません。
非常に不便で困っています。
原因・解決法などご存じの方がいらっしゃいましたら、どなたかご教示ください。
0点

こんにちは。
なんかあACPIと言うドライバをインストールしてみなぁ。
このドライバは公式サイトに探してねぇ
書込番号:9275828
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
こんにちは!
OSをリカバリしたいのですがやり方がわからないので詳しく説明してあるサイトをどなたか
知りませんか?外付けのドライブからブートするのかと思い、BIOSでブートの起動順位を
変更しようと思ったのですがドライブ名がでてきません(><)
どなたかご教授下さい。
0点

マニュアル見るとこんな記載がありました。
------------------------------------
2. Change the boot order by turning on
or restarting the device, and then
pressing f9 while the “F9 = Change Boot Device Order” message is displayed in the lower-left corner of the screen.
3. Use the arrow keys to select the USB optical drive, and then press enter.
------------------------------------
この後は光学ドライブにリカバリディスク入れて再起動して、OS入れ終わったらドライバディスク入れるとか書いてます。
とりあえず上記のF9での起動デバイス変更ができるかどうかです。
書込番号:9188507
0点

友人から聞いたなんかASUSの公式のWEBサイトにリカバリーほうがあります。
確かに、FAQに画像つきで詳しく記載があると聞きました。
http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm#faq26
一度してみ、あぁ、リカバリーする時大事のデータ、書類、ファイルなどを保存して置いてねぇ
書込番号:9271324
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
こんにちは!!
この機種を検討しております。
プロジェクター使用に関してですが、最初のほうのレスでUSBのマルチディスプレイアダプタでLogitecのものが使用OKということでしたがI/Oをお使いの方いらっしゃいますか?
画面サイズに制限があるようですのでI/Oを検討中です。
PPT使用が基本ですが、アニメーションなどもスムーズに動くでしょうか?
すいません、情報をお願いします。
0点

IOdataのUSB-RGBを使ってますが、プロジェクター接続は問題ないですよ。解像度そのままつなぐと小さな表示になりますが、Vを768に変更すればフル画面表示になります。PPTのアニメーションももちろん問題ありません。出張時のプレゼンで重宝してます。
書込番号:9190333
0点

hana-daiさん、ありがとうございます。
安心しました。
それでは、早速購入してみたいと思います。
また、わからないことがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:9195095
0点

早速買って使用してみましたがプロジェクターの画面サイズが小さいんです。
hana-daiさんがおしゃった「Vを768に変更すれば」とはどうすればよいのでしょうか??
あと、動画もプロジェクターから写したいのですが、うまくいきません。
すいません、教えてください。
書込番号:9220145
0点

「画面のプロパティー」から変更できますよ。デスクトップ上で右クリックして「プロパティー」→「設定」→「画面の解像度」の順です。
書込番号:9227200
0点

hana-daiさん、ありがとうございます。
何度もチャレンジしているのですがダメです…。
「ミラー」はプロジェクターに映るのですが画面サイズがフルになりません。
「移動」でやると背景だけプロジェクターに映り、データが映りません。
I/Oに問い合わせると「移動」で使ってほしいというのですが…。
書込番号:9240135
0点

ミラーモードで使えなきゃプレゼンできないですよねえ。
解像度切り替えでフルにならないまでも画面サイズは変わりませんか?
当方、プロジェクターは会社でないと使えませんので、来週もういちど確かめてみます。
どなたか、わかるかたいたらフォローお願いします。
書込番号:9245400
0点

もういちど確かめましたが、やはり問題なく表示されましたよ。
@アダプタは「ミラーモード」設定です。
A画面のプロパティーで、デフォルトではディスプレー1(本体)の解像度が1024×600、ディスプレー3(プロジェクター)の解像度が1024×768になっています。
Bこの状態でプロジェクターをつなぐと、横長のデスクトップがそのまま表示され、上下は表示されません。
Cディスプレー1(本体)の解像度を1024×768に変更すると、プロジェクターの全画面に表示されます。逆に、本体のV方向はスクロールしないと全画面表示できなくなりますが・・
以上の状況です。何が違うんでしょうねえ・・
書込番号:9258973
0点

hana-daiさん,ご丁寧にありがとうございます。
う〜ん、どうもうまくいきません。
ミラーにすると画面プロパティからのディスプレイ1の変更がききません。
ディスプレイ3もそうです。
知り合いのSEに設定してもらったにもかかわらず、その時もお手上げ。
彼曰く、「前はビデオドライバーを入れなおしてどうのこうの」と言ってましたが…。
プロジェクター側でリサイズをしても変わらず…。
会社の会議室に行くたび違うメーカーのプロジェクターで試しても同じ結果。
フルでない状態で使えることは使えますが、なんか美しくないですね。
書込番号:9268600
0点

へんですね・・ドライバーはたしかに気になるので入れなおしてみたらどうでしょうか。
ちなみに、MINI-1000には光学ドライブがありませんから、ドライバーはUSB-RGBのパッケージに付属のCDのものではなくて、IOデータのWEBサイトからダウンロードしたものを使いました。
ひょっとしてバージョンが異なるとか・・・
書込番号:9270289
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
ほかの書き込みもあったのですが外部ディスプレイについて質問です。
HP mini 1000 を買ってきました。
外見ではディスプレイの外部出力はなさそうです。
しかしWINDOWSの画面のプロパティもしくはデバイスマネージャからみると外部用の
モニタデバイスがあるようなのですが・・・
これってなくてもプロパティ等は出てくるものなんでしょうか?
あまり詳しくないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
1点

グラフィック機能にはデュアルディスプレー機能がありますから表示されます。
しかし物理的な接続端子はありませんから接続はできません。
出てくるものですから気にしなくても大丈夫です。
書込番号:8979565
1点

片方のドライバ削除したらどうなりますかね?
書込番号:8979587
1点

かっぱ巻さん
グッゲンハイム+さん
早速の回答ありがとうございます。
ためしに片方削除してみたらびっくり!!両方とも消えてました。
ドライバ入れなおすのにDriveなくて四苦八苦してました。
かっぱ巻さんの言うとおりデュアルディスプレー機能で物理的には
1つのデバイスだったんですね・・・
たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8979715
1点

> のざるMAXさん
面倒かけたねえ。
すいません&御苦労さまです。
でも画期的な検証でした。
1票!
書込番号:8979812
0点

こんにちは!!
今、この機種を検討中です。
プロジェクタでパワーポイントを使いたいのですが…。
デュアルディスプレー機能が1つのディバイスということは 、ロジテックのマルチディスプレイアダプタLDE-SX010UをUSB経由で使用し、液晶画面を消してプロジェクターだけを投影させるということは不可能ということでしょうか?
両方つくか消えるかになるのでしょうか??
(ちなみに、他の書き込みにありましたがLDE-SX010Uは使えるようです)
私の使い方は電源機能設定でふたを閉じた状態でプロジェクターだけを使用するもので…。
書込番号:9089851
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
こんばんは。
ここhttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini1000/product02.htmlに書いてありますが、いったいどうやって装着するのでしょうか?後ろに突き出るわけでもなさそうですが。。。
出る日にちと価格もきになります。
0点

こんなかんじですか。
http://www.liliputing.com/2009/01/first-look-at-the-hp-mini-1000-6-cell-battery.html
書込番号:8969462
0点

満々茶亜さんありがとうございます。
後ろが浮くのですね!
少々不安定になりそうなのと、画面があまり開かないのでますます見にくくなりそうです。
でも・・・バッテリーは買おうか思ってます。
書込番号:8974390
0点

うーん、格好悪い。アメリカ的な感じが。
(実用度が先で、デザインを気にしない)
標準を買い足したほうが良いかなと思ってしまいました。
書込番号:8981249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
