
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月1日 23:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月25日 12:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
10日ほど使っていますが、時々タッチパッドが使えなくなります(キーボードは使用可)。
殆どの場合、スリープや休止からの復帰時に発生することが多く、その都度、再起動すると
元に戻って(直って)いましたが、本日、空港で使用した時(休止からの復帰)には
再起動しても駄目でした(仕方なくシャットダウンし機内へ)。
その後機中で起動したところ使えるようになって、そのまま使用していたところ
また突然使用不可となりました。
一体、何が原因なのでしょうか?(接触不良?ソフト的な問題?)
デザインやキータッチ等、気に入っているところが多いのですが、この件とファンの音で、
台無しになりつつあります。
(今は自宅の部屋で使用していますが、タッチパッドは普通に使えてます)
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル
本PCを購入して数ヶ月が経ちました。購入した昨年年末から今年初めにかけて、SSD換装の口コミが何件かありました。
雑誌等では、SSDの性能向上や低価格化に関する記事をよく目にしますが、本機のSSDを換装された方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。
「ZIF」はコネクタ形状であて、インターフェースにはSATA,PATAの二種類がある。電圧は、3.3Vと5Vがある。外形も厚みが5mmと8mmがある(基板むき出しのものと、ケースにおさまっているものもある)・・・などなど、どれが使え、オリジナルのSSDに対してプチフリ等がどの程度改善されるのか等、知りたいことは山積です。
いずれにしても、オリジナルのSSDを換装したいと常に考えています。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
