Mini 1000 HDD60GBモデル のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

Mini 1000 HDD60GBモデル

Atom N270/1GBメモリー/60GB HDDを搭載した10.2型ワイド液晶搭載ミニノートPC。販売価格は54,600円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini 1000 HDD60GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 HDD60GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのオークション

Mini 1000 HDD60GBモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • Mini 1000 HDD60GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 HDD60GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

Mini 1000 HDD60GBモデル のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini 1000 HDD60GBモデル」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 HDD60GBモデルを新規書き込みMini 1000 HDD60GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用した感じはどうでしょうか?

2009/02/20 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 T1Rさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして!
ネットや写真の整理等に1台ほしくて色々迷っております。
mini 1000 が現在の第一候補ですが、とあるサイトで『ストレージが60GBで4200回転では作業したとき遅く感じる』という記事を見つけました。
mini 1000 よりAspire one の方が完成度が高いとのことが書かれていたのですが、使用されている方どうでしょうか?

書込番号:9123595

ナイスクチコミ!0


返信する
uponさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 03:06(1年以上前)

T1Rさん、はじめまして。

全くの感想の域を出ませんが、私も『ストレージが60GBで4200回転では作業したとき遅く感じる』という評価を何度か目にしていましたが、実際にネットサーフィン、簡単なオフィス・ツールを使用してみて、HDDが低速であることによるストレスは全く感じませんでした。

Aspire oneのことは全く判りませんが、この機種のコンパクトさ、キーボードの精度の高さ、操作の軽快感、どれも十分に満足できるものでした。

書込番号:9134702

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Mini 1000 HDD60GBモデルの満足度4

2009/02/22 11:15(1年以上前)

120GBに換装していますが。

通常使用ではあまり差は感じませんが、ソフトインストール時など、遅いなと感じます。

書込番号:9135788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iknow!を使えますか?

2009/02/18 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 nin_ninさん
クチコミ投稿数:7件

mini1000を買おうと思っています。目的は、ちょっとした合間にiknow!を使うため。

iknow! (http://www.iknow.co.jp/) アプリケーションをmini1000で開いた場合、縦・横解像度が足りなくて切れてしまうとか、動作が重いとか、使いづらい感じがありますかね?

書込番号:9117132

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyoy@nさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 02:07(1年以上前)

iKnow! の利用推奨環境で、画面解像度:1024×768以上となっているので、縦の解像度が足りなくて切れてしまいますね。私は、Mini 1000 HDD60GBを所有してないので、デスクトップのPCを800×600に切り替えて試してみました。全画面表示にすれば、何とか使えそうな気もしますが、全ての画面で大丈夫かはわかりません。
詳細については、iKnow!のユーザーフォーラム等で確認してみてはいかがでしょうか・・・
ご参考まで

書込番号:9118402

ナイスクチコミ!0


スレ主 nin_ninさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/21 22:22(1年以上前)

kiyoy@nさん 返信ありがとうございます。
しかし、私の質問が悪かったようです。すいません。

Iknow!の利用環境1024×768に対して、mini1000の解像度1024×600が不足しているのは知っていました。その上で、何とか使えるレベルなのかどうかを知りたかったのです。

で、今日yodobashiに行ってためしてみました。やっぱり縦が狭い分、下のほうが切れてしまいますが、キーボードで操作する分には特に問題なかったです。([次へ]・[はい]・[いいえ]のボタンが見えにくい、というかほとんど見えていないので、タッチパッドでの操作は難しそうでした)

私の疑問は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:9133156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

SSDにしようかHDDにぢようか?

2009/01/29 12:38(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 sunwolfさん
クチコミ投稿数:19件

Mini100を購入しようと考えていますが、SSDモデルにしようか、HDDモデルにしようか迷っています。使う用途的にはHDDの方が将来的に有利と考えるのですが、静音声、起動のスムーズ、発熱量等々わかれば教えてください。特に今使用している方のご意見がいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9007618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/01/29 13:54(1年以上前)

PCを持ち歩く事が多いのであれば、断然SSDが良いと思います。

書込番号:9007929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/29 14:20(1年以上前)


SSDにぢましょう、これからはSSDがあたりまえになりますよ、ノートにはSSDのほうがメリットが多いし。

書込番号:9007988

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunwolfさん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/29 15:14(1年以上前)

今使用してる人の意見でないと参考にならないのですいませんがお願いします。SSDは主流にはなるが、この機種のSSDとHDDでは性能、容量共にどうかな?という部分と、静音性に関して差があるのか?どうなのか?

書込番号:9008146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/29 15:50(1年以上前)

>特に今使用している方のご意見がいただけたらと思います。よろしくお願いします。

特にて事はその他の人の意見も聞くとあなたは書いている
使用者の意見だけ聞きたいなら最初からそのように書けばいいでしょう
下手な使用者よりPCに詳しい人の意見が重要だったりすると思いますけどね・・・

書込番号:9008256

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/29 18:05(1年以上前)

>今使用してる人の意見でないと参考にならないのですいませんがお願いします。
無難にHDDにしといたら?
ascii.jpの小浜雅胤氏的には断然HDDモデルのがおすすめだそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/198/198194/index-2.html

PCにある程度詳しければいいけど8GBのSSDならおそらくある程度は
容量面で工夫して使わないといけないだろうし。

書込番号:9008782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/29 18:40(1年以上前)

SのとなりはDだからか。

スレの内容に関係なくてごめん。

書込番号:9008942

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunwolfさん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/29 22:08(1年以上前)

綿貫さん参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9010053

ナイスクチコミ!0


poikoruさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/30 12:33(1年以上前)

当方、SSDモデルを使用していますが、SSDの恩恵を特別受けているとの
認識はありません。

だって、HDDモデルを持っていないし、個人的には比較できないし。。。

用途によりますよね。
何に使うかで、アドバイスの内容も変わりますし。

例えば、モバイルならSSD、モバイルしないならHDD・・・みたいに。

個人的には、Windows7βを試したかったので、HDDが良かったかなぁって

書込番号:9012598

ナイスクチコミ!0


hiro45さん
クチコミ投稿数:8件 Mini 1000 HDD60GBモデルの満足度5

2009/01/31 06:01(1年以上前)

下手にPCに詳しい人の意見ほどあてにならないよね。使用していない場合。
実際に使用してないとわからないことも多々あるし。

書込番号:9016691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/01/31 07:12(1年以上前)

私は、SSD(16GB)モデルを使用していますが、HDDにすればよかったと思っています。
(実は、買い換えようかなと思っている)
EeePC S101も所有していましたが、こちらのSSDはスピードを体感できたのですが、
Mini 1000のSSDは性能がいまいちなようで、HDDモデル(これは、その後気になって店頭で)
とさほど変わらないように思います。
確かどこかのレポートで、数値的にもあまり変わらなかったというのを見かけました。
ただ、省電力、衝撃に強い、静かようなですが、そのなに顕著な違いはないので、
これと60GBの容量とどちらを優先するか(用途による)だと思います。
私としては、毎日持ち歩くならSSD、たまに持ち歩くくらいならHDDがお勧めかなと思います。

書込番号:9016784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/01/31 07:34(1年以上前)

これですね。ネットPCの比較レビューですが、
Mini 1000は、SSD、HDDモデルとも比較しています。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199514/

EeePC S101がよさそうな結論ですが、私は、両方購入し、S101を売却しました。
Mini 1000はデザイン(渦巻きはちょっとですが、キーボードとスイッチ、ランプは秀逸)
と打ちやすいキーボードにべたボレですね。
今後に検討(改善)して欲しいのは、SSDの容量(まあ、MSも問題ですが)、バッテリのもち
(6セルはいつ?でもでかい)、渦巻き模様、WEBカメラ(暗いし、粗い、使う気になれない)
でしょうか。

書込番号:9016822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/18 12:57(1年以上前)

SDDは使ったこと無いからよくわからないですが、HDDを使用しています。国内出張が多いので、外出先からメールを見たりネットで調べ物をしたり・・・という程度なら私的には問題ないです。個人的には移動中に新幹線の中でDVDから取り込んだ映画を見るのが楽しみなのでHDDでよかったと思っています。

書込番号:9114562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

hpのアフターサービスどう思う?

2009/01/28 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

本当に腹立つ。

書込番号:9005454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/28 23:14(1年以上前)

 ご立腹されるような対応を受けたのだと推察しますが、理由を書かないと単なる誹謗中傷と捉えられますよ。
 どのような対応をされたか書かれると、他の利用者にとって今後の参考になり有益な情報になるかと思います。

書込番号:9005521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2009/01/31 07:21(1年以上前)

私は、思ったほど悪くはないと思います。
というか、サポートはどこの会社もむかつく時はむかつきますね。
(つながらなかったり、つながったと思ったら、初期化してまたかけてくださいとか、
技術レベルが低いとか、話し方がアポみないな人にあたったりとか、、東芝もSONYも
そうでしたね。ただ、人による気もしました。むかついたときは、変え直して違う人と
話すと満足いくケースもよくあります)
外資系にしては、まあまあかなと。ただ、コールセンタが外国なのか、日本語がちょっと
気になりますね。(中国?)
私の場合は、小さな傷があり、交換を要求し、すぐに新品交換してもらいました。
あと、HP2133の時に、英字キーボードのドライバのあてかた等の受け答えもまあまあでした。

書込番号:9016795

ナイスクチコミ!3


束プーさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 21:54(1年以上前)

アフターサービスは初期不良や保証や修理に関するものだと思いますが、サービスを売り文句にしてなく、販売台数を自慢しているメーカーに期待しては行けないですよ。

社会貢献はともかく、ひたすら経費削減している姿は感じられます。

勤め先でHP(コンパック)製品も含め色々なメーカーに連絡することがありますが、結果は悪くはありません。

気になるのは電話のオペレーターが12月頃から日本語が怪しい位ですよ。
あまりにも気になるのでHPの人に聞いたらコールセンターが経費削減の為、中国になってたからだと教えてくれました。

何度も現地のコールスタッフと会話をしてきましたが、発音が聞き取れなくて間違えられたりして通話時間が長くなりましたが、挨拶はとても丁寧です。

こっちは急いでいるのでイライラしますが、経費節約してもらい、壊れたものは適当に処分して新製品が適切に購入できれば、それでも良いと思います。

サービスを宛にするならば、NECなどの国内ブランドにするべきだと思います。

書込番号:9031416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/15 23:13(1年以上前)

昔IBMのThinkPadを使っていて、サポートにTELしたときですが、日本語なんですが東南アジア系のなまりがあって「ところでこのサポセンの所在地はどちらの国なんですか?」って聞いてみたら「フィリピンですよ」って返答がありましたね。

最近はIT先進国のインドに置く企業が多い(米国の企業とかは)みたいですが、日本向けはどうなんでしょうか、束プーさんが中国と書かれてるのですが、香港か中国本土(上海?)にサポセンを置いてるんですね。
香港だったら英語の方がずっと通じそうですが、コストカットが目的なら上海辺りかもっと奥地かもしれませんね*_*;。

書込番号:9101932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/15 23:55(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 HPのサポートの海外拠点については、下記のクチコミが参考になるかと思います。 
「製品不良、中国人サポート最悪。」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9084516/

書込番号:9102252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/16 00:37(1年以上前)

なんだかな〜*_*;。

「あるhpのノートPCを新品で購入しました。」ってそのスレッドでは全く機種名が出てきてないでしょ?なんか?ですよね。
価格.comのスレッドって購入や使い方などの参考に色々質問とかも出来るのが良いのですが、実名推奨(必須ではないけれど)なんでどの機種か聞きたいですね。

別板でDellが保証期間を偽って壊れるものを買わせたって憤慨してる人がいて、その時は初期不良のリペア機種とか(想像では)で安い分保証も6ヶ月とか書かれてるのを購入しての話で、その人にも問題があるように思えましたね。、

添付の写真はBIOS画面ですか?それが中国語ってことは元々中国国内向けの機種をどういうルートか知りませんが安く購入(そりゃ〜新品でしょうけど)したとかのオチじゃないといいんですけどね+_+;。

正規にHPダイレクトで購入したようには思えない節(機種名書いてないし)もありますからね。量販店経由だったらそっち行けばいい話で、そうできない裏事情があるからだと勘繰ってしまいますよね。
もちろんこちらのスレ主さんのことではないので勘違いの無いように*_*;。

書込番号:9102563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像編集

2009/02/02 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

ミニノートの購入を考えているのですが、画像編集には使えますでしょうか?
ちなみに編集ソフトは、今時ですがPhotoshop5.0です。

画像編集を試みた方がいましたら意見等よろしくお願いします。

書込番号:9029671

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Mini 1000 HDD60GBモデルの満足度4

2009/02/02 18:55(1年以上前)

画面解像度が1024×600ですが、大丈夫ですか?

書込番号:9030236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/03 08:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
解像度は大丈夫です。

書込番号:9033435

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/04 10:44(1年以上前)

はりがねハンガーさん

使えるか使えないか、と問われたら
「我慢すれば使える」と答えます。

私は試しに写真現像ソフトウェアAdobe Lightroomをインストールして
使ってみましたが、あまりの動作の遅さと、画面の狭さで
とても我慢できるモノではありませんでした。

また、試しにiTunesをインストールして、曲のエンコードをしてみましたが、
3分の曲のエンコードに約9分かかることがわかり、これまた我慢できません
でした。

ネットブックとは良く言ったもので、まさにWebアクセスを中心とした
ネットに特化したノートブックPCだと痛感し、それ以来、mini1000にあれこれ
ソフトウェアをインストールすることはやめました。

書込番号:9038931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 12:51(1年以上前)

Type-gさん

返信ありがとうございます。
なるほど。「我慢すれば使える」ですか。
Webアクセス中心にはしないので、B5サイズあたりのノートで探してみようかと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9044358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

MTRON SSDが認識しない

2009/01/16 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 kenkenchanさん
クチコミ投稿数:33件

MTRON ZIFコネクタ部分

MK6028GAL ZIFコネクタ部分

Mini 1000 HDD60GBモデル で質問です。

購入時に搭載されていたTOSHIBA MK6028GAL から MTRON 1.8 ZIF 32GB SSD
MSD-PATA3018-032-ZIF2に換装したのですがBIOSで認識されません。

ZIFケーブルの接続で気になる事があります。
MK6028GALの場合はZIFコネクタに対して上側に回路線がきますが
MTRONの場合は下側に回路線が見えるように接続するように説明書に書かれていますが
そうするとピン1の位置がボード上では左側にきてしまい、MK6028GALを接続した時とは
逆になってしまいます。
MTRONのSSDを換装された方はどのように接続されましたでしょうか?
教えていただけますでしょうか?

書込番号:8941432

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kenkenchanさん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/16 20:04(1年以上前)

自己解決しました。
ZIFコネクタに接続するケーブルの裏表を逆転したら無事認識しました。
(Mtron SSDの説明書とは逆です。)
今回の換装で分かった事ですが、MtronのコネクタはZIFとなっていますが
実際はZIF<−>ZIFケーブルだと厚すぎて差し込む事ができず、LIF<->ZIFケーブルを
使用しました。

HDDからのデータの移行は、フリーソフトのParagon Drive Backup Express 9.0を
使用しました。
このソフトはドライブおよびパーティション単位でのバックアップが行え、また
起動用のUSBメモリーを作成できます。

書込番号:8944010

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenkenchanさん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/17 03:52(1年以上前)

MK6028GAL

Mtron SSD(USB)

Mtron SSD(PATA)

CrystalDiskMarkの結果です。

書込番号:8945927

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini 1000 HDD60GBモデル」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 HDD60GBモデルを新規書き込みMini 1000 HDD60GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini 1000 HDD60GBモデル
HP

Mini 1000 HDD60GBモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

Mini 1000 HDD60GBモデルをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング