Mini 1000 HDD60GBモデル のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

Mini 1000 HDD60GBモデル

Atom N270/1GBメモリー/60GB HDDを搭載した10.2型ワイド液晶搭載ミニノートPC。販売価格は54,600円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini 1000 HDD60GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 HDD60GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのオークション

Mini 1000 HDD60GBモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • Mini 1000 HDD60GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 HDD60GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 HDD60GBモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

Mini 1000 HDD60GBモデル のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini 1000 HDD60GBモデル」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 HDD60GBモデルを新規書き込みMini 1000 HDD60GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ZIF SSD 128GB 5mm

2009/05/07 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

クチコミ投稿数:1477件

http://cgi.ebay.com/KingSpec-128GB-SSD-1-8-ZIF-MLC-IDE-Brand-New-RARE_W0QQitemZ260401077621QQcmdZViewItemQQptZPCC_Drives_Storage_Internal?hash=item3ca11d1d75&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A1%7C293%3A1%7C294%3A200

Link 途中で切れてたりしたら,eBay で"ZIF SSD 128GB"とかで検索して見てください.

Case に入った状態で 8mm でそうでないと 5mm との事なので,5mm の時の姿がどんなんだか一抹の不安有りますが,Keyboard が浮き上がらないで収まる 128GB SSD は結構美味しそうですね.

HP 1000 専用 64GB SSD 紹介した時に,半年もしない内にと記したけど,実際には一月もせん内にでした(^^;).

書込番号:9508846

ナイスクチコミ!1


返信する
uponさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 02:29(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんにちは。

120GBのSSD(ZIF)、予想以上に早く出てきましたね。若隠居さんが仰ったように、この夏、もしくは秋口くらいにはと考えていたのに、もう登場とは、相変わらず進化の早い業界ですね。今回は「hp1000専用」ということでは無いようですが、是非、試してみたいですねぇ。しかしながら、やはりオークション。経理課が許してくれないだろうなぁ。\50,000くらいの経費ならもっと自由度を上げてもらいたいものです。

パッケージから出して裸体の状態でどんな厚みなのかが気になりますね。まあ8mmのHDDを押し込むよりは、キーボードの浮きも改善されるか、解消されるでしょうね。どうですかキーボードの浮きを押さえるために・・・?

zifケーブルは、別途用意しないとhp1000では使えませんよね?市販品のzifケーブルは長すぎると聞いているので、純正と同じくらいの長さのzifケーブルも欲しいところです。早速、このページを業者に見せて、早くラインナップに入れるようお願いしてみます。

なんだか80gbのHDDを搭載した「夏モデル」が登場したようですね。HDDのラインナップではなく、SSDのラインナップを増やして欲しかったです。32GBなんて言わずに思い切って・・・。欲しかった。

書込番号:9520573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/10 21:42(1年以上前)

uponさん

業者売子ですから,Invoice が同梱されて来ると想いますよ. Paypal 経由 Card 払いで,円建てで幾らかは,Monthly Statement で証明できるから,それで経理処理出来ません?

Case から出した剥き出しとは言え,Runcore の HP 1000 専用 64GB SSD と同じとも言えます(^^;). Keyboard の浮きは,5mm 言うたら,Original 60GB と同じですから,問題ないでしょう.

率先して人柱したい気持ちも有るのですが,Thinkpad X200 を購入して,Hotel や自分の会社で使う X200 と,機内や出先で使う HP 1000 の分業体制が整い,HP 1000 をカリカリに性能上げる動機が薄れてるんですよね. X200 って,なりは普通の 12.1" Note PC だけど,Optical Drive 非搭載分の容積を凝縮して 12.1" Note の大きさにしてるけど,馬力は,省電力型でない Core 2 Duo 2.4GHz 搭載の凄さで,Net Book とは異次元です. HP 1000 には負けるけど,実測 1360g は下手な HDD 搭載 Net Book より軽いのに化け物みたいな奴で気に入ってます. 電池は2時間保たんですが....(^^;).

大馬力 Note PC と HP 1000 の2台体制は,移動の時は阿呆臭いけど,大正解でした. 写真が趣味で,少なからぬ枚数の 135 DSLR の 2400万画素 RAW を旅先でも現像,それも画質優先でクソ重い現像アプリ(Silkypix Pro)を使いたいので,Net Book だけで旅したら,毎日徹夜に成りそうです由(^^;).

eBay 等で,ZIF HDD 用の USB Enclosure を $10 位で調達すると短い ZIF Cable が付いてますよ. どの道,元の HDD の中身を Cloning する算段が必要だから,USB Enclosure に換装予定の HDD や SSD を仮接続して中身を写してから,その Cable ごと HP 1000 に移植すれば良いです. HP 1000 の Original HDD と ZIF Cable で,USB Portable Enclosure 組み上げれば,60GB USB HDD として活用出来ますね. 今時 60GB Portable HDD では容量不足かも知らんですが....


書込番号:9524448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

休止モードに入らない

2009/05/03 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 #34さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
4月にmini1000 HDD60GをビックカメラEモバイルプランで購入し、その後ウィルスバスター、マイクロソフトオフィス、PDAとの同期を取るためのアクティブシンクをインストールして使っています。それまで、5年前のレッツノートでしたので、ネットブックとはいえ、mini1000の方がスペックが上で、ネット閲覧とオフィス系の軽い操作をする程度の使用目的ですので、すっかりメインPCとして快適に使っています(笑)

一点、気になるのが・・・コントロールパネル・電源オプションにて設定した時間による自動での休止モードやスタンバイモードに『入ったり、入らなかったり』気まぐれなところです。
つい電源を消し忘れ、気が付くとバッテリ切れになっています。

カスタマーサポートの中国人と思われる女性の方からは起動時の常駐ソフトを全部外してみたり設定を変え試行錯誤指示を受けながらトライしましたが解決せず、最終的には「インストールしたソフトが邪魔している可能性があるので、初期化してください」とあっさり言われました。(インストール前から『入ったり、入らなかったり』でしたし、これは試していません。)

その後試行錯誤で「バッテリーモード」で「1分後に休止」という最短の設定を選ぶと自動休止するようになりましたが、1分では現実的でないので、少しづつ伸ばし5分まで伸ばしたところで、休止しなくなりました。モニターの電源だけは設定どおり落ちています。

何か、とても初歩的な事が問題になっているような気がして、ネットで検索したりしましたが答えに行き当たらず。

皆様のmini1000では同様の問題が無いのか?あるいは解決策をご存知の方がいらっしゃれば、何卒ご教示ください。

書込番号:9485850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 02:34(1年以上前)

予想ですが、電源状態をポーリング(監視)しているソフトウェアがどこかに存在し、そのポーリング間隔が5分程度、と言う可能性は考えられますね。

電源状態をポーリングする可能性のあるものは、USB接続機器(プリンタなどのドライバ類)もあると思いますが、それ以前に、「mini1000の工場出荷時状態設定」から追加したソフトウェアにそのような挙動をするものが含まれているようにも考えられます。

既に『インストール前から『入ったり、入らなかったり』でしたし、これは試していません。)』と書かれている状況が「mini1000の工場出荷時状態でその状況」と言うことでなければそういうところが一番原因として考えられるのではないでしょうかね?。

正直どのソフトウェア or デバイスが原因か?、と言うのを特定していくのはそれほど楽ではないので、実用上どうしてもスタンバイ or 休止状態に入らないと困る、と言うことであれば、明示的に手動でスタンバイ or 休止状態へ切り替えた方が得策かもしれませんよ。

#でも時々こけたりして
 スタンバイ or 休止状態
 にならないことはあります
 けどね>Windows XP。

書込番号:9515260

ナイスクチコミ!0


スレ主 #34さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 11:16(1年以上前)

はむさんどさん、ご返信ありがとうございました!

そうですか、やはり皆さん問題なく自動休止に入るんですね・・。


ただ、相変わらず『入ったり、入らなかったり』で、今は、また自動休止に『入る』ようになりました。何が理由で『入る』ようになったか不明ですが、少し機嫌が直ったみたいです。

これまで使っていたレッツノートでは起きなかった症状で(インストールしているソフトは同じですが)、出荷後にインストールしたアプリケーションが動作に影響するかしないかは、きっとPCによって違うんですね。

あまりに気になるようだったら、一度思い切って初期化してみます。有難うございました。

書込番号:9516395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話の代用として

2009/04/19 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

クチコミ投稿数:7件

購入を検討中の者です。
先日、難波のビッグカメラにあった現物を見て興味を持ちました。

詳しく言いますと、
・ミニノートにしてはタイプがし易い印象を受けた。
・デザインが良い。(賛否両論らしいですが)
・5万以内。
・大きすぎず、小さすぎず…
の4つです。

用途としてメール、Web閲覧、インターネットラジオ、文章作成、外付けHDDからの動画鑑賞を考えています。
接続は自宅では家庭内Lan、外出時はyahooのLanスポットを使用する予定です。

「携帯電話の代用」とありますが、携帯は通話ができれば良いと思っています。
メールも頻繁にしませんし、Web閲覧も携帯サイトよりPCサイトの方が良く見ます。
しかもPCとなればofficeを入れることができるし、動画も見れるじゃないか。
と思い、今回ミニノートの購入を検討しています。

同じような境遇の方がいましたら是非ご感想、アドバイスお願いします。

書込番号:9415874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/19 20:44(1年以上前)

きちんと用途を割り切っているのであれば、非常によい選択肢の一つだと思いますけど>ミニノート。

逆に「あれもこれも使いたい」ということで、何でもかんでも盛り込みたい、となれば、まあ、無理は出ますから、割り切りは必要ですよね。確かに携帯電話は「電話が出来ればよい」と言う判断、私もそうですので。情報ツールとして使いやすいものを選ぶのが一番良い方法だと思います。

書込番号:9418263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/20 08:39(1年以上前)

ケータイで出来ることはほとんど出来ると思います。
問題ないんでは。

ただケータイでは使えてた場所やタイミングで使えないので、その点はケータイの代用にはなりませんね。
例えば満員電車で立ったままメールとか、昼休み公園でWebとか。

ケータイの代用と言うからには、いつでも携帯できて、歩きながらでも使えて、バッテリーが1日もつ1秒で起動可能なパソコンがあれば良いんですがね。

書込番号:9420602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 10:01(1年以上前)

はむさんど、さん
ちゃん3さん
レスポンスありがとうございます。


やはりバッテリー、起動時間、携帯性から見ると携帯電話に劣るところがありますね

それもそれで割り切りが必要っといったところでしょうか。

夏モデルの登場で価格が下がったみたいなので、より購入に前向きになれました。

書込番号:9454860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN?イーモバイル?

2009/04/13 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

スレ主 nakata.comさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。PC自体は頻繁に使うのですが、周辺機器への知識が無く分からないことがありますので書き込ませていただきます。

現在このモデルは、イーモバイル二年契約と同時に購入すると本体価格100円で購入できるようです。(メーカーサイトより)
そこで疑問です。私はすでにGYAOとネット契約を結んでおり、メールアカウントもGYAOで習得しているのですが、仮にイーモバイルと契約した場合このメールは新しく購入したPC側で受け取ることができるのでしょうか?

また、このPCは「無線LAN内蔵」ということですが、これは、イーモバイルと契約せずに購入した場合でも、特にほかの付属機器などを使わずに、そのままマクドナルドなどでインターネットを行うことが可能だということで正しいのでしょうか?

ちょっと板違いかもしれませんが、詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:9389851

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/13 22:13(1年以上前)

そもそもイーモバ契約いるの?
結局総支払額は単体で購入してもセットで購入しても大して変わらないんだよ?

>また、このPCは「無線LAN内蔵」ということですが、これは、イーモバイルと契約せずに購入した場合でも、特にほかの付属機器などを使わずに、そのままマクドナルドなどでインターネットを行うことが可能だということで正しいのでしょうか?

機械はいらないけど契約は必須

書込番号:9390049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 11:53(1年以上前)

メールはgyaoとの契約を終りにしないかぎり
別な回線経由でも送受信出来ますよ。

書込番号:9392366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこまでなら大丈夫?

2009/04/06 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

クチコミ投稿数:22件

動画とかゲームとかこのパソコンでできるのでしょうか?

書込番号:9356870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/06 17:29(1年以上前)

動画とかゲームだけじゃ範囲が広すぎです。

もう少し具体的にお願いします。

書込番号:9357228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/06 17:33(1年以上前)

すいません。
動画というのYouTubeとかニコニコ動画とかです。
ゲームは東方STGとかです。
もし可能ならモンスターハンターフロンティアのようなオンラインゲームもしたいです。

書込番号:9357239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2009/04/06 17:53(1年以上前)

YouTubeとかニコニコ動画でもHD画質でなければ大丈夫です。
ゲームは2Dの物なら何とかやれるでしょう。
3Dの物はあきらめたほうが良いと思います。

書込番号:9357293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/15 14:10(1年以上前)

返信遅れてすいません。
あとこのパソコンにウイルスバスター2009を入れようと思うのですが、もの凄く重くなって起動するのに何十分とかかかったりしませんか?

書込番号:9397552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/15 23:06(1年以上前)

 コスモナウトさん、こんにちは。

 起動にそこまでの時間はかからないと思います>ウイルスバスター2009
 体験版が公開されていますので、購入前にダウンロードして試されるのが良いでしょう。
「30日無料体験版 ダウンロード ウイルスバスター2009」
 http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/trial/index.html

書込番号:9399882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ZIF SSD 64GB for HP Mini 1000

2009/03/30 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

クチコミ投稿数:1477件

Runcore の HP 1000 用 ZIF HDD 見つけたのでお知らせまで.


http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ssPageName=STRK:MEWAX:IT&item=300301487570

奥行き 1",幅 2",厚み 3.5mm なので,HDD Model だけでなく,SSD Model の換装にも使えそうですね. 私は Toshiba 100GB HDD に換装してるのですが,8mm 厚で Keyboard が僅かに浮いてしまい,チョット後悔してます. 元の HDD に戻すのも癪なので,これと SDHC 32GB の組合せで凌ごうかと思案中なので,先に人柱してくださる方が居たら大歓迎です(^^;).

最近の Runcore SSD は USB Port 付きで,移植時の Cloning が楽なのも,得点高いです.

書込番号:9324769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1477件

2009/03/30 12:48(1年以上前)

HR500さん

>>貼り直しました。

多謝."My eBay" に登録した奴の Link をそのまま他所に貼ると,旨く辿り着けんのを忘れてた(^^;).

当地の個人確定申告期限は 4/15 なんやけど,2008暦年は株投機益連勝記録が20で途切れた(米国では初黒星)年になり,損の処理の仕方知らんもんで大混乱の最中です(--;). そんな時節に玩具なんか仕入れたら,税理士と家人からド突き倒されそうなんで,登録しただけで眺めるばかりです. 是非,先に仕入れて換装記のほど,宜しく(^^;).

書込番号:9324862

ナイスクチコミ!0


uponさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 03:24(1年以上前)

>若隠居@Honoluluさん
>Runcore の HP 1000 用 ZIF HDD 見つけたのでお知らせまで.

とありますが、これはHDDなのでしょうか?64GBのSSDですよね?
私も東芝製のHDDに換装を考えていたのですが、KBの浮きが気になっていました。
64GBのSSDで\20,000程度なら安いですね。もう少し早く円高の時だったらもっと嬉しい。

当方、法人経費で購入予定なので国内でも取り扱っているショップがあると嬉しいです。残念ながらオークションでの購入が経理に認められていません。

書込番号:9364331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/04/08 08:57(1年以上前)

uponさん

>>とありますが、これはHDDなのでしょうか?64GBのSSDですよね?

エッ??と想って読み返して滝汗(^^;). SSD の話をしてたつもりが HDD と打ってましたね(^^;).

Runcore で SSD と判らんかった人でも,既に 60GB の HDD 内蔵してるのに態々(簡単とは言え)解体して 64GB の HDD に載せかえるはずないやろと,他の読者さんは自動読み替えしてくれてたんやろか(^o^;)? 先に出てる EEE S101 用の 64GB SSD は,家人の Netbook に搭載済みだけど,具合が宜しいです. HP 1000 用も日本国内の Shop が扱い始めると良いですね.

私が率先して人柱すれば良いのですが,自分の使用環境で Netbook は,非力さが如何ともし難いので,軽量薄型 Note に回帰しつつ有る為,踏み切れないんですよねぇ. 時々,週単位の出張して,旅先で SONY A900 の 2460万画素 RAW を現像する事が有るので,ある程度は馬力がないと寝る時間が無くなります(--;).

事務所に出入りしてる業者が,「どちらかでしょう」と持って来た,Dell E4200 と Thinkpad X200 の間で揺れてます(^^;). 1Kg で見た目も美しい E4200 は C2D 1.4GHz で,X200 の 1.3Kg で C2D 2.4GHz と比べて馬力では顕著に負けるとは言え,HP 1000 で RAW 現像する事を想えば,1.4GHz でも雲泥の差ですね. ほぼ同じ重量でこれだけ馬力が違うなら,如何に自費購入分の PC とは言え,最初から E4200 にすべきだったと,チョット後悔してます(^^;). E4200 は値段が違うと言っても,E4200 C2D 1.4GHz,2GB RAM,128G SSD の奴が,Dell 純正 Refurbish なら $900 台で買えたりします.

書込番号:9364759

ナイスクチコミ!0


uponさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 00:48(1年以上前)

機内

アパート

空港ラウンジ

>>若隠居@Honoluluさん

 嫌らしい質問をしてしまったようで申し訳ありません。決して悪意はございません。最近、TOSHIBA製HDD(1.8ich)の流通が減少しているようなので、代替HDDになるかと思い込み慌ててeBayに飛び込んでしまいました。そこで画像を見て「アレッ?」っと、思わず質問してしまいました。敢えて質問しなくとも判断できる内容でした。失礼いたしました。

 ご紹介頂いた「RuncoreのHP 1000対応SSD」以外でもzif式のSSDならHDD60GBモデルへの換装は可能でしょうか?最近のSSD価格下落を見て是非、SSD化を実施してみたくなりました。国内のショップでもzif式のSSDを取り扱っている所はあるようなので、是非、換装を試みたくなりました。

 私の場合、若隠居@Honoluluさんとは、逆で購入前の期待よりも実際に使ってみての満足感が大きかったです。毎年、3月と9月には海外のクライアント先(4カ国)を訪問するのですが、航空機での移動時間で使えるモバイルが欲しいと思っておりました。昨年9月の出張時に同じくhp社のPavilion dv3000を購入しました。これも当時は小さい方だと思っていたのですが、実際に機内で使ってみると小さいと思っていた媒体がかなり場所をとり不満足でした。

 この3月の出張時にMini1000を入手してみました。私の中で優位性の高かった「媒体がコンパクト」という条件にMini1000は十分にマッチしてくれました。処理能力はAtom搭載機なりのものでしたが、こちらは全く気にならず機内でのコンパクトさが何よりも嬉しかったです。dv3000は、現地アパートでの利用だけで移動中はスーツケース内に放り込んだままでした。その代わり、アパートを出てクライアント・オフィスでの利用、移動中(空港ラウンジ、機内)の利用は全てMini1000が代替してくれました。暫くは出張時のパートナーとして役立ってくれそうです。そこで更に使い勝手を向上させるために、HDDを大容量SSDへと換装したいと考えるようになりました。できれば128GBくらいのSSDが希望ですが、もう少し待った方が価格もこなれそうですね。

 また良さそうなSSDがございましたらご紹介下さい。

書込番号:9372817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/04/10 11:51(1年以上前)

uponさん 

>>嫌らしい質問をしてしまったようで申し訳ありません。決して悪意はございません。

いえ,NetBook は,ヲタクが玩具として購入する側面だけでなく,全くの入門者が一台目として買われる事例も多いそうですから,Typo の類でも気付かぬ人が多いでしょうから,訂正多謝です(^^).

>>ご紹介頂いた「RuncoreのHP 1000対応SSD」以外でもzif式のSSDならHDD60GBモデルへの換装は可能でしょうか?
>>最近のSSD価格下落を見て是非、SSD化を実施してみたくなりました。

既に,HP 1000 よりも先に登場していた Toshiba 製 ZIF 120GB HDD Mk1214GAH (100GB 換装は友人の奴の方でした)がすんなりと換装出来ているので,SSD でも Protocol とかは大丈夫なのではないかと想います. 紹介した Runcore のは HP 1000 専用と有りますが,おそらくは,元の 60GB HDD が固定されていたフレーム(8mm HDD 装着時は取り外します)との固定ネジ穴の位置が専用に成ってるとかではないかと想います.

HP 1000 に,それ一台だけでは満足できぬと言うのは,巨大 RAW File の現像に馬力が如何ともし難いと言う,やや特殊な事情であり,メールして,Web 眺めて,(余りゴツイマクロが載ってない) Word や Excel の File を扱ったりと言う,一般的な用途には十二分ですね. Netbook で巨大 RAW File 現像しようとか,動画を編集しようとする方が間違いなのは,重々承知してます(^^;).

Netbook の中では,HP 1000 は推奨出来る機種と想います. 商売が Wedding Photo Studio 経営なんで,営業に出る際には JPEG の表示品質が重要ですが,この点で EEE PC は使い物に成らんです. RAW 現像しない JPEG 派の人なら,Camera Bag に放り込む PC としても,HP Mini 1000 は特薦品ですね. 他の HDD 搭載 Netbook は,軽量高機能 Note よりも重く,厚みも結構ある(鞄に収めるには,A4/Letter File 未満なら幅と奥行きは余り関係ない)しで,単に価格が安いだけの PC ですからね.

まぁ,Netbook と称して先進国で売れてるのが想定外の状況で,もとはそれが趣旨の PC なんですが....(^^;). 勿論,HP 1000 の薄さと軽さでも,Dell E4200 や Toshiba R500 (日本なら RX なんたら)辺りと同等で,向こうは 12.1" な訳で,所詮は廉価版 PC とも言えるんだけど,価格差4倍は確かに大きいと想います由.

>>実際に機内で使ってみると小さいと思っていた媒体がかなり場所をとり不満足でした。

12" 級の PC は,ビジネスなら兎も角,エコノミーのテーブルでは厳しい物が有るでしょうね. 眼鏡が多焦点に成って久しい奴なので,機内で 8.9" や 10" の Netbook を使える人が羨ましいとも言えるけど....(^^;).

>>dv3000は、現地アパートでの利用だけで移動中はスーツケース内に放り込んだままでした。その代わり、
>>アパートを出てクライアント・オフィスでの利用、移動中(空港ラウンジ、機内)の利用は全て
>>Mini1000が代替してくれました。

長期出張で,普通の Note PC と HP 1000 の2台持ち歩いて使い分けるのは賢明かも知れませんね. 遠征先での RAW 現像 PC は,結局 1350g 位ある Thinkpad X200 を手配してしまったのも,この辺りの思惑です. 一台で済ますなら,1Kg の Dell E4200 にしたんですが,子分を連れ歩くなら,そこ迄軽量さに拘る事もないので,Core 2 Duo 2.4GHz の馬力を採りました. 尤も,そう言う使い方するなら,小型の方は,1Kg 強の HP 1000 でなく,SONY Type P にしたい所だけど,Type P に VISTA は重過ぎるので,Type P 調達は Windows 7 が出てからにする予定で,HP 1000 にはもう暫く頑張って貰う予定です.

>>そこで更に使い勝手を向上させるために、HDDを大容量SSDへと換装したいと考えるようになりました。
>>できれば128GBくらいのSSDが希望ですが、もう少し待った方が価格もこなれそうですね。

半年と待たずに,適価な 128GB ZIP SSD も出るでしょうね. でも,PC や ディジカメやその周辺機材は,使いたい時が買い頃でしょう.

>>また良さそうなSSDがございましたらご紹介下さい。

Type P に乗り換えるまでに出たらね(^^;). 8mm HDD では Keyboard が僅かながら浮き上がってしまうので,5mm 未満で収められるであろう 128GB ZIF SSD が出たら,HP 1000 や Dell Mini 12 の交換需要が結構有りそうですよね. 後者は分解大変みたいだけど.... 急場凌ぎの感は有るけど,32GB SDHC も選択肢と想います. SanDisk でないととか言い出すと,32GB SDHC は未だ割高だけど,eBay なら,$90 弱で Class 6 の奴が買えます. 32GB CL6 で今一番安いのは,Topram と言う台湾製 Samsung Chip 搭載のですが,所謂パチ物の中では定評の有る製造元です,弊社では業務用の CF にも,ここの物を使ってます.

書込番号:9373895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mini 1000 HDD60GBモデル」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 HDD60GBモデルを新規書き込みMini 1000 HDD60GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini 1000 HDD60GBモデル
HP

Mini 1000 HDD60GBモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

Mini 1000 HDD60GBモデルをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング