
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2014年2月27日 15:09 |
![]() |
6 | 2 | 2010年10月5日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 01:41 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月30日 21:05 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月30日 09:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月27日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

"Windows7 のアップグレード版でインストール中のエラーコード0x80070570"にて検索するとヒットすると思います。
書込番号:17229455
1点

インストールしようとしているWindows7のbit数は何でしょうか?
Atom N270は64bitには対応していないのでインストール出来ませんが。
書込番号:17229467
2点

皆様ありがとうございます。32bitをインストールしようとしています。空き容量が足りない感じです。
書込番号:17229502
0点

エラー番号自体は、読み込もうとしたファイルやディレクトリが見つからない場合の番号みたいなのですが、ネット上の情報で該当しそうなものが有り、其れの原因はメモリ周りのようで対処は2枚挿しのメモリを1枚にするとか、メモリクロックを手動で落とすとかでした。
簡単な所で2枚以上のメモリが刺さっているようでしたら、1枚に減らして試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17230771
1点

みなさま、ありがとうございます。
メモリは1GB×1だったのを2GB×1にしました。
ちなみに
ディスク0パーティーション1
合計サイズ55.9GB
空き領域52.3GB
です。
これが問題でしょうか?
書込番号:17232487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードしなおしてDVDに焼いて試したところ、インストールできました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:17233067
1点

その後どうですか?
私も同じCPUのネットブック持っているので
7にUpしようか迷っています
まあXPサポ切れても、大して問題は生じないだろと思ってますけどね
書込番号:17242610
0点

そんなに使っていませんが
今のところ問題ないですよ!
書込番号:17243831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
買ってそろそろ2年になるのですが、
バッテリーが膨れていることに気づきました。
数ヶ月前までは、普通に使ってたのですが、
最近ガタガタとしだし、おかしいなと思って底面を見てみると、
若干の膨らみ。。。
他の人のレビューもみて、
速攻、カスタマーセンターに電話すると、
保証期間過ぎてるので、有償交換だと。。。
バッテリーの使いすぎで、使えなくなったのであれば、
有償交換というのはまだわかるのですが、
筐体が変化して、危険なのに、
保証期間過ぎているという理由で、有償というはどうなんでしょうか?
危険性も1年保証しかしないということなんでしょうか?
ちなみに、EMの契約ありきで購入したので、
まだ、料金残分は払っている状態です。
A社のMBでも同様にバッテリーが膨れるという現象が起きていたのですが、
筐体を見せた途端、その場で、無償で交換してくれました。
4〜5年前に買った製品なので、当然保証は切れてます。
HPの製品自体はいいのに、
その対応ってどうなんだろうか。。
なんか残念。。。
とは言え、
製品を見て回答しますとのことで、
まだ結果が決まってないので、
結果が出次第、また報告します。
保証期間が切れていても、
膨らんだバッテリーは、無償で帰ってくるでしょうか???
2点

自分経験から新しいバッテリーが膨らむ事は有ります。パソコン、携帯電話・・・
書込番号:12015626
1点

往復の送料が無料なら一度出してみたらどうでしょう?
書込番号:12015941
3点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
Mini 1000 HDD60GBモデルが期間限定で29,800円で出てます。
http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/9760015066125/
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
型番が違うので少し勝手が違うと思いますが...
・ミニノートパソコンなので当たり前ですが、手がでかいのでキーボードが打ちにくいです...(承知で購入したので我慢しています)
・キーボードバックライトがほしかったです。夜中に結構使うので。
・HDDの音が気になります。使ってるとすぐ熱くなる。
・SDカードしか入りません。
1点

んで、結論を言えば、良いのか、悪いのか、どっちなんでしょうか?
書込番号:9780588
0点

Hyper-Threading Technologyさんへ
「悪」で立ててるのですから「悪い」のではないでしょうか?
書込番号:9780619
0点

おっと、失礼。そうでも無いのか…^^;
「悪」評価の1分前に[9780071]で「良」評価…。
二重人格か、優柔不断か…それとも…???
…「汗」アイコンが欲しい…(ぁ
書込番号:9780628
0点

連投マルチにカテ違いとマナー違反のオンパレードやなw
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
書込番号:9780642
0点

ラスト・エンペラーさんへ
まあ、「マナーなんてあったの?」ってノリなのでは…?^^;
この様な書き込み方をしている方は、利用規約だってロクに読んでないでしょうし。
書込番号:9780652
1点

>プレク大好き!!さん
そうですね^^;
どうせスレごと削除だから好きなこと書くとかwww
書込番号:9780707
1点

評価「他」で長所短所を書くか、「良」「悪」のどちらに比重をおいたうえで短所長を1箇所で書くほうが良いですね。
書込番号:9781350
1点

良悪の内容分けたマルチスレをどうやって管理人さんが削除するのか興味あったりするw
片方削除?両方削除?それとも削除しない?
書込番号:9782715
1点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
なので少し勝手が違うと思いますが...
・スピーカーの音質は気にいっています。前面から音が出るのではっきりした音です。
・何しろ軽いし、デザイン性も気に入っています。
・画面が大きく、綺麗です。
1点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
このMini 1000 HDD 60GBモデルは薄くて軽くて価格的にも手ごろで魅力的な
ネットPCだと思い購入を予定しています。そこで一つ教えて頂きたいことが
あります。
私は外付けDVDドライブを所有していませんが、リカバリー(購入時の
状態に初期化)するには外付けDVDドライブがどうしても必要でしょうか?
私はデスクトップ・パソコンは所有しています。
例えば、リカバリー・ディスクの内容をUSBメモリーに入れて初期化する
なんていう方法はあるのでしょうか?
これが可能なら、旅行先でPCの調子が悪くなった時でも、DVDドライブを
持参しなくても初期化が可能となりますね。
なお先々は外付けDVDドライブは購入したいとは思います。
0点

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DocumentIndex.jsp?lang=en&cc=us&contentType=SupportManual&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3832468&docIndexId=179911&manualLang=ja
取り説によると、外付けドライブがないとクリーンインストールできないと書いてあるけど、BIOSメニューにはUSBメモリーもあるんで、やりようによっては出来るかも。
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot_old.html
書込番号:9610903
1点

ムアディブさん
レス有難うございます。
教えて下さったユーザガイドのP75を見ると、BIOSのブート順序の設定に
◦ 内蔵ハードドライブ(一部のモデルのみ)
◦ USB フロッピー
◦ USB CD/DVD ROM ドライブ
◦ USB メモリ上のドライブ
◦ USB ハードドライブ
◦ USB カード リーダー
・・・・・・・・
と書かれていますから、USBメモリーを使ってリカバリーする方法について
可能性はありそうですね。
また『旧 USBブート推進協議会』のURLも貼ってくださり有難うございます。
当方デスクトップPCは自作しましたが、PCについて沢山のことを知って
いるわけではありません。
教えていただいた情報やネット上などでもう少し勉強してみたいと思います。
書込番号:9612926
0点

すみません。上記内容に一部文字化けがあります。
下記のように訂正します。
・内蔵ハードドライブ(一部のモデルのみ)
・USB フロッピー
・USB CD/DVD ROM ドライブ
・USB メモリ上のドライブ
・USB ハードドライブ
・USB カード リーダー
その後ネット上で下記サイトを見つけました。
同じmini 1000についての情報であり、これを参考にしたいと思います。
『HP-Mini-1000-Vivienne-Tam-Edition /USBメモリブートでリカバリー』
http://windows-keitai.com/?HP-Mini-1000-Vivienne-Tam-Edition%2FUSB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:9613061
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







