
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2008年12月22日 13:15 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月20日 20:04 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月20日 07:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月17日 12:50 |
![]() |
0 | 15 | 2008年12月16日 12:35 |
![]() |
2 | 13 | 2008年12月14日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
題名の商品が欲しいのですが、HPのこれとMSIのWind Netbook U100 VogueとあとASUS Eee PC S101か1000H-Xで迷っています。
性能はどれも似たり寄ったりだと思うんですが、この機種なんかはまだレビューもなく、アドバイスいただけませんか?
ちなみにMSIの6セルバッテリーはちょっと惹かれます。
ストレージはSSDが若干容量的に心もとないかなって、思ってしまいます。
そんなに保存するものもない気もするんですが・・・
SSDって実際そんなに早いんでしょうか?
総合的にみて現時点で皆さんの10インチサイズネットブックの1番はどれですか?
0点

使用する用途を考えれば答えは出ますよ。
3セルバッテリーでは持っても2時間、6セルにすると5時間は持ちます。これはAspire oneでの話ですが、どれも似たり寄ったりだと思います。
HDDかSSDかですが、これもメールチェックなど仕事で使われるならSSDで十分、私のようにフォトストレージとしても使うのでHDDとなります。
あとはリカバリーメディアが付属しているか、ACアダプターの大きさ、ACケーブルが2ピンか3ピンかなど。
デザインで決めるのもアリだと思いますよ。
書込番号:8806650
0点

バランスが一番いいのは、EeePC 1000HXだと思います。バッテリの容量や速度などから考えると。
HP miniは、質感はもっともいい感じだとは思います。速度の話ですけど、そんなに遅くは感じないですけどね。
RAM Diskとかキャッシュソフトを使っているのもありますが。
書込番号:8808293
0点

外に持ち出すことがあるなら、重さも考慮しましょうね、バッテリが長持ちなのも必要でしょう。用途と使用場所などが載ってないから、今のところ皆のアドバイスはトンチンカンといわざるを得ませんね。
書込番号:8808417
0点

トンチンカン?
いつもいつもすばらしい回答をされているので凡人の私ではかなうはずもございません。
ただ、そういう答えではなく、この中のうちどれがおすすめ?ときいておられるような気がするのは私だけ?
この機械はこういう特徴だから、おすすめ!でいい気がするんだよねー。
MSIは、ちゃちいよとか、EeePCは高級感はないけど、まぁ許容レベルだよとか。SPECだけではわからない「なんとなく、いまいち」とかは実際使っている人じゃないとわからないし。
書込番号:8809970
1点

SSDに関してですが16Gあればギリギリいけると思います。
私はHDD型のネットブック持ってますが2年近く使い続けて17Gしか使ってません(その気になればまだ容量は削れるでしょうが余裕があるのでしてないです)
中身はレポートとか、出先で撮った写真の保管ぐらいです。更に音楽とかゲームとか入れたいなら16Gじゃ足りなくなるでしょうね。
この中で買うとしたら自分はS101か、mini1000を買って中身を高速SSDと入れ替えますかね。
書込番号:8810512
0点

>SSDに関してですが16Gあればギリギリいけると思います。
ソフト類だけなら、十分いけますよ。
私のメインPC(A4モデル)でも、10GBしか使ってませんから。
書込番号:8811043
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
HR500さん
モバイルを考える上でACアダプターの大きさ、ACケーブルの種類なんかは重要ですね。
でもメーカーホームページではACアダプターのこととかはあんまり載ってなくないんですよね。
せん越ながら、このスレで私が求めていた書き込みは、「わたしの10インチサイズネットブックの1番のお勧めはこれだ!理由は‥」みたいな感じです。
ましゃぴょんきちさん
MSIはちゃちいんですか?
あとみなさん、ネットブックっってメーカーによる信頼性の違いって結構ありますか?
書込番号:8811486
1点

うまっち☆ さん
10インチよりも、8.9インチのほうが画面が綺麗です。木目が細かいというか、私は8.9インチのほうが好みです。逆に、文字が小さくなりますけど。
10インチの私の一押しは、HPmini1000です。造りがいいです。キーボードも打ち易いです。私、HPというメーカーのPCが好きで、これで3台目だったりします。
書込番号:8811629
0点

ミニノートのパーツは安価に大量生産された汎用品を使っているので、
パーツの信頼性そのものは、実はそれほど差が出ません。
国産でも台湾製のパーツを使っていることもあり、信頼性が高い訳ではないです。
むしろ、メーカーごとの品質管理の基準によって故障率と不良率は変わってきます。
国産の方が基準が厳しいため信頼性は高めです。ただし、利幅の出ないミニノート
では手抜きしているため、一般的なノートよりは全体的に信頼性が低いはず。
結局、安価なミニノートに初期不良や故障は付き物なので、購入後のサポートが速くて
丁寧なメーカーが信頼性が高いというのでは?
具体的にどのメーカーがサポートが良いのか比べたことないのでわかりません・・・
書込番号:8813900
0点

MSIは私の中では、もっともイマイチです。
つくりも、中身も。液晶画面もけっこう、グラグラ揺れる感じがします。
何となくですけど、動作が不安定な気がします。あと、個人でメモリの増設などができないことでしょうか?保証がなくなることを覚悟すれば可能なんですけどね。
他人にすすめるなら、EeePC1000かなぁと。自分で買うならHPminiかと。
速度の遅さは、正直感じません。eBoostrというキャッシュソフトを使っていますけど、個人的にはいい感じです。
書込番号:8817463
0点

みなさん返信ありがとうございます。
まだ迷ってるんですが、今のところMSI:Vogueか1000H-Xに傾いてます。
HP miniはバッテリの面でちょっとどうかなって思います。(6セルに変更できないですよね?)見た目ではHPが一番惹かれるので...
ところでそもそも1000H-Xのバッテリって6セルなんですよね?
メーカページには何セルか書いてない気がします。
ましゃぴょんきちさん
ちょっと気になったんですが、MSIの感想は所有してみてのものですか?
MSIのユーザーレビューなんか見ると、結構評価がいいもので...
書込番号:8821230
0点

わたしは、EeePC、DELL、MSIも所持しています。
今回、HPが加わったわけですが、トータルバランスは、EeePCかなぁと。
まぁ、個体差もあるかもしれません。
速度面でイラッとしないは、HDDモデルではないかなぁと。思っています。
いわゆる、「ぷちフリ」がSSDでは起きることがよくあるのですが、HDDはあまりないかなぁと。
ベンチマークでは、だいたいSSDがいい数字が出ているのですが、実際の使用感はHDDのほうがなんとなくいい気がしたりと。。。
その点だけでいうと、MLCのSSDですがDELLは動作自体はいい気がしました。
ただ、キーボード配列がねぇ・・・という問題を感じました。
その面でいうと、MSIもHDDモデルなのですが、データでは言いにくいなんか嫌という感じですね。曖昧で申し訳ないですが。。。
書込番号:8822361
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
散々 恐らく1ヶ月ほど、どのモバイルPCを購入しようか悩んだ結果、
12月16日にDELLのMINI9を購入しようと決意してヨドバシに行きました。
すると、このHP1000 に惹かれ、たった30分で購入しました。
悩みに悩んだ1ヶ月は何だったのだろうと思うほどあっさり・・・。
本題です。
真の初心者です。
ただし、今、本気で勉強しようとPC関連の本を読み始めました。
頼ってばかりの初心者を卒業しようと思っておりますので、
ぜひ、ご返答お願いいたします。
ウイルスソフトについて
何を使用したらよいか、まったく no idea です。
メインPCには Norton を使っておりますが、このPCに対しても
同じものを使用してよいものか?
簡単!!という文句で今流行っているウイルスセキュリティー0を
購入寸前でしたが、こちらのサイトで評価が悪かったため、
思いとどまりました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

avastかAVGFree
タダですし。
あと、Linuxをインストールしてウイルス対策ソフトは使わない。
書込番号:8813264
1点

メインPCにNorton を使用されておられるようですが、それは3台までの利用を認めている物ですか。
それであれば、新規の購入の必要が無いので、費用がかからずよろしいかと思います。
使用して不満があれば、別のソフトを考えてみて良いのでは無いでしょうか。
個人的には、CPUパワーを考えると、avastとSpybot-Search&Destroyを推奨しますが、こちらはフリーソフトですので、自己判断でお願いします。
勉強されるとのことですので、敢えてフリーソフトも含めて考えてみました。
書込番号:8813274
1点

habuinkadena さん 中原さん
早速のご返信ありがとうございます。
私も早くアドバイスする側になれるように
がんばりますっ!!
今からダウンロードしてみます。
書込番号:8813394
0点

光回線契約の付属品でマカフィー使ってます。
1回線契約で5台まで使えるので重宝してます。
書込番号:8813550
0点

ESET SmartSecurity をお勧めします。
動作はとても軽いです。
書込番号:8813583
0点

てか、もしノートン インターネットセキュリティであれば、それだけで3台までインストールして使用可能だけど…。
書込番号:8813648
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
10日に注文して、今日の朝に届きました。
なかなか良いですね、acer oneも使いましたが、こっちのほうが打ちやすい。
液晶は、少しテカリますね。
良い玩具になりそうですw
1点

会社に持っていったら、多くの人が、値段と見栄えで欲しがりました。(嬉w)
うん、良く出来ています。この値段ならOKですね。
acer oneも所有しますが、こっちの方が、打ち易いです。
書込番号:8799598
0点

crashさん、玩具に丁度良いですよ、q0n0pさん、少し待てば、安値になると思いますので、購入を勧めます。
欠点を1箇所発見。
パームレスト、タッチパッドに、指の脂が付きやすいです。
黒色なので、神経質な人は磨くのが楽しみになるので、欠点とは言えませんが・・・
テカテカになるのが、早い気がします。
書込番号:8810810
1点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
商品が到着し、早速手順通りに起動させてみました。
しかし、電源を投入してもモニターが真っ白のままで何も表示されず。
よく見てみると、白画面の中に無数の縦線が入っているのみ。
放置していると音楽が流れ出すのですが、画面は若干青くなるだけ……。
『hp』のロゴも表示されませんし、BIOS画面も表示されません(泣)
中では動いているようなので、グラボ不良かなぁ……と。
とりあえず本日、hpのレスキューセンターへ連絡してみます。
0点

私のとこは未だ未着ですが、人ごとではありませんね。
HPに電話すれば取りに来てくれますが、初期不良なので交換かもしれませんね。
素早いHPの対応に期待しましょう。
続報お待ちしています。
宝くじでも買われてみては?当たるかもしれません。(ジョークです、失礼しました)
書込番号:8792215
0点

先程到着しましたが、問題ありませんでした。
どこのお店も在庫はあるようですので、交換になるのではないでしょうか?
書込番号:8792988
0点

HR500さん
こんにちはー。
ホント、宝くじ……当たってもいいくらいですよね…w
でも、今回“ハズレが当たって”しまったので、運を使い果たしたかも…orz
さて本題ですが、メーカーに問い合わせた結果、すんなりと製品交換となりました!今月20日に届く予定です♪待ち遠しい〜〜。
hpサポセン(初期不良専用)の対応は、とても素晴らしかったです。
さて、あと数日間『リブレット50』と『ウィルコム ZERO 3』にモバイル業務を頑張ってもらいますw
書込番号:8797496
0点

交換で良かったですね。
ZERO3は昔使っていました、今はイーモバイルです。リブレットは高価でとうとう買えませんでした。土曜日が待ち遠しいですね。
ではでは。
書込番号:8797640
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル

12/10 AM2:00頃購入です。
クレジットカード決済、HPdirectのステータスは、生産中、納入日は12/16です。
昨日夜、やっとメールが来ました。
書込番号:8770505
0点

私は、ビッ○カメラ.comにて、10日のAM0時過ぎに予約手続きをしました。
当初はHP ダイレクトショップで注文する予定でしたが、ビッ○カメラ.comの送料無料&10%ポイント還元という誘惑に負けました(笑)
予約後の問い合わせの結果、の16日にお届けできるとの事でした。
書込番号:8771489
0点

HPdirectのステータスが、出荷日に変わりました。
あと、伏せ字は禁止です。
書込番号:8774858
0点

>>HR500さん
こりゃ失礼いたしました!
いま、規約を確認してきましたよ。伏字禁止だったんですね……
赤髪でピアスだらけでお子ちゃまのおバカさんなので、許してやってください(汗)
以後気をつけます。
では、堂々と書かせていただきますよw
購入店は『ビックカメラ.COM』です。
詳しく書くと10%ポイント還元で、実質5,460円引き。
更に送料分も含めると、実質合計8,610円安い感じでしょうか。
さぁ、HP Directplusとビック。どちらが早いか競争ですねー。
それにしても、時間が経つのが遅く感じます……。
書込番号:8775174
0点

ReVeNGe_PUNX さん
HPdirectのステータスは生産中→出荷日(ここに出荷完了した日付が入る)に変わったままです。納入日が26日ですから、フライング発送はないと思います。
しかし送料3000円はイタイ。。。
書込番号:8780749
0点

ビック(電源入ってない)で実物みたけどやっぱりいいですねぇ
>大容量6セルもオプションとしてご用意します。※
きっとバッテリーもでるのが待ち遠しいかも
>届いたら、レポートしたいと思います。
レポート楽しみにしております。
書込番号:8781480
0点

HR500さん
ビックカメラ.comでは、ステータスが『出荷済み』となりました。
何だかHP先行発売というメリットが無いように感じてしまいますよね……。
レークランド・テリアさん
既に店舗に置いてあるんですか!
早く実物を見たいです……
書込番号:8783454
0点

>既に店舗に置いてあるんですか!
皆さん、みないで実物購入しちゃうので私には驚きなのですが
でも安心です。ナイスミニノートでした。
書込番号:8783531
0点

HPdirectは未だ変化無し。これで最後の利用になりそうです。
書込番号:8783641
0点

な、なんと!今日届いてしまいましたw
かなりビックリです……。
まだ未開封ですので、これからいじりまくりたいと思います。
今夜は寝られなさそうですw
レークランド・テリアさん
現在使っているモバイルPCがリブレット50という超時代遅れ機なので、今回は実物を見ずに買ってしまいました。
ナイスミニノートとのことで安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:8789428
0点

ReVeNGe_PUNXさん こんばんは
>まだ未開封ですので、これからいじりまくりたいと思います。
>今夜は寝られなさそうですw
もう到着したのですか良かったですねえ
いいな^^楽しそう Mini 1000 見た目ほんと凄くいいですよね
悲鳴あげるまでいじりまくってください。\(^o^)/
書込番号:8789634
0点

SSDとHDD両方初期設定行いましたが後から開封したSSDが先に設定終わりました
また起動時もタイムラグが10秒以上ありました
書込番号:8789986
0点

いいなぁ、この一日の差が大きいんですよね!!!
やはりHDDは遅いみたいですね。
でも起動で10秒程度の差なら問題ないかな。
とりあえず、おめでとうございます。
私は今日、到着します。
書込番号:8791596
0点

HR500さん
おっ!今日ですね!とりあえずは、遅延も無く予定通りで良かったですね★
良いhp mini生活を……。
一方、僕のほうは……困った事になりました(汗)
不具合情報という事で、新しくスレを立てさせていただきます。
書込番号:8792113
0点

ReVeNGe_PUNX さん、不具合ですか?(汗)
詳細お待ちしています。
書込番号:8792460
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 HDD60GBモデル
日本のHPのウェブサイトに書いてあることシゲシゲと見ました。米ドルが\100割れしている今日、アメリカのHPのウェブサイトを見ると$499.99 & 米国内運賃ナシで売っている商品を日本で\54,600 + 運賃で売ろうというのは、キーボードが違うことを考えてもHPもいい度胸してますね。日本仕様にはHPミニモバイルポートをつぶして外部モニター接続機能くらいつけてくるかと思ったのにぃ。
0点

大きな企業は 1ドルいくらで換算するかあらかじめ決めた値段で取引してますから
為替相場の変動に細かく対応して変えたりしないんですよ
小売店で円高還元セールなんてのをよくやってますけどね
今 円高だから 下げないのはおかしい・・ということなら
たとえば円安になったときそれに対応して刻々と値段が上がるのを 許容しますか?
書込番号:8711744
0点

私は「大きな企業」(PC業界じゃありません)の商品戦略や価格戦略に関与する部門にいるので、別に円高還元セールのことを言ってるんじゃありません。この商品はアメリカではすでに2ヶ月くらい前から上市されていて、その時点では既に @ 円高傾向は見えていた、A 日本の市場におけるミニノートの値下がり傾向、つまりコモディティー化がみえていた。更に B 1週間前くらいにエプソンが\40,000台のミニノートを上市してきたし、C フロンティア神代からもMini 1000発売と同じ12月にミニノートが出る(値段がわかりませんが親会社のヤマダ電機がASUSの EeePC 1000Xのヤマダバージョンを\40,000台で売ってるのがひとつの指標になるだろうというのは非業界人にだってみえます)、という情報が出揃った時点で発表するのにしてはあのスペックであの値段は「HPのマーケティングさんちょっとHPブランドに頼りすぎて価格政策失敗したんじゃないの」と言ってるだけです。
書込番号:8711900
0点

HP社、ノートパソコンの生産工場は持ってないっしょ。
このモデルも英業達社に作ってもらってるだろうから、
日本向け製品は台湾か中国辺りから入ってくるんじゃない?
米ドルの影響受けないと思うけどね。
書込番号:8711915
0点

選択肢が少ない状況ならまだしも、今の状況なら選択肢はいくらでもあるようなもんなんだから気に入らなければ買わないっていう選択を取ればいいだけ
HPが儲けようが損しようが消費者である俺らには何ら関係のない話
書込番号:8712020
1点

Mumbaikarさん、
一応、為替予約という単語くらいは知っておいたほうが良いでしょう。
最近は特に大企業でなくても、為替リスク回避のために普通にやっていると思いますので。
あとは、どれを購入するか、あるいは購入するしないの選択は、購入者の自由なので、判断はMumbaikarさんにお任せですネ。
書込番号:8712348
1点

皆さんご指摘のように「いやなら買わない」だけのことです。私が言いたかったのは「HP三値段をつけ違えたね」ということです。
その他ご指摘について:
為替予約と価格政策は関係があるようで関係はありません。
大体他社のミニノートも台湾のファブで製造していようがシンガポールのファブで製造していようがすべて米ドル建て価格で出荷されているはずなので、為替に関する競争条件は同じなはずです。今回の場合は「HPがあまり良くないタイミングで日本市場で結構アコギにもうけようとしている」ということです。
書込番号:8713005
0点

Mumbaikarさん、
為替予約のことはご存知だったんですね。失礼しました。
断定はあまりよくありませんね。推測だと言うべきでしょうね。
まあ、掲示板ルールに反しない限りは、書くのは個人の自由だと思うほうですので、ひと様にあれこれ書くほうではないのですが。
たまには方針変更ということで、ご容赦を。
書込番号:8713706
0点

もう、結論がついちゃったのかな?
私も海外製品を国内で販売する部署に居たことがあるので、経験から言うと
値段は売り手にとって、かなりデリケートなものなんですよ。
完全に標準価格からオープン価格に移っているパソコンにとっては
利益を上げるために、企業も代理店も店舗も大変な努力が必要です。
今やパソコンも生鮮食料品なんですから・・・
東芝B100も当初、79800と強気だったのが5万台半ばまで
落ち込んでいるし、他社も同じような状況。
エプソンは代理店、店舗を経由しないダイレクト販売だから最初から
あの価格なんです。間違ってHPが46800円とか値段を付けたら
利益率の低さに嫌気をさした販売店が売るのをためらいますよ。
最後に一言、値段については批判はしない方がいいと思います。
書込番号:8718456
0点

上代は建前でありそんな値段が通用するわけもなく、値引きは必至と思われます、発売後、日にちを経ずしてMumbaikarさんの納得のいく価格になると思います、もはや、この手の商品に希少価値も特別な価値もありません、選り取り見取りの阿呆鳥です、どうか興奮しないようにネ。
書込番号:8718517
0点

どうやら早々に5万円割れを期待しても良いのですかねぇ…
書込番号:8726263
0点

まあ、高い、と思うのであれば、直接アメリカの販売店から購入するのがよいのではないかと。そうすれば米国内送料+国際送料+消費税(国内消費税+日本の消費税)+必要であれば保険料、で済みますよね。
アメリカ国内と日本国内ではかかるコストも異なりますし、物流コストはあちらの方が安い(日本よりは人件費安いですしね)訳ですから、まあ、致し方ないかと思いますけどねえ。
#アメリカ国内が安いんだから、それと同じ
レベルの価格帯にしろ!と言われてもねえ。
出来るかどうかは市場調査した上で決定
しているはずですから、Mumbaikarさん
とは違うパラメータで価格決定した、って
こと位、判断出来ると思いますけどね。
書込番号:8744995
0点

国内だとリサイクル料金や海外では珍しい販売促進費を販売店に払ったらこれぐらいの値段になるのでは?
書込番号:8762798
0点

USモデルのままでいいので、より安く日本で販売して欲しいですね。一般コンシュマーでlinux使いの方や、外資系企業、外国人にはニーズはあると思いますね。
若しくは、OS,disk lessでもいい。60GB HDDや、16GB SDD、共に中途半端。"素"の状態で、\39,800くらいで売ってくれたら爆発的に売れると思う。
書込番号:8783365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


