『S/PDIF出力設定でエラー』のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

BDR-S03J-BK

防塵構造のディスクドライブメカニズムを採用したSATA内蔵型BDドライブ(ピアノブラック)。本体価格はオープン

BDR-S03J-BK 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BDR-S03J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDR-S03J-BKの価格比較
  • BDR-S03J-BKの店頭購入
  • BDR-S03J-BKのスペック・仕様
  • BDR-S03J-BKのレビュー
  • BDR-S03J-BKのクチコミ
  • BDR-S03J-BKの画像・動画
  • BDR-S03J-BKのピックアップリスト
  • BDR-S03J-BKのオークション

BDR-S03J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • BDR-S03J-BKの価格比較
  • BDR-S03J-BKの店頭購入
  • BDR-S03J-BKのスペック・仕様
  • BDR-S03J-BKのレビュー
  • BDR-S03J-BKのクチコミ
  • BDR-S03J-BKの画像・動画
  • BDR-S03J-BKのピックアップリスト
  • BDR-S03J-BKのオークション

『S/PDIF出力設定でエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDR-S03J-BK」のクチコミ掲示板に
BDR-S03J-BKを新規書き込みBDR-S03J-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S/PDIF出力設定でエラー

2009/06/27 16:24(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S03J-BK

クチコミ投稿数:13件

今日は、詳しい方御教授ください。

最新のHTPCを組む為に初のPC用ブルーレイ・レコーダーとして購入しました。
久し振りのパイオニア製ドライブで、書き込み・再生共なかなか良好でほぼ満足しています。

ただ、今のところ一つだけ不具合があります。
パンドル版のPowerDVD v8の音声出力設定をS/PDIF出力にすると、パナソニックDMR-BW900等で録画済みBD-R(BDAV)・AVCRECのDVD-Rがエラーコード:0100が表示され再生できません。
市販のブルーレイ(BDMV)・SD録画のDVD-Rではエラーは出ません、また音声出力設定をスピーカー(アナログ)出力にすると、普通に再生してくれます。
ドライバー・ファームウェアは最新の物にしても同じです。
「CyberLink BD Advisor」でもPCのスペックには問題ありません。

どのように設定したら再生できるのでしょうか?
音声は外部AVアンプで再生しますので困っています。

当方の環境は
MOTHER:GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
CPU:AMD Phenom9950
MEMORY:PC6400 2GB
VGA:オンボードRadeon HD3300
SOUND:ONKYO SE-150PCI
HDD:500GB×2+リムーバルケースで入れ替え自由が1台
CASE:Windy OLIEON PS400
電源:Seasonic M12 500W
OS:Vista Home Premium 32bit
MONITOR:Acer X263W
    
余談ですが、交換用フロントベゼルを注文したら、
忘れたころに一つ届き更に一月ほど後にまた一つ送られてきました。
二つもらったので文句は言いませんが、どうなっているのでしょうか?

長文申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:9765733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/06/27 17:16(1年以上前)

すいません、スレ主の補足です

環境で追加です
地デジチューナー:IODATA GV-MVP/HS2
デジタルハイビジョンテレビアダプター:黒Friio

インストールソフトではパンドル以外ではAnyDVD HDなどのSlySoft程度で、余計なソフトは出来るだけ入れないようにしています。

よろしくお願いします。

書込番号:9765954

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32133件Goodアンサー獲得:5593件

2009/06/29 00:55(1年以上前)

デフォルトの再生デバイスがどうなっているかを確認しましょう。
Windows Vistaではデジタルの出力とアナログの出力は別ですので、デジタル出力を選択しておかないとデジタル出力が出来ない可能性があると思います。

書込番号:9774200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 21:08(1年以上前)

今日はuPD70116様、返信ありがとうございます。

Windows Vista再生ディバイスでSPDIFインターフェイスを規定値に設定しています。
但し、サポートされている形式にAACが入っていませんね。

PowerDVD v8の音声出力設定をアナログ出力にしても、録画済みBD-R再生で光デジタルからもS/PDIF出力はしています。ただし2chステレオで5.1chにはなりません。多分AACの出力ではなくPCM2ch出力だと思います。

自分でもネットで調べたところ、現在はまだ再生ソフト、サウンドカード共にSPDIFのAAC音声のスルー出力にはほとんど対応していないそうです。

BD-RをS/PDIF出力の再生でエラーが出るのは、其れが原因かもしれませんが、
PowerDVD v8はCPRM、AVCREC対応ですし音声もドルビー・デジタルに変換されていますので、AVCRECのDVD-Rが同じ様にエラーコード:0100が表示され再生できないのは解せません。

当分の間は、HTPCは市販ブルーレイ・DVDの再生専用で、BD-R・AVCRECのDVD-Rはレコーダーでの再生にしなさいという事ですね。

書込番号:9782736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDR-S03J-BK
パイオニア

BDR-S03J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

BDR-S03J-BKをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング