PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

三脚選び

2009/03/15 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

何度もすみません〜。
CUレンズを購入しようとポチリ!としかけたとき。
「この金額で送料かかるなら、この際三脚も・・・」と思い、うろうろしてました。
商品説明を見ても、価格と伸長サイズや重量ぐらいしかよくわからなくて・・・。

選びようによっては一眼レフでは無理なものもあるんでしょうか?

たとえば エツミ E-2061 フォレスト 722SR

安いので、これくらいの価格なら一緒に購入しようか♪と思ったんですが、三脚を買うのは初めてなので少し不安になり質問させていただきました(_ _。)・・・。

書込番号:9251742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/15 23:13(1年以上前)

あまり安い三脚だと揺れたりするので、一眼レフに使うのならもう少しがっちりしたものの方がよいように思います。

価格の目安だと、1万円以上かと。

書込番号:9252064

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 23:25(1年以上前)

折角購入したk-mが風で倒れて壊れたなんてシャレになりませんよ。
最低でも↓これくらいのを購入した方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/10707010894/

カメラの事を考えたら出来るだけ安定感のある三脚を購入しましょう。

書込番号:9252158

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/15 23:29(1年以上前)

■ 沼の住人さん☆

ありがとうございます(*^^*)

やはり、無駄遣いするところだったかも(^^;
定価8000円のが2千円台というところに惹かれてしまいました・・・。

しかしCUレンズ一枚に送料を払うのは悔しいですね〜。

また何度も質問してしまいそうですので、その他、初めて購入する際気を付けることで思いつくモノがあれば何でも教えてくださいーm(._.*)m

ちなみにレンズケースは失敗済みですヽ(*^^*)ノ

書込番号:9252190

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/15 23:38(1年以上前)

■ kaku528さん ありがとうございます

ホントですね(x_x;)まさにシャレになりません・・・。
慌てモノで、価格コム見るもの忘れてました。
URLありがとうございます☆

書込番号:9252272

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 23:47(1年以上前)

甘雪さんはじめましてm(__)m

最近k−mが気になっているK10Dユーザーです^^;
三脚をご検討中とのことで、恥ずかしながら私の過去の経験を…www
私はコンデジを二台乗り継いで初デジタル一眼がK10Dでした^^;;;
最初のコンデジを購入時にカメラバッグと三脚セット1980円の物を買いました。
当時の自分にはこれで十分と思っておりましたが風であおられて倒れやすくちょっとした重みでもすぐにお辞儀をしてしまうので呆れてしまいました(ToT)
二台目のコンデジを購入したとき望遠撮影もしてみたかったので一緒にオプションのテレコンも買いました^^;。
で当然前の三脚よりしっかりしたものが欲しくなり5000円位の三脚を買いましたがテレコンをつけるとお辞儀して使い物になりませんでした(;;)
そして初デジタル一眼のK10DをGetしたとき、今度はちゃんと使える三脚が欲しくてカメラ店の店員さんに相談してみると…三脚を選ぶ基準は以下の点だそうです。

一口に三脚と言ってもカメラ機材を支える脚部とカメラを設置する部分の雲台の二箇所があります。
そして雲台には自由雲台(今回ご検討のエツミ E-2061 フォレスト 722SRのようなもの)とスリーウェイ雲台(上下と左右の調節用レバーのついている)の二種類があります。
一眼システムで最初の三脚であれば自由雲台ではなくスリーウェイ雲台のものが良いと思います。
更にスリーウェイ雲台で良くないものの見分け方としては上下の調節レバーを目いっぱい堅く閉めてレバーを押さえつけても上下しない物が良いそうです。
自由雲台の場合は花や動きの遅い昆虫の撮影等、目的が限られるように私個人は思ってしまいます^^;@一脚などはみな自由雲台ですがm(__)m
私が最終的に選んだ三脚はそのときの店員さんお勧めの『スリック グランドマスタースポーツII 』に成りました♪脚部の搭載機材の最大重量は5kg以内、雲台もしっかりしていてとても満足の行くものです。
この他に私が個人的にコストパフォーマンスが良いと思っているのは『スリックカーボン 813 EXとカーボン 814 EX』です。
理由はどちらも搭載機材の最大重量が5kg以内と脚部がしっかりしている事ですが出来れば三段三脚をお勧めしたいところです。しかし四段『カーボン 814 EX』の場合旅行などで飛行機を利用する場合機内持込可能サイズなのでたまに撮影旅行などに出掛けるときは便利かもと思ってしまったからです^^;
品質的にはベルボンも良いですがその分お値段も…。
とりあえず機材選びは品揃えが豊富で商品知識のある店員さんの居るお店で相談する事をお勧めします。

書込番号:9252326

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 00:15(1年以上前)

■ DMR★さん

すごい☆丁寧なアドバイス、誠にありがとうございます(*^^*)!
お辞儀・・・・。想像しただけでイライラします(T-T)。

スリックカーボン 813 EX チェックしました♪
頑張って手を伸ばせば届くかもしれない価格なので候補に(^^

近くの大手家電量販店で先日見たらすご〜く高くて、そーっと何回も通りかかっては横目で見たりして(^^;。
勇気を出して、たまには店員さんとお話しないといけませんね。

書込番号:9252533

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/16 01:20(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは。
CUレンズ、送料メール便対応とかしてくれる店だったら、安く上がるかも。
三脚は三度買い換えるとか。
思い切って、いいもの買った方が、長く使えると思いますよ。
一般的にはセンターポール伸ばさないでアイレベルを確保。
(全高+15cmが身長になればOKだったかな?15cmはカメラ分)
でもって、なるべく重く足の太い物がいい。
でも、移動手段によっては、逆に重くて持ち出さなくなっちゃうこともありますよね。
SLIKの813EX/814EXはカーボン三脚ではかなり安価でオススメです。
でも、雲台がイマイチという話をよく聞きます。
まぁこれは使い辛いと感じたら、後日交換すればいいとは思います。
重たいレンズを付けると少々厳しいですが、
徒歩移動がメインだったら、ULTRA LUX i Lとかも結構いいですよぉ。
コンパクトになるのに、結構な高さを確保できます。
ただ、足の伸縮がちょっと普通のとは違うので、できれば触ってみた方がいいかもです。
私も徒歩移動用にULTRA LUX i Lを使っています。雲台のみ変えていますが。

書込番号:9252919

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 01:37(1年以上前)

k-mなら813EXでも十分だと思います。
自分も40Dに300mmの単焦点望遠レンズを付けて月の撮影もしたりしてます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-731.html

今は5DMK2も購入したので風景撮影用にもう少し重量のある三脚が欲しいと思ってるところです。

書込番号:9252996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/16 06:08(1年以上前)

おはようございます〜。
CUレンズってクローズアップレンズのことでしょうか?
これならカメラ屋さんでけっこう投売りされていたりしますよ。
私はカメラのキタムラさんをよく利用しますが(というより大きなカメラ屋さんはここしかない)、お目当ての品がなかったら取り寄せることも出来ます。
お店にとりに行くのなら送料はかかりません。
お目当ての品に送料がかかるからといって今必要としていないものまで買うのはちょっと考え物かなと。
結局高くついてしまったのではネットショップに踊らされているだけになってしまいかねません(きつい言い方ですみません)。
三脚はいずれ必要になるでしょうが、さしあたって今必要がないのなら無理をすることはないと思います。

ちなみに私は3万円の重さ2.6Kgの三脚を使っています。

書込番号:9253325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 06:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

340 DX と K100DsにSIGMA APO 70-300mm その1

340 DX と K100DsにSIGMA APO 70-300mm その2

花火

僕は、K100dsユーザーですけど
花火撮影用にキタムラさんでスリック プロ 340 DX(三脚)
を買いました。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8921-001008
K100DsにSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを付けての撮影でしたが
特に不安定さは感じられませんでした。

悪条件の使用でないのなら
コスト的な面かつ
携帯性から考えても
このクラスのもので良いと思いますが。。。

あと、他の方もおっしゃられていますが
三脚は必要になってからでよいと思います。

まずは、k-mで沢山写真を撮ってみて下さい。
三脚なしでも、楽しい写真が沢山とれると思いますよ^^

書込番号:9253385

ナイスクチコミ!1


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/03/16 07:12(1年以上前)

機種不明

スリック プロ 700 DX(でかい)

私も、スリック プロ 340 DXに一票。
ネット会員になれば、割引もありますし。

私は、スリック プロ 700 DXを使っていますが、普段使うには大きすぎで、
340が欲しいくらい。(~~;)

初めての三脚としては使いやすそうに思います。

書込番号:9253423

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 09:30(1年以上前)

おはようございます!

■ やむ1さん

ありがとうございます(*^^*)
ULTRA LUX i L チェックしました。
この価格帯は嬉しい情報です☆



■ kaku528さん

お月様の写真見てきました☆あんなにおっきく見えるんですねー。
月を眺めるのが好きなので、すごく憧れます。
楽しみが増えました、ありがとうございます!



■ SL愛好家さん

>お目当ての品に送料がかかるからといって今必要としていないものまで買うのはちょっと考え物かなと。

ありがとうございます(^^;そうなんですよねー。
もうひとりの自分が「オイー」って怒ってます・・・。
まさにおっしゃるとおりなんですよね。
どなたのコメントも大変参考になるので、何度も読み返してます。
質問してよかったです☆
どんなアイテムも、ついで買いで無駄遣いしないように気をつけないといけませんねー。



■ こばやん^^さん

花火の写真ありがとうございます。
花火もいつかぜひ撮影してみたいです〜。

スリック プロ 340 DX 嬉しい価格です☆

休日までなかなか待ちきれなくてついつい物色してしまいますが、冷静さを失わぬよう気をつけないといけませんね(^^;。



■ automoさん

ありがとうございます♪
優しい価格のスリック プロ 340 DXへの1票、ホッとします(*^^*)



安い三脚に飛びつきそうになりましたが、ご意見いただいて良かったです。
お月様や花火を拝見しただけでも「必要なとき」をいつにするか悩ましいところですが、
楽しみがどんどん増えて嬉しいものですね☆

書込番号:9253697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/16 18:20(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 この三脚、カメラやさんに置いてある物を見たことがあります〜。

 私の印象ですと、伸長1135mmの4段三脚ですから、コンデジに使用するのが一番
 なのだと思います。
 が、k-mであれば3段くらい伸ばして、センターポールも下げる感じで70〜80cm
 くらいで、キットレンズやLimited系のレンズ、FA35mmなどの軽いレンズで、望遠
 レンズは使用しないのであれば、集合写真を写すくらいは使えそうな印象を受け
 ました〜。

 ただ、今回はDAL50-200mmにCUレンズを使用する時にとの事ですのでこの三脚ですと、
 まずそうに思います〜。

 こばやん^^さんのお薦めのSLIK PRO 340 DX で良いような気がします〜。
 値段的に見て、この金額でこの剛性が出ていれば、70-300mm級のレンズを使っても
 不満は出ないように思います。
 私は姉妹商品のビックカメラオリジナルのSLIK PRO 340 Ti digital を持ってい
 ます〜。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752111017

 しかし重さが1.5kgありますので、もう少し軽い方が楽かもしれません。
 基本的に三脚は重い方が安定するので、重い物が良いのですけども・・・。

 重さが気になるのであれば、kaku528さんのお薦めのSPRINT PRO II 3WAY が軽めで
 良いかもしれません。
 私は、SPRINT PRO II 3WAY の前のモデルのSPRINT PRO 3WAY BK のタイプも持って
 います。
 恐らくk-mであれば、あまり重たくしたく無いので、スプリント PRO 3WAY BK
 の方を私なら持ち出しそうです〜。

 

 

書込番号:9255479

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 19:53(1年以上前)

■ C'mellに恋してさん☆こんばんは〜

ありがとうございます(^-^)。
謎と好奇心がどんどん沸いてきます。

あ、クローズアップレンズ買います♪
草花の接写を楽しんでみたいのです☆

いろんな板をのぞいてはまた謎が増え(・_・)、道をそれ、またあちこち探検して、結局さっぱりわからず・・・。PC画面見すぎて眼球が限界です(T-T)。

三脚はもうほぼ固まってきましたよ〜ヽ(*^^*)ノ。ありがとうございますー。
この意見が決め手になった!とかではなく、こうしてたくさんのアドバイスを拝見させていただくうちに、だんだん少しずつ掴めてくるという感覚です。ずれてるかもですけど(^▽^;)。
ありがとうございます。


まったくわからないことを質問するときって、何を聞けばいいかもわからないって事ないですか?そんな感じです。

ご覧になっている同じく超初心者の方いらっしゃったら、お声かけてくださいね〜(ToT)

今気になってるのは・・・(もういい加減にしなさいーっという声が聞こえそうです(^^;))
単焦点の魅力ってナニ(・o・)ノ???ってことです。
そしてなにやら単焦点の板はにぎわっている〜♪っていうことヽ(=´▽`=)ノ
気になります〜〜〜〜☆☆☆

こんなお題違いなことを書くとき、舌打ちが聞こえそうでいつも結構ドキドキします(^^;。
が、気になるのでダメもとで書いてみる甘雪なのでした。

みなさんありがとうございますm(._.*)m

書込番号:9255925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/16 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.4

F2.8

F5.6

甘雪さん こんにちは

 単焦点レンズに関してなんですが、一番イメージしやすいのが
 背景のボケ方が解りやすいと思います。

 DAL18-55mmの50mm附近の絞り値の開放値は、F5.6くらいだと思います。
 これが、50mmF1.4のレンズを使用すると、絞り値に応じて背景がボケ
 てくれます。
 そうなると被写体が背景に埋もれることなく、浮かび上がって感じます
 ので、このようなボケ味は、なかなかコンデジでは難しいのです〜。

 サンプルを挙げてみます。
 K100D+pentaxA50mmF1.4使用
 被写体まで70〜80cmくらい、後ろのすだれまでは1.5mくらいです。

 F5.6の物はキットレンズでのイメージに近いと思います。
 キットレンズは広角域でF3.5でズームしていくとF値が大きくなり
 最大でF5.6になるという可変タイプの汎用レンズになります。
 この手のレンズの利点は、レンズを小さく軽く作る事が出来ると
 いう事で、キットレンズとしての条件は十分充たしてくれます。


 F2.8の物は、DA☆16-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8のような、ズームを
 してもF値が変化しない高性能ズームレンズであれば撮影ができると
 思います、特にtamron17-50mmF2.8は比較的安価なのでお薦めです〜!
 
 そしてF1.4の物は背景がかなりボケていますね!
 このような写真を写すのには50mmF1.4という様な単焦点レンズが必要に
 なります〜!
 私の場合ですと、F1.4はピントの合っている範囲が狭いので、F2.0〜2.8の間
 での撮影を好んでしています〜(笑)

 ちなみに、背景をボカす基本ですが、

 被写体に近づく
 被写体と背景は離す
 焦点距離を大きくする
 絞り値を小さくする

 これら4つの要素を絡ませて撮影しますので、キットレンズでもボカす
 事も可能ではあります。
 F5.6であっても、背景のすだれが3mとか5mとか離れていれば、かなり
 ボケてくれます。
 またDAL50-200mmの望遠ズームを使用すれば、背景をかなりボカしやすい
 と思います〜!

書込番号:9256051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 21:03(1年以上前)

別機種

私の一番のお気に入りで♪ご挨拶☆

甘雪さん、はじめまして!こんばんは。。

>ご覧になっている同じく超初心者の方いらしゃったら、お声かけてくださいね〜(ToT)

は〜い!私、私〜(^o^/

甘雪さんもCUレンズご購入なんですか。。私も、です☆
でも、メーカー取り寄せで・・・まだ手にしてません(T_T)
ちなみに、ケンコーのNo10は、4月中旬〜下旬って事で。。
マルミは、メーカー在庫ありですが、デザインが・・・(><;
で、今、ハクバさんで取り寄せ中なのです^^♪
どうせならって事で、No2、No3、No4も、ポチッといちゃった〜♪
楽しみな事は、いっぱい楽しみたい♪欲張りな私なのです〜^^

CUレンズ楽しむ為に、ペンタ55〜300&三脚は、(私のスレッドで、
初めからシッカリした物のほうが後悔しないってコメもあって。。)
スリックの813EXポチちゃって。。
レンズと三脚は、早々に手元に届いたのですが・・・
肝心のCUが・・・早く〜って現在なのです。。(><;

K30D。。10万円切ったらって予算が・・・
私のお財布。。空っぽ状態になっちゃった。。
意地でも、絶対CUで、元は取って(撮って)やる〜(T_T)

甘雪さんって、近県なんですね^^
これからも、よろしくお願い致します☆

書込番号:9256312

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/17 08:28(1年以上前)

■ C'mell に恋してさん

おぉ〜☆
ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ〜。
めちゃめちゃわかりやすやすいです。

単純に明るいから?とか思ってました(^^;。


>特にtamron17-50mmF2.8は比較的安価なのでお薦めです〜!

私はこちらの方が欲しいかも。
F1.4ともなるとすごくピント合わせ難しそうです・・・。


>私の場合ですと、F1.4はピントの合っている範囲が狭いので、F2.0〜2.8の間
 での撮影を好んでしています〜(笑)

納得うなずき☆です。

単焦点は、これから撮っていくうちにきっと欲しくなるんでしょーね(*▽×)
お金持ってなくてラッキーだと思う今日この頃です♪
お金持ってたら相談せずにバンバン買ってそうですもん( 。・・)/⌒□

C'mell に恋してさん、いつもわかりやすい実写比較を見せてくださるので、とってもありがたいです(*^^*)

しかも仕事が早い。コレ、オドロキです。
おかげさまで、超ノロノロですが謎が少しずつあきらかになっていってますー。

またキョトンとさせる質問をしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いしますね(*^^)・・・。

書込番号:9258871

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/17 09:06(1年以上前)

■ トマト&パンプキンさん(*^▽^*)

はじめまして〜!
お声かけていただいて嬉しいですぅ☆


>ちなみに、ケンコーのNo10は、4月中旬〜下旬って事で。。

そんなに???桜に間に合うといいですね☆

デザインが?なんか私も急に気になってきました(^▽^;)
どーしましょ。


>どうせならって事で、No2、No3、No4も、ポチッといちゃった〜♪

おぉ〜ヽ(*^^*)ノ、私もポチっとしてしまいそうなんですよね。
だけどそれくらいは可愛い可愛いものですよね、きっと♪


>スリックの813EXポチちゃって。。

いいな〜♪私はまだまだカメラ関連の道具についてもなんにもわからなくて、こうやってココでお世話になるばかりです。
何度も失敗を経験してこその知識ってのも大事なんでしょうけど、悲しいかなそんな余裕がまったくないので慎重になります〜(^^)。

それだけではなく、皆さんの素敵な作例を拝見できるだけでもとても勉強になるのでココが大好きです。


>K30D。。10万円切ったらって予算が・・・
 私のお財布。。空っぽ状態になっちゃった。。

私もK−mを検討してたときの予算設定はなんだったんですか?とたまに自分に問いかけます(^^;。
落ち着いてみれば、他にいるものがたくさんあったりして☆
5月なんて結婚式が立て込んでて、とてもお金使ってる場合じゃない感じ。
なので今のところカメラにまつわる物欲はなんとかセーブできてる(*^^)・・・気がします。


えっと〜・・・トマト&パンプキンさん近県ですね(*^^*)はい♪
勝手に書き込み探しました(^^;近県です。

そちらの枝垂桜さんたち、どーしても見に行ってみたいんです。
近県なのにまだ一度も観光にも行ったことなくて・・・。お恥ずかしい。
今年はかないますように。


トマト&パンプキンさん、出会えてとても嬉しいですヽ(*^^*)ノよろしくお願いしますね♪

書込番号:9258978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 22:07(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは〜^^♪

ご丁寧に、どうもありがとうございます☆

こちらこそです(^^☆。。これからも、よろしくお願いしたいです〜♪
ファンポチッとさせて頂きますね☆

京都の枝垂桜と言えば、もう、円山公園の枝垂桜ですね♪
地元では、別名(お化け桜)って、失礼な!あだ名まで付いてたりします^^
是非、見に来られる機会があると良いですね☆

近県ですが・・・。
そー言えば。。私も、兵庫って、何年だろ??
隣の大阪までは、結構行くんですけどね^^
後は、反対隣りの滋賀にも、ちょくちょくと^^
一県挟むと、結構、近い様で遠い見たいですね〜(><;
でも、ネットでは、すぐソコなので^^♪

私、ペンタ板が好きになって、書き込みするまで少し時間掛かったけど。。(^^;
ペンタックスに決めて良かった〜♪♪
ワンニャンコさん♪w roseさん♪リベカさん♪甘雪さん♪
いっぱい、ココのペンタ板で友達出来ちゃった^^♪

皆で、ココで勉強させて頂きましょう(^O^/
ココは、常連様が紳士的な、ほんっと素敵なペンタ板です☆

書込番号:9262178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/17 23:17(1年以上前)

三脚選びは、カメラ本体と同じぐらいに慎重に吟味してくださいね。くれぐれも安易に安価、軽量に走らないように。結局買い替える羽目になります。(自戒を込めて)
三脚の使用目的は、あくまでカメラブレを防ぐことが主ですから、お使いのカメラとレンズ(+雲台も)の重量と焦点距離に適合するものをピックアップして、その中から三脚の高さや重量、扱い易さを加味して消去方で選らぶのがよろしいかと。
できたら店頭で実際に操作してみる事をお勧めします。

三脚は、カメラに付け足す部品ではなく、カメラ本体の一部といっても過言ではありません。それぐらい重要なものですので、出し惜しみせずに慎重に選らんでください。

逆に日中の明るい環境でしたら不要ですので、必要性も含めて慎重にご検討ください。

書込番号:9262767

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/18 09:36(1年以上前)

■ トマト&パンプキンさん

おはよーございます♪
丸山公園ですねφ(・・*)ゞ
お化け桜と言われるほどの妖艶さってことですよね〜、とってもそそられます(*^^*)



別スレのご報告になりますが、近所のヤマダ電機でクローズアップ買いました☆
ココのお店、ケンコーのNo3のみしか置いてなくて結果一枚だけ購入です。
またしてもココで不本意ながら(^^;衝動買い回避できた感じですね。

今日は休日なので身近な風景を切り取ってみたいと思いますヽ(*^^*)ノ

書込番号:9264635

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/18 10:06(1年以上前)

■ おっぺけぺっぽさん

ありがとうございます(*^^*)

>くれぐれも安易に安価、軽量に走らないように。結局買い替える羽目になります。(自戒を込めて)

ホント危ないところでしたー。
皆さん何度か大事なお金を使って失敗を経験されてるからこそアドバイスいただける、と思うと私も自分の足で少しは調べなきゃ、と反省したりもしています。

>できたら店頭で実際に操作してみる事をお勧めします。

はい♪店員さんの目がみんな挑戦的に見えて怖いので、試練です。
いろんなお店で冷やかし上手にならないといけませんね(*^^)


サイト拝見しました(*^^*)
ボンネットバスさんの物語、楽しませていただきました☆

おっぺけぺっぽさんの風景の切り取り方、とても好きですー。

書込番号:9264723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/18 11:53(1年以上前)

甘雪さん こんにちは!

僕の場合は購入時、キタムラで実際に試し付けして見ました。
340 DXはキタムラオリジナル商品だから普通においていると思います。
試し付けをした後。。。
自分を抑える事が出来ずすぐ購入にいたりましたが (^^ゞ

> はい♪店員さんの目がみんな挑戦的に。。。
店員さんの目よりも自分の物欲に勝てませんでした (笑)

あと、三脚選び。。。
僕は素人ですんで感覚的な事しか云えませんけど
以前 じじかめさんが投書された
三脚選びのつぼ[7104022]
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
なども、目を通されたら良いのでは思います。
( すでに参照済みでしたらごめんなさいm(__)m )
僕の場合、アイレベルは身長が175cmなもんであってませんけど
購入時にアイレベルを確認、納得済みで購入したので
今のところ問題ないです。

それでは、良い三脚をお選びくださいませ^^

書込番号:9265093

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/19 09:05(1年以上前)

当機種

ISO1600って後で気付きました(ToT)

■ こばやん^^さん

遅くなりましたーヽ(*^^*)ノ
ありがとうございます、「三脚選びのつぼ」すごく詳しく書いてあるので、しっかりと熟読してみようと思います〜♪

大変参考になる情報ありがとうございます!

アイレベルが人それぞれ違うからやはり操作性を実際に確認したほうがいいんですね。


>僕は素人ですんで感覚的な事しか云えませんけど

私はもっと素人なので感覚的なご意見は嬉しいんですよ〜(*^^*)
ホントによく用語でつまづくので、それはそれで調べることで勉強になっていますが(^_^;。


神戸でカメラ用品が豊富なキタムラみたいなお店がどこにあるのかよくわからなくて、はがゆいです〜。

こばやんのおうち拝見しました(*^^)シャッタースピード 1/1000秒であんなにポコン!ってお月様うつるんですね♪
絶対試してみようと思いましたぁ☆


今日は私がお花屋さんで見つけた春をUP。
大好きなポピーさんです。

ありがとうございました。

書込番号:9269648

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 21:55(1年以上前)

甘雪さんお久しぶりですm(__)m

三脚選び&研究が進んでいるようですね^^前回私の書いたアドバイス『機材選びは品揃えが豊富で商品知識のある店員さんの居るお店で相談する事をお勧めします』で言葉が足らなかったようですので今日は補足説明に参りました^^;

>近くの大手家電量販店で先日見たらすご〜く高くて、そーっと何回も通りかかっては横目で見たりして(^^;。
>勇気を出して、たまには店員さんとお話しないといけませんね。

私の過去の経験から言わせて頂くと大手家電量販店は品揃えは豊富なところも有りますが商品知識のある店員さんには会ったことが有りません(;;)
「○○カメラ」と名のつく大手量販店の店員さんは『今機種検討しているので選び方の基本から教えて欲しい』と言えば丁寧に教えてくれます。
最後に「もう少し調べてからまた来ます」と言えば買わなくても大丈夫です。
しかし幸いな事に甘雪さんはここで既に三脚選びの基礎をかなり学ばれていますので機種が決まれば格安の通販でGetしても大丈夫なレベルに達しておられますwww

私個人としては新快速を使って神戸から大阪まで足をのばしていただき♪
『ヨドバシカメラマルチメディア梅田』や『ビックカメラなんば店』のカメラ売り場で店員さんに三脚の選び方を教えてもらうのも宜しいかと思います^^v

またキタムラの場合は↓で店舗検索できますよ♪
http://blog.kitamura.jp/
でもここは店長クラスの人に相談したほうが良いかも^^;

813EXなら↓のお店は送料&代引き手数料無料です^^v
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/4906752103562/

また『おっぺけぺっぽさん』も仰っておられる通り
>三脚選びは、カメラ本体と同じぐらいに慎重に吟味してくださいね。
三脚も使用目的(花火撮影・野鳥撮影・昆虫や草花などのマクロ撮影)によって選ぶ機材も変わって来ます^^;
またライフスタイル(安定性重視・撮影旅行に行く為持ち運び重視)などでも条件が異なります♪
先ずは自分の撮影スタイルをはっきり認識してから店員さんに相談してみると良いと思います。

PS
ポピー綺麗に撮影されてますね^^
私なら下記の設定で撮影します
WB:太陽光
色温度微調整
(ブルー)B1
(マゼンダ)M1
ISO:100
測光モード;評価測光

画像仕上げ:鮮やかモード(KMなら雅もありかも^^)
彩度のみ-1
絞り優先モードで撮影なら
F値を4前後で露出ステップは+-0

M(マニュアル)モードで撮影なら
F値を4前後
SS(シャッタースピード)は露出バーを見ながら適正露出になる位置

結果は見てのお楽しみ^^v

書込番号:9272343

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/20 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベンチに誘われて

小さな老婦人

春色アスパラガス

■ DMR★さん

なんて私のかゆいところに手を伸ばしてくださるんでしょーかヽ(*^^*)ノ
ほんと大阪まで行ってカメラ屋さんめぐりを一日楽しみたいんですよね・・・。

でも貴重な休日、晴れてたりするとついついお出かけしてパチリパチリとしたい衝動が勝ってしまいます。なにしろ購入してまだ二回しか休日がないのですぅ(T-T)。


>私の過去の経験から言わせて頂くと大手家電量販店は品揃えは豊富なところも有りますが商品知識のある店員さんには会ったことが有りません(;;)

私もです(^^;。
日本橋の店員さんと違って、一緒に店内をあたふたとさまよう事が多いですねー。
気の毒になったりして、ミョ〜に親近感沸いて安心したりもするので、嫌な気には全然ならないんですけど・・・。


>またライフスタイル(安定性重視・撮影旅行に行く為持ち運び重視)などでも条件が異なります♪
先ずは自分の撮影スタイルをはっきり認識してから店員さんに相談してみると良いと思います。

これはホントにそうだな〜って(*^^)。徒歩or原付ですし・・・。
おっぺけぺっぽさんもおっしゃるように、カメラ本体の一部として考えると簡単に価格だけでポイ( 。・・)/⌒□とは買えませんよね(^^)。

たくさん撮っていくうちに「三脚があれば〜」ってすごく悔しく思うような場面にきっと遭遇するんでしょうね。それからでもいいかなって思うようにもなりました。

それから、カメラを買ってから、車かバイクの免許がますます欲しくなりました(_ _。)


DMR★さん☆何が嬉しいって、PS部分です♪

こういうのいろいろ触って楽しみたいんです、なのに、いざカメラをかまえると頭の中は構図ばかり気にしてて、液晶で確認しててもその時はそれっぽく見えてるつもりなんですよね・・・。
あとでPCで確認して無性に撮り直したくなったり、凹んだりしています(T-T)。

まだポピーさんたちは元気なので、DMR★さんの書き込みを読み返しながら再度頑張って、出来上がりを楽しんでみたいと思います☆きっと半日はかかりますねσ(^_^;)
狭い仕事場で日向を探して格闘です。

すっごく楽しみ☆DMR★さんありがとうございます。

お目汚しですが、こないだの休日の収穫分をせっかくなのでUPしますヽ(*^^*)ノ
設定で遊べるようになればもっと素敵になるでしょうね。シアワセなお勉強です。

書込番号:9273605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/20 12:41(1年以上前)

>たくさん撮っていくうちに「三脚があれば〜」ってすごく悔しく思うような場面にきっと遭遇するんでしょうね。

本気で必要を感じてからの購入で良いと思いますよ。
ただ良い三脚は値段もそれなりにしますので、そのときに即買えるかどうか。
資金面での安易な妥協を避けるために、めぼしを付けられたものの価格を目標に当面は貯蓄に励まれるのが吉かと。結果的に三脚の必要が生じなくても、別の使途に振り向けられますしね。

ズームレンズを使って簡単にテストが出来ますので、おおまかな焦点距離ごとにご自分の手持ち限界となるシャッター速度を把握されておくことをお勧めします。
手持ち限界を超える撮影シーンに遭遇することが多くなって来たら、三脚の導入を考えられては。

書込番号:9275440

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/20 14:07(1年以上前)

■ おっぺけぺっぽさん

>ただ良い三脚は値段もそれなりにしますので、そのときに即買えるかどうか

うわぁ・・・。核心ついてます。ホントだぁ・・・。
貯蓄・・・・・・。

おっぺけぺっぽさん、なぜでしょう?お耳が痛いです(^^;。


>ズームレンズを使って簡単にテストが出来ますので、おおまかな焦点距離ごとにご自分の手持ち限界となるシャッター速度を把握されておくことをお勧めします。

とても参考になります。
経験を積むと一言で言ってみても、何から気をつけてみようか、何にこだわってみようか、って気にしながらもやみくもにシャッターを切ってばかりです。

どんな小さなことでも、課題に出来るものがあれば励みになりますし、勉強になります♪
ありがとうございます(*^^*)。

書込番号:9275683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トイカメラの需要

2009/03/15 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件

みなさんこんにちは。

K-mにはデジタルフィルタでトイカメラがあったと思いますが、K-mをお持ちの皆さまの中で実際にこの「トイカメラ」を使っている人はいますか?
私は、K-mを持っていないので何とも言えないのですが、実際どの程度いじれるものなのでしょうか?
ちなみに、これってカメラ内でのみいじれるんですか?

また、後継機やこのような機能を受け継いだカメラが出るならどのようなものを望みますか?


ちなみに、私はK20Dユーザーです。
趣味でトイカメラもたしなみますが、相次ぐカメラやフィルムの生産中止に追い込まれ、トイカメラファンは息も絶え絶えという感じです。

今後、技術革新によってどんどん低価格かつ高画質なデジタルカメラが出てくるのは間違いないでしょう。そうなれば、大きく伸ばさないユーザーにとっては、なにか特別な機能がない限りは、ほとんど差のつきにくい競争になると思います。
それと、私見ですがデジタル高画質化が進むと、きっとアナログの懐かしい味わいが恋しくなる気がします。デジタル化、高音質化されたCDから、レコードのような味を再び求めるように。

そうなったら、全体としてみての需要は少ないかもしれませんが、トイカメラのような機能が豊富なカメラは一部根強いファンにはとても重宝されるのではないかと思います。現在も、トイカメラのファンは根強くいますよね。需要は絶対にあると思うんです。

トイカメラと言えば、ホルガなどが有名でファンも多いと思うのですが、フィルムがなくなれば使うことはできません。
となれば、トイカメラもデジタル化していくのかどうなのか…。
デジタルフィルタでいろいろ出来るのはいいですが、それだとチープなトイレンズでとった偶然性を楽しむといったトイカメラの醍醐味がない気もします。

そういった意味では、ケンコーはレンズベビーやピンホールレンズなど、個人的には実にうれしいものを出してくれます。

ペンタックスは、オート110のようなユニークなカメラも作ってしまう会社ですから、ついつい面白いデジタルトイカメラを作ってくれないものかと期待してしまいますが…皆さまはどう思いますか?

書込番号:9247534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/15 07:09(1年以上前)

そういえばこんなデジカメもありましたね。
私は10年(?)ぐらい前に、マクセルWS30を買ったことがありますが、まだどこかにあると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/09/5555.html

書込番号:9247618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/15 14:13(1年以上前)

当機種

トイカメラモードで

こんにちは〜。
ペンタックスのSLなんて40年も前のカメラを愛用している者です。
私はフィルムってそうそうなくなるものじゃないと楽観しています。
フジもコダックも新しいフィルムを出しますから、需要はあるのではないでしょうか。
確かにフィルムの選択肢は減ってきているのは事実ですが、フィルムそのものがなくなることはそうそうないと思います。
音楽業界のレコードのように細々と残っていくものではないでしょうか。

さて、K-mのトイカメラモードですが、これはカメラ内でしかいじれません。
赤・緑・青(だったかな?)の3色から色かぶりを選択できて、画像のぼやけかたも3段階、周辺光量の低下も3段階から選べます。
でもフィルムで撮ったものとは違った感じを受けると思います。
参考までに先日博物館の昭和展で撮った写真を貼っていきますv

書込番号:9249251

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/16 14:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通に現像

ノスタルジックトイカメラで現像

普通に現像

ノスタルジックトイカメラで現像

muchicoさん

トイカメラですが、現像ソフトSILKYPIXにはそのままずばりの
『ノスタルジックトイカメラ』という現像モードがあります。
カメラへトイカメラの設定が無くても、後処理でいくらでもできますので、
私的には無くてもよい機能です。
現像が煩わしくて JPEG撮影のみの方だと需要はあるのでしょうね。
ただ、トイカメラで撮影した後にノーマルの写真が欲しくなった場合
どうするんだろう とか思います。

サンプル貼りますね。

書込番号:9254646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/24 11:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/19/10466.html

オリンパスもフィルター機能を載せてきたので、2大メーカー以外は個性を出す方がいいのかもしれませんね。
レンズが普通だとどうしても味気ないので、周辺が甘かったり減光する専用レンズがあればいいような気がします。Kマウントで使えれば他のメーカーを使っていても使えるので、レンズだけで売れるかもしれません…

書込番号:9296200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて!

2009/03/14 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 俺ペンさん
クチコミ投稿数:17件

お疲れ様です
撮影モードが沢山あるのですが、皆さんはスナップ時、どのモードで撮影していますか?
たくさん有りすぎて、困っていますミ

書込番号:9246479

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/15 01:18(1年以上前)

何も考えずにお気軽スナップなら Pモード&ISO100-800の AUTO設定です。

書込番号:9246984

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/15 02:33(1年以上前)

スナップならPモードですね。
またはAVモードで絞りぎみ。

書込番号:9247264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 06:17(1年以上前)

カメラにお任せPモードで良いと思いますよ♪

ボケ量をコントロールしたければAv(絞り優先)モードです♪

書込番号:9247523

ナイスクチコミ!0


スレ主 俺ペンさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/17 07:29(1年以上前)

皆さん、お返事遅くなり申し訳ないですォ
やはりPモードが良いですよね捧
もっと腕を磨かないと、インスタントカメラ以下になってしまいますヌ

書込番号:9258755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/03/17 10:10(1年以上前)

俺ペンさん こんにちは

亀レスですが、基本はPモードでOKだと思います。

ただ、各モード、特にピクチャーモードはそんなに難しく考えずにその通りに使われればいい感じの写真が撮れると思います。
風景なら風景モード、花ならマクロ、人物は人物と素直に考えればOKですよ。
各モードはペンタの人が綺麗に撮れるように色仕上げなども微調整してあります。

使っているうちに自分好みが分かってくると思います。

書込番号:9259137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

K-m whiteは「進化形」?

2009/03/14 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

K-m whiteを購入し、お散歩カメラとして「毎日」出勤してます。

さて、このごろ疑問が「沸いて」きたので、どなたかご指導お願いします。

入門機といいながら、K10D以来の購入にその「進歩」を実感するのですが、K10Dと比べてすぐにびっくりしたのが「ダストリムーバル」の音です。

K10Dは「ゴトゴト」程度なのですが、K-m whiteは「ダダダダー」と連続するすごい音が聞こえてきます。

先日量販店の店頭で、通常?のK-mを試したときはK10Dのように「ゴトゴト」だったので、?と思い、K20Dで試したところ、K-m whiteに近い「ダダダダー」という音でした。

そこで思い出したのが、ずいぶん以前、あるカメラ店の兄ちゃんとの話の中で、カメラには外見は変化が無くいても、広報されずに内側は発売以後手が加わっていることがあると、という話でした。

K-m whiteも、広報されないようなK-mの機能UPということがあるのでしょうか?

とくにK-mとK-m whiteを両機使用している方、いかがでしょう?

書込番号:9243134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/14 16:16(1年以上前)

nanzoさん こんにちは

 黒も白も持っておりますが、例に挙がっているような差は無いように
 思いました〜!

 白に関しても、フォームウェアが新しい物なのかな〜と思ったら
 黒の時と同じでしたので、ファームウェアをDLしてバージョンUP
 してスクエアトリミングを出来るようにしています〜(笑)

 >広報されずに内側は発売以後手が加わっていることがあると、
  という話でした。

 私が感じたのはレンズの色合いですね。
 発売前にカメラ店などにモックが配られていましたが、その時の
 レンズの色合いは黒の下地が少し感じられくすんだ白という感じで
 本体の白の発色と違うな〜と思いました。
 しかし実際に購入した物は、レンズの白も本体と同じように塗装
 されたようで同じ色合いになっていました〜!

書込番号:9244012

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2009/03/14 19:56(1年以上前)

C'mell に恋してさん

こんばんは。
その節はいろいろ情報をありがとうございました。

>黒も白も持っておりますが、例に挙がっているような差は無いように思いました〜!
そうですか。そうなると私のwhiteが「異常」ということなのでしょうか?

近いうちに新宿のフォーラムにいって確認してきたいと思います。


書込番号:9245074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/14 20:00(1年以上前)

nanzoさん こんにちは

 すいません。
 私の書き方が良くなかったですね^^;

 黒も白も「ダダダダー」となりますので、これが正常ではと^^;

書込番号:9245090

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2009/03/14 21:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん

>黒も白も「ダダダダー」となりますので、これが正常ではと^^;
そうでしたか。安堵しました。
そうなると、量販店の店頭で試したK-mが「異常」だったのでしょうか?

いずれにしても、このK-m(whiteも含め)は、ずいぶん楽しませてくれるカメラです。

書込番号:9245369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信36

お気に入りに追加

標準

K-mで初撮影

2009/03/12 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

カメラ初心者の甘雪です。

購入してから初めてのお出かけに☆
ずっと前から楽しみで、心躍らせてカメラを連れて行ったのに、空は曇り。

そして、やがて雨に。

半泣きでした。
当然腕の悪さと、天候のダブル要素で、さえない写真だらけになってしまいました。

だけど雨だって、曇りだってそれぞれに素敵なショットは撮れるはず・・・。
曇りや雨の時の撮影のコツなんてありますか?

そして、一眼レフだからこそ!という写真とはどんなショットでしょうか?
皆さんの作品をぜひ拝見させていただきたいです・・・☆

板違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:9233401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/12 18:10(1年以上前)

>さえない写真だらけになってしまいました。

どんな写真になったんですか?

書込番号:9233558

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/12 18:21(1年以上前)

甘雪さん、こんにちは。

>そして、一眼レフだからこそ!という写真とはどんなショットでしょうか?

あまり力まなくても良いかと^^;
自然体で撮っていれば良いと思いますけどね。

雨の日って億劫なので、あまり出ないのですが(笑)
例えばですが、広角よりは望遠側で、濡れた葉っぱ(落ち葉)とか、
しずく、ぬれた道路に写る光景(ネオンとか)とか、
ある程度、ポイントを絞ってみたらいかがでしょうか?

と、K-mは持ってない、素人意見ですが^^;
僕もがんばります。

書込番号:9233590

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/12 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



正直、ピンボケなのかブレなのかも、まだよくわからないのでものすごく恥ずかしいですね〜。

他の写真などは、まるで両親の新婚旅行アルバムを見せられたかのような、ダメダメ風景写真でした(>_<。)。

3枚目なんて特に、手振れがひどいんでしょうか。
空のギラギラがノイズですか・・・・・?

測距点設定は部屋で接写して遊んでるときにスポットにして、そのままでした。
ワイドにしておいたほうがイイですか?

書込番号:9233703

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/12 19:10(1年以上前)

当機種

画像のUPに手こずっている間にコメントが・・・(;^_^A

>ぼくちゃんさん

そんな感じです。先の2枚は構図的にまずまず気に入ってるんですけど、3枚目のような感じの写真が十数枚・・・。


あ、K-mの購入を検討中の方(*^o^*)ご心配なさらないで下さい〜。
雨の中、ヘタッピなワタシにも綺麗に撮れたのもちゃんとあるんですー☆
UPしました。


>hiro?さん

おー。想像したらとても素敵ですー(*^^*)
ぜひチャレンジしてみたいです。
ありがとうございますー!

書込番号:9233767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/12 19:30(1年以上前)

別機種

ある秋の日に

こんばんは〜。
『晴れたらライカ、雨ならデジカメ』なんて本がありますね。
雨の日や曇りの時ってコントラストが弱くなるので、そういう被写体を狙うのもいいかもしれません。
去年の秋に撮った石仏の写真を貼ります。
カメラはK100Dなんですけどね。

書込番号:9233849

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/12 19:41(1年以上前)

SL愛好家さん☆ありがとうございます

シブいですねーヽ(*^^*)ノ
まだフィルターも試していないので興味津々です。
家に帰ったら何枚かさわってみます(^-^)

ありがとうございます♪

書込番号:9233889

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/12 21:54(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは。
写真拝見いたしましたが、4枚ともよく撮れていると思いますよ。
3枚目、空のギラギラ・・・ゴメンなさいわかりませんでした。
雲の感じでしょうか?
いずれもある程度絞って、3枚目はF11まで(パンフォーカス気味に)、
特にピンボケにも手ブレにも感じませんでした。
拡大してみたら、ブレを感じる写真だったのかな?
測距点はどうしていますか?AUTOでしょうか?中央一点でしょうか?
AUTOだとドコにピントが合っているのか???になりかねませんね。
中央一点にして、AFロックして構図をずらして、
自分でAFポイントをはっきりさせるのがいいかもしれません。
1枚目は手摺の部分が一番くっきりしている?ようにも見えます。

書込番号:9234701

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の神社

雨上がりのモンシロチョウ

曇り空でした

甘雪さん、こんばんは。

さぁ!撮ろう ってときにお天気が悪いと気が滅入りますよね。
でも、雨は自然の動植物に生命感を蘇らせたり、人工物の色を普段と変えたりと
楽しいこともあるんですよ。

特に花の撮影では晴れていると変な影ができてしまいますが、
雲っていると空全体からフラットな光が降り注ぐのでとても綺麗に撮れますよ。

雨も楽し!という気持ちで撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9235689

ナイスクチコミ!0


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 02:13(1年以上前)

甘雪さん、こんにちは^∀^
お写真拝見しましたが、そんなに卑屈にならなくても^^よく撮れてると思いますよぉ♪
取り方に関しては、やむ1さんの情報を参考にしていただければよいのでは?
風丸さん、DS健在でも拝見致しましたが素晴らしいお写真ありがとうございました♪凄いの一言です-∀-

書込番号:9236231

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 11:13(1年以上前)

やっとPCに向かうことが出来ましたー。


■ やむ1さん


優しいお言葉ありがとーございます(T-T)
えっと・・・、空のギラギラはどうやらノートPCのグラフィックの不具合のせいみたいです(^^;すみません。
別のPCではギラギラではなくただの曇り空でした。

測距点は中央スポットです。でもこのときは雨で落ち着かなかったのもあり、あまりきちんとピントを意識していなかったかも・・・。

雨で全体的に白くかすんだように見えるんですかね?
それとも被写体が暗いので、機が頑張って白くしすぎるからでしょうか?


>特にピンボケにも手ブレにも感じませんでした。

この言葉を見て無事眠れました(^▽^;)なんか、ありがとうございます。

書込番号:9237142

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 11:37(1年以上前)

■ 風丸さん

(*^o^*)なんて素敵なお写真なんでしょー☆
「雨の神社」のような雨のラインが見える写真を撮りたければ、三脚でしかムリですか?
ぜひチャレンジしたいです。

>でも、雨は自然の動植物に生命感を蘇らせたり、人工物の色を普段と変えたりと
楽しいこともあるんですよ。

大きくうなずきながら拝見しました♪
雨上がりに嬉しそうに飛ぶアゲハ蝶や、お辞儀してた花が顔を上げる様子を思い出しました(*^^*)

言葉にも写真にもとても癒されましたよ〜。
ブログ、お気に入りに入れます(^-^)!

書込番号:9237217

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 11:54(1年以上前)

■ N’zさん

励ましのお言葉(*^^)ありがとうございます☆
こうやってお声かけていただくと、なんかとっても安心しますね。
褒めて育てられてる〜的にあったか〜くて。子供か(^▽^;)。

やむ1さんのアドバイスを参考に、今度からは落ち着いてAFポイントに集中してみます♪

書込番号:9237288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/13 12:25(1年以上前)

3枚目ですけど、この大きさで見ている限り手ぶれはないと思いますが
10:51で、シャッター速度 1/750秒 焦点距離 18mm
で撮ってるなら大きなのを見ても手ぶれはないかと
ISO感度 400になっていますがF11ですので
ISOは最低にしておいた方が画質の為にもいいかと。

書込番号:9237381

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 12:50(1年以上前)

■ ぼくちゃんさん☆ありがとうございます

確かに(*' '*)。手振れなどではなく露出や感度なんですね・・・。
なんかやる気湧いてきます♪

アタマではわかったつもりでもカメラを手にして構えると全部ふっとんでます。
落ち着いて一日たっぷり撮影三昧したいんですが・・・。

たくさん数を撮っていけば直感的にわかってくるものなんでしょーか・・・?

書込番号:9237462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 16:08(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 >それとも被写体が暗いので、機が頑張って白くしすぎるからでしょうか?

 どのデジカメでも、白い紙などを画面一杯に撮影するとグレーになります。
 また黒い紙でも同様にグレーになります。

 この時のグレーが18%グレーといって、そのように調整されております。

 ですので、撮した写真と自分のイメージが違う時があるので、そのような時は
 露出補正という事を行い、自分のイメージに合うように調整します。

 被写体が黒いような時に明るいグレーの様にさせないためには、露出をマイナス
 に補正します。
 また、白い物がグレーにならないようにするにはプラスに補正します。

 この様に好みになるように微調整をすると良いような気がします〜!!

 

書込番号:9238195

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 17:33(1年以上前)

■ c'mellに恋してさん

あらこんにちは〜ヽ(*^^*)ノ

やっぱりそーなんだーo(´^`)o ・・・。
アドバイスありがとーございます♪

ひとつずつ謎解きみたいです。
今は室内でシャッターが下りない件で悩んでいますし(x_x;)近づきすぎ???
早く店じまいしていっぱい試し撮りがしたいー。あと二時間の辛抱です。
店内で「なんで下りないの〜!!」って夢中になってたら、気付かないうちに背後に女子高生の冷たい目線が・・・(^^;。

もっと皆さんの写真が見たいです。
ココにいくといいよー♪っていう板とかあれば教えてくださいね。
レンズの板でしょうか(*^^*)。

書込番号:9238527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 17:54(1年以上前)

機種不明

調整してみました。

甘雪さん こんにちは

 >今は室内でシャッターが下りない件で悩んでいますし(x_x;)近づきすぎ???

 近づき過ぎの場合ですと、ピントが合掌しないので少し後ろに下がるしかない
 ですよね〜。
 恐らく、このコメントを見る限りでは、望遠域で物を大きく撮したいために
 被写体に近づいているのだと思いますがどうでしょうか?

 そうであるなら、AFとMFの切り替えスイッチがレンズの装着位置の側に
 ありますので、MFにしてレンズ先端のピントリングを最短撮影距離になるまで
 左に回しましょう。

 その状態でファインダーを覗いて体を前後に動かして、ピントが合う位置まで
 しか大きく撮せないという事になります〜。

 後は、撮影状況が暗すぎてAF出来ないという事も考えられますね・・・。


 >それとも被写体が暗いので、機が頑張って白くしすぎるからでしょうか?

 話は前後しますが、甘雪さんがUPした2枚目の写真を少し調整してみました。
 少し黒く引き締まる様に調整してみたのですが、如何でしょうか?
 (無断で作品を加工してしまい申し訳ありません)
 この様な感じにしたいというのであれば、露出補正をマイナスにして、撮して
 見るのが良いと思います。
 今回は、すでに撮影されてしまっている画像なので、ただ暗くするとぼんやり
 した感じになりやすいので、トーンカーブを調整しました。

 

書込番号:9238616

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 19:00(1年以上前)

(*´∇`*)ぱちぱちぱちー。
荘厳さが出ましたぁ。神様も少しゴキゲンなおされたかも☆

とーんかーぶ???・・・・・・・・・???
この謎はちょっと後にします(^^;)
撮るときに露出補正をマイナスにするんですね。


シャッター下りない件については、きっとc'mell に恋してさんのおっしゃるとおりかと・・・。
望遠側で近づいてました(x_x;)

そうやって理屈を聞くとなるほどです。可愛いカメラに無茶な注文を押し付けてたんですねー。無理のない距離で撮ってトリミングしてもいいんですもんね(*^^)

書込番号:9238919

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 19:16(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは。

>雨のラインが見える写真を撮りたければ、三脚でしかムリですか?
雨足は意外とスピードが早いですからオートで手持ちで撮っても流れて見えると思いますよ。
なるべく暗い背景を選ぶといいと思います。

たくさんの写真が載っているスレはこんなのいかがでしょうか?
ペット系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9017024/
レンズ系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8984365/
雪景色系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8951838/
鳥系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8920068/
日の出系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8870498/
イルミ系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8749734/
紅葉系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8589833/
夜景系
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8589833/

書込番号:9238976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 19:37(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 >荘厳さが出ましたぁ。神様も少しゴキゲンなおされたかも☆

 そのように書き込みして頂き、安心しました。
 (加工してしまいすいませんでした〜)

 調整した感じですと木の感じが重厚に感じやすいのではと思います〜。
 そんな時にはマイナス補正です〜。
 試して見て下さい〜!

 >望遠側で近づいてました(x_x;)

 なるほど〜!
 そうなると、DAL18-55mmでの事だと思いますがどうでしょうか?
 DAL18-55mmとDAL50-200mmのレンズの性能はDA18-55mmF3.5-5.6Uと
 DA50-200mmF4-5.6同じです!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511919.10504511420

 接写倍率の所を見るとDAL18-55mmの方が0.34倍になっています。
 これは望遠最大で最短撮影距離の時に、その倍率で撮影できるという事です。

 1倍というのは等倍とも言われ、受光部のCCDのサイズは23.5mm×15.7mmですが
 同じサイズの23.5mm×15.7mmの範囲を受光部に撮せる性能という事になります。

 受光部に写し込まれる大きさ/実際の大きさ=接写倍率

 そこで0.34倍という事は縦横約3倍、面積では9倍のサイズくらいの接写が
 できるという事ですが、それよりも大きく撮したかったという事ですね!

 対処方法としては、撮影後にいらない周囲の部分をトリミングしてしまい
 被写体を大きく見せてしまう。
 一番簡単ですが、際限なくトリミングも出来ないですね。

 理想としては、接写能力が優れている専用レンズであるマクロレンズを
 購入する。
 普通のレンズとしても使用出来ますが、費用がかかります。

 また接写する事が出来るアクセサリーを使用する方法もあります。
 幾つか挙げてみると、テレコンバーター、接写リング、クローズアップレンズ
 などがあります〜。

 一番簡単な方法としては、クローズアップレンズをレンズの前に付けるという
 方法でしょう〜!

 DAL50-200mmのレンズの前に付ける形になりますが、フィルター径はWZKは
 52mm径ですので、52mmの物を購入されると良いでしょう〜!
 クローズアップレンズには番号が振ってあり、大きくなると接写率が高く
 なります。
 そして、一番効果があるのはDAL50-200mmの200mmで使用して頂くのが良いで
 しょう!
 クローズアップレンズのNO.02とかNO.03とかで十分の様な気がします。

 NO.02の物を持っていますので、DA50-200mmでどのくらい物が大きく撮せるか
 今度試してみますので、少し待っていてください〜!


 

書込番号:9239073

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 19:39(1年以上前)

風丸さんっ風丸さんっ!!見ました☆

すごいー(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆!!!すごいですー!!

お、お金取られるかとおもいました(T□T)ぁ。
感動的な作品がたくさん!

ありがとーございます♪心の栄養になりました。

ワタシには雲の上のような感覚ですが、いつか大好きなショットが出たらきっときっと、お邪魔したいです。
だから風丸さん、ずっとここにいて下さいね(*^^*)。

皆さんすごいです!

書込番号:9239082

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 19:50(1年以上前)

甘雪さん
喜んでいただけて嬉しいです。
最後の夜景系 URLが間違っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8491423/

書込番号:9239124

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/13 20:27(1年以上前)

当機種

どーでもいいことですがぁ・・・。
どーしてこの返信バナー、同一ウィンドウで開くんでしょー(T^T)
いちいち右クリックで新しいウィンドウにするのをわすれてしまいませんか?

■ C'mell に恋してさん

ビンゴです♪DAL18-55mmです(*^o^*)

そして、ダークチェリー&ラズベリーのドアップが欲しくて欲張りな接近を・・・。
ごめんねDAL18-55mmさん(^-^;

めちゃめちゃ奮闘してなんとかピントがあった気がします〜。
被写界深度もう少し深くていいんですが、わかりません(T-T)でした。
でもそれっぽく撮れたと自己満足で(*^o^*)。

そうなんですよねっ(*´∇`*)クローズアップレンズ欲しいんです〜。
C'mell に恋してさん、楽しみにしてます。
けど全然ゆっくりでいいですよっ。

なんか申し訳ないです(^^;。


■ 風丸さん

お気になさらずですヽ(*^^*)ノ、拝見できてシアワセです。
夜景見ま〜す☆

書込番号:9239308

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/14 09:38(1年以上前)

甘雪さん、こんにちは。
もうだいぶ疑問はスッキリしたみたいですね。
何事も楽しんでやることが一番だと思います。あれこれ考えすぎるより、
折角のデジタルです、気軽に取り組みましょうねぇ。

ウィンドウの件ですが、Shiftキーを押しながらクリックで、
新しいウィンドウ、タブブラウザであれば、Ctrlキーを押しながらで、
新しいタブを開いてくれますよ。
※ タブブラウザ InternetExplore7やFirefox等

書込番号:9242109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm-1

50mm-2

200mm-1

200mm-2

甘雪さん こんにちは

 DA50-200mmにクローズアップレンズ(CUレンズ)のNo.02を
 付けてサンプルを作ってみました。

 50mm-1は、ピントは無限大にして
 50mm-2は、最短撮影距離にして
 200mm-1は、無限大にして
 200mm-2は、最短撮影距離にして

 50mm-1から200mm-2までの大きさに写し込む事が可能ですので、
 もっと大きく撮してみたい〜と思うのでしたら、CUレンズの
 NO.03や05などを選択すると良いかもしれません。

 この手の物は少なからず画像が劣化します。
 私がテストした感じですと、このレンズの場合では、50mmの絵が
 一番シャープに感じられ、200mmでは少々シャープ感が薄れソフト
 感が出てくるような印象がありました。
 CUレンズの番手が大きくなるとこの傾向がもっと強くなると思い
 ますので、No.02かNO.03位までが良いかもしれません。

 またCUレンズもに、高性能タイプのACクローズアップレンズという
 物もありますので、好きな方を選択されると良いのではと思います!

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html

 また、過去にFA50mmF1.4というレンズにCUレンズとACCUレンズのNO.03
 と本格マクロが撮影出来るDFAマクロ50mmF2.8で撮し比べた事があり
 ますが、値段のみで考えると普通のタイプの物でも良いような、
 気がします〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

書込番号:9242522

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 13:22(1年以上前)

■ やむ1さぁ〜ん(T0T)

ありがとうございますヽ(*^^*)ノできましたっ。

なのに・・・。ありがたい情報に喜んで♪IE6なのにctrl押して「えっと〜・・・」とか考えてたら、突然画面が更新されて、文字が巨大化しました(T-T)・・・・・。
どーしましょー。

価格.comの文字サイズは小なのに。
情けないです(x_x;)

書込番号:9243171

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 13:47(1年以上前)

■ C'mell に恋してさん 

とっても勉強になりました!
マクロにこだわらなくても楽しめるんですね。
参照のスレ拝見しましたが、わたしには当然全くわかりませんでしたよー。

さっそくクローズアップレンズを購入して接写を楽しんでみたいと思います☆
春を撮りそびれてしまわないように。

それにしてもC'mell に恋してさんにはいつも丁寧にコメントいただいて大変感謝していますm(._.*)m

書込番号:9243264

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/14 13:58(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

雨だったら雨っぽい風景を狙う、ってのも趣味で撮る分には面白いです。

『カッパ着て、水たまりでドロンコになってる子供』とか
(最近は、よその子供にカメラ向けたりするといろいろうるさいですが)
『水滴が滴ってるアジサイ』とか(季節が違いますが)

以前撮った写真(これはフィルムでしたが)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/2007GW-Nagano3.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/2007GW-Nagano4.jpg

ps.[宣伝]AOCOクラブ運営中
http://home.g04.itscom.net/alpha/aoco/

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9243307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 14:09(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 こんにちは
 楽しみながら撮影するのが一番ですから、まずは気楽に楽しむことが
 できるCUレンズがお薦めだと思っています〜(笑)
 それでもキットレンズのみですと、同じCUレンズのナンバーでも
 拡大率が下がるので大きめの物が必要になりますが、望遠ズームが
 あるとナンバーの小さく安い物で遊べるので嬉しいです〜!

 >文字が巨大化しました(T-T)・・・・・。

 もしかしたら、窓の右下の方の表示が100%ではなく150%とか200%とかに
 なっているという感じでしょうか?

 そうであるなら、ポイントを拡大率の右脇の▼に合わせて左クリックで
 窓を開け、100%にすれば元に戻るかも。
 違っていたら私にはお手上げです〜^^;

書込番号:9243354

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 14:12(1年以上前)

■ ALPHA_246さん☆ありがとうございます!

傘をさしてあげてる写真、微笑ましいですー(*^^*)
そうなんですよね、雨の風景を素敵に切り取ってみたいです。

神戸は先ほどから晴天と急な雨雲の繰り返しで、降ったり晴れたり。
ものすごくそそられてます・・・。

でも店の中からデジイチかまえてたら、通るヒトは怖いだろーな〜と我慢してます(x_x;)
AOCOクラブ、拝見しました(*^o^*)。今度ぜひお邪魔させてください♪

追記:ALPHA_246さん、お顔がとても怖いです。何にお怒りかわかりませんが許してください〜(T-T)

書込番号:9243374

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 15:23(1年以上前)

■ c'mellに恋してさんありがとうございます

文字サイズ直りました(^^;。どーやらctrl押しながらマウスをスクロールさせると文字が縮小・拡大するようです。

表示→文字のサイズ で直りました♪

書込番号:9243740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

DAL18-55mm

DAL18-55mm

甘雪さん こんにちは

 文字の問題は解決したようで良かったです〜。
 DAL18-55mmF3.5-5.6を使用して、同じ様な食べ物の写真を写した
 物がありますので、UPしてみます!

 キットレンズでも結構いけてると思っています〜(笑)

 ちなみにバーガーの方はスープセット(ドリンク付き)で4200円でした〜。

書込番号:9244866

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 19:49(1年以上前)

■ C'mell に恋してさん

そう(*^^)これですコレコレ。
K-mを購入する前、迷ってたときに拝見しました。
わぁ〜☆とK-mに傾いた材料のひとつですねー。

しかしこのバーガーほんとに美味しそうに撮れてますよ〜。
お腹すきました・・・。
露出補正プラスなのをチェックしました(・o・)ノ頑張ります!


* *     *    * * *


皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

桜が咲いたらまたご教授お願いするかもしれません。
そのときはよろしくお願いしますね(*^^*)
すごく勉強になるので、住みついてしまいそうです(^^;)

書込番号:9245043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 20:09(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 先ほど2つの食べ物をUPしましたが、キモになるのはWBではと思います。
 バーガーの方の写真は、AWBであればもっと黄色味が強い状態だったのではと
 思います〜。
 照明が白熱球のようなスポットライトを店内の照明になっていました。
 お皿が白なので、WBをマニュアルでその場で調整してあります。

 その時は、レンズをMFにしておき、レンズ前の白のコースターを斜めに置き
 白のコースターが照明の色になっているのをカメラに取り込んで、WBを決め
 ました。

書込番号:9245138

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/14 20:50(1年以上前)

いっきに謎が噴出でおかしな質問の返信をするところでした〜。

説明書P162〜163に載ってました(^^;
ホワイトバランス測定できるんですね。
道のりは長そうです"/(*▽*)・・・

近々また質問スレします・・・。
説明書とカメラがしばらくお友達☆

書込番号:9245319

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/14 21:21(1年以上前)

>追記:ALPHA_246さん、お顔がとても怖いです。何にお怒りかわかりませんが許してください〜(T-T)

わぁぁぁ、ごめんなさい、ごめんなさい。
どっかで間違えて表情が変わっちゃったみたいです。

# ふだん絶対に表情の表示を変えないようにしてるので気が付きませんでした
お許しを・・・

書込番号:9245459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブロアーの使い方

2009/03/12 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

教えてください。
ブロアーというものをはじめて使うのですが、どんなとき、どこをどのようにつかうのですか?本当に初歩的な質問ですみません。。。

書込番号:9231855

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/12 08:47(1年以上前)

>ブロアーというものをはじめて使うのですが、・・・

なら、レンズやボディの外装面にとどめておいた方が無難です。
外装面に付着したホコリを吹き飛ばします。
フィルターやレンズを掃除する時、最初は必ずブロワーでホコリを吹き飛ばしてください。
その後、レンズペンやクリーナーを使ってください。

慣れてきたら、ボディ内部のファインダースクリーンに付いたゴミを吹き飛ばしても良いかもしれませんが、かえって奥に追いやるだけのこともあります。
ミラーも同様です。
個人的には、たとえ慣れても、カメラ内部へは吹かない方が良いと思います。

書込番号:9231899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/12 08:51(1年以上前)

トピ主さん 初めまして

検索してみたら出て来ましたよ。
御参照下さいませ。

http://dejikame.jp/itigan/oteire.html

書込番号:9231915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/12 09:00(1年以上前)

ブロアーにもよりますが、ブラシの付いているタイプはレンズ面以外の外装のみの掃除に使うのが無難です。

単体の場合は、物によっては内部からゴミが出る事もあるのでよく確認した方が良いですよ。
一般的には、レンズとかファインダーの湿式クリーニング前に、ガラス面に向けてシュポシュポとやって大きなゴミを吹き飛ばします。
後は、CCDにゴミが付いたときに使う事もありますが結果については自己責任となります。

書込番号:9231936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/12 11:11(1年以上前)

レンズをはずした際、本体の内部には吹かないのですね。
レンズは外、内側両方吹くほうがいいのでしょうか?

書込番号:9232289

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/12 12:30(1年以上前)

>レンズは外、内側両方吹くほうがいいのでしょうか?

一般的に、後球にはホコリは付き難いですね。
付いた場合は、吹きますが、現実としては、ほとんど無いです。
前玉かフィルターのどちらかです。

自信が無い場合、何もしないのが最良です。
ホコリや指紋が付いてしまったら、購入店に持ち込みましょう。
掃除くらいなら、その場でやってもらえると思います。
その時に、やり方を教わればよろしいかと。

私は、初心者の方には、少々高価でも、自宅近くのカメラ専門店で買うように勧めています。
こういう時のためです。

書込番号:9232540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/12 13:18(1年以上前)

別機種
別機種

画像の中心に影:CCDにゴミ付着

影は消えました:ゴミをブロアーで吹き飛ばしたあと

スレ主さま

> レンズをはずした際、本体の内部には。。。

状況によると思います。
カメラ側のCCD素子上にゴミが付着している場合、ブロアーでゴミを飛ばす事も出来ます。
(取扱説明書 P243参照して下さいね。)

私の場合、撮影した写真に毎回影がのる様になったので
CCD素子上の汚れと判断し、自己責任でゴミをブロアーで吹き飛ばしてやりました。

という事で必要に応じてやればいい事と思います。
必要がないのにブロアーを吹いてやる必要はありません。
それから、しんす'79さんも言われてますが自己責任ですよ。

あと、レンズのクリーンですけど
レンズにはレンズプロテクターは付けていらっしゃるのでしょうか?
もし付けて無いのでしたらつけておく事をお勧めいたします。

書込番号:9232702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/12 21:46(1年以上前)

プロテクターはつけています。
ではもちあるいているもののレンズを交換する際必ずやらなくてもいいのですか?
以前ペンタックスのかたにレンズ交換する前にブロアーを使用すると言われたので交換のたびにしていたのですが、見た感じほこりがなければしなくてもいいということでしょうか?
みなさんはどうしていますか?

書込番号:9234638

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/12 21:59(1年以上前)

わんわんわん2071さん、こんばんは。
レンズ交換の度にブロアーで吹いたりはしていません。
そこまで神経質にならなくてもいいような気がしますよ。
確かに埃や砂塵がレンズ周辺に付いている様なシーンの場合、
マウント部の埃等を飛ばしてから交換した方が、
より侵入を防げるとは思います。
私の場合、ブロアーは普段使用せず、レンズの前玉で気になったら飛ばす、
たまに空を絞って(F11とか)撮影し、ゴミが写っていたらゴミ掃除する、
この程度でしかブロアーは使用していません。
ゴミ掃除に使用する場合には、細心の注意を!!

書込番号:9234741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/12 23:49(1年以上前)

スレ主様

> ではもちあるいているもののレンズを

レンズのクリーニングの話ですか?
僕の場合は、ゴミが付いてもある程度ならほっておきます。
気が向いた時にブロアーして飛ばしたりクリーニングしています。

あとは、レンズをカメラにマウント(取り付け)している状態で
埃がカメラに付いているなぁ。。。って感じた時とか
やむ1さんと同じく、マウント部中心にブロアーして 埃を飛ばしてます。

カメラの内部は[9232702]で、記した通りです。

> 以前ペンタックスのかたにレンズ交換する前にブロアーを使用すると。。。

見た感じ埃がなければする必要はない様に思いますよ。

書込番号:9235594

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 00:54(1年以上前)

他の人のレスを見ると今回はしゅぽしゅぽタイプで良いのですね。
(どんなのを想定して書いてるのだろうと思ってましたが)

一応書いておきます。
(ニコンのサービスの受け売り)

スプレータイプ:
   液が飛び出す危険性がありますので使わない方が良い。
しゅぽしゅぽ: 
   ゴムのすべりを良くする為に内部に粉末、油分を使用してるものがあるので注意。
   先端ノズルが抜けるものも飛び出す危険があり注意。

書込番号:9235996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング