PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

ペンタックスのいい所を教えて下さい!

2009/03/11 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

はじめまして。
今回デジイチデビューしようと思うのですが、NikonD60とk−mで迷ってます。
パンフ見たり、お店に行ったりしてるのですが、どうしても迷ってしまいます。

そこで、ペンタックスユーザーの皆様にお聞きしたいのですが・・・


@↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!

自分で比べてみましたことです。
・低価格
・低重量
・ビューモニターがデカイ
・最大感度が高い
・手振れ補正がボディにある為、純正以外のレンズでも気を使わなくてすむ


A逆に悪いところを教えて下さい!

B電池式って、どうですか?バッテリーよりも軽いんでしょうか?
コンデジがバッテリー式なので分かりません・・・


一度にたくさん質問してすみません (;´・`)
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9229700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/11 20:55(1年以上前)

電池の方が予備を持つなら高い予備電池買わなくていい、
その上ストロボなどと共有できる。

書込番号:9229717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 20:57(1年以上前)

ぼくちゃんさん

あぁ!なるほど〜!!
そうですよね〜バッテリーの予備5,000円ぐらいしますもんね〜!

書込番号:9229728

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/11 21:10(1年以上前)

> @↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!

Limitedレンズの造り・コンパクトさが魅力

> A逆に悪いところを教えて下さい!

ボディのラインアップがもう少し欲しいです。
Limitedレンズにあう、コンパクト(重さは気にしないので)かつ高性能な機種が欲しいです。

書込番号:9229799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/11 21:24(1年以上前)

>バッテリーの予備5,000円ぐらいしますもんね〜!

ROWAの互換バッテリーなら2000円以下です。
D60用
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2108

書込番号:9229881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/11 21:29(1年以上前)

>手振れ補正がボディにある為、純正以外のレンズでも気を使わなくてすむ

タムロン、シグマ、ペンタックスのKマウントであれば、昔のレンズを使える所です。


悪い所は、これから出て来るこのクラスのデジイチには、液晶で被写体を見ながら撮ることができる機種が増えてくると思いますが、Kmはそれが出来ない所です。



書込番号:9229916

ナイスクチコミ!4


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/11 21:48(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
私自身は、K-mユーザではありませんが。

スカーレット・オハラさんwrote:
>(1)↓以外にペンタックスのいい所(レンズ性能、操作性、アクセサリ、長い目で見たコストなど)を教えて下さい!

問答無用で【使っていて楽しい】

ことかなぁ(^^;
Canon/Nikonという2大メーカーにはなかなか作れないカメラだと思います。
すごく分かりにくいコメントでごめんなさい。。。

ちょっとゴタク書きます(^^;

大手メーカーになるとどうしてもユーザ数が増えますので、
『カメラに詳しくない人』や『好きでカメラを買うわけではない人』も
相手に商売しなくちゃなりません。
その結果、良くも悪くも『無難』で『平均点を満足する』物づくりに
なり勝ちです。

いっぽうPENTAXの場合、C/Nには出せないようなニッチな商品を作る、
ということは役員自ら明言しているような会社です(苦笑)

『本当にカメラ好きな人が、カメラ好きな人のために作った物』という
感覚(におい、に近いかもしれません)を私は感じています。
『痒いところに手が届く』とでもいいましょうか。。。
こういう設計って、コストが高くつく割にカタログ等でアピール出来ない
シロモノなので ***使ってみて初めて気づく良さ*** と言うものですね

一番分かりやすい例がLimitedレンズで、こいつはカタログ数値だけでなく
「実際に撮影してみた味」を考慮して設計しているそうです。

ものすごく感覚的なハナシなので、肌に合わない、という人ももちろんいます。
ただ、その感覚が所有者の感性と合致したなら、とても満足いくカメラだと
思っています。

あ、一点補足すると、別にペンタックスのカメラが初心者に向いていない
とか、敷居が高い、という意味ではないです。
むしろペンタは非常にユーザフレンドリーな会社/カメラですよ


PS.[宣伝]AOCOクラブ運営中
http://home.g04.itscom.net/alpha/aoco/

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9230025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 21:54(1年以上前)

*torukunさん*

レンズがコンパクトなのは、女子にとって嬉しいことです(*´∀`*) スキスキ
ボディはあまり、性能が良くないのでしょうか?
レンズの良さに釣り合ってないってことですか・・・?



*神玉ニッコールさん*

そんな安いバッテリーもあるんですね〜!
知らなかった!!



*アルカンシェルさん*

古いレンズを中古で買えば、安くたくさん手に入っていい練習になるし、バラエティも増えますよね!すごい!!

>>悪い所は、これから出て来るこのクラスのデジイチには、液晶で被写体を見ながら撮ることができる機種が増えてくると思いますが、Kmはそれが出来ない所です。

そうなんですよね。この機能が欲しいんですよね!
ミニ女子には、人ごみでの撮影とかでカメラを上に上げながら撮るから、ビューモニター撮影が出来ると助かるんですよ〜。+゚(つд`o)゚+。
でも、キャノンもオリンパスも魅力を感じないので我慢です。


書込番号:9230064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 22:04(1年以上前)

*ALPHA_246 さん*

>>その結果、良くも悪くも『無難』で『平均点を満足する』物づくりになり勝ちです。

確かにそうですよね〜!キャノンはハナから相手にしてないのですが、NikonはコンデジがNikonなので少し贔屓目で見てました(笑)

>>『本当にカメラ好きな人が、カメラ好きな人のために作った物』という感覚(におい、に近いかもしれません)を私は感じています。

個性的な、感性の少し変わったメーカーや物が好きなので私と相性がいいかもしれません☆
ペンタックスに対する知識が少ないので、理念を聞いて少し好きになりました!

ハマっちゃう人はとことんハマるんですね(笑)


書込番号:9230144

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/11 22:10(1年以上前)

スカーレット・オハラさん

> ボディはあまり、性能が良くないのでしょうか?
> レンズの良さに釣り合ってないってことですか・・・?

あっ、スミマセン。
別にK-mの性能が低いという訳でもないのですが、やはり初心者向けというか何というか。
で、個人的にはK-mはダブルズームで使うのが似合っている様な気がします。

Limitedレンズは造りがよく、バランス的には上位機種のK20Dに似合いそうに感じています。
でもせっかくコンパクトなレンズなのでコンパクトなK-mで使いたいなぁ、というジレンマです。(^^;

K20Dの削れるところを削った高性能コンパクト機に期待している私です。
# 今度出るK20Dと同クラスといわれる新機種はその辺りの欲求を満たしてくれそうな予感・・・

書込番号:9230188

ナイスクチコミ!1


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 22:45(1年以上前)

 PENTAXの良いところは純正レンズラインナップで良さげなレンズを見たときに「うっ高い」止まりなところ(笑)。
 NIKONの怖いところは純正レンズラインナップで良さげなレンズを見たときに「え!無理無理」がでてくるところ(不笑)。
 冗談はさておいてこの2機種ならほぼ機能差がないと思いますがK-mはボディー内に手ぶれ補正機能がある分後々困らないのではないでしょか。

 ちなみにAの悪いところという点は
 ステップアップしようとしたときに他メーカーより現時点ではボディーの選択肢が少ないところですかね〜。
 あと良さげなレンズが微妙な価格でたくさんある(俗にいう沼が深い)←財布との相談が増える。ま〜ほかのメーカーみたく買うのに気合いがいるとこまではいってないとは思うのですが・・・。
 

書込番号:9230418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/03/12 00:54(1年以上前)

*Torukunさん*

あぁ〜!そういう意味だったんですね!?
納得!
今のレンズがあれば、ボディを変えても合うんですよね?
経済的でいいですよね〜♪


*mr-kouさん*

レンズ価格の格差は、生活する上で大きいですよね〜!
Nikonもそれだけこだわりがあるでしょうし、激高のレンズを買ったらステータスはあがりますけど、私みたいにチョビチョビいじるだけの人間からしてみたら雲の上の存在ですよね…

ペンタックスのレンズ・・・一般市民でも手が入る金額だと、「あれもこれも欲しくなってしまいには大きな金額になってた」って事になるんですね〜沼

ボディの選択肢は、少なかったら買い換える心配が減るので私にはいいかもしれません。
たくさん種類があると、欲しくなって買っちゃうから(笑)

書込番号:9231237

ナイスクチコミ!0


momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/12 02:37(1年以上前)

ペンタックスの悪い(というか不便)な所はいくつか。

・外付けストロボをオートで使いたい場合、ニコン・キヤノンと違って選択肢が少ない。
サンパックにしろ他のメーカーにしろ、ニコン用、キヤノン用で出しているモノが多いので、純正ストロボよりも選択肢が増える。(=安い場合が多い)

・レンズメーカーのカタログにはペンタックスレンズの見た目が載ってない。
サイズや重量、写真など、大部分のレンズが「ニコン用」で表示されてます。
店舗にもペンタックス用の展示品が無い所も多いので、「試用」どころか「見た目」の確認も出来ずに購入しないといけない場合があります。

・思いの外モデルチェンジが早い
200Dが出てからK−mが出るまで1年かかっていません。
デジタルカメラは1世代違うとかなり違う場合が多いので、新製品が劇的に良かった場合はかなりツラい思いをする場合があります。
また、現行製品でなくなった場合のサポート(修理とかアップデートとか)が先細りになっていく事はほぼ確実だと思うので、長く使うつもりならマイナスかもしれません。

そういったワケで、製品自体に悪い所があるわけではないのですが、“割り切って”使わないといけないメーカーではあると思います。

ちなみに、自分も“割り切って”先週購入しましたw。

書込番号:9231497

ナイスクチコミ!1


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 03:53(1年以上前)

スカーレット・オハラさん、こんにちは^^
自分は、初めてのデジイチはk-mにしました♪数種あるメーカーの中でPENTAXに一目惚れしました^∀^
既に、殆ど意見が出尽くされたみたいですが自分は得に不満は感じませんねぇ^^スーパーインポーズも、最初からなければ無かったで必要と感じなかったですし…測距点を中央一点にすればそこだけにピントあわせますしね。でも、K20Dも欲しい^^けど、買えない(笑)
ホントに、良いカメラだと思いますよK-m♪

書込番号:9231567

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/12 09:49(1年以上前)

スカーレット・オハラさん、こんにちは。
もうこの際パンフ眺めるのはやめて、店頭で両方長時間持ってみて、
手にしっくり来るようって感じで選んでみてはいかがでしょうか。
どちらもいいカメラです。共にいい写真撮れると思いますよ。

(1) ファインダーが同価格帯では比較的優秀なものが多い
とよく言われていますね。ファインダーはただ明るいだけではダメらしいです。
ピント合っている位置がわかり辛くなるらしい。
個人的には何をおいても、手ブレ補正内蔵これが重要でしたね。
他は、やはり新旧含めて魅力的なレンズ群でしょうか。

(2) 必要最低限のスペックはあると思うのですが、他社ユーザ含めて叩かれやすいw
一部において初期ロット?製品品質のバラつきがあるような気もします。
が、K-mは登場後ある程度経過していますので、大丈夫でしょう。

(3) むしろメリットと思っている人が多いようです。
雑誌でもその点を結構取り上げられていますね。
今は単3モデル、他にありませんから。
軽くはありませんが手軽ですし、他にも流用できたり(我が家は子供の玩具に)、
複数セットを安価に揃えれたりしますね。

ということで、最初に戻りますが、持った感触、ファインダー覗いた感覚、
シャッター押した例えば音など、少しでもお気に入りの部分が多い方を
選択されるのがいいと思いますよぉ〜。

書込番号:9232072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/12 12:36(1年以上前)

*momoemoeさん*

そうですか・・・あらかじめ見た目のイメージが欲しかったんですが、そこは買ってみてからのお楽しみって事ですね。
旧レンズも今にボディに付けれるのは、モデルチェンジが早いからくるものなんですね〜
割り切って・理解してから購入するのと、知らずに購入するのは大違いですよね!
今、知って良かったです☆
それも視野に入れて考えます!


*N’zさん*

こんにちは。
私も、いろいろ納得して購入したら絶対満足する機種だと思います(*´∀`*)


*やむ1さん*

こんにちは。
そうですね〜実際触ってみないことには分からないことも出てきますよね〜
一応、何度か足を運んではいるのですが、いっつもこの2つで迷います(汗)

>>ファインダーはただ明るいだけではダメらしいです。
ピント合っている位置がわかり辛くなるらしい。

ファインダーの明るいとか暗いが、まだ分かりません (;´・`)スイマセン
Nikonの方が明るいけど、それだけじゃダメだって事でしょうか?

>>他社ユーザ含めて叩かれやすいw

個性的で、万人受けするタイプじゃないからでしょうか・・・

電池式、いい事なんですね〜(*´∀`*)
昔の、一番初めに買ったデジカメ(5万画素の)が電池漏れして泣いたことがあるので、そうならないように気をつけます(笑)

最後は店頭で感触確かめて自分のカンを頼りにしたいと思います。

書込番号:9232564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/12 12:54(1年以上前)

悪いところはTVCMを出さないことかな?おかげで一般の人の知名度が低いです。

ニコン、キヤノンは目立つマスコミやスポーツ写真家用にカメラを提供してきました。そのイメージで一般向けの機種も売っています。上位モデルの機能からコストダウンできるものについては下位モデルにも入っている感じです。ダダダダッという音で連写するカメラはだいたいこの2社のものですね。

こんな関係で、対象とするユーザに関しては必要充分な機能のカメラのはずなのですが、特に最近、写真を始めた方からはいわれのない(と古いカメラマンは思います)バッシングを受ける(特にネットで)ことがあります。


まあ、でもあまり使っちゃえば問題ないですけどね。(^.^)

PENTAXユーザの田中カメラマンのBLOGですが。
PHOTO OF THE DAYで過去2回、新しいレンズのDA15のキャップの話をしたあとの3回目です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-369.html

本文中の「こんな具合です」をクリックするとPENTAXファンがやめられないなあと思うカッコいいカメラが出てきます。(^.^)
よかったら、ぜひ、1回目と2回目もお読みを。BLOGのタイトル(PHOTO OF THE DAY)をクリックすると全体が見られるはずです。

書込番号:9232620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/12 14:15(1年以上前)

*沼の住人さん*

>>悪いところはTVCMを出さないことかな?おかげで一般の人の知名度が低いです。

たしかに、全然知りませんでした〜CMやってないですもんね。
カメラ好きの知り合いが、ペンタックス持っててそこから興味を持ちました(汗)
ペンタックスという名前しか知りませんでしたし、タムロンやシグマって名前も1眼レフに興味持って知ったようなレベルですもの・・・ (;´・`)

>>PENTAXユーザの田中カメラマンのBLOGですが。
PHOTO OF THE DAYで過去2回、新しいレンズのDA15のキャップの話をしたあとの3回目です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-369.html

本文中の「こんな具合です」をクリックするとPENTAXファンがやめられないなあと思うカッコいいカメラが出てきます。(^.^)
よかったら、ぜひ、1回目と2回目もお読みを。BLOGのタイトル(PHOTO OF THE DAY)をクリックすると全体が見られるはずです。

見ました〜!素敵な写真が載ってて、ますます興味が出ました!
勉強の為にも、チョコチョコ見ることにします(*´∀`*)


書込番号:9232850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/12 17:35(1年以上前)

田中カメラマンのBLOGはいろいろな会社の新しいカメラやレンズの試写に関するお話が書いてあります。でも、田中さん、やはり個人的にはPENTAXフリークらしい。

元来、ニコン、キヤノンは業務用(報道カメラマン)のカメラを主に出していたメーカーです。このため、機能や性能に対するこだわりや写真が撮れることに対するこだわりがある製品作りを得意にしています。私も、失敗できない写真をとるときにはニコンのカメラを持ち出すことが多いです。その一方、機能優先なので、重かったり、無機質だったりします。一日持ち歩くと、腕がパンパンです。

PENTAXは写真愛好家を対象にしたカメラを出してきた会社です。(そんな会社がCM出さないのもおかしいですが)愛好家向けなので、頑丈とか、絶対的な性能だとかはさほどこだわりはないですが、趣味の道具としてのモノづくりはうまいと思います。その典型がリミテッド系のレンズたちです。

どちらがいい悪いじゃなくて、好みの問題だと思います。


でも、PENTAXのカメラは私は好きなんですね。(^.^)

絶対に写真が撮れると言う安心感は少ないんだけど、傑作が撮れそうな気分にさせる高揚感があるからなのかもしれません。

書込番号:9233425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 14:14(1年以上前)

スカーレット・オハラさん こんにちは

 1. 良い所、現行のモデルで唯一の単三電池仕様のデジイチである事!
   小さい事、オールドレンズが使用しやすい事、ファインダーが入門機
   の中では見やすい事、手ブレ補正が有る事、など。

 2. スーパーインポーズが無い。AF測定点が5点(D60は3点)しかない。
   AF測定点のセレクトが全部が中央1点しかない。
   ライブビューが無い(D60もない)。

 3.同じ重さのリチウム電池よりも撮影枚数は落ちると思いますが、実際
   使用していて、電池の持ちが悪いと思っていますので気になりません。
   先月妻がk-mを使用し一日中撮影し700枚後半撮影してきましたが、電池
   切れにはなっていなかったです。

 どちらを選択しても楽しめると思いますが、可能であれば量販店で良く触って
 みたり、覗いて見たりして、自分の感覚に合った物を選択されると良いように
 思います!

 nikonの場合であれば、費用をかければかけるだけ期待に応えてくれるのではと
 思います!
 pentaxの場合であれば、安く楽しむ事ができるという印象を持っています〜。

 私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは2台持っております(笑)

 

書込番号:9237744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/13 18:25(1年以上前)

*沼の住人さん*

ペンタックスもNikonもそれぞれ良いところがあるので、お金があったら両方使ってみたいですけどねぇ・・・
ペンタックスも、もっとアピールして、一般人にもっと知ってもらう機会があれば…と思います。


*C'mell に恋してさん*

こんにちは。

>>スーパーインポーズが無い。

これって何ですか?無知ですいません・・・


>>同じ重さのリチウム電池よりも撮影枚数は落ちると思いますが、実際使用していて、電池の持ちが悪いと思っていますので気になりません。
先月妻がk-mを使用し一日中撮影し700枚後半撮影してきましたが、電池切れにはなっていなかったです。

これが聞きたかったんです!ありがとうございます。
長持ちするのか不安だったので・・・もちろん、撮る物や使い方にもよると思いますが…
旅行での撮影で、できるだけ長持ちする方がいいですし・・・



>>私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは2台持っております(笑)

すごいですね〜!ペンタックス、お好きなんですね〜!

書込番号:9238765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

スカーレット・オハラさん こんにちは

 スーパーインポーズというのは、AFが合掌した時に、ファインダー像の
 ピントが来ている場所は、赤く光ってくれるという物ですね。

 k-mの場合は、ピントが来たことは、音やファインダーを覗いた時に絞り値
 やシャッター速度が表示される並びに六角形のマークが着く事で教えてくれ
 ます。
 基本的に、どのデジイチでもAF測定点に存在して重なる被写体の中で最も
 手前にある物にピントを合わせます。
 ですので、普通の使用であれば、何処が一番近いのか解っていれば、大きな
 問題にもなりません。
 また、私の場合ですとAUTOの場合ですと上記の様に一番近い所に合ってしまう
 のは困るので、中央1点にして使用することが多いのです。
 k-mに限らず、中央1点というAF測定点のみを使用する事が多くなりがちな
 デジイチですと、真ん中にAFが合う設定にしてあれば、赤く光ってくれなくても
 実質問題はないんですよね〜^^;

 >これが聞きたかったんです!ありがとうございます。

 参考になったようで何よりです〜!
 妻はその日、約800枚の撮影をしてきましたが、その後の写真を1枚づつ確認して
 暗くなった物は多少明るく調整したり、斜めになってしまった物は水平になるように
 微調整と、しばらく辛いを日々を送る事になりました^^;

 気にしないのであれば良いのでしょうが、建物が傾いていたりすると、私が気に
 なってしまう性分なんですよね〜^^;

 その時妻が撮影した物ですが、昼の撮影はDA18-250mmを夜はDA70mmを使用しての
 撮影です〜!

書込番号:9238930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/14 14:03(1年以上前)

*C'mell に恋してさん*

こんにちは。
>>スーパーインポーズというのは、AFが合掌した時に、ファインダー像のピントが来ている場所は、赤く光ってくれるという物ですね。

そんな機能があるんですね〜!
スーパーインポーズがあったら初心者でもピントの合った場所を確認できるんですね〜

ピント・・・簡単に考えてましたけどカメラの事よく知らないと、自分の思いどおりにピントが合わせられなさそうです・・・ (;´・`)
もっと勉強します。


奥様の撮ったディズニーの写真、素敵ですね〜
夜のショーがキレイに撮れるようになりたいんですよね…


書込番号:9243331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スカーレット・オハラさん こんにちは

 >そんな機能があるんですね〜!
  スーパーインポーズがあったら初心者でもピントの合った場所を
  確認できるんですね〜

 そうなりますね〜。
 先に書いたようにAutoでは、AF測定点の一番近い所に合ってしまうという
 デジカメ特有の問題がありますので、中央1点にされている方が多いんで
 すよね〜。

 私の持っている5台のカメラは基本的にすべて中央1点に設定している
 くらいです〜(笑)

 このように中央1点であれば、スーパーインポーズが無くてもあまり困らない
 んですよ〜。

 >夜のショーがキレイに撮れるようになりたいんですよね…

 私の考えですと、基本的に昼と夜で必要になるレンズが変わります〜。
 昼の場合は、標準ズームと望遠ズームのレンズ交換でシャッターチャンスを
 逃さない為に、高倍率ズームがお薦めです。
 夜の場合であれば、光をより通すことのできる(明るいレンズとよく言われます)
 F値の小さいレンズですね。
 ズームの効かない単焦点レンズやズームをしてもF値が変わることの無い
 F2.8通しと言われるズームなどです。

 決して明るいレンズではないですが、k-mの300mmキットレンズに付いている
 DA55-300mmF4-5.8で撮影したサンプルを挙げてみます。

 このショーに関してであれば、ライトが強く当たってくれている時があります
 ので、なんとかDA18-250mmの様な高倍率ズームでも撮影が出来るかもしれない
 と思います。

 この日はアフター6での入園で、ショーを見るつもりが無かったのですが、妻が
 見たいという事で、たまたまカバンに入れていた望遠ズームにて撮影となった物
 です。
 最適のレンズ選択ではないと思いましたが、TRYしてみましたが、結構悪くない
 ように思います〜!

書込番号:9243448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/18 21:57(1年以上前)

大企業HOYAの一部門

書込番号:9267554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:992件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

初のデジ一としてk−mダブルズームレンズキットを先日購入したという知り合いに相談されたのですが、まだ0ヶ月の赤ちゃんを室内で撮りたいのだそうです。

単焦点レンズがほしいというのですが、FA Limitedシリーズまでは予算がありません。キヤノンやニコンであれば安価で明るい50mm以下のレンズがあるのですが、ペンタックスのレンズ選びは正直言って難しいなと思っています。DA 35mm 40mmのLimitedシリーズもF値が2.8では厳しいかな?と思います。

ペンタックスファンの皆様はこのような用途にはどんなレンズをお使いですか?急いでいるようなので、至急ご教示をお願い申し上げます。

書込番号:9226984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/11 06:55(1年以上前)

こんにちは。

FA35mmF2ALなんかいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/10504510367/
お勧めできるかと。

書込番号:9226994

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/03/11 06:56(1年以上前)

FA50 f1.4もしくは、FA35 f2.0ALなどはいかがでしょう。
我が家の場合は、もう子供がずいぶん大きくなってしまいしたが、
赤ん坊のころ、FA50のご先祖様のSMC TAKUMAR 50mm f1.4で撮って
もらったことがありまして、とてもいい感じでした。

2月に値上げしてしまいましたが、それでもそこそこのお値段ですので...

私は、値上げ前の1月に両レンズを10年越しに念願叶い入手しました。

書込番号:9226998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/11 07:07(1年以上前)

F2.8でもISO800でとれば大丈夫だと
思いますよ。F1.4だとピント合せが
大変なので。赤ちゃん拡大で撮るので
ノイズもあまり気にならないと思い
ます。

F4まで絞って外付けストロボでバウンス
が一番満足できると思いますが。(^^)
ちなみに、室内人物は撮ったことが
ありますが、赤ちゃんは撮ったことが
無いです。間違ってたらフォローよ
ろしくです。(^^)


書込番号:9227017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/11 07:32(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

FA35

FA35

FA43

おはようございます。

室内で赤ちゃんであれば,フラッシュはたきたくないですね。

予算がひねりだせるのなら,FA43mmF1.9Limited。
予算的に厳しいなら,FA35mmF2がいいと思います。

どちらも,開放付近で撮ると柔らかい描写で赤ちゃん撮りには向いてると思います。

書込番号:9227049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/11 07:48(1年以上前)

写り、予算を考えて、FA35がよさそうですね。
見かけは余り良くないかもしれませんが、性能は、隠れ★レンズの呼び声も高い、PENTAX屈指の名レンズです。
FA50だと室内ではちょっと狭いかもしれませんね。

書込番号:9227071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/11 08:35(1年以上前)

ペンタックスにも…

ニコキヤノ同様…
安価で写りの良い
5014 3520 の単焦点レンズはありますよ♪

さすがに…キヤノンの撒き餌レンズはありませんが(笑

書込番号:9227175

ナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 08:50(1年以上前)

もりやすさん
おはようございます。

自分は子供誕生を機会にK10Dを購入し、
シグマ30mm F1.4 EX DCの組み合わせで撮影を始めました。
ハイハイするようになってからは
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROになり、
今では(1歳4カ月)トットコ、トットコ歩くようになったので、
天気の良い日には近くの公園にでかけるようになったことと、
かみさんがデジイチで撮影するようになったこともあって、
K-mを追加購入し、
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedを組み合わせて使ってます。
先日、smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedも買っちゃいました。
あとシグマ18-200mm F3.5-6.3 DCがあるので、しばらくはこれで大丈夫かなと思ってます。

書込番号:9227207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/11 09:32(1年以上前)

生まれて間もなくは50mmが丁度良いかとも思いますが、半年くらいも経つともっと広く写るレンズが欲しくなると思いますので買い替え、買い増しを考えないのなら最初から35mmF2が良いでしょうね。

書込番号:9227330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 09:43(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

 もりやすさんの知り合いの方、k-m購入おめでとうございます〜!!

 私がお薦めするレンズは2本!
 FA50mmF1.4
 FA35mmF2
 この2本ですね。

 FA50mmF1.4は絞り開放でソフトな描写になりますので、赤ちゃんを
 柔らかいイメージで撮影できると思いますし、まだ小さいので
 大きく撮すのであれば50mmの方が向いていると思います。

 FA35mmF2は、画角が広めなので赤ちゃんと周りの様子を写し込むのに
 向いていると思います〜!
 また、歩き始める頃にはこちらのレンズの方が便利かもしれないですね。

書込番号:9227366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 13:55(1年以上前)

皆様早速のレス、ありがとうございます。

予算的にはFA35mmF2ALが良さそうですね。

FA43mmF1.9Limitedも良さそうですが、たぶん予算外だと思います。

FA50mmF1.4は赤ちゃんのうちは良いでしょうが、大きくなると厳しいでしょうね。

FA35mmF2ALを勧めてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9228144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 14:36(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4

もりやすさん こんにちは

 FA50mmF1.4なのですが、大きくなったら室内では、バストアップの
 ポートレート用として活躍出来るレンズです〜!

 LimitedレンズやDA☆55mmも持っているのですが、FA50mmF1.4が一番
 好きだだったりしています〜^^;

 FA50mmF1.4での人物の撮影のお薦めとしてはF2.0〜F2.8の間での
 撮影がお薦めです〜!

書込番号:9228255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入、迷っています

2009/03/10 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

この度、一眼レフデジカメの購入を考えているのですが、どれにしようか迷っています。
検討しているのは、K-mWズームまたは、オリンパス E-510Wズームなどは良いかと思っています。予算は、¥40000〜60000くらいなのですが、このほかで良い機種はありますでしょうか?
撮るものは、だいたい子供、ペットが多いです。アドバイスお願いします。

書込番号:9224965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/10 22:21(1年以上前)

PENTAXだとK-mでいいと思いますよ。

東京の方だと明日から来週の月曜日まで新宿センタービルにあるPENTAXフォーラムでK-mで撮った写真の展覧会があります。

楽しい写真を見に来られると参考になるだろうと。

書込番号:9225247

ナイスクチコミ!0


soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 23:08(1年以上前)

じゅん47さんこんばんは
下のスレのスレ主ですw
OLYMPUS Master2は使いやすかったなぁ、、
イヤイヤイヤ、今はK-mです。
私の場合はたくさん撮影するので、SD前提で、パナのG1(フリーアングル、ライブビュー)と迷いました。
決め手は価格と乾電池とレンズでした
もしデジイチ初めてだと60千くらいの予算だとフィルタ、メンテキット、etc買うと調度くらいですね

書込番号:9225641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/03/10 23:32(1年以上前)

こんばんは。
E-410とK-mを使ってます。
E-510ならE-520の方がいいと思うんですけど...。

ライブビューが必須でなければK-mでしょう。
性能としては「どっちが上」とはあまり言えないと感じています。
そしてその後を考えると、Pentaxの方がレンズは魅力的だと思いますよ♪

書込番号:9225881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/11 05:01(1年以上前)

僕は、RAWカメラ内現像とデジタルフィルターだけで、Kーmにする価値充分だと思います。

書込番号:9226881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/11 13:40(1年以上前)

当機種
当機種

元絵

カメラ内でトリミング+デジタルフィルター加工

じゅん47さん こんにちは

 オリンパスであれば、E-510でなくE-520の方が良いように思います。
 欲を言えば、オリンパスであればE-620が旬でしょうか!

 E-510は、過去に価格コムで知り合った方の物を使用させて頂いた事が
 ありますが、悪い印象はなく面白かったですね〜。
 E-520の方が白飛びしにくくハイスピードメジャーAFという物がある
 ようなので、せっかくであればE-520の方が今購入するなら良いかと思
 います。

 k-mに関しては現在2台所有していますが、欠点もあります。
 スーパーインポーズがない。AF測定点がセンターとAUTOの2つしか
 選択できないなどありますが、それ以上に使いやすい良い機体です。

 どちらを購入されても楽しむことができると思いますので、持った感じ
 ファインダーを覗いた感じなどで、決められても良いのではと思います!

 k-mユーザーですので、k-mのサンプル挙げてみます!
 レンズはDA35mmを使用しています!

書込番号:9228110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/11 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。もう一つ質問なのですが、SONYのα200はどうでしょう。
わりと安く購入出来そうなのですが・・・

書込番号:9228747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/13 13:13(1年以上前)

じゅん47さん こんにちは

 α200は、今は結構安く入手出来ますよね!
 本体自体は悪く無いように思います〜!

 キットレンズのDT18-70mmは使いやすいズーム域だと思います〜!
 欠点としては、前枠が回ってしまうようなので、フードが花形の
 物が使用できないようです〜。

 可能であれば、本体が安い分tamron17-50mmF2.8などの購入も視野に
 入れておくのも良いかも!
 また、利便性を考慮して、tamron18-200mmや18-250mmも良いかも
 しれませんね〜!

書込番号:9237547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトでのRAW現像

2009/03/10 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

昨年の12月にWZKを購入しました
本機に付属のブラウザ&ラボのソフトが使いづらい(私だけかも、、)うえに、とても重く、ずっとJPEGで撮影しています。今までコニミノ、キヤノン、オリンパスの付属ソフトを使ってきましたが、このようなことは初めてなので、悩んでおります。みなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
お勧めのソフトがあれば教えてください。又、同じようなスレッドがあればアドレス貼って頂けると助かります。
現在ブラウザはフリーのPhotoStageProを使っております。
K-mは自分と相性いいみたいなので、よろしくお願いします。

書込番号:9224541

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/10 20:34(1年以上前)

私は Viewer は FastStone Image Viewer を使っています。
非常に高速で機能満載です。
このソフト無しでは写真の管理が出来なくなってしまいました。
こちらで Tipsを出し合いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8480801/

また、現像には SILKYPIXを愛用しています。
FastStone Image Viewerで現像したい RAWファイルを1キーで
SILKYPIXへ送れますので、連携した作業が非常にしやすいです。

書込番号:9224561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/10 21:08(1年以上前)

SILKYPIX、非常に評判が良いので、試用版から正式版にアップグレード
しました。非常に多機能であり、RAW現像も思い通りに追い込めるので
しょうが、根が面倒くさがりなわたしには、使いこなすことができませ
んでした(RAW現像画面で、元の画像と2画面表示ができないことと、ヒ
ストグラムの調整ができないのは痛かったです)。

今はもっぱらRAWで撮ってきたのをデフォルトでRAW現像するだけで(調整
は全くしない)、明らかに色がおかしいモノだけをちょこちょこといじる
そんな感じです(Jpeg撮って出しでも全然問題ないんですけど、せっかく
高いお金出したので、使わないのはもったいない感じがして(^^ゞ)。

個人的には、SILKYPIXの前に使っていたDigital Darkroomの方が使いやす
かったですね。

書込番号:9224752

ナイスクチコミ!0


スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 21:55(1年以上前)

delphianさん、akira.512bbさん早速の返信ありがとうございます。
私の文章が悪かったのだと思いますが、ペンタックスのRAWファイルの調整、現像をPPL以外のソフトでやりたいという主旨のスレッドでした、、
SILKYPIXのアップグレードだと間違いないのでしょうが、PPLの延長線の使用感だとするとちょっとなぁ、、PC古いし重いのは、、と思いスレ立てさせていただきました。
私はK-mが好きなだけに、お手軽が一番!な人間なので、RAWをお手軽に調整、現像が出来るソフトウェアがないか捜している次第でした、、
つたない文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:9225055

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/10 22:05(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

PPLは、SILKYPIXの画像処理エンジンを使用していますが、
UI(ユーザインタフェース)は独自のものだと思います。

つまり、PPLの使い勝手がそのままSILKYPIXの操作感では
ないということです
# SILKYPIXは試用程度なので、操作性がいいかどうかまでは
# 言及できないのですが

PPLが『重い』というのは
・操作がもっさりしている
・現像をスタートさせてから完了するまでの処理が遅い
のどちらでしょう?
前者であればどうしようもないのですが(^^;

複数枚数の現像パラメータの設定を一括で行って、現像は最後に
一気にバッチ処理するモードがありますので、例えば、寝る前とか
出かける前に処理を仕掛けてほっぽりぱなし、と言うのはよくやります

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9225126

ナイスクチコミ!0


スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 22:27(1年以上前)

ALPHA_246さん返信ありがとうございます
よく考えれば自分の好みの使用感のものを人様にお聞きして捜そうというのは変な話ですね。
皆さんスイマセン;;
SILKYPIXはPPLとは違ったものなのですね。SILKYPIXについて調べてみます。
Windows次期OSが安定するまでPC買わないので、重いのは使い方を工夫するのが正しいです。
方向性が見えてきました、ありがとうございました。

書込番号:9225286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ホワイトモデルの情報

2009/03/10 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

皆様のクチコミにはいつも感謝しています。
正確な情報は不明かと思いますが『PENTAX K-m 300Wズームキット』のホワイトモデルの発売はありそうかご存知な方がいらっしゃいましたらお知らせ頂けないでしょうか。
この機種の購入は決定しているのですが、『300Wズームキット』のホワイトモデルが発売予定であれば待つ予定です。
また、「絶対にない」のであればすぐに購入したいのですが・・・(絶対とは断定できないのかもしれませんが)。
なお、交換レンズ等の追加購入予定はありません。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:9222206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/10 09:14(1年以上前)

メーカーじゃないので「絶対!」とは言えませんが、限定3000台には300Wズームキットはありませんでしたから、この半年くらいで考えれば’ない’と思います。

書込番号:9222210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/03/10 13:02(1年以上前)

JeffBeckさん こんにちは

 世界3000台と言うことでしたので、少なくとも年内はないでしょうね〜。

 アメリカの方ですと、白でWZKみたいで、価格コムの常連さんで、アメリカ
 から個人輸入で入手された強者の方がいますね〜!

書込番号:9222914

ナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2009/03/10 14:01(1年以上前)

沼の住人さん様
C'mell に恋して様

ご情報ありがとうございます。
やはり予定なしですか・・・。
一週間程度ご意見を賜ってみますので、よろしくお願い致します。

書込番号:9223117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/10 14:38(1年以上前)

限定品終了直後に、より魅力的な限定品?
ペンタックスて、そんな不義理なことする思うん?

意見募るもなんも考えるまでもないやろ

書込番号:9223234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/10 16:45(1年以上前)

ホワイトモデルが好評につき、再発売してもいいような気がします。

書込番号:9223611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/10 17:34(1年以上前)

私は、限定だから買ったのであって、組み合わせが違うとはいえ、
同じようなモデルを出したら、一生ペンタックスなんか買わなくなるでしょう

しかし、価格.comを見ると、結構購入者がいらっしゃるようで
限定3000台というのに少し懐疑的です

書込番号:9223760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/10 18:19(1年以上前)

>一生ペンタックスなんか買わなくなるでしょう
atosパパさんのホトボリが冷めた頃に再発売でどうでしょ。(ダメ?
どうしても欲しい方のためにナントカひとつ...^^

書込番号:9223933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/10 20:45(1年以上前)

ダメ(笑)

どうしても、欲しくてオークションで高値で買いましたからねぇ

プレゼント用に買ったので、ちょっとしかさわってませんけど
なかなかいいカメラですね

4万円くらいになったら、自分用に黒モデルを買うかも知れません



書込番号:9224618

ナイスクチコミ!3


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2009/03/10 22:43(1年以上前)

じじかめ様
atosパパ様
くりえいとmx5様

ご意見ありがとうございます。
やはりビジネスとしてはなりたちそうですね・・・。
なんとか発売して頂きたいと思います!

書込番号:9225419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 世界最小一眼レフ?

2009/03/09 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

K-mがコンパクトで良いカメラであることに異論はありません。

しかし、「APS-Cで」と小さく書いてあり、また嘘でなければ誇大表現は業界の常套手段であったとしても、「K-mが世界最小一眼レフ!!!」と大見出しで宣伝するのは良識の範囲を逸脱していると思います。

実際、対象である初心者はAPS-Cが何かに分からない人がほとんどでしょうし。
皆様はどのように感じられたでしょうか?

最後に告白しますが、オリンパスユーザーです・・・

書込番号:9219649

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/09 21:50(1年以上前)

あれっ?まだ世界最小でしたっけ?事実ならばよろしいのでは?

APS−Cがわからなければ店員さんに聞くなり、調べるなり、ここのスレッドを使えば良いのでは?別に目くじらを立てるほどのことはないと思います。

因みに一眼はニコン、ソニー、フジ、ペンタックスのユーザーです。キヤノンとオリンパスのユーザーだったこともありました。

書込番号:9219710

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/09 21:56(1年以上前)

全く問題とは思っていません。

E-420のページにも 『世界最小・最薄*1を実現したE-420。』 と書いてあります。
で、ページの下の方に小さく 『*1 レンズ交換式デジタル一眼レフカメラにおいて』 と書いてありました。

レンズ交換式デジタル一眼レフカメラというのが分からない人にとっては K-mの APS-C と同じ事です。

書込番号:9219762

ナイスクチコミ!9


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/03/09 22:02(1年以上前)

こんばんは。

K-mの広告を問題とは思いませんが、カテゴリー分けしすぎの感があるように感じています。。

デジタル一眼の世界では380gなどの比較的軽量な機種が出てきていますが、世界最小一眼レフはまだペンタックス オート110(164g)でしたでしょうか? デジタルでもこれを超えるのは実用性の観点でまだ厳しいのかもしれません。

書込番号:9219803

ナイスクチコミ!3


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/09 22:06(1年以上前)

こんばんは。

私はオリとペンタユーザーです。

仰っていることはごもっともかと存じます。

しかしながら、もりやすさんと同じく、そう目くじらをお立てになられなくてもよろしいのではないでしょうか?

私としては優れたカメラが各社から出ることが喜ばしいので、無神経かもしれませんが、あまり気になりません。

書込番号:9219840

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/09 22:06(1年以上前)

「APS-Cサイズに相当する撮像素子を搭載した有効1000万画素以上のデジタル一眼レフカメラにおいて(2008年9月1日現在)」とあります。

これが虚偽というなら話は分かりますが…

スレ主のような方を相手にする必要はないでしょう。

書込番号:9219842

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2009/03/09 22:26(1年以上前)

いえ、キヤノンも持ってますし、あまり目くじら立ててる訳じゃないんですが、Yahooに貼られた広告を見て「え?」と思ったら、目を凝らさないと分からないくらいの文字でAPS-Cどうこうと書かれていたので。

まあ、どこのメーカーも売り文句を付けるのに必死ですね。

書込番号:9220012

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/09 22:27(1年以上前)

36x24mmを持ってして「フルサイズ」と声高に宣伝するよりはずいぶんマシだと思いますけど。(^^;

私はオリンパスがメインのユーザーですが、E-330以降のライブビューはオリンパスを含めタイムラグがあって一部の用途以外には使えないと思っています。

オリンパス・パナソニック以外の「ゴミ取り機能搭載」って誇大広告では?

キャノン・ニコンの「手ぶれ補正はレンズ内の方が有効です」と謳っておいて中望遠〜望遠にしか搭載していないのってどうなの?

なんて事を言っていたらツッコミどころは満載過ぎて疲れてしまいますね。(^^;

# カメラではないですけど、「Windowsの全て」とかそういう本は沢山ありますよね。
# 10年以上Windowsを使っているけど未だに全ては把握できていません。
# 制作者も把握していないはずですし。

まぁ、広告なんてそんなものであくまで目安程度に考えておくのがよろしいかと。
逆に細かく気にする人は、全ての注意書きを読めば良いだけですね。
# 私は気になるので、小さな注意書きも大抵チェックしています。(笑)

小さい文字で書いてあっても普通ではないでしょうか。
さすがにあぶり出しとかだったら詐欺だと思いますけど。(^^;

書込番号:9220020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/09 22:40(1年以上前)

確かにボディだけみると、うさんくささを感じるかも知れませんが、
一眼レフはボディだけ小さくてもしょうがないですよね。
レンズ込みで考えると、k-mが一番コンパクトだと思いますので、
世界最小を謳っても問題ないと思います。

僕としては「世界最小(レンズ込み)」で売り込んで欲しかった(^^)

書込番号:9220127

ナイスクチコミ!2


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 23:04(1年以上前)

>実際、対象である初心者はAPS-Cが何かに分からない人がほとんどでしょうし。

最小だ〜!!とか逆上せ上がって買ったのに、そんな条件付なの?ってオチのこと?

高い金出して買うもなのに、簡単に調べられる時代なのに、
事前に勉強しないのが悪いんでは。

書込番号:9220359

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/09 23:26(1年以上前)

ご心配には及びません
APS-Cが何かわからない初心者はまずペンタックスやオリンパスは買いません!

冗談ですよ(笑)


そういった宣伝文句はユーザーだけでなくマスコミも飛び付きやすいといった事情もあるのでしょうね

書込番号:9220544

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/09 23:30(1年以上前)

「手振れ補正機構内蔵で、世界最小ボディ」 とデジタルカメラマガジンの2月号の裏表紙に書いてあります〜。K-m最高!!

書込番号:9220592

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/09 23:37(1年以上前)

キチンと比較するなら、標準キットレンズを付けた状態+カード・電池を積んでから
 ・製品容積
 ・縦横奥行
 ・総重量

のいずれかできちんと比較すべきでしょうね。ま、APS-Cと言っても微妙にセンサーサイズ
は違うし、一般の人にとっては4/3も同じクラスでしょうしね。
正直、K-m・D60・KissX2・α200なんて似たかよったか、世界最小を売りにしかできないよ
うな売り方しかできない方が情けないと思います。幅だけ小さくてもねえ。

ほんとお散歩用なら、E-420のWズームキットがレンズ2本加えても、APS-Cクラスに比べて
圧倒的に軽い! もちろん、上記4機種と直接比べるのはセンサーサイズ的に難しいですけ
どね。

書込番号:9220651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/03/09 23:54(1年以上前)

>TAIL4さん 

僕、よく分からないのですが、「センサーサイズ的に難しい」ってどういうことなんですか?
そんな事は、広告やカタログで書いてなかったような気がするんですけれど。

書込番号:9220779

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/10 00:09(1年以上前)

TAIL4さん

> キチンと比較するなら、標準キットレンズを付けた状態+カード・電池を積んでから

これも難しいですね。
標準キットレンズの画角や明るさが同じでなければ意味ないですし。
ペンタックスのLimitedレンズやオリンパスの25mmパンケーキレンズなどは比較対象がない気がしますが、これこそ「最小」を謳うにふさわしいレンズですよね。

電池に関しても容量の違いもあるので一概には・・・
一眼では無いですけどDP1なんて撮影枚数はかなり少ないという話を聞きます。(多分、小型化の影響を強く受けているかと)



私の場合、小さいのが欲しくて、それでも画角の自由は欲しいのでGX100を購入。
ポケット等に納めるにはGX100でも若干大きいのが気になりGR Digital IIを追加購入。
でもやはり画質に満足できなくてZuikoDigital 25mmF2.8を購入してE-500やE-330で楽しんでいます。

それでも画角の自由を求めてK-m + Limitedレンズを検討している懲りない私です。(^^;

世界最小である必要はないので、コンパクトな中級機が今一番欲しいですね。

書込番号:9220899

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/10 00:40(1年以上前)

>とっぴくぷさん

4/3に関しては、センサーサイズがAPS-Cの上記4機種より遙かに小さいですから、
レンズを含めて小さく作れるのは当たり前と言えば当たり前だからです。
オリンパスのE-420のページを開くと、
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/index.html
世界最小・最薄ってうたっていますよね・・・条件をつけてしまえば何でもありに
なってしまうなあ。

>ToruKunさん

レンズに関してはどれを付けるかでそれは大きく変わってきます。ただ一般の方が
最小とか最軽量を判断するとしたら(ファミリー層向けでの判断ですが)標準ズーム
キットとして準備されているものじゃないでしょうか。
17-55や18-55辺りで比較するのが、最も購入ユーザー数が多く現実的かと。

4/3パンケーキはレンズだけ比較するなら軽いでしょうし、中途半端な画角や開放
F値の暗い単焦点レンズなんて軽く作れて当たり前ですし、同じ物ではないですしね。
APS-C専用に作れば、そりゃイメージサークルも小さく出来るのですから。

バッテリー容量は関係ないのでは?
動かすときに実際に持ち歩く重量で判断するという意味で、電池を入れてカードを
入れ、ストラップを付けた状態が基本の形ですかね。まあこれだっていくら軽くても
グリップを掴んだときのバランスが悪ければ崩壊します。ですから、最小とか最軽量
といううたい文句に頼るのが、そもそも反対です。

全般に言えるのですが、フィルムでなくなった分、カメラの左肩は全般に狭く小さく
なっている反面、昨今は厚みが増しているような気がします。MZシリーズ<>K-mや
Kissで比較しても同じです。レンズの全長含め鞄に収めやすいサイズという意味では
E-420が好みですかねえ。

書込番号:9221127

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/10 00:47(1年以上前)

こんばんは。

最近のキヤノンの手ブレ補正レンズのCMや、ちょっと前のニコンのキムタクが連写するCMとかを初めて見かけたときには、「嘘じゃないけどさ〜」という感じで、なんだかメーカーの必死さが垣間見えて不快というよりは苦笑いでした(^^;)
でもオリンパスの「超望遠600mmキット」はちょっと問題だとしても(商品名なのでたとえば価格コムの製品一覧では注意書きまで表示されない)、それを含めて総じて目くじらをたてるほどではないと思いますよ。

「良識の範囲を逸脱している」と思えるのは、たぶん、メーカーに対して思い入れが強すぎるあまり「メーカーはかくあるべき」という意識が強すぎのような気がします。
まあ、広告代理店のディレクターのセンスの低俗さでも笑い飛ばす程度にしておいたほうがよろしいかと(^^)

書込番号:9221163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/03/10 00:53(1年以上前)

そのうち5DmkUも
「世界最小・最軽量の一眼レフ!」 
(*ただしフルサイズで)

って広告になったりして、、
(冗談です。すいません)

書込番号:9221202

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/10 01:21(1年以上前)

TAIL4さん

> 4/3に関しては、センサーサイズがAPS-Cの上記4機種より遙かに小さいですから、
> レンズを含めて小さく作れるのは当たり前と言えば当たり前だからです。

マウント径はニコンフルサイズと比べてどうでしたっけ?
撮像素子の大きさだけで小さくできて当然と判断するのもどうなんでしょう?

どうがんばってもフォーサーズでフルサイズの1/4のサイズ(体積1/8)にはならないですよね。

書込番号:9221340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 08:45(1年以上前)

別機種

こうなると・最小も最軽量も(・_・?)

suzuki_uyさん おはようさん

K-mとE-420両方使っていますけど、購入時両方とも最小とか最軽量とかを考慮しませんでしたけど。
OlympusはE-1・300・330・500・510・3・420を使用してますけど〜

因に白状しますと、私はPENTAX(メイン)ユーザーです。

書込番号:9222121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/10 09:11(1年以上前)

じゃ、「世界最小」の宣伝文句はオリンパスにあげる。(^.^)
そのかわり、「リミテッドレンズでカッコイイ」と「白、かわいい!」をちょうだい!

オリンパスにはマイクロフォーサーズなんて逃げないで、きちんと小型一眼レフのシステムを構築して欲しいものです。(^.^)

書込番号:9222204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/10 09:30(1年以上前)

> 世界最小である必要はないので、コンパクトな中級機が今一番欲しいですね。

E-30はわざと大きく作ったではないでしょうかと思いますね。
それで高く売れるなら良いですが。

書込番号:9222256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 09:46(1年以上前)

こんにちは。

こういうのって確かにいろんな条件あって、面倒くさいですね。
どの業界でも当然の手段ですし、個人的にはまったく問題とは思いませんが。

それに消費者だってそれだけでだまされるほど馬鹿じゃないですよ。

僕は数ヶ月前に初めてのデジイチとしてK-mを購入しましたが、
「世界最小」とかひとつの要素にしか考えませんでしたし、それが
購入の後押しにはなりませんでした。
果たして「世界最小だから買う」っていう人がいったいどのくらいいるんでしょうね?

キャッチコピーで言えば、僕も世界最小最軽量はオリンパスだと思います。
なんら不満はありません。

でもこの手のカメラを買う人はかならず店頭で見比べて持ってみて、軽さ、持ちやすさ
大きさ、価格、そういったものの「バランス」で総合的に判断しているはずです。
自分にとっての許容範囲で考えているはずです。
ネットで買う人は、失敗したくないからそれこそあらゆる情報を集めてスペック等も
詳細に比較しているはずです。

お店の人が「世界最小だよ」といってK-mにだけ誘導しているなら問題ですが、
「小さい一眼レフが欲しい」というニーズには他の選択肢だって提示しているでしょう。
それをしていないとすればそれはその販売店の問題です。
どちらにしても自分の中の価値基準で最良のものを選ぶのはその人です。

ちなみに僕は自分なりにいろいろ調べ、持ちにくさ、画の好み、フォーサーズということで
オリンパスは候補外になりました。

初心者がAPS-Cとフォーサーズの違いなんてわからないというスレ主さんの理屈で言うなら、
なおさら「なぜ小さく、軽くできているのか」についてもきちんと説明する必要があるのでは
ないでしょうか。
フォーサーズの弱点についてだってきちんと説明しなければいけないんじゃないでしょうか。

購入してからいろいろわかってきて、「撮影素子が小さかったなんて」っていう方がよっぽどショックは大きい気がします。

まあこうして書いてみるとこの手の広告の無意味さを感じますね。





書込番号:9222294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/10 21:23(1年以上前)

こんばんは。
私は、小ささに惹かれて、 K-m を買いました。申し訳ありません。
「世界最小」としかないので、「あぁ、最軽量ではないのね」と分かってて、買っています。
まぁ、ご心配なさらずとも、それくらいの知識や知恵は、誰しも持っているでしょう。杞憂に過ぎません。

>世界最小・最軽量ボディー*1に、アートフィルター搭載。いつも持ち歩く表現力。オリンパス E-620 。
>*1 2009年2月24日現在、手ぶれ補正内蔵デジタル一眼レフカメラにおいて。

とあれば、「手ぶれ補正内蔵」じゃなければ、もっと小さいのがあるのかなぁ... と思うだけです。

いずれにせよ、読む力の問題で、大したことじゃありませんねぇ... ┐(´-`)┌

書込番号:9224829

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 23:47(1年以上前)

APS-Cで一番小さいのがKmじゃなかったの???
知りませんでした、420がAPS-Cつんでたって。
でもねこういうのが一番宣伝になるね。
「オリンパスは世界で一番小さいCCD搭載!」
こういうの開発すると売れると思うけど。

書込番号:9225985

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 23:58(1年以上前)

オリンパスもペンタックスも使ってる者からいたしますと
非建設的なご意見がちらほらと散見されますスレッドは
あまり気分の良い物ではありませんので早期のお開きを希望します。

書込番号:9226072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/11 00:05(1年以上前)

世界最大なことをやったらと思います。本当は普通で良い感じな製品で十分だと思います。
インチキな世界最小のために、変な握りにくいグリップや、小容量電池に切替えたら
本末転倒で建設的ではありませんね。

書込番号:9226116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/11 05:39(1年以上前)

> オリンパスにはマイクロフォーサーズなんて逃げないで、
> きちんと小型一眼レフのシステムを構築して欲しいものです。(^.^)

マイクロに注力して、今のフォーサーズは維持+αだけで良いと思います。

書込番号:9226902

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/11 05:53(1年以上前)

なんだか厳しいツッコミが入っておりますが。(^^;

個人的にはペンタックス・オリンパス・シグマは「非フルサイズ」という意味で同志と思っております。
# フジは微妙?

「APS-Cでも望遠レンズはフルサイズ用を使ってください」なんて言うメーカーは、少なくともAPS-Cユーザーを軽視していますよね。
かといってフルサイズも銀塩時代の互換マウントな訳ですし・・・

と言う訳で、ペンタックスユーザーとオリンパスユーザーは仲良くやっていきましょう!

書込番号:9226913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/12 01:30(1年以上前)

私はAPS-Cが良いと思いますが、それはあくまで現段階の話で、将来は分かりませんね。
その時代に合ったフォーマットであればと思います。APS-Cに力を入れて欲しいですが、
中途半端やる気のない馬でも、全力投球の馬に勝ったら、勝った馬の方に乗りますよ。

気持ち的には、マイクロが勝って欲しいと思います。

書込番号:9231372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/03/17 21:21(1年以上前)

みなさんそれぞれの思いがあるんですね〜。

私は銀塩のころはSP−Fを父親と使っていました。
その後は父親はOMへ、私はコンパクトへ。

で、今回はE−520を購入しました。
でも、k−mも欲しいです。
どちらも、とっても良いカメラだと思うんですけど・・・

>ToruKunさんへ。
と言う訳で、ペンタックスユーザーとオリンパスユーザーは仲良くやっていきましょう!
⇒激しく賛成です。



 

書込番号:9261822

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング