PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

取説に載っているかも知れませんが、クロスフィルターをつける必要が無いみたいですが、昨日夜使ってみましたが、十字が+のようになります。傾いた×のようにならないのでしょうか。

istDS,K100D,K200Dで使ってきたケーブルスイッチCS-205ですが、昨日、K−mで使おうとしたら、差す穴がありません。えっ?、使えないの?

書込番号:8723795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/02 19:50(1年以上前)

クロスフィルター回転させてますか?

書込番号:8723824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 20:01(1年以上前)

 デジタルクロスフィルターは分かんないですけど、
とりあえずレリーズケーブルは使えず、ワイヤレスのリモコン
だけみたいですよ。
ちなみにペンタのリモコンは、バルブ時はリモコン
押しっぱなしじゃないとダメみたいですね。

おばちゃん言うな禁句だぞさん
 カメラ内蔵っていうかカメラ内処理の
デジタルクロスフィルターの事だと思いますよん。

書込番号:8723879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/02 20:03(1年以上前)

Q.ケーブルスイッチ CS-205 は使えますか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#03_21

書込番号:8723887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/02 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと

づつ

角度が

変わります

青いりんごです。さん こんにちは。

 クロス効果の角度ですが、4パターンに変えることができるようです。
 作例を載せてみました、ちょっとわかりずらいですが・・・・。

書込番号:8724420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 20:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ケーブルスイッチ使えないのですね。神戸のルミナリエで、前に人がいて撮影できない時など、三脚にカメラをつけて、脚を持ってカメラは高い位置で下から自由にシャッターを切るのに重宝しましたけど、これからはできない。リモコンFを持っているんですけど、受光部はカメラの前面ですよね。これは痛い。

http://kyouno.com/turezure/20081127_sekaisaishoucamera-km.htm



書込番号:8729263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ダブルズームキットかレンズキット・・・

2008/12/02 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

ダブルズームキットは魅力的ですか?
それとも実際、50-200mmをカバーしているレンズで
「コッチの方が使える!」というものがありますか?

書込番号:8723713

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 20:41(1年以上前)

delphianさん
 そうそう、そんな感じですよね。
隙間気にするどころか、敢えて単焦点1本くっつけて、
全部コレで撮る〜ってつもりで散歩したりするのも、
楽しいもんですしね〜 50mmF1.4とかタムSP90とかで、
そういうことしますが、タムSP90でやると
ちょっとマゾいなって思う時あります(笑

書込番号:8724066

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 20:47(1年以上前)

カメラマンライダーさん

> 隙間気にするどころか、敢えて単焦点1本くっつけて、
> 全部コレで撮る〜ってつもりで散歩したりするのも、

ありますね。
というか、私はいつもそれです (^^
1本だけで出掛ける時は 31mm だけですし、
2本持ち出す時は 21mm + 43mm です。
倍も穴が開いていますが、困ったことは記憶にないです。
やはり、ドMの発想ですかねぇ (^^
結婚式などのイベント等もカメラ2台+単焦点2本で撮る私ですが、
最近少々楽がしたくて、TAMRON 28-75mmを導入しました (^^

書込番号:8724096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/02 21:47(1年以上前)

r0386さんへ

>タムロンの10-24mmいいな〜と思っているので
↑が目に留まったので一言。

ちょっと甘い感じがする、と言いながら10ミリ多用しています。
解像度が目立たない景色(雪景色・オーロラ)このあたり限定で使おうかと思うぐらい、がっかりする時があります。
対角魚眼の方が、解像度が良いと思います、コントラストもNikon10.5oに比べ低く感じます、超広角ですから画面の端で画像が伸びる感じが対角魚眼とは違うので、こんな物かと思ったりしますが、他の10ミリを見て見たいと思いますね。

書込番号:8724486

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 21:50(1年以上前)

カメラマンライダーさん 

ちょっと重いくらいなんですね。
ありがとうございます(^^)


delphianさん

すごいですね!
でも単焦点ってすごく魅力的ですね。
ほんと考えただけでも一本とかでもいけそうですもんね。
ありがとうございます。


delphianさん 

ありがとうございます!
TAMRON 28-75mmって良いんですか?

書込番号:8724512

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 22:00(1年以上前)

r0386さん

TAMRON 28-75mmF2.8は評価の高いレンズです。
購入するとまれに描写が甘いレンズがありますが、
TAMRONに送って無償で調整してもらえます。
調整してもらうと開放からビシバシ使えるレンズになります。
開放でポートレートに最適な描写で、F4に絞るとシャープな写りです。
ぜひ購入の候補にして下さい。

書込番号:8724578

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 00:49(1年以上前)

delphianさん

75mmでF2.8は明るいですね!
以前ちょっと使っていたフィルム一眼の望遠はF5〜とかで
すごく暗くてあまり好きではなかったのですが、
そのくらい明るいとだいぶ違うのでしょうね。
とりあえずWズームキットは見送ろうかな・・・

書込番号:8725957

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 13:26(1年以上前)

r0386さん

> 75mmでF2.8は明るいですね!

一般的にキットのズームレンズは F5.6が多いですね。
それと比べると2段分の違いですから、ボケの量も増えますし、
シャッターは4倍速い速度で切れます。
表現の幅が拡がりますし、なによりも暗い場面に強くなりますね。

書込番号:8727620

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 17:20(1年以上前)

delphianさん 

>一般的にキットのズームレンズは F5.6が多いですね。
確かに。
昼間外で撮っても若干暗い感じがします。

>それと比べると2段分の違いですから、ボケの量も増えますし、
>シャッターは4倍速い速度で切れます。
そうか、ボケが増えるんですね。
望遠ってただでもかなりボケますよね??
2.8で望遠側だとほとんど背景は無いような感じですか?
明るいのは魅力的ですが、F2.8〜とかあればいいのかな・・・

書込番号:8728350

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 17:32(1年以上前)

別機種
別機種

75mm F4.5

75mm F3.2

あまり良いサンプルではありませんが、75mm側で撮影した
F3.2とF4.5の写真を貼りますね。
当然 F2.8だともう少しぼけます。

書込番号:8728401

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 17:45(1年以上前)

delphianさん 

きれいな写真ですね。
でも2.8だと本当にボケボケですね・・・
望遠は室内ではあまり使わないだろうし、
そこまで明るくなくてもいいのかな・・・と思ってきました(^^;)
もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:8728453

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 17:53(1年以上前)

ボケボケなのは被写体とレンズが近いからです。
もう少し離れるとボケは減少します。
これはどんなレンズも一緒です。

F2.8はファインダーが明るく見えますので撮ってて楽しいです。
F5.6のレンズではどう頑張ってもF2.8には出来ませんが、
F2.8のレンズは2段絞れば F5.6が実現できます。
やはり明るいレンズにはそれ相応のアドバンテージがあります。

書込番号:8728480

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 20:08(1年以上前)

delphianさん

望遠レンズでも絞り値を操作できるのですか?
棒縁側、広角側で絞り値が決まっているものと思っていました。

距離を置けばボケは軽減されるんですね。
以前、使っていたのに全然分かりませんでした。
(近くばかり撮ってたみたいです^^;)

ありがとうございました!

書込番号:8729096

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 20:16(1年以上前)

r0386さん

あらまっ フィルムカメラを使っていたとのことで、
絞りの知識は充分あると思っていました。

F2.8から始まるレンズは
 F2.8, 4, 5.6, 8, 11, 16
F5.6から始まるレンズは
 F5.6, F8, F11, F16

の様なF値が設定が出来ます。

絞りは明るさを調節する他に被写界深度を調節する機能も持っています。

開放(F2.8等) シャッター速度が速くなる  ボケる
 ↑
 ↓
絞る(F16等)  シャッター速度が遅くなる  あまりボケない

の関係になります。
ですので、F値の小さな明るいレンズほど表現の幅が拡がります。

書込番号:8729133

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 20:33(1年以上前)

追記します。

> 望遠レンズでも絞り値を操作できるのですか?

 はい。出来ます。
 (F値固定のミラーレンズは出来ませんが、特殊なレンズですので・・)

 > 棒縁側、広角側で絞り値が決まっているものと思っていました。

 決まっていません。
 例えば 18-55mm F3.5-5.6 のレンズだと

 広角端は F3.5 → 4.0 → 5.6 → 8.0 → 11.0 → 16.0
 望遠端は F5.6 → 8.0 → 11.0 → 16.0

 の様に絞りが設定できます。

書込番号:8729229

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 23:28(1年以上前)

delphianさん 

>あらまっ フィルムカメラを使っていたとのことで、
>絞りの知識は充分あると思っていました。

本は読んでいたのですが、イマイチ分からず、
当時はパソコンも持っていなかったので、周りに聞く人もなく、
「ただ使ってた」だけでした(^^;)
インターネットって本当に便利です。

>広角端は F3.5 → 4.0 → 5.6 → 8.0 → 11.0 → 16.0
>望遠端は F5.6 → 8.0 → 11.0 → 16.0

なるほど!
そういうことですね。
ありがとうございました!

書込番号:8730463

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/07 20:07(1年以上前)

もう買っちゃったかもしれないけど・・

>近所のカメラ屋さんで、レンズキットと本体のみが3000円違いでした。
>一旦レンズキット購入して、後から下取り出したら
>いくら位になりますかね?

ソフマップ、マップ、フジヤあたりはネットで買い取り金額調べられます。
K200とかのキットレンズは4000〜5000円くらい、望遠のほうだと7000円〜10000円くらいですね。
Kmのも同じくらいじゃないかな。
キットで買った方が得ですよ。

書込番号:8749349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/07 20:20(1年以上前)

gintaroさん
 今日購入したっぽいですよ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8735797/
↑こちら参照のこと。
レンズキットかボディかは書いてませんが、
追加でレンズを購入したとも書いてないので、
レンズキットかダブルズームかでしょうね。

 多分K200D用と値段差はあまり無いとは思いますが、
一応K200D用より格下のレンズなので、若干安い
可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:8749416

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/07 23:48(1年以上前)

gintaroさん 

本日Wズームキット購入しました。
おっしゃる通り、店頭で聞いたら下取り価格と販売価格の差が
900円とかだったので、一応使ってみて、もっと望遠が必要だったら
買い代えることにしました。
色々情報、ありがとうございました!


カメラマンライダーさん 

先にコメントありがとうございます(^^)
先程、Wズームキットのところに書き込みさせてもらいました。
色々悩みましたが、今はスッキリ!満足してます。
本当に色々ありがとうございました!

書込番号:8750761

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/08 16:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
各社強豪ひしめく中、K-mはダブルズーム込みのコストパフォーマンスで勝負、
というのがペンタックスの狙いでしょうから、ダブルキットで正解だと思います。
DAL50-200の235gというのは、望遠ズームとしては驚異的な軽さです。
カメラは持ち出してなんぼですから、手放せなくなる可能性も大きいと思いますよ。

書込番号:8753161

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/08 21:13(1年以上前)

gintaroさん 

>K-mはダブルズーム込みのコストパフォーマンスで勝負
そうなんですね!

最初はレンズキット買う予定だったのですが、
気付いたらWキット買ってました(^^;)

価格も最初は一眼って15万くらいはするんだろうな〜と
思っていたから、ものすごく満足してます(^0^)
またいくつかレンズの買い増しもしていきたいと思います!

書込番号:8754455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

スーパーインポーズ

2008/12/02 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

今日、店内で試したのですが、イマイチ焦点が合っているかどうか
分かりづらかった上、店員さんもなんだか頼りなかったので
確認させてください。

スーパーインポーズ・・・というのは、
E520で言うところのピピっと赤い点が出ることですか?

例えば中央で半押しして、焦点を合わせ、
カメラを少し右にずらした場合、半押しした場所で焦点が
合っている・・・というのはKmの場合も同じですよね?

また、マクロや開放での撮影時は焦点が合わせづらかったりしますか?

一応、ボケの部分などもファインダーで見たままの
画像になるんですよね?
だとすると、スーパーインポーズが無いことによって
どの辺りが難しいのでしょうか?

毎回、素人質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8723367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 19:01(1年以上前)

機種不明

一点だけ簡単に。

> >K-mにも下の方に緑色の六角形が有ると思いますので〜
> 六角形の何を確認すれば良いのでしょうか?

フォーカスが合うと『ピピッ』と音がしますが、
同時に緑色の六角形が点灯します。
小さくて見にくいですが、添付画像の矢印部分です。

書込番号:8723603

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 19:10(1年以上前)

delphianさん 

はい、試したときに、ピピッと音がして六角形が出たのも確認しました。
でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?
ピントの合った位置か何かを示しているのでしょうか??

何度も質問ばかりですみません(;_;)

書込番号:8723644

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 19:27(1年以上前)

> でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?

周りが騒がしくて聞こえづらい場合に役立つでしょうね。

> ピントの合った位置か何かを示しているのでしょうか??

単にどこかにピントが合ったというサインにしか過ぎません。
ピピッと音が聞こえていれば見なくても良い表示です。

書込番号:8723718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/02 19:52(1年以上前)

こんにちは。

> でも音で確認すれば、この六角形ってあまり意味ないですよね?

私はこのピピッと云う音が嫌いで、常に出さないようにしていますので、
合焦したときの亀マーク(?)は重要です。

書込番号:8723832

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

delphianさん、akira.512bbさん 

音が聞こえない場合や消している場合の確認なのですね。
一回一回下を見て確認となると面倒だなぁ・・・と思ったのですが
それなら問題なさそうです。
ありがとうございました(^^)

書込番号:8723964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/02 20:39(1年以上前)

中央一点ならスーパーインポーズは必要なく下部の合焦マークだけで問題ないと思います。

ただ、ワイドエリアで使う場合はどの測距点にピントが合っているかの確認ができないため
撮影後に再生画像で確認する必要がありそうですね。

一眼レフはコンデジと比べて被写界深度が浅いですから
測距点が一つ隣にずれるだけでメインに撮りたい部分がピントが外れる可能性が高いので
スーパーインポーズがないワイドエリアはかなり使いづらいのではないかと・・・

K−m使う場合は中央1点で使うのがいいと思います。
周囲の4点より中央の方が精度もスピードも優れているでしょうしね。

書込番号:8724054

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 21:55(1年以上前)

The March Hareさん

>一眼レフはコンデジと比べて被写界深度が浅いですから
そうなんですね。
ワイドエリアというのは例えばどういった撮影の場合に使うのですか?

>K−m使う場合は中央1点で使うのがいいと思います。
中央の()の中に入っておけば大丈夫ということですよね?

書込番号:8724543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/02 23:24(1年以上前)

測距点切り替えを「スポット」にして中央1点しか使わないようにカメラの設定をしておいてから
中央の()の中に被写体が来るようにすればOKです。

ワイドは動体撮影でコンティニアスAFを使ったりする場合には使うかもしれませんが
K−mの場合、写真が写る範囲に対して測距点5つの配置がかなり中央に集中しているので
ファインダの端の方に被写体が行くとピントが後ろに抜けそうだし
どこにピントが来てるかもわからないのであまり使う機会が少なそうですね。

中央以外の測距点も1点任意に選べる機種だとちょっとしたマクロ的な撮影などで
中央以外にピントを合わせたいときには端の測距点が選べて便利なんですけど
K−mではそれができないですしかといって中央1点でフォーカスロックして構図を変えると
コサイン誤差でピントがずれるでしょうし・・・
また、AF後にMFで微調整しようにもK−mのキットレンズはそれができないようですから
画面中央以外にピントがばっちり来ている写真をキットレンズの最短撮影距離付近で撮りたい場合には
完全にMFで最初からピントを追い込んでいく必要があると思います。。

私が使っているE−420は測距点3点のうち任意の測距点を選ぶこともできるし
AF後MFで微調整もキットレンズでもできるし
いざとなればライブビューで拡大画像を見ながら厳密にMFでピント合わせもできるので
K−mのAF周りの機能を削り、ライブビューもない仕様は使いにくいように感じてしまいますね・・・

書込番号:8725325

ナイスクチコミ!1


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 00:45(1年以上前)

The March Hareさん 

うーん、何だか難しい操作ですね・・・。
慣れてきたら欲しくなる機能なんですかね。
でも逆を言えば、Kmはまさに初心者向きカメラってことですね。
あまり立ち止まって、風景や植物をじっくり撮る・・・というよりは
スナップ的な用途に使いたいので、大丈夫かな?と思います。
ありがとうございました!

書込番号:8725933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 00:52(1年以上前)

K−mは、基本的にAFポイントがどうのこうの気にしない、お気軽スナップ一眼なんでしょうね。
私も通常は中央1点で使うので、スーパーインポーズは不可欠なものでは無いんですが、無いとチョット寂しい・・・。

書込番号:8725974

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 00:57(1年以上前)

花とオジさん

コンデジでも中央一点で慣れていますので。
私レベルだと、ちょっと淋しい・・・けど慣れれば大丈夫!
くらいな感じですかね(^^)
ありがとうございます!

書込番号:8726002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/03 01:21(1年以上前)

こんにちは

測距点が選べないとか、スーパーインポーズが無いのはわかっていて買っていて、ほぼ問題が無いのですが、ファインダーを覗いた際に、真っ暗じゃないけど、黒に近いものを中心に撮ろうとすると覚羅は目が悪いのとメガネをかけているので、ガイドが見えないので狙った構図の中心に合っているかが分かりにくいです(^^;)一回白っぽいものとかで中心を確認してから撮っているので、測距点が選べなくて中央一点でもいいけど、真ん中が赤く光ってくれたりするといいなぁ〜とは、最近少し思います(^^;

フォーカスロックも半押しとかMFを駆使すればいいと思っていたのですが、やっぱり半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?ブログとかで縮小して表示させるには、そんなに気にならないのかなとも思ってます(^^;
最近フォーカスロックの使い方で、無理やりなんだけど、ズームレンズとかで距離や構図が決まったら半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜って思ったりして(笑)そこから意図した構図にした時にはMFで微調整できますし(笑)
とりあえず、K-mのレンズキットの標準ズームだとレンズが軽いので切り替えボタンも割りとスムーズに使えそうです。重いレンズだと辛いかな?

書込番号:8726104

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 08:23(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん 

確かに黒いものだと分かりづらそうですね(×0×)

>半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、
>拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?
そうなんですか?
でもそれって、どの機種でも起こり得るってことですよね?

>半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを
>使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜
半押しでAFでピントが決まったときがフォーカスロックというのではないのですか?
MFに切り替えて調整できた時点でフォーカスロックと言うのですか??

>重いレンズだと辛いかな?
確かに元々本体が小さい割に重たいので。

度々無知な質問ですみません。
ありがとうございます!




書込番号:8726699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 11:43(1年以上前)

>半押しなんかでフォーカスロックした後に構図をずらすと、
>拡大してみたりするとピントが甘くなったりするのかな?
>>そうなんですか?
これはコサイン誤差の事を仰っているのだと思います。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/cos.html

フォーカスロックは文字通りフォーカス動作を固定すると言う事なので、
シャッターの半押しでピントが決まり、半押しを続けている間がロック状態です。
他にもロックする方法があると思います。
例えば、シャッターボタン以外にAFロックボタンがあるとか・・・
ピントが決まった所でMFに切り替えてもロック状態になりますね。

書込番号:8727261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/03 12:56(1年以上前)

花とオジさま
補足ありがとうございます。
フォーカスロックした後に構図を変えるとコサイン誤差って問題があるみたいですね。
覚羅みたいな素人だと、気にするほどの作品作れてないと思いますが(^^;
でも、知っていれば、これはって時にMFで微調整もできますよね。覚羅だと微調整するつもりでピントが狂いそう(^-^;

r0386さま
>>半押しでAFでピントが決まった後に、AF⇔MF切り替えボタンを
>>使えば無理やりフォーカスロックができるなぁ〜
>半押しでAFでピントが決まったときがフォーカスロックというのではないのですか?
>MFに切り替えて調整できた時点でフォーカスロックと言うのですか??
 すいません。少し間違ってました。
 AFで半押しでピントが決まった時の状態で保持するのがフォーカスロックです。K-mでクイックシフト・フォーカス・システムを使ってないレンズを使う時には、AF⇔MF切り替えボタンを使うとフォーカスロックで決まったピントから微調整できるなーって、最近思いました。前というか初デジタル一眼レフカメラのK100D superよりはAF⇔MF切り替えボタンが使いやすいように思います。

書込番号:8727499

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 13:14(1年以上前)

r0386さん

こちらも補足しておきます。

コサイン誤差の影響が無視できないのは
・マクロ域や極近距離での撮影
・大口径レンズの開放でバストアップ以上のポートレート
ぐらいだと思います。

体験上、スナップや全身が入る程度の撮影ですと被写界深度にも助けられ、
気になるほどピントがずれる事は無いと感じています。

書込番号:8727586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/12/03 15:39(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 k-mを使用しておりますが、私は中央1点にしております〜。
 AFのモードは基本的にAF・Sにしております。

 ピントのあって欲しい場所を中央に合わせ、ボタン半押しでAF
 を作動させピントが合ってから、そのままフォーカスロック状態で
 カメラの向きを変えて、好きな構図にしてボタンを押し切り写して
 いますね。

 このような使用をする時、少し絞り込んで使用する方が安全だと
 思っています〜(笑)

 カメラの向きを変えた事でそのままだとピントがズレる事もありえ
 ますが、ファインダーで確認していますので、軽く自分の体を前後
 させる事で対応すると良いのではと思います〜!

 マクロでの撮影ですと、基本がMFなので初めからファインダーで
 追い込まないと合わないと思いますので、こちらも気にならにい
 と思いますね〜。

書込番号:8728007

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/03 17:16(1年以上前)

花とオジさん、覚羅(カグラ)さん 

ありがとうございます!
コサイン誤差。
色々カメラも奥深いですね・・・
これはスーパーインポーズ有る無し関係ないようですね。
勉強になりました。


delphianさん

>大口径レンズの開放でバストアップ以上のポートレート
30mmF1.4で人物などを撮りたいな〜と思っているのですが、
その場合はやはりスーパーインポーズが必要になりますか?


C'mell に恋してさん 

>このような使用をする時、少し絞り込んで使用する方が安全だと
>思っています〜(笑)
そうですね〜
開放で撮るのは難しそうですね(><)
でも開放も使いたいです・・・

>カメラの向きを変えた事でそのままだとピントがズレる事もありえ
>ますが、ファインダーで確認していますので、軽く自分の体を前後
>させる事で対応すると良いのではと思います〜!
職人技ですね。
ここまで細かく出来るようになると、単なるスナップ撮影じゃないですね。
勉強になりましたm(__)m

書込番号:8728339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/04 23:48(1年以上前)

K−mのAFを実際に試して見ましたが、スーパーインポーズが無くても特に問題は無いと思いました。
中央1点の場合は『( )』内に掛かっているものに合焦した時、合焦音とカメマークが点灯します。
ワイドAFの場合は、中央の『( )』を含め、周囲のコに字型のいずれかに合焦した時、合焦音とカメマークが点灯します。
ワイドAFと言っても他機の多点AFと違って、K−mの場合は全体が中央に凝縮されたような配置なので、思ったものにピントが来ないと言う事は避けられると思います。
K−mのワイドAFは中央重点AFと言った感じですね。

書込番号:8735423

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/05 00:09(1年以上前)

花とオジさん

そうですね、慣れれば大丈夫そうです。
ありがとうございます!

書込番号:8735566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キット?

2008/12/02 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:33件

k-mのボディとダブルズームとレンズキットの3種類ありますが
簡単にどう違いがありますか?
使うのは1歳半の子供と5歳の子供を撮るのに使用します。
室内・外と両方撮りたいですがフラッシュはやはりないと厳しいですか?
この上記3点では厳しいですか?
5歳の子には運動会や発表会などにも使用したいと思っています。
一眼レフは初めて購入します。
初心者の質問で住みませんがよろしくお願いします。

書込番号:8722877

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 15:51(1年以上前)

それでは簡単に

k-mボディ
 → 文字通りボディのみでレンズはついていませんのでこれを最初に買うと
    別にレンズを買う必要があります。

レンズキット
 → K-m + DA18-55mmの標準レンズがついたセット

ダブルズーム
 → K-m + DA18-55mmの標準レンズと DA50-200mmの望遠レンズがついたセット

5歳ぐらいの運動会でしたらダブルズームキットの望遠レンズで大丈夫だと思います。
発表会はステージの明るさによりますので、ダブルズームキットで対応できるかどうかは微妙です。
昼の明るい室内でしたらDA18-55mmの標準レンズで充分写せると思いますが、
夜の室内灯で撮影ですと FA35mmF2 などの明るいレンズを1本用意した方が良いでしょう。

書込番号:8722904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/02 16:12(1年以上前)

こんにちは♪

>>*キキちゃん*さん
delphianさんのアドバイスで間違いないです(ダブルズームね♪)
明るいレンズとはF値(Fの後ろの数字)が少ないレンズのことです
室内撮影でズームレンズは暗いので手ブレは防げても被写体ブレが防げない可能性があります

書込番号:8722959

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 16:17(1年以上前)

追記しますね。

フラッシュは内蔵されていますので、撮るだけでしたら問題ありません。
そこからもう少し自然な感じに撮りたいとなると、外付けのフラッシュでバウンス撮影などになっていくと思います。
フラッシュも安いものではありませんので、必要だと痛感した時に購入すると言うことで後回しで良いでしょう。

個人的にはダブルズームキットに FA35mmF2を買い足して、フラッシュ無しで写すのがお薦めです。

書込番号:8722972

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

この様な写真ならどんなレンズでもOK

明るいレンズを用意しないと厳しい撮影

*キキちゃん*さん

 イメージがわきにくいと思いますので、実例をあげますね。
 1枚目は外で撮ったもので、キットのレンズでも充分写せる写真です。
 2枚目は室内でフラッシュ無しの撮影でして、キットのレンズだと明るさが足りない撮影です。
 2枚目の様な写真を撮るには、先に紹介した FA35mmF2 などの明るいレンズが必要です。
 イメージできましたか?


ちょきちょき。さん

 ども。
 例のスレでキムタクさんが寂しがってましたよ (^^

書込番号:8723021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/12/02 17:19(1年以上前)

*キキちゃん*さん こんにちは

 K-mですと、しばらくすると300mmキットというセットも出てく
 るようです。DAL18-55mmとDA55-300mmのセットのようです〜。

 一番問題になるのが、室内でのノーフラッシュ撮影ですね。

 子供が大人しく動かなければ、どのレンズでも問題はありません。
 暗い分、シャッター速度を遅くし、多くの光を取り込めば良いだけ
 なんですが、なかなかじっとしてくれないのが、子供というもので
 しょう〜(笑)

 おそらく、走り回るような感じであると、どのメーカーであっても
 難しと思います〜。

 ある程度、動かない状態でもシャッター速度は高い方が良いと思い
 ます。
 そのような時は、F値が小さく光を多く取り込むことが出来るレンズが
 有効だと思います!

 候補としては、FA35mmF2やFA50mmF1.4ですね〜!

 問題は、これらのレンズは来年2月から値上がりしてしまうことが
 決まっておりますので、値上がり前に購入しておきたい所ですね!

 またレンズを追加購入しなくても室内の照明を増やす方法もありますよ〜!


 あと発表会なのですが、幼稚圓か保育園の行事のようなものなるので
 しょうか?
 それとも個人で習っているようなピアノやバレーなどのでしょうか?

書込番号:8723175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/02 23:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今のところダブルズームを買ったほうがよさそうですね。
フラッシュは内臓されているのですね?
それと新しいタイプの物がまた出るそうですね。
なかなか買うのに踏ん切りがつきません。
写真とても参考になりました!!
2枚目の写真はフラッシュでの撮影ですか?
とても綺麗に撮れていますね。
1枚目の写真なんて惚れ惚れ〜です。
早くあの様な写真が撮りたいです。
発表会は幼稚園の行事です。
英語のハロウィーンパーティなどもあるのですが
こちらは完全に暗いのでアウトかなと思っています(;´▽`lllA``

書込番号:8725328

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 23:48(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんばんは。

フラッシュは内蔵されています。
フラッシュで撮られた事があるはずですが、光が真正面から当たるため
どうしても立体感に乏しく、雰囲気が無い写真になってしまいます。

2枚目はフラッシュを使用せず、その場の光だけで撮影した物です。
そういう撮影だとどうしても明るいレンズで光を集めなければなりません。
 ※キットのレンズだと厳しい撮影になります。
FA35mmF2 はそのような撮影で威力を発揮するレンズです。
現在 33,000円前後で販売されています。
来年2月に値上げが予定されていますので、早めに入手した方がよさそうです。

> それと新しいタイプの物がまた出るそうですね。

早くても来年の夏前あたりだと思います。
現在の最新は K-mで、あと半年は最新機種です。

書込番号:8725524

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/03 09:22(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんにちは。
内蔵フラッシュは、助けてくれる場面も多いとは思いますが、
できるだけ使わないで撮影できるといいですよね。
delphianさんも書かれていますが、雰囲気を潰してしまいます。
デフューザーを付けると多少は緩和されるかも知れません。
私も持ってはいますが、いざって時に付ける時間が無く、結局使わない事が多いです。
FA35やFA50、シグマの30mm辺りが、室内での子供撮影にオススメです。

300mmWZセットは、DA55-300mmが付いていますが、運動会とかには重宝しますよ。
ただ、まだ少し高いようですので、レンズキットを買って、
別でDA55-300mmを買われた方が良さそうです。
※ この焦点域にはシグマやタムロンの70-300mmも安価で出てますね
でも、これらの望遠ズームはコンパクトさ優先で暗いので、
発表会とかには正直厳しいかも知れません。
私の場合、幼稚園の屋内の場合、FA35かシグマの17-70mm(17mm側F2.8)を使って撮影、
後から欲しいところだけ切り出す(トリミング)といった対処をしています。

書込番号:8726847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダスト対策

2008/12/01 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 hanaboさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

フィルム一眼(Z-1)からK-mでデジタル一眼に移行した者です。Z-1からの移行なので、ライブビューやスーパーインポーズなどの機能は全く不要。フィルムの枚数を考えて撮影していたのに較べて、撮りまくれるうれしさを堪能しております。
しかし、最近の画像をみて気づいてんですが、撮影した写真の同じ箇所にぼやけた点がありました。ダストアラートをしてみたところ、数カ所のゴミを発見。ダストリムーバブルを試みましたが、さらにダスト箇所が増えました。ダストリムーバブルをやるたびにダスト箇所が変わるだけで、いっこうに改善されません。デジタル一眼では宿命的なようですが、どなたか効率的な解消法を教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8719365

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/01 21:44(1年以上前)

ブロアーシュポシュポで取れませんか?
取れない場合は
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39357
でペッタンペッタンですね。

書込番号:8719426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/01 21:46(1年以上前)

センサーの汚れはメーカーに任せたほうが安心だね。
自分でやりたいと思ったら純正クリーニングキットっていうのもあるよ。くれぐれも自己責任でね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#08

書込番号:8719435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/01 22:28(1年以上前)

ダストリムーバルの設定で起動時の動作にチェックを入れておくと気休めになると思います
電源をオンにするたびにカタカタしますがご愛嬌って事で(^^

あとはカメラを下に向けてシュポシュポで大体綺麗になると思います

書込番号:8719742

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanaboさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/12/01 23:06(1年以上前)

クリーニングキットって私にしたら高価なので、躊躇してました。撮影場所でチマチマするわけにもいきませんし。。。
カメラを下に向けてシュポシュポですが、そういえば私は下に向けてませんでした。さっきやってみたら大部分のゴミがとれましたです!!ありがとうございました!

書込番号:8720067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

写真の写り、色味

2008/12/01 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

何度もしつこくてすみません(><)

価格を比較してみようと思って、とりあえず近所のお店を周ってきました。
店内で試しに撮影をしてみたのですが、
以前は気にならなかったのですが、何だか液晶に出る画像が暗く感じ、
店員さんの勧めで全く同じ条件でニコンのD60と比較してみたところ、
圧倒的にニコンの方が明るくてビックリしました。

店員さん曰く「D60のISO200はkmでは400くらいと同等」ということでした。
店員さんの話を鵜呑みにしているわけではないのですが、
撮った画像をパソコンで開いてもらっても、やっぱり違いました。

それとKmの方は若干黄色味が気になる気もします。
元々キャノンの青っぽいのは苦手・・・ということで、
ここへたどり着いたのですが、これはこれで黄色が気になるというか・・・
過去スレでもペンタックスは肌色が少し黄色く写る・・・とあったのですが、
投稿画像などでは特に緑(芝や木など)の黄味も気になりました。

Kmはレビューもないし、実際の使用した感じがどうなのか・・・(><)
コンパクトさ、フォルムや感度の高さなどはとても気に入っているし、
今更、他メーカーに乗り換えるのには抵抗があるのですが、
写真の写りはとても重要なので(その為のカメラなので・・・)

今一度、写り、色味の特徴などアドバイスというか、
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。





書込番号:8715950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/01 01:50(1年以上前)

画像が明るいとか暗いってのは、性能ってよりも
クセでしょうね。

 r0386さんの場合、写りへのコダワリがかなり
あるみたいなので、ご自分の目で判断するしかないと
思います。数値的なもの、機能的なものは
文字で伝えられますが、写りについては
自分の目以外はアテになりません。

 それと、突き詰めていくと・・・どんなカメラでJPEGで撮った写真も、
結局RAWで撮ってPCで自分好みに現像した写真には
絶対に敵わないと思います。
そこまで拘るなら、自力RAW現像をオススメしますよ。

書込番号:8716083

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/01 02:29(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

安い買い物ではありませんし、一度メーカーを決めてしまうと
簡単に鞍替えできませんから、何度もしつこく聞いて大丈夫ですよ。

色の件ですが、各社ともJPEGの味付けには特徴がありますね。
しかし、カメラマンライダーさんが仰るとおり RAWで撮れば
後は現像次第でどのような色味も自由自在です。
現像時に露出補正もできますし、±1程度の補正だと画像も
荒れませんので、デジタル一眼レフのもう一つのメリットである
RAW撮りをされてはいかがでしょうか。

私はほぼ100%RAW撮りです。

書込番号:8716155

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/01 04:13(1年以上前)

追記します。
DA18-55mmのキットレンズだとアンダー目に写る傾向があるようです。
これまで istDS, K10D, K20Dをレンズキット付きで購入しましたが、
どの機種でも DA18-55mmで撮影するとアンダーに感じました。
他の単焦点レンズだと 18-55mmより明るく写りますので、
可能でしたら他のレンズに付け替えてもらって試してみて下さい。

書込番号:8716242

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/01 07:07(1年以上前)

液晶の明るさの設定が換えれるかどうかは判りませんが、露出は如何様にでも設定できるので大丈夫ですよ。
ペンタックスの黄色転びは、JPEG撮って出しで出てしまいがちでしょうが、RAWで撮って調整すると何とか為ると思います(小生の様に手間隙掛ける事が嫌いな人間には無理なのですが)。

JPEG撮って出しで使いたいのであれば カメラの大きさに目を瞑ってα300・α350にするか、E-520への機種変更しか無いのではないでしょうか・・・

書込番号:8716373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/01 08:35(1年以上前)

黄色っぽい色が気になるならRAWで撮って、後でPCで調整って手があるね。
でもそれは面倒って思うなら、K−mってホワイトバランス微調整機能があるので、自分の好みの色に最初から微調整しておけばいいんじゃないかな。
一度微調整しちゃうとその後はずーっと有効だから、いちいち設定し直す必要なんてなくなるよ。
暗く写る件だけど、そんな場合は自分の好きな明るさで写るように露出補正しちゃえばOK。

書込番号:8716517

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/01 09:25(1年以上前)

r0386さん、こんにちは。
D60との比較ですが、測光モードや撮影モードの関係もありますし、
メーカーの考え、レンズによるもの、等原因は多々ありますね。
店頭だと白系が多くなるから、そこから引っ張られているのかなぁ?
露出補正してしまえばOKかと。補正の仕方が簡単な機種ってのも考えてみるといいかも。
黄色ころびはK100D/K10Dで結構感じましたね。
でもこれもWBをある程度いじってやれば、好みの色合いにできたりします。
撮って出しがよければ、AUTO処理が自分に合ったものを。
ある程度手を加えてもOKであれば、手に持ってしっくりくるものを選択されてはどうでしょうか。

書込番号:8716623

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 13:39(1年以上前)

カメラマンライダーさん 

ありがとうございます。
画像は確かに好みです。
RAW画像ってWindows Vistaしか対応していないと
書いてあるページを見たのですが、XPだと無理ですよね?
PhotoShopのように一枚づつ加工していくということですか?
すみません、知識なくて・・・



delphianさん 

>何度もしつこく聞いて大丈夫ですよ。
ありがとうございます!

>RAW撮りをされてはいかがでしょうか。
上にも書いたのですが、うちはXP使っているので
Vista対応とかだと使えないのですが
大丈夫でしょうか?

>DA18-55mmのキットレンズだとアンダー目に写る傾向があるようです。
そうなんですね。
明るさは調整すれば大丈夫そうですね。
ありがとうございます(^^)



LE-8Tさん 

>RAWで撮って調整すると何とか為ると思います
>(小生の様に手間隙掛ける事が嫌いな人間には無理なのですが)
やはり一枚づつ修正をかけるということですか?
それだと続かなそうです(><)

>カメラの大きさに目を瞑ってα300・α350にするか、
>E-520への機種変更しか無いのではないでしょうか・・・
αの画像は好きなのですがやはり大きさがネックです。
E520はやはり見た目、レンズ、フォーサーズというところに
若干の抵抗を感じてしまいます。



サル&タヌキさん 

ホワイトバランスと露出補正で調整するやり方が
私には一番合っているかもしれません。
ありがとうございました!



やむ1さん

>メーカーの考え、レンズによるもの、等原因は多々ありますね。
そうですね、一箇所だけの撮影で判断されるものではないですよね。

>WBをある程度いじってやれば、好みの色合いにできたりします。
それが一番良いかもしれません。

>撮って出しがよければ、AUTO処理が自分に合ったものを。
>ある程度手を加えてもOKであれば、手に持ってしっくりくるものを
結局どれを購入しても、写真によってはある程度修正をかけて
しまいそうです。(今使っているデジカメも満足しているけど
やっぱり修正かけるときがあるから)
ボディの形が気に入っているので、他機種へ変更となると
少し時間かかるかもしれません。(気分的に(^^;))

ありがとうございました!







書込番号:8717397

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/01 13:46(1年以上前)

r0386さん

RAWの件ですが、Vistaしか対応していないのはOSレベルで
RAW画像が表示できるようにするプラグインです。
カメラ同梱のソフトはXP対応ですので問題無いでしょう。
ただ純正のRAW現像ソフトは少々使い勝手が良くないため、
私は SILKYPIXというソフトで現像しています。

書込番号:8717425

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/01 14:06(1年以上前)

r0386さん、こんにちは。

> 元々キャノンの青っぽいのは苦手・・・ということで、
>ここへたどり着いたのですが、これはこれで黄色が気になるというか・・・

キヤノンほど青くなくてよければ、MENU→カスタム→ホワイトバランスの微調整をオンにしてFn→AWBの画面でBの方向に+1くらいにしておけば大丈夫ではないかと思います。(私のはK200Dなのでそれで説明しています)

その上でカスタムイメージでお好みの色味に近いもの(ポピュラーなのは、鮮やか、ナチュラル、雅)を選べばJpeg撮りでもお好みに近く仕上がると思います(^^)

書込番号:8717478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/01 15:06(1年以上前)

 RAWは共通設定一括現像も可能ですが、かなりPC性能が
必要です。
オススメはJpeg+RAW、両方同時保存が出来ると思うので、
Jpeg見て気に入った写真をきっちり追い込む時だけ、
RAWから自分で現像するのが良いですね。

 いずれにしても、失敗が許されない、一発勝負の時は
RAWで撮っておけば後悔せずに済みますから、
RAWのさわり方は練習した方がいいですよ!

 で、ホワイトバランスの微調整が設定できるるのであれば、
それを利用するのが良いですね。
いつでも好みの色合いに近い仕上がりになるでしょうから。

書込番号:8717652

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/01 15:39(1年以上前)

>圧倒的にニコンの方が明るくてビックリしました。
>店員さん曰く「D60のISO200はkmでは400くらいと同等」ということでした。

店員さんがどういう意味で言ったかわかりませんが、ISOと画像の明るさは「全く無関係」です。
明るさは単に露出補正で対応できるので問題ないと思います。
色味はもう少し難しいですね。
どのメーカーも一長一短があると思います。
キヤノンの青っぽさ(?)は抜けのよさにも通じるでしょうし、
ペンタックスの黄味も、そのせいで発色に深みやこくが出ることもあると思います。
RAWで撮るにしても、肌の色や空の色は調整がなかなか難しいと感じますので、
こだわりがあるなら、やはり下記のようなサイトでサンプルを見ておくのがよいですね。

>Kmはレビューもないし

国内だけでもたくさんありますよ。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/10/km_photo.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/19/news084.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/29/9512.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020513/

書込番号:8717752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/12/01 16:12(1年以上前)

r0386さん こんにちは

 >店員さん曰く「D60のISO200はkmでは400くらいと同等」ということでした。

 ちょっとビックリな話で、目が点になってしまいました(笑)
 これでは、この店員さんのカメラに対する知識が疑われてしまいそうですね。。。
 同じ様な事を他のメーカーの板で書いても、この店員さんの評価は酷いことに
 なりそうですね・・・。

 背面液晶に関して言えば、どの機種でも明るさを調整できますし、感度を
 挙げる事と撮影された画面の露出を明るくする事とは違うのですが・・・。

 今のお話をお聞きすると、そのお店での購入はどうなの?と思ってしまいそう
 です・・・。

書込番号:8717867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 20:48(1年以上前)

r0386さん こんばんは。

僕は全くの素人で最近K-mでデジイチデビューしました。

僕も購入前全く同じことが気になっていたので、生意気ですがカキコミさせていただきます。少しでも参考になれば…
(でもその店員さん相当いい加減ですね〜。ISOが関係ないことは僕にでもわかります(汗))

デフォルトの液晶画面での表示は確実にD60の方がキレイに見えます。カメラ屋で何度も繰り返し確認しました(笑)

でもぼくの場合は露出を少しプラスにして画面の明るさをあげたら気にならなくなりました。

それとD60は液晶で見ると不自然なくらい色が濃くでますよね。それは特徴なんだと思います。

もしかしたら液晶画面のサイズも関係してるかもしれません(D60の方が小さい)。

PC画面で確認したときのK-mの画はとてもキレイだと僕は思います。

黄色かぶりの件は僕にはあまりわかりませんので諸先輩方にお任せします。

失礼しました〜。

書込番号:8719087

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 22:54(1年以上前)

delphianさん

XPでもできるんですね。
現在、デジカメの画像はときどきPhotoShopで加工しているのですが
手間隙ややり方は同じようなことでしょうか?


m_oさん 

色々細かく調節できるのですね?
ありがとうございます!


カメラマンライダーさん 

ありがとうございます。
出来れば撮影の段階で色調整ができていれば・・・と思いますが(^^;)
ホワイトバランスの調整などをすれば、写真の手直しは「ときどき必要」
という程度なら問題ないかな・・・と思うのですが。


gintaroさん

たくさんレビューありがとうございます。
店内の一箇所だけの撮影ではわかりませんね。
昼夜、屋内外、空、木々・・・撮るものによってメーカー毎に
特色が違いますね・・・・・・
本当に一長一短で迷いまくりです(><)

>色味はもう少し難しいですね。
レビュー見たのですが、やはり少し黄味が強いように見えます。
購入は止めた方が良いのでしょうか(T_T)


C'mell に恋してさん

ここのお店はどの店員さんも決まったように同じ機種を
一押ししてきて胡散臭いので、ここでは買わないと思います。
ただ近所にあるので何度か足を運んでいますが(^^;)
ありがとうございます!


しぇんろん。さん 

>僕も購入前全く同じことが気になっていたので〜
それでも購入されたことに背中を押されます(^^)

>黄色かぶりの件は僕にはあまりわかりませんので諸先輩方にお任せします。
好みですから。
どのカメラも気になる人は気になる・・・というところですね。
何を重要視するか・・・
難しいところです。

ありがとうございました!

書込番号:8719953

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 00:23(1年以上前)

r0386さん

> XPでもできるんですね。

はい、大丈夫です。
私も XPで処理しています。

> 現在、デジカメの画像はときどきPhotoShopで加工しているのですが
> 手間隙ややり方は同じようなことでしょうか?

ホワイトバランスや色調の微調整でしたら PhotoShopと同等か
より簡単だと思います。

RAW現像のソフトは純正だけでなくいろいろな所からでていますので、
純正ソフトが使いにくければ他のソフトで現像することも可能です。

撮った全ての画像を調整する必要は無く、色調が気に入らないものだけ
調整して、後はソフトのデフォルトに任せる手もあります。

ただ RAW現像はパソコンのパワーが必要ですので、よろしければ
CPUの種類とメモリーの量を教えて下さい。

書込番号:8720642

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/02 19:21(1年以上前)

delphianさん 

PhotoShopより簡単ならいいですね。

CPU・・・

Pentium(R)4CPU 3.00GHz
2.99GHz、1.00GB RAM

でいいですか?

イラストレーターやらフォトショップやら
画像やら、色々入れているので結構動きが遅いです(^^;)

書込番号:8723691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング