
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月21日 23:38 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月17日 12:22 |
![]() |
1 | 11 | 2008年11月16日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 15:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 12:17 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月13日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

ぶっち624さん こんにちは
k−m持っていますが、したことがないです・・・^^;
どうなんでしょう・・・?
RAWで撮すのであれば、いろいろ調整したいと考えてしまうので
PCで現像しています〜。
(参考になっていなくて、すいません!)
書込番号:8644637
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

FA35oF2でしょうか。
予算がそれなりにあるのならFA31oF1.8Limitedの方がよろしいかと思います。
書込番号:8644157
0点

haruno sakurakoさん こんにちは
FA35mmF2とFA50mmF1.4が良いのではと思います。
が、室内で50mmのレンズですと、バストアップのポートレートで
使用する感じになってしまうかも・・・。
量販店でキットレンズを覗いていただき、レンズの焦点距離の数値を
回し、どの位置でどれくらいの範囲が写るのか確認されると良いかも。
また使用しているコンデジなどを挙げて頂ければ、レンズをお薦めする
時の参考になるように思います!
書込番号:8644736
1点

haruno sakurakoさん、こんばんは。
6畳から8畳とのことですので、部屋の雰囲気も交えたいのであれば、
FA35mmF2.0かシグマ30mmF1.4がぴったりだと思います。
寄ればアップの写真も撮れます。
アップ目の人物を大きくというのであれば、安価で明るいFA50mmF1.4がよさそうです。
あとは方向性を変えて、レンズではなく外部フラッシュを用意するのもいい手かと思いますよ。
直接だと不自然な影とかできちゃいますが、バウンスさせるといい感じで写せます。
書込番号:8644764
0点

⇒さん・C'mell に恋してさん・やむ1さん さっそくのご返信ありがとうございます。
「FA35oF2」ですね。そんなレンズがあったとは全然しりませんでした。
>予算がそれなりにあるのならFA31oF1.8Limited
めちゃめちゃ格好いいですねコレ↑。でも流石に無理です(´ε`;)ウーン…
>FA50mmF1.4
これはちょっと大きく写るんですね。部屋が狭いのでやっぱり「FA35oF2」の方が私もいいと思いました♪〜(´ε` )
大変お世話になりました。さっそく探してみます。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
書込番号:8645228
0点

haruno sakurakoさん こんにちは
最近、pentaxのデジイチを購入し、FA35mmF2を活用されている
女性の方が起こした板ですが、複数のFA35mmF2の作品を載せて
いるので、参考になると思います〜!
屋外で使用されていますが、何処ででも使える良いレンズだと
思いますよ〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=8406273/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8518028/
書込番号:8646467
0点

C'mell に恋してさん
わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
本日、50mmを覗いてみましたら、やっぱり私の部屋ではちょっと大きすぎる感じでした。撮った写真全部、顔だけになりそうです(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
35くらいの方がいいようです。
見た目では
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedもいいように思いました。
書込番号:8649820
0点

haruno sakurakoさん こんにちは
どの位の範囲が写り込むのか計算式で導き出せますよ〜。
APS-C機ですと、受光部が約24x16mmです。
被写体までの距離、写る範囲、レンズの焦点距離、受光部の大きさ の比に
よって判ります〜。
例えば、1.5mの距離で35mmのレンズを使用するとどの位写るか?
1.5m: x = 35mm:16mm(縦)
x = 約70cm
ですので、子供であればお腹より上の範囲を撮す感じになるのではと予測が
出来ます。
縦撮りにすれば、約1mの範囲が写る感じになると思います〜。
書込番号:8652657
0点

まずは35/2と50/1.4をゲットして良いと思います。後で余裕があれば77/1.8も欲しいです。
ズームはタムロン17-50/2.8と、純正の50-135/2.8に二本でしょうか。
135ミリは運動会は少し足りませんが(倍以上が欲しい)、
良い望遠レンズは皆高いですから仕方ありません。安くて悪くない55-300もありますが。
予算を考えたら18-55+55-300ですね。
書込番号:8652822
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん、こんにちは、
K10D(中古)購入ではお世話になりました。レンズは純正の18-55mmAL-IIとシグマのアポ70-300mmを買いました。山歩き(雨中でも)で使ってますが本体・レンズとも不満はなく楽しませていただいてます。ペンタックスにして本当によかったです。ありがとうございました。
しかし、ここにきてボディの買い増しを考えてます。題名の2台です。K-mなら年末ごろまで待って無理してでもWズームかとも思ってますが(50-200mmがほしいので)、DS2のファインダーの見易さ(K-mもよいですが)と価格(中古で17000円ぐらい、外観は良好)とこの機材への最近の書き込みが気になってます。どちらもお店で5分程度試用しましたが、どちらもよい感じでした。DS2だと実用上でほんとに困ることがあるでしょうか。
用途はちょっとした山歩き(鳥などの動体は撮りません)と街歩き・観光です。買い増しレンズのお奨めも含めてアドバイスをいただけますか。
よろしくお願いします。
(注)最初はペンタックスすべてに投稿しましたが、掲示板が不適切と思い改めてここに投稿しました。ペンタックスすべてのほうにその旨は書かせていただきました。いずれにしてもペンタックスファンのかたにご迷惑かけました。すみませんでした。
0点

MFを多用するのでなければK-mでよろしいかと思います。
K10DでSRに慣れちゃうとSR無しのDS2では厳しく感じちゃう部分が多いかもしれませんよ。
書込番号:8643403
0点

taketake3さん こんにちは
「ペンタックスすべてに」の方にレスを書き込んでいる間に、スレ主さんからの
レスがあったようです。
向こうにレスを付けてしまいました^^;
書込番号:8643537
0点

私も⇒さんに1票。
やっぱ今どき、禁煙パッチとテブレ防止は必要だと思います。
書込番号:8643891
1点

taketake3さん、こんにちは。
K10Dを持たれていて2台目ということですので、
ファインダーが気になるようなシーンではK10Dを使うとして、
AF等が改善されたK-mがイイのではないでしょうか。
山歩き用に軽量コンパクトで、右手だけで操作できるという点、
そして何をおいてもSR、山歩き・観光時の強い味方になってくれると思いますよ。
レンズは、ここらで短焦点を試してみてはどうでしょうか。
FA35やFA50辺りであれば、安価に始められますよ。
でなければ、シグマの17-70mmやタムロン17-50mmに常用レンズ買い替えというのもいいかも。
明るいレンズですので、撮影シーンの幅が広がると思います。
あとあと、山歩き時に花とか撮るのであれば、DA35やDFA50/100、
タムロン90等のマクロレンズに手を出してみるのもいいかも知れません。
書込番号:8645053
0点

taketake3さんこんばんは
私はDSを持っていますが、DSの描写にはっとすることはありますが、
AFのスピードの遅さにはずいぶん苦労しています。
MFでの操作が多いのであれば、問題ないかと思いますが、如何でしょうか。
DAレンズ、SDMレンズを増やしていこうと思っているのであれば、K-mの
購入も考えて良いのではないでしょうか。
私は、まだK-m購入には至っていません。
書込番号:8645190
0点

DS2ではなく、DS2相当にファームアップしたDSからのK-mへの買い替えでしたが、全く後悔しておりません。良いカメラだと思います。
今後PENTAXのレンズはSDM化してゆくと思いますので、長く使うつもりでしたらなおさらK-mだと思います。
デジタル物の進化の早さを実感しております。
書込番号:8645402
0点

taketake3さん こんばんは
私は*istDSとK10D/20Dを使っています。
試用された感覚もどちらも良いとの事ですし、
*istDS2をお勧めいたします。と言いたいのですが、
ダブルズームで6万円を割ってきましたし、
SDMレンズへ対応もあり、無難にK-mがお勧めですね。
暗いズームレンズとあわせるのにお勧めレンズは
やはりFA35/2 FA50/1.4 DA70/2.4Ltd あたりでは?
書込番号:8646129
0点

DS2とK-mを単純に比べたら、
Aレンズを揃えてMFバシバシという人以外にはK-mの方がおすすめなのは当然ですね。
しかし、スレ主さんの気持ちをくんであげたいところでもあります。
>DS2だと実用上でほんとに困ることがあるでしょうか。
スレ主さんはDS2の1万7000円という値段に惹かれているのですから。
私の意見としては、ほんとに困ることは300mm望遠で手ブレを頻発することです。
それ以外で困ったことはほとんどありません。
200mmぐらいまでならあまり手ブレが気になったことはありません。
スレ主さんの用途ではほとんど困ることはないと思います。
書込番号:8647281
0点

皆さん、お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
C'mellに恋してさん、
多彩な機種をお持ちの方からのコメントはありがたいですね。DS2でISO200固定のケースがあるとは勉強になりました。また機種・世代によるAWBの傾向もよくわかりました。AFがDS2はやはり遅いのですね。私はめがねをかけているのでアイカップOM-0153をつけるとファインダー内の文字読み取りが不安でした。
⇒さん、kawase302さん、
SRつきをお薦めならK-mでしょうし、やはり暗いズームでは必須かもしれません。頭の中ではわかっているのですが、こう言っていただけるとすっきりします。
やむ1さん、ronjinさん、
やはりDS2はAFが遅いとお感じなのでね。というかK-mがすごいのですね。両機種を試用した狭い店内での比較ではあまりわかりませんでした(その前にキャノンのコーナにいたためかも)。MFは単焦点を入手したらやってみます。
CIRCULAR_PLさん、DULL'Sさん、
SDM化が今後のレンズ販売戦略であればDS2はこれから大変そうですね。つまりその恩恵を受けれないということですね。
皆さんのご意見はK-mをお薦めのようです。DS2のファインダーを覗くとK10に通ずる何とも言えぬまったりした感覚(はっきりとは見えていますが)が視野から感じられました。設計者の意図(私信)と内部の機構上からそう見えるのでしょうが,視野が広いのみならずいい感じなのです。でもやはりカメラはデジ物と考えてK-mに行こうかと決めました。年末までにはゲットしたいと思います。ところで昨日掲示板で紹介があったお買い得K20(59800円)を購入してしまいました。K10はよく行く山小屋に預けておこうと思います。下からはK-mとレンズ持参が理想的かもしれません。
ほんとに皆さんご意見ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:8647628
0点

istD → K10D と使ってきて K−mを買い増しました。
K−mはK10と比べてもAFの速さの違い・ダイナミックレンジ拡大
AWBの改善など素直に「よくなったな」と感じる点が多くあります。
重量も体感として随分「軽い」と感じます。
DSは持っていませんがistDと比べるとファインダー以外は
(シャッター音だけは今だに好みです)
ほとんど全てK−mの方がよいと思います。
どちらにするかはファインダーの問題だけのような気がします。
私の感覚ではK10を普段使っていてもK−mのファインダーが
特別見づらいとは感じません(拡大アイカップは着けました)でした。
実際手にしてみてK−mは十分オススメできるカメラだと思います。
書込番号:8647713
0点

秋葉原ごーごーさん、
お返事ありがとうございました。そうなんです! 実用上どうなのかもポイントの一つだったのですが、そういう点ではDS2にも安心できました。
光九二さん、
僕と同じようなケースでのご報告ありがとうございました。やはり 秋葉原ゴーゴーさん からのコメントから考えてもファインダーに対しての想い込み(と思い込み)と対費用効果も考えてみます。
いずれにしてもK-mだと無難な選択であるようですね。ありがとうございました
書込番号:8648521
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちわ。
先日K-mとK-200Dを見比べてみたのですが、スペックでは同等のはずの
ファインダーが200Dの方がピント合わせしやすく感じました。
皆さんで私のように「見え映えが違う」とお感じになった方おられますでしょうか。
0点

私も店頭で覗き比べてみましたが、K200Dの方が大きく(倍率が高く)見えました。
スペックは同じでも微妙に違うのでしょうか・・・
書込番号:8643202
0点

やはりそうですか・・・。
私も覗いた印象ではK-200Dのファインダーの方が、マットな感じがします。
逆にk-mはクリアでMF時にピント山がつかみずらい感じがしました。
スペックには表れない違いなんでしょうか・・・。
個人的にはk-200Dが好みでした。
書込番号:8643613
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして!
コンパクトなデジイチで、一眼デビューしようかなと考えてます。
主な被写体は、料理や夜景、植物などのマクロ撮影です。
使用感はいかがですか?
また、カメラ内RAW撮影の機能は付いているのでしょうか?
PCも壊れてしまっていて…。
あまり、PCには、コストをかけられないんです。
ご教授お願いします!
0点

RAWは使ってませんが
カメラ内でJPEGに変換は可能のようです。展開パラメーターは以下のとおり
サイズは10M 6M 2M
画質 Sファイン/ファイン/エコノミー
カスタムイメージ 鮮やか/ナチュラル/人物/風景/雅/モノトーン
ホワイトバランス AWB/太陽光/日陰/曇天/蛍光灯D、N、W/白熱灯/ストロボ/マニュアル
増減感 -2.0〜+2.0
高感度NR オフ/微弱/弱/強
色空間 sRGB/AdobeRGB
シャドー補正 オフ/オン
JPEG後はトリミング(9M/8M/7M/6M/4M/2M/1M)やデジタルフィルタ加工が出来ます。
使用感は軽快で気に入ってます。
書込番号:8642588
0点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして。
デジイチ初心者で最初のデジイチにk-mを選択しました。
毎日仕事からかえってファインダーをのぞくのが楽しみになってます。
先ほどファインダーの中に大きめの塵が写っているのが確認されました。
検索してみるとファインダー内のゴミや塵は使用していれば入るものだということが
わかりましたが、何とかならないかとブロアーで吹いたところ見るも悲惨あちこち
ゴミだらけになってしまい、これはメーカーに掃除してもらうしかないかな
などと考えています。
ただ、買ったばかりでメーカーに出す時間も惜しいので何とかならないかと
調べたところ、過去のクチコミログでK10DやIstDなどでスクリーンの金枠をどうこうして
掃除ができるとの書き込みをみつけたのですがk-mは同じように掃除が可能なのでしょうか?
発売されたばかりの機種では情報も少ないかもしれませんが、
どなたかご存知の方がおられましたらご教示ください。
0点

ファインダーのゴミは写りには影響しませんし気にしないのが一番です。
どうしても気になるなら自分で何とかしようとせずに素直にメーカー送りにした方が無難ですよ。
書込番号:8632354
0点

やはりそうですよね。今度東京出張にいったときにでも持っていくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:8632394
0点

ご購入おめでとうござります。
>毎日仕事からかえってファインダーをのぞくのが楽しみになってます。
そのうち飽きます。いまはカメラと恋愛中です。
書込番号:8633871
1点

買ったばかりのおもちゃにはいつも夢中になっちゃいますね。
そのうち自分の生活になじんだ道具になっていくでしょう
そうなる日も楽しみです。
書込番号:8634317
0点

カメラと恋愛! すてきじゃないですか! 私は今日もヨドバシで妄想恋愛してきましたよ。危うく店員にナンパされそうになりましたが(笑?)
さて、K-mのスクリーンですが、今日みたところでは、取り外しはできそうな気配…だけど難しそうかな? って感じでした。K10Dなんかだと指の爪でカンタンに金具が外せるのですが、それが見当たらない。奥にあるのかな? スクリーンそのものにはピンセットでつまむためのつまみがついていました(つーかスクリーンはペンタックス共通?)。
なのでやっぱしセンター持ち込みが無難#?
書込番号:8636878
0点

fadaさん こんにちは
ゴミはファインダーの中というのも考えられますが、まずはスクリーンマットに
付着している可能性が高いように思いますがどうでしょか?
k-mを持っていますが、スクリーン周りをよく確認していませんが、おそらく
K100D系などのようにスクリーンを外す事も可能であろうと思っていますが、
あまりお薦めしません。
スクリーンを外している間にゴミが入ると、確実にミラー内部にゴミが入ります
よ〜(笑)
K100Dなどでは良くスクリーンを自分で交換して増したけど、もともと交換式で
無い物は、交換しやすくできていないですから・・・。
書込番号:8636921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





