
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 15 | 2008年12月16日 17:26 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2008年12月15日 22:21 |
![]() |
0 | 15 | 2008年12月15日 09:27 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月14日 19:54 |
![]() |
14 | 18 | 2008年12月14日 11:41 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月13日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
前コメントで書いたのですが、長くなってしまって、
分かりづらかったかもしれないので、
新しくコメントさせていただきます。
すみません。
PENTAX PHOTO Laboratoryで、RAW画像を修正してJPEGにするとき、
「JPEG抽出」と「一括変換」では
JPEGの画像に何か違いが生じますか?
0点

r0386さん、こんばんは。
「JPEG抽出」と「一括変換」では全然違いますよ。
JPEG抽出
ピントや色調の確認のためにRAWに埋め込まれた☆一つ程度の低画質高圧縮画像です。
一括変換
自分で指示したパラメーターで保存画質を任意に設定できる現像処理
下記のスレでRAWへ埋め込まれたプレビュー用画像の検証を行いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8480801
書き込み番号 8485119 を参照してみて下さい。
書込番号:8773857
0点

そうなんですね!
参考ページまで添付いただきありがとうございます!
どうしても一括変換のやり方が分かりません(T_T)
できるのでしょうか・・・
書込番号:8774232
0点

今自宅でして、PENTAX PHOTO Laboratory がインストールされていませんので、
明日でよければ一括変換の方法をチェックしてみます。
PENTAX PHOTO Laboratoryって一括現像出来なかったかな?
普段 SILKYPIXで一括現像していますので、もしかしたら記憶違いかもしれません。
普段お使いの方からのレスを待ちましょう。
書込番号:8774328
0点

ありがとうございます!
説明書には見当たらないので、出来ないのかもしれません(;_;)
(単なる見落としという可能性もありますが・・・)
重ね重ねすみません。
書込番号:8774488
0点

r0386さん、こんばんは
delphianさんから応援を頼まれましたTomato Papaでございます
PENTAX PHOTO Laboratoryでの一括変換のやり方を簡単に説明いたしますね
1 : PENTAX PHOTO Browserを立ち上げてRAWファイルを複数選択します(1枚目の写真)
2 : タクスバーの中からPENTAX PHOTO Laboratoryのアイコンをクリックします
3 : PENTAX PHOTO Laboratoryが立ち上がるとRAWファイルが表示されると思います
4 : プレビュー画面の下の↓矢印をクリックするとファイルが複数表示されると思います(2枚目の写真)
5 : ホワイトバランスなどを調節して保存すると出来上がりです
以上です
気を付けないといけない所は全てが同じ調整値になってしまうので
追い込む時は1枚1枚現像した方が良いと思います
※PPBとPPLを同時に立ち上げPPBで複数ファイルを選択するとPPLで瞬時に反映されます
ディアルモニターならこの使い方がいいと思います(3枚目の写真)
書込番号:8774572
0点

Tomato Papaさん
わざわざ、ありがとうございました!!
注意事項もしっかりメモさせていただきました!
本当に助かりました!
画像まで付けていただき、お手間とらせて本当にすみません。
本当に本当にありがとうございます(><)
delphianさん
わざわざ、Tomato Papaさんに頼んでいただきありがとうございました!
本当に親切ですね(;_;)
実は今日、結婚式で撮りたいと思っていたのですが、
枚数が多くなりそうなので、
一括変換が難しいようだったらJPEGで撮ろうかと
迷っていたところでした。
非常に助かりました!!!!!
本当にありがとうございました(><)
書込番号:8775634
0点

r0386さん
このカキコを見る頃には結婚式も終わって RAWファイルが沢山ある頃ですね。
Tomato Papaさんの方法で一括現像出来るのをこちらでも確認しました。
とりあえず『ホワイトバランス選択』はオートで全て現像した後にブラウザーで確認し、
色調が好みに合わないものだけあらためて『強制設定』『色温度指定』『微調整』
で現像し直す方が楽に出来そうです。
現像前に『保存モード』で圧縮率を設定することと、『トリミングと出力画像サイズ』で
必要な画素数に設定した方が良いと思います。
特に『保存モード』を最高画質にするととんでもない容量になりますので、
高画質か中画質程度で良さそうです。
1枚試しに現像して、サイズや容量を確認してみて下さい。
ちなみに、キングサイズ(ハガキサイズ)程度にしか印刷しないということであれば
保存モード = 中画質
画像サイズ = 長辺 1800 程度で充分です。
ご自分の使用する状況に合わせて、適宜変更して下さい。
最後に PENTAX istDSという3年前の機種で撮った結婚式の写真をサンプルで貼り付けます。
K-mでしたら手ぶれ補正もありますので、更に良い写真が期待できます。
現像、頑張って下さいね。
Tomato Papaさん
応援ありがとうございました。
書込番号:8777932
0点

delphianさん
素敵な写真ですね〜
構図なんかはセンスですから私はまだまだdelphianさんの
足元にも及びませんが、なんとか無事、撮ってきました(^^)
実際撮ってみて、やはりデジタルって素晴らしいと思いました!
撮ったものを見ながら露出とか何度も調整出来るし、
フィルムを気にすることなく連写できるし、
感度も調節出来るので、シャッターが切れないということがありませんでした!
今までフィルムカメラで幾度となく失敗してきたので
本当に感動しました。
delphianさん、Tomato Papaさんのおっしゃる通り、
試しにいくつか現像してみたところうまくいったので
これから全部現像してみようと思います。
気付いたら500枚近く撮っていました。
フィルムカメラだったらありえません(^^;)
あとはノイズの除去や、明るさの調整をしたいものが
あるので、頑張ってみます!
本当に丁寧に説明いただき、とても助かりました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:8786907
0点

r0386さん
結婚式は撮り直しがきかない撮影ですので、
購入直後でまだK-mに慣れていない撮影に
(現場で設定にあたふたするのではないかと)
少し心配していました。
上手くいったようですね。
私もよく結婚式で撮影しますが、デジタルは楽ですね。
フィルムは現像があがってくるまでドキドキでしたもの。
気軽にシャッターが切れますので、500枚は簡単に撮ってしまいますよね。
沢山撮れば良い写真の確率も上がりますので、私もそのぐらいは簡単に撮ってしまいます。
後で選別が大変ですが、確率が上がるのと引き替えですのですのでしょうがないですね。
仰るとおりRAW現像はホワイトバランスの調整だけではなく
アンダー・オーバーになってしまった写真の救済やコントラストの調整、
ノイズリダクションの効き具合も調整できますので、
是非 RAW現像をマスターして下さい。
ところで、レンズはキットの 18-55mmだけで撮影したのでしょうか?
書込番号:8787851
0点

delphianさん
’私にしては’上手くいった程度ですが(^^;)
でもここで色々見たり聞いたりしたことも大分役に立ちました。
本当に感謝しています!!
失敗点はいくつかあるのですが、
出来た写真を見て結果的に一番思ったことは
焦点が合っていない写真がいくつかあったことですね。
画面上ではなかなか確認できなかったけど、パソコンで大きくすると
ハッキリ分かる写真がいくつかありました。
スーパーインポーズがあれば違ったのかな?とも思いますが、
まぁ、これは慌てず落ち着いて撮ること、
それと被写体と画面を咄嗟に見れるよう慣れること・・・
だと思いました。
あとは二次会までいくと4GBでは足りなかったことです。
(二次会会場でいらない写真の削除に少し手間取りました(^^;))
次に旅行や結婚式があるときはカードを追加で購入することと、
JPEGとRAWを使い分けれるように練習しておかなきゃ!と思いました。
あとは・・・やっぱりスカートにヒールは厳しい・・・
ということくらいですかね(笑)
かなり走り回りましたから(^^;)
それと、現在、写真の加工や、年賀状作成などで
バタバタしているので、落ち着いてからまた書こうと思っていたのですが、
実はWズームキットと合わせて、シグマの30mmF1.4も買いました。
嬉しくてつい絞りすぎたりもしましたが(><)
暗い二次会会場ではコレ一本でイケました!
やっぱり寄れないところが少々ネックにはなりましたが、
もちろん明るい場所での撮影もかなり雰囲気良く撮れるし、
手放せない一本になりそうです(>▽<)
書込番号:8790872
0点

r0386さん、こんばんは
無事に撮影が出来たみたいで良かったですね
RAWの現像は聞くと色々難しいという意見もありますが
やってみるとそれ程難しく無いので是非マスターして下さいね
きっと写真を撮る楽しみが増えると思いますよ
書込番号:8790876
0点

r0386さん
では、反省会でもしますか (^^
スーパーインポーズについて
スーパーインポーズがあっても私の場合中央1点でしか使いませんので、
実質スーパーインポーズが機能していないのと一緒です。
ピピッ音や六角形の合焦サインさえ確認していれば大丈夫です。
ピントがあってない写真について
暗い所や広角だとAFが合ったとカメラが嘘をつく事もありますので、
腕のせいだけとは言い切れません。
これは K-mだけでなく他の機種でもそうですし、他メーカーでもそうです。
完璧なAFはありませんので、最終的にはファインダーで確認する必要があります。
慌てているとフレーミングに気を取られて、そんな余裕はありませんよね。
> あとは・・・やっぱりスカートにヒールは厳しい・・・
ハイヒールは経験ありませんが、厳しいでしょうね (^^
> シグマの30mmF1.4も買いました。
なるほどです。
キットのレンズだけだと暗いレンズなので、ストロボ焚きまくりだったのかと思いました。
F1.4はノーストロボ撮影で威力を発揮するので、結婚式前に入手していて良かったですね。
微妙にピントが来てないと思う写真もプリントすればOKなものもありますので、
雰囲気の良い写真は取っておいて下さいね。
まずは成功おめでとうございます。
書込番号:8791124
0点

Tomato Papaさん
今のところ、明るさの調整と色の調整、ノイズの除去だけで
作業を進めているので、意外と簡単にできています。
トーンの調整は細かくてイマイチわかりませんが、
そのうちやってみたいと思います(^^;)
色々ありがとうございました!
delphianさん
スーパーインポーズは私も中央一点でしました。
>暗い所や広角だとAFが合ったとカメラが嘘をつく事もありますので、
>腕のせいだけとは言い切れません。
そうなんですね・・・
これからは、そのことも念頭に置いて撮影するようにします。
>慌てているとフレーミングに気を取られて、そんな余裕はありませんよね。
そうなんです・・・
だいたい結婚式は撮影の場所取りも難しいです(^^;)
>キットのレンズだけだと暗いレンズなので、
>ストロボ焚きまくりだったのかと思いました。
披露宴会場は意外と明るくて、キットレンズでも
ストロボ無しでなんとか撮れました(^^)
それでも、基本、フラッシュ写真って嫌いなので
明るいレンズは重宝しそうです!
>微妙にピントが来てないと思う写真もプリントすればOKなものもありますので、
>雰囲気の良い写真は取っておいて下さいね。
そうなんですね!
写真はキングサイズがピッタリのサイズなんですね!
ずっとDSCサイズかと思っていました。
ピッタリのアルバム見つけてあげようと思います(^^)
色々ありがとうございました!
書込番号:8792369
0点

r0386さん、こんにちは。
私もストロボを炊かずに雰囲気がでる写真が好きです。
結婚式でもテーブルを回って出席者を写す時はストロボを使いますが、
花嫁花婿の写真は90%以上ノーストロボです。
キングサイズの件ですが、DSCサイズは 4:3 の比率で
コンデジに多い比率で設定されたサイズです。
K-mを含むデジタル一眼レフの殆どが 3:2 の比率ですので、
トリミングされずにプリントできるのはキングサイズが
一番近い比率になります。
その次に近い比率がL版ですね。
覚えておくとよいと思います。
ちなみにK-mで撮影した写真をDSCサイズでプリントすると
左右が結構な幅でトリミングされてしまいます。
サンプルとしてオリジナル画像からプリントした場合
どの程度トリミングされるかをアップします。
白の縦線がキングサイズでトリミングされる範囲。
青の縦線がL版でトリミングされる範囲。
ピンクの縦線がDSCでトリミングされる範囲です。
※実際にはプリント時にマージンが設定されていて、
短辺も若干トリミングされます。
ですので、上下左右ギリギリに有るものはプリントで
切られてしまいます。
ところで Tomato Papaさんや私がたむろしている
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8790886/
へ遊びに来ませんか?
写真を通した交流・情報交換のスレです。
もちろんソフトの使い方や疑問点の質問もOKです。
K-mユーザーもたむろしていますし、楽しいですよ。
沢山の親切な方からレスをいただけるのも嬉しいスレです。
興味がおありでしたら覗いてみて下さい。
書込番号:8792791
0点

delphianさん
ありがとうございます(^^)
先程、キタムラのネットプリントで試してみました。
(プリント領域が画面上で確認できるやつです)
確かにキングサイズが一番ピッタリでした。
今までデジカメはキングが合わなかったので嬉しいです☆
交流・情報交換のお誘いありがとうございます!
楽しそうですね。
せっかく撮った写真は見てもらいたいですから、私も、
年末っぽい写真撮れたら、ぜひ参加させていただきます(^0^)
書込番号:8793333
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
現在、GX200を所有して約2ヶ月。
写真の楽しさにハマってます!
GX200が高感度に弱いこともあって、手持ちでISO64で、夜景の撮影で、特訓中です!
K-mの遊び心いっぱいの機能に興味があります。高感度撮影はどうですか?
GX200のパートナーになりますかね〜?
ご教授お願いします!
0点

書込番号:8751899
0点

ぶっち624さん こんにちは
K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、K100DSの方がk-mより
やや優秀な印象です。
APS-Cの600万画素機で、CCD搭載という絶妙なバランスなのでしょう〜。
同じCCDをnikonD40も積んでいますが、エントリーモデルでは未だに
高感度時のノイズでは双璧をなしていると思います。
K10DやK200Dの高感度ノイズは、K100D系よりも多く出ていたようです
が、k-mは同じ1000万画素の中では、悪くない印象です〜!
ただ、GX200を使われているという事であれば、F2.8通しのレンズや
ミドルクラスのsigmaの17-70mm、または単焦点レンズ(Limited 系)
をお薦めします〜!
書込番号:8752425
0点

>手持ちでISO64で、夜景の撮影で、特訓中です
SSが1秒とかになるんじゃない?いくらなんでも
無理なんじゃ・・素直に三脚かえば満足しそうな気がする。
書込番号:8755785
0点

TM32さん、ありがとうございます。
三脚は、基本的にダサいです。通行の邪魔です。他人の迷惑を考えず、自己中なのは、いかがなものかと…。山にでも行けよって感じなんですが…。
自分は手持ちにこだわります!
書込番号:8756287
0点

じじかめさん、ありがとうございます!
こういう検索方法を知りませんでした。
もう少し、研究して、改めて質問します。
書込番号:8756545
0点

Cmelに恋してさん、ありがとうございます。
レンズに関しては、まだまだ、勉強不足です。
どうやって、ピッタリのレンズを見つけるものなんですか?
書込番号:8756565
0点

ぶっち624さん こんにちは
>どうやって、ピッタリのレンズを見つけるものなんですか?
一番多いのは、Wズームレンズを購入され、そのレンズで対応が
難しいケースが起こった場合、必要に応じて買い足していく
方が多いのではと思います。
私のお薦めとしては、Wズームの守備範囲を1本でカバーできる
高倍率ズームを最初の1本としてお薦めしますね〜。
レンズ交換する手間無く1本で広い範囲の撮影が出来ます。
安さで選ぶならtamron18-200mm、性能で見るならtamron18-250mmか
pentaxDA18-250mmでしょうね〜!
Wズームも高倍率ズームも、室内などでノーフラッシュ撮影には
不向きなので、単焦点レンズのFA35mmF2などを予備で購入できれば
屋外から室内まで、だいたい押さえる事ができると思い、良く
薦めさせて頂いてますね〜。
まあカメラも本体のみでなくキットレンズの方が安かったりする事も
ありますけど〜(笑)
書込番号:8761571
0点

>三脚は、基本的にダサいです。通行の邪魔です。他人の迷惑を考えず、自己中なのは、いかがなものかと…。山にでも行けよって感じなんですが…。
カメラを持って、じっとされてるのと
三脚を立てて、じっとされてるのは
歩行者から見ると「こんなところで写真撮るなよ、どっか行けよ」と
言われそうですよ。
書込番号:8763357
2点

>三脚は、基本的にダサいです。
手持ちにこだわりを持って撮影されるのは個人の自由ですが、要は周りに気配りするとかのマナーの問題かと思います。
手持ち撮影のテクを磨くのは大事ですが、自分の撮りたい写真を撮るために補機類をTPOに応じて使いこなすのも、立派なテクだと思いますよ。
書込番号:8789902
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
タイトル通りなのですが、
フォトショップでRAWファイルが開きません。
何か方法はありますか?
WindowsXPでフォトショップのバージョンは7.0です。
あともう一つ質問なのですが、
カードリーダーで開くにはどうしたら良いでしょうか。
カードリーダーの説明書をなくしてしまって・・・。
アイオーデータ機器の型番USB2-W12RW
ご存知の方いらっしゃいましたら
大変恐縮ですがよろしくお願いします。
0点

ここから取扱説明書落とせます。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w12rw/support.htm
フォトショップでRAWは他の人に聞いてね。
書込番号:8765026
0点

この機種のRAWは7.0では対応してないので開けません。
バージョンアップするしかないですね。
書込番号:8765086
0点

フォトショップのバージョンアップ対象になるのは前3バージョンまでだったはず……
バージョン7,CS,CS2,CS3と発売されているので近日発売予定のCS4が発売されるとバージョンアップの対象外になってしまい、新たに買い直さなければなりません。
お早めにCS3アップグレード版を確保するのをお勧めします。
書込番号:8765631
0点

腕時計1さん
こんなページがあるのですね。
色々見てみてやってみたのですが、なりませんでした(;_;)
で、別メーカーのSDカードを持っていたことに気付いて、入れたら動いたので、
明日、メーカーに電話して聞いてみることにします。
ありがとうございました!
kaku528さん
残念です。
バージョンアップ・・・今のところ懐が厳しいです(^^;)
SILKYPIX使いこなせるよう勉強します!
ありがとうございました!
書込番号:8765639
0点

oqnさん
え!バージョンアップって無料でできるんですか?
ソフトが高いのでてっきり有料かと思っていました(^^;)
調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:8765645
0点

いや! 無料じゃないですよ?
勘違いさせるような書き方をしてしまって申し訳ありません。
Photoshop CS3 アップグレード版 っていうのが発売されていて、これがたしか3万円くらいです。
バージョン7はCS4が発売されるとアップグレードの対象外になってPhotoshop CS4 アップグレード版 を購入してもアップグレードできなくなってしまうので、今後もフォトショップを使い続けるなら10万円のヤツを買い直さなきゃならなくなるということです。
なので、なんとかCS4の発売前に予算を工面してPhotoshop CS3 アップグレード版を入手しておけば、CS6が発売されるまでは使い続けられますよ、ということです。
書込番号:8765685
0点

……追伸。
フォトショップのライセンスが失効しても、今持っているバージョン7はそのまま使うことができます。
なのでカメラの付属ソフトなどでTIFなどに変換してフォトショップに持っていくことは可能です。
ただ……3万円のアップグレード版購入を渋って、10万円のソフトのライセンスを失効させるのはあまりにもったいないです。
最新バージョンならRAWもバリバリ開けるし、3バージョンごとにアップグレードしていけばずっと使えますからね。
書込番号:8765709
0点

oqnさん
なるほど。
そうですよね(^^;)
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8766093
0点

メーカーに問い合わせたところ
カードリーダーが反応しない原因は
バージョンが古すぎたせいでした(^^;)
アップデートしたら解決しました!
お騒がせしました。
書込番号:8767565
0点

RAWでもPEFではなくDNGにすればPhotoshop7.0でOKではないですか?
書込番号:8768265
0点

H_imagineさん
なりませんでした(T_T)
やり方がまずかったのでしょうか?
DNGファイルを直接ドラックしてフォトショップへ運んだのですが
エラーが出ます。
書込番号:8769538
0点

> DNGファイルを直接ドラックしてフォトショップへ運んだのですが
> エラーが出ます
確認していないですがDNGもCSからの対応ではなかったでしょうか。
フォトショップ正規版の7.0をお持ちなのであれば、費用は高いですがやはりアップグレードをおすすめします。
バージョン末期の今だとCS4への無償アップグレード(要申込)できますし。
まあ私は、付属のPPLでも労力を惜しまないなら9割方は大丈夫、とも思いますが(^^;)
書込番号:8770146
0点

m_oさん
バージョンアップ迷います。
PPLで何とか対応しようかな・・・と思います。
ありがとうございました!
書込番号:8773643
0点

Rawファイルはカメラの機種毎に違います。
camera raw だけ最新版に入れ替えると動くことがあります。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
でMac Windowsに対応したソフトをダウンロード、解凍して出てきたファイルCameraraw.8biを今あるCameraraw.8biと置き換えて所定の位置に入れると古いPhotoshopでもRAWが開き現像できるようになるときがあります。
書込番号:8784591
0点

chyoujyaさん
一応やってみたのですが、なりませんでした(;_;)
ざっと見たところ、対応ソフトにphotoshop7.0が無いようですが、
出来るのでしょうか?
もっとアレコレ触ってみようと思ったのですが、
とりあえず、今からクリスマスやら年賀状やらで、
PhotoShop使用する為、不具合で動かなくなったら困るので(^^;)
色々落ち着いてから再チャレンジしたいと思います!
使い慣れた7.0でRAW開けたら嬉しいので、必ずやってみます!
ありがとうございました!!
書込番号:8786990
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
K-m 300Wズームキットの購入を検討中です。
見積もりを出してもらいました。
K-m 300Wズームキット68000円
K20Dキットレンズ18-55未使用下取り5000円、
K200DWズームレンズキットの50-200中古下取り7000円
K-m 300Wズームキットキットレンズ未使用下取り4000円
68000円-下取り16000円=52000円
↑↑↑↑
お買い得ですか?
0点

今現在の価格.com登録店の最安値が74000円です。
プロロさんが買おうとしてるお見せは68000円ですよね?
少なくともそのお店が激安で出してくれてるのは
間違いないんじゃないですかね?
おそらく下取りレンズの査定額も、結構高く取ってくれてる
方だと思いますよ。
書込番号:8783948
1点

プロロさん、こんばんは。
今DA55-300mmが32k円位でしょうか。
キットレンズの下取りで4k円と考えるとK-mボディが32k円。
かなりお買い得ではないでしょうか。
Wズームで安いところで差額1万くらいでしょうから、
残りの2本の下取り額も結構いい方と思います。
オークションに出せば、もう少し値が付くかもしれませんが、
手間やリスク考えると、やはり下取りが安心ではありますよね。
プロロさんの手持ちのレンズ次第ではありますが、
私だったら、4千円にしかならないK-mのキットレンズは、
手元に残しておくかも。かなり軽量ですし、悪環境時の持ち出し用にってことで。
書込番号:8784001
1点

300Wズームキット自体があんまりお買い得感のない
セットなんですね(^^;
でも55-300が欲しいって考えたら、やっぱり損はしてない
金額ですね。
書込番号:8784047
1点

早速の回答ありがとうございます。
K200Dのキットレンズ18-55UがあるのでUがつかない18-55は下取りしてもらうことにしました。
皆さんの回答を読ませていただき、迷っていましたが購入をきめました。
ありがとうございました。
書込番号:8784122
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K100Dを発売時から所有していますが、
ファインダースクリーンのゴミの掃除をしようとして、
スクリーンを外す際に、間違って壊してしまいました。
そこで、この世界最軽量「PENTAX K-m」の購入を考えています。
展示品を色々と触ってみたのですが、全体的にはなかなか良い感じでした。
一つ気になったことがありますのでお使いの方、ご意見をお聞きかせ下さい。
モードダイヤルのクリック感が少なくて、非常に軽い感じなのですが、
これは使用していて勝手に動いてしまうことはないのでしょうか?
他のデジイチ(ネオ一眼も含めて)を15種類くらいダイヤルを回してみましたが、
PENTAX K-mが最も緩いです。
ネットでの噂では、右手親指で変更しやすい様にとかありましたが、
撮影中にはあまり触らない部分だとは思うのですが、、、。
皆様のご意見、ご感想をお願い致します。
0点

K100DやK200Dに較べてクリック感が緩いと感じましたが、不安があると言うほどではなく適度に感じました。
私が触って見た機体だけだったかも知れませんが・・・。
書込番号:8771398
1点

女性向けにわざと緩くしたそうですよ。何かで読んだ記憶があります。
でも実際は、そんな緩くもなかった気がしましたけど、個人差? 個体差?
書込番号:8771487
1点

ziizさん こんにちは
K100Dが破損してしまったようで、残念ですね。
お悔やみ申し上げます。
k-mのダイヤルに関しての憂いですが、問題ないと言って構わないと思います。
K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、どのK-mでダイヤルが勝手に回って
いたという事は無かったです!
返って、K100D系やDS2の場合カメラバックからの出し入れの際に、バック内壁と
ダイヤルが触ることがあるので、DS2とK100D系の方が気を遣っていました。
k-mの場合、バックの内壁にもダイヤルは当たりにくい位置にありますので
良いですね〜!
書込番号:8771494
1点

田中さんもモードダイヤルの緩さには苦言を呈していましたね。
メーカ側の回答は「ファインダーを覗きながら指一本でも軽く気持ちよくダイヤルが動か
せるようにしたんですよ」とのことです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/?q=K-m
書込番号:8771506
1点

何でファインダーを覗きながらモードダイヤルを廻す必要があるのだろう・・・と思ったら
シーンモードを選ぶのですね?
先にモードを選んでから、ファインダーを覗けば廻す必要はないような気もしますが・・・
書込番号:8771689
1点

皆さん早速のレスありがとうございます。
>C'mell に恋してさん
ダイヤルはK100D系等とは違った配置で
内側にあるのですね。
これには気づきませんでした。
やはり、操作性優先ということで、あえてダイヤルを緩くし
回りやすいのは十分承知の上で、誤作動が無いように
配置は考慮されているということなんですね。
書込番号:8771690
0点

>馬権さん
やはり緩いんですよね、、、
「優しいママ」は以外と力持ちだったりするんですがね(笑)
書込番号:8771722
0点

>ziizさん
確かに緩いですね^^
前にはカメラを裸で持ち歩いていたのでモードダイヤルとか回る心配が無かったのですが
最近カメラバックを買いK-mを出し入れしながら使っているとステータススクリーンの設
定が変わっているので、おかしいと思いモードダイヤルを見ていると回ってしまっている
事が多いです。
ちょっと軽すぎる感じもしますが、もしかして箸より重いものを持ったことのないママさん
向けの重さにしたのかな。でも小さいお子さんのいるママさんて四六時中、お子さんを
抱っこしているから結構力持ちだと思うのですけど^^
書込番号:8771766
1点

モードダイヤルの緩さが気になり出すと何時もモードダイヤルを確認する癖が
つきますので、個人的には余り心配はしてません。ちょっと不満ですけど^^
ただ関係ない他社のデジ一のモードダイヤルまで確認してしまう癖が付いてしまう
のが難点ですね^^
書込番号:8771781
1点

電源ONにすれば、モードが最初にモニター表示されますよね。
まあ、モードダイヤル位はいつも確認するクセがついていてもいいかも。
書込番号:8771795
1点

基本的に、高品質のカメラ(ライカ等)は
各ボタン類のクリック感が最高なんですよね。
もう、カチカチやってるだけで幸せになれますよ(笑
K-mのモードダイヤルでも、幸せになりたかったです(笑
K-mは全体的にすごく素敵なカメラだけにちょっとだけ残念です。
自分的には、モードダイヤルはガチガチで
堅くて回りにくいと言ったクレームが付くくらいが良かったですね(笑
もちろんK-mは近いうちに購入予定ですが、
2次出荷では堅くなったりする可能性ってあるのでしょうか?
書込番号:8771812
0点

>電源ONにすれば、モードが最初にモニター表示されますよね。
確かに電源を入れると最初にモードが表示されますので、これで気がつかないのは
おかしいですよね。此は此でモードダイヤルが回ってしまっているのを気が
つくのですが^^
実は電源入れっぱなしでバックに入れていることが結構あるんです^^
せっかくモードダイヤルを確認する癖が付いても電源の切り忘れが多いと
意味がないですね^^
ただ電源レーバーを見ているのに同じ場所にあるモードダイヤルは見ていないのかと
また突っ込まれそうですけど。見ていないんです(笑)
書込番号:8771911
1点

>馬権さん
>箸より思い物を持った事がないママさん・・
爆笑です、思わずMr神取忍を連想。
操作感は微妙です、以前オリE500とDS併用時
E500を使用すると、半押しのつもりが全押しになるのが定番でした。
ペンタOrオリ、どちらのアクションがが良いか・・・何ともいえませんが
ペンタには全機種統一を望みたいと思っています。
書込番号:8772415
1点

>エントリーマンさん
受けましたか(笑)
そこで受けを狙ったわけではないですけど^^
私もE510を所有してますが、E500では半押しが全押しなってしまうんですね(知らなかった)
しかしモードダイヤルの軽さは余り苦にはしてなかったのですが、改めて人に言われると
結構気になる物ですね。
書込番号:8773182
1点

こんばんは!
モードダイヤル、操作して回す分には、敢えて「軽い」と言う程ではないように思います。
ただ、普段EOS 40Dを使っているのでそのカメラバッグに入れて持ち歩いた時に、K-mのボディの小ささ故かカメラバッグの中で遊んでしまい、回ってしまうことが何回かありました。
このカメラにピッタリしたカメラバッグであれば、回らない様な気もします。
あ、回ってしまった時はDA40mm F2.8 Limitedを付けていたので、余計にカメラバッグの中で遊び回ってしまったのかもしれません^^;
書込番号:8774722
1点

>馬権さん
>E500は半押しのつもりが全押し・・
これは、シャッターがDSに比べ、凄く軽い為、又やっちまった・・なのです。
言葉足らずで失礼しました。
書込番号:8775228
1点

>エントリーマンさん
ああ、そうだったんですね^^
E500、DSに比べ相当シャッターが軽かったんですね。
E510だと其程軽いと思いませんので改善はされているようですね(DSは以前持ってましたが)
書込番号:8775724
1点

わたしもバッグの中でモードダイヤルが回ってしまっていた事があります。あ、そういえばZ-5pを入れてた頃から中仕切りの調整してません・・・・・
でも通常使うには不用意に回ってしまう様な軽さではないしクリック感もはっきりしており、それでいてファインダーを見たまま回せる絶妙な設定だと思います。
このダイヤルを普段P(プログラムモード)で使用してSv/Tv/Avと切り替えれば感度/シャッタ-/絞りがダイレクトに設定可能なので、おそらくハイパープログラムに通じるこだわりの操作性なのだと思います。
ママユーザーを前面にアピールしているので目立ちませんが操作の基本がしっかりした骨太のエントリー機ですよ。
書込番号:8781754
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

答えではないですが、Webの検索サイトで「デジタルフィルタ」と「水彩画」をキーワードに探すと結構なサイトが引っかかりますよ。
ざっとみたところだと、人物はあるようですが、月はないかな?
書込番号:8766453
0点

回答ありがとうございます。
質問前に一応探してみました。
しかし、目鼻口が判らない人物が多数写っている画像は見つかったのですが、
人物メインの画像が見当たらなかったので質問してみました。
現在、K200DとK20Dを所有しているので、のんびり探してみます。
書込番号:8767829
0点

もしお暇なら、
機種が全然違いますが、
満月に近いものはアップしています。
見苦しく思われたら、ご容赦を(^^)。
今晩も晴れれば、
撮りたいところですね。
書込番号:8771317
1点

回答ありがとうございます。
いいですよね300mmのレンズで35mm判換算の600mm
オリンパスE-510の画像も好みで、
望遠用のカメラを購入の際にE-510とED 70-300mm F4.0-5.6の購入も検討していました。
大変悩みましたが、
トリミングで対応できると教えていただき、K200Dを持っていたので、
同じメーカーのK20Dを購入しました。
今回は嫁さん用なんです。
k-mの水彩画がいいなと思ったのと、
(画像を水彩画に出来るソフトを2種類持っているのですが、ここでアップされているような絵にはならないので)
ボディだけなら安くつくなと思い、ペンタックスのk-mが第一候補になっています。
月の画像ありがとうございます。嫁に見せてオリンパスも進めてみます。
書込番号:8771723
0点

ご期待に添えるかどうかは分かりませんが、楽天イーグルスのファン感謝祭で撮影した選手の写真に水彩画フィルタをかけてみました。
同じイラスト系のフィルタでも、パステルがどんな写真でもそれなりにマッチするのに対して、水彩画はえり好みが激しい気がします。
でも、その分バッチリはまる写真を見つけたときの喜びはひとしおです。
今晩の満月の写真もブログにアップしていますので、よろしければご覧になってください。
書込番号:8775009
1点

イーグルスファンさんありがとうございます。
月の写真見て思ったのですが、K20Dやっぱりいいですね。
【K-mレビュー】ファーストインプレッションもすごく参考になりました。
嫁と一緒に本日 実機をみにいってきます。
ネットで K-m 300Wズームキットが68000円だったので本日中に購入するかもしれません。
書込番号:8776211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





