PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:766件

ペンタは、K10DとDS2を使用していますが、DS2をK−mに買い替えようかなと思っています。・・・が、
価格が4万円台となり、DS2もファインダーとあえて610万画素に魅力を感じて気に入ってはいるのですが、AFの遅さは平気でも液晶の見にくさとAWBにちょっと・・と思っていた所、最近のこの値段状況とK−m使用者の方からの書き込みを拝見していると、よし!買い替えだ!という結論に達した次第でした。・・・が、取説をダウンロードしてみると なんと!リモコンがコードレスのFタイプ対応のみ? ケーブルスイッチCS−205は端子が無い?みたいですけど、
 と、いう事は三脚を使用しての撮影には不向きなのかなぁ って思い、悩んでしまっています。 DS2は画素数から高感度にも強く、夜景にも使用していましたので、 かといって買い増しでは、我が家の篤姫様に怒られそうにて そっと買い替える予定でしたが、、

書込番号:8678249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/23 08:41(1年以上前)

リモコンのみ対応なら、K20Dのようにボディの液晶側にもリモコンの受光窓が欲しいですね?

書込番号:8678284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2008/11/23 08:58(1年以上前)

じじかめさん 早速にありがとうございます。
そうなんですよ、まったく。  そういう細かな心使いがペンタに惹かれる所でしたが、、今回はK−mがママカメラのキャッチコピーでも予想以上に良くできており、当初 そのコピーに敬遠していましたが、 対象ユーザーでない私の様な親父にも購買意欲を沸かせたので、しょうがないのでしょうか?
 その親父は、今日は良い天気にてDS2肩に散歩がてら近所の公園に、今から紅葉でも撮りに行ってきます。  レンズは、何にしようかな〜っと!

書込番号:8678338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/23 11:31(1年以上前)

ご指摘の通りケーブルスイッチCS−205の端子は無いですね。
リモコンの受光部はグリップ前面です。パンケーキの魚眼レンズは無いので写りこみは心配するまでも無いと思います。
レリーズは即時と3秒後、AF動作の有無が選択出来ます。
小型軽量のカメラなのでケーブルのテンションが加わる心配が無いのはむしろ良いと思います。
残念なのはバルブ撮影中リモコンのボタンを押しっぱなしにしなければならない事ですね。
一度押すとシャッターが開き二度目で閉じるモードがあればなお良かったですが。

書込番号:8678829

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/23 13:18(1年以上前)

結構バルブを使うことがあるので、購入寸前まで行きましたが、ちょいと様子見です。
ハードの改修は難しいでしょうし。USB端子に接続できるようなファームアップにしても新たにケーブルスイッチの購入となりまからね...
猫の座布団さんがおっしゃるようなモードの追加が現実的でしょうかね???

書込番号:8679155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2008/11/23 19:03(1年以上前)

猫の座布団さん、 ME SUPERさん、 ありがとうございます。
 さっき、キタムラさんへ行って来まして、確認しました。
う〜ん、困った。  そこが×とはっきりしたら、かえって結婚を反対された恋人同士じゃないけど、余計に欲しくなりました。恋しい! 駆け落ちでもしようかしら、、
しばらく、悩みそうです。

書込番号:8680343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の成長撮影に

2008/10/05 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:78件

はじめまして。子供の成長撮影とペットの撮影希望です。
今はIXY900ISを持ってます。
コンパクトデジカメですと背景(子供の後ろ)があまりボケなくて

このカメラの掲示板をみてましたらこのカメラ女性向けとのかきこがありました。
いきなり一眼カメラを使いこなせるか心配です。

動くものは撮影しません。子供の寝顔などです。
アドバイスお願い致します。

書込番号:8458917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件

2008/10/05 17:28(1年以上前)

みぇたんさん、こばんは。
チャレンジャー2です。

その使用目的にどちらかといえばターゲットを絞った機種でしょうから問題は何も無いと思います。

個人的に思うのは、キヤノンのやや白っぽいコンデジ画像(嫁はIXY810IS使用。これが一番不満。)とはかなり違う描写傾向でしょう。まだ出ていないので想像です。

DAリミテッドレンズに(少しお金かかります。)AF360FGZ(外付けストロボ)あたりを一緒に購入されてお子さんを存分に撮影されてください。

書込番号:8459009

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/05 18:05(1年以上前)

みぇたんさん、こんにちは。

このカメラの長所は次のようになります。

1.APS−Cカメラ(もっとも普及しているデジ1眼)で世界最小の大きさ

2.オートピクチャ、ISO3200オート、ダイナミックレンジ拡大、シャドー補正、4段分の手ブレ補正で、シャッターを押すだけの写りの良さは相当期待できる

3.連写速度が3.5コマ/秒で入門機としては速い

3.操作系が右側に集中して配置されて片手操作が可能、また、ヘルプボタンがあり、初心者に優しい

4.単三乾電池駆動でエネループを使うと低コストでもしものバッテリー切れも安心

逆に短所は、乾電池駆動のため小型の割にはやや重たい、ライブビューがない、連写枚数が少ない、高感度ノイズはやや多いかもしれないなどです。

個人的には、DA21Lと言う広角小型レンズを付けて、シャッターチャンスでバックからさっと取り出して片手でパチパチ撮るような子供・ペットスナップには最適と思います。

もうすぐ発売なので、カメラ店で実際に操作されて決めるのが良いと思います。

書込番号:8459165

ナイスクチコミ!2


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2008/10/05 18:18(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

デジ一は、コンパクトデジカメと比較して素子サイズが大きいので、背景をボカした撮影とか簡単にできる様になります。もっと大きくボカしたい時は、F値の小さい単焦点レンズもありますので、目的に応じて色んなレンズで、色んな表現が楽しめるのもデジ一の魅力ですね。

>一眼カメラを使いこなせるか心配です。

大丈夫ですよ。コンデジと同じ様に簡単撮影ゾーンなどもありますし、極端に言えば、ファインダーを覗いて、ただシャッターを切るだけです。

ご予算の関係もありますが、とりあえずレンズキットからスタートされてみてはいかがでしょうか。お子さんの室内のポートレートの場合は、単焦点レンズが1本あると便利です。

書込番号:8459218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/05 18:18(1年以上前)

みぇたんさん、こんばんは。

このカメラにはヘルプボタンがあって、背面の液晶画面で色々と説明をしてくれる機能が付いているそうです。
各種ボタン・ダイヤルの利用方法のがそれで分かるでしょうから、初めて一眼レフを使う人でも説明書を片手に難しい顔をする手間が幾分かは省かれていると思います。
一眼レフって難しい専門用語がいっぱいあって、どうにもとっつきにくいという印象がありますもんね。
そういう意味でいうと、このカメラは「女性が使いやすい」カメラだと思いますよ。
私の知る限りでは唯一のヘルプボタンを備えた一眼レフですし。
ただし液晶画面を見ながらの撮影は出来ないので気を付けてくださいね。

書込番号:8459219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 02:34(1年以上前)

別機種

みぇたんさん、こばんは。

背景をぼかすには被写体に近づいたり、絞り値を小さくするのですが、
子供の寝顔はフラッシュ厳禁ですよね。
レンズは焦点距離がちょい長めで開放F値の小さいFA50mmF1.4が良いかと思いますよ。
ボディはママさんカメラK-mですか…最高ですねぇ〜
ルネッサーンス!

書込番号:8461967

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/06 07:12(1年以上前)

別機種

FA35での室内写真

みぇたんさん、こんにちは。
もしレンズも購入できるようでしたら、FA35があると室内撮影便利ですよ。
キットレンズを使うのも手ですが、どのメーカーもある程度性能抑えられてます(一般的に暗いレンズ)。
手ブレ補正内蔵なので、その点で有利とは思いますが、
室内ですと、やはり補正し切れない部分は出てくると思います。
FA35、いきなりの短焦点で難しい面もありますが、
寝ているお子さんであれば問題も無いと思いますよぉ。

小さいお子さんの目には、フラッシュは厳禁です、発光禁止で撮影してあげてくださいね。
ある程度大きくなりましたら、外部フラッシュでバウンス撮影もありだとは思います。
内蔵フラッシュで、バウンス撮影できる機種は、ほとんどありません。
小さい時は、バウンス撮影でも、お子さんを驚かせちゃうことになりますので、避けた方がいいと思います。

書込番号:8462219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2008/11/23 15:10(1年以上前)

チャレンジャー2さん 4304さん Relishさん SL愛好家さん キムチたくあんさん  やむ1さん
返信遅れましてごめんなさい。
ボーナスで買うのでもう少し考えます。canonのkissX2も気になってきてます。

書込番号:8679480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

仕事帰りによく飲みにいくのですが、そのときに持っていくカメラで最近迷っています。

どういうことかと言いますと、人数は大体5,6人で、暗めの照明の店内で2,3人ずつをパシャパシャ、その後店から出て、夜景をバックに全員でパシャするのが目的です。

以前小型のコンデジを使っていたのですが、背景がまったくボケない写真に不自然さを感じ、現在K20DとFA43mmにかえました。まさに異次元の写りで大変満足しているのですが、やはり毎日会社に持っていくにはでかい・・・。
それと一眼は背景がボケてすごく自然なのですが、集合写真をとるときにはF5.6くらいまで絞らないと全員の顔にピントが来ません。明るい所では別に問題ではないし、店内でもISOをあげればまあ写ります。
ところが店から出て夜景を背景に撮るとなると、そこまで絞ってしまうとISO1600まであげてもSSが1/6とかそれよりもっと遅くなりほぼ確実に手ぶれしてしまうのです。
焦点距離が極端に短いコンデジにも有利な点があることを皮肉にも一眼を使い始めてから理解しました。

つまり現状の不満点は、
毎日持ち歩くにはカメラがでかい
暗い場所での複数人数のスナップで手ブレする

そこで選択肢なのですが、
1,K-m
K20Dより小さくて持ち運びやすい。画質も現状キープできる。
手ぶれは根性で何とかする。
一眼を携帯できるという点で第一希望。

2,パナのLX3
持ち運び最強。いまさらコンデジに戻るのはできれば避けたかったが、LX3なら画質的にも許容範囲と予想。
焦点距離の短さ、被写界深度の点で複数人数のスナップ向けか。F値も明るいし手ブレ補正も強力のよう。

3,DA21mm
ボディはK20Dのままなので携帯性はこれまでどおり根性で何とかする。
FA43mmよりF値は暗いが狭い所や複数人数のスナップという点では有利になると予想。画質も三つの選択肢の中では最強か?


と、上記の通り迷っております。購入価格もほぼ横並びなので余計に考えてしまいます。
どなたか的確なアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8630581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 13:58(1年以上前)

来年まで待って、オリンパスのマイクロ4/3にする手もあると思います。
サイズは「120x65x32mm」の予定のようです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/24/017/index.html

書込番号:8630640

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/11/12 14:14(1年以上前)

こんにちは

k-mもK20Dも、仕事とかで持ち歩く事を考えると、50歩100歩だと思いますが..
どのレンズを選ぶかの方が要因大きいと思いますよ。

確かにk-m多少は軽いです。しかし、買い替え(買いたし)する理由となる差異でしょうか?
よく考えた方が宜しいかと思います。

何しろファインダーとAF系はだいぶ簡略化されてますのでK20Dからだと少々不満がでるかもしれませんからね。

DALimitedの選択は、レンズ資産が増えて、他にも応用が利くので宜しいかと思います。
レンズフード含めた大きさはコンパクトになりますし、絞り開放でも意外としっかりした写りです。ピンの合う範囲も確かに広がりますが、それで十分なのかは、文面からは把握できません。

コンデジについては、なんとも判りかねます。高感度となると、新鋭機でも塗り絵的な描写にと感じています。どの程度の画質を狙っているのかが文面からは理解できませんが、もし選ぶとするとG10とかも含めて検討しては如何でしょうか?

書込番号:8630685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/12 14:36(1年以上前)

じじかめさん

そのカメラは確かに魅力的ですね。ぼくも狙っています。シグマDP1も考えたのですが、暗い所に弱いようなので。


厦門人さん

K20DとFA43mmの写りがぼくにとってはデフォルトになっています。ただ店内では一度にフレームに入るのが3人が限界です。F2.8か3.2でも左右の人の顔はボケてしまってました。
5,6人の集合写真ではみんな前後左右思い思いに並ぶのでF5.6あたりまで絞らないとピントが合いません。すると夜なので手ブレするのです。
一眼のボケにひかれて買い換えましたがまさかこんな落とし穴があるとは思っていませんでした。
ただし一度一眼の(しかもK20DとFA43mmの組み合わせの)写りを見てしまうともはやコンデジに戻る勇気が出ないのです。
とはいえ、画質と携帯性がトレードオフになっているため、携帯性と集合写真用途でこの先どうしたものかと思い知恵を拝借すべく投稿いたしました。
LX3ならボケにくいのが逆に功を奏して集合写真のときにも絞らずともピントがあってなおかつSSも保てるかなと。

K-mは携帯性の点からも画質の点からも中途半端とは認識していましたが、物欲を満たすという点では最強なのです・・・一眼を携帯できればそれに越したことはないのですが。


やはり、携帯性を捨てて画質重視のK20DとDA21mmか画質劣化覚悟で携帯性重視のLX3でしょうか?

書込番号:8630737

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/11/12 15:04(1年以上前)

こんにちは
LX3板の方で、高感度の実例をアップして下さった方がいらっしゃいました。
[8593829]の発言番号です。
案外と綺麗ですね、私はパナ機については、LX1の高感度ノイズの酷さで、それ以降はTZ1,3でお茶濁して、マイクロフォーサーズのG1に行ってますが。
LX3の画像エンジン部分もG1とほぼ同じ世代、ノイズの処理が好くなってるようです。

それと、仮にk−mを選ぶ場合、まずはAFの感覚が納得できるかだけは十分、実機確認される事をお勧めします。撮影シーンを想定するに、k−mの場合は、適時MFを使うとか、使いこなしが必要となりそうです。

書込番号:8630808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/12 15:06(1年以上前)

画質劣化とは思わんしLX3てええんちゃう?
コンパクトでワイド側に広いしな。
一眼レフならワイド側レンズ大きゅうなるやんの。

書込番号:8630810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/11/12 15:18(1年以上前)

あいすくりいむ雲さん、こんにちは

私ならDA21mmですかね
光が足りない時は素直にストロボ使います
人物+夜景の場合はスローシンクロ使うと良いですよ

あとは現像の段階で調節してやればどうにかなると思いますが

書込番号:8630828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2008/11/12 16:07(1年以上前)

K-m + DA21mmという線は?
自分ならそうします。

書込番号:8630964

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/12 16:18(1年以上前)

>仕事帰りによく飲みにいくのですが・・・

LX3でしょう。

書込番号:8630990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/12 17:27(1年以上前)

あいすくりいむ雲さん こんにちは

 集合写真の時に被写界深度を稼ぎたいとのことですので、2つの方法の内
 1つは絞る事を実践されていますので、もう1つの方法は焦点距離を小さく
 する方法があります。

 FA43でF5.6という事ですので、DA21mmF3.2をF5.6まで絞ればもっとピントが
 合う範囲が広がります〜。

 裏を返せば、DA21mmであればF5.6まで絞らずに済みそうだとも言えます〜!

 携帯性を考えるのであれば、K20D+FA43というのでなく、K-m+FA43+DA21の
 方が便利かも〜!!

 恐らくFA43の焦点距離やF値がお店の中では使いやすいのであろうと思います
 ので、FA43と集合写真など用にDA21と言うのが良いのでは!!!

書込番号:8631220

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/11/12 18:06(1年以上前)

21mmにしても、被写体を同じ大きさに写そうと思えばそれだけ寄る必要があり、被写界深度の面でのメリットはあまりありません。
被写体が小さくなってもよいなら21mmにすることで改善はします。苦しいことに変わりはありませんが。
キットレンズの広角端でもいけますから、Kmレンズキットというのが、予算内で物欲も満たされる道かも?

お気づきのように、被写界深度の深さが必要になる場合もあるわけで、
私としては、LX3に限らず、良いコンデジを一つ持っておくのがお勧めです。
現在、一眼とLX3を併用していますが、スナップ撮影においては、
LX3の画質に不満を感じることはありません。
一方、人物撮影においては、肌の諧調や発色など、一眼との差を感じますし、
また、ピントの芯のある写真も望めませんが、問題とされてるシーンでは、
一眼でF5.6/ISO1600で撮るところをLX3ならF2/ISO200で撮れるわけで、
LX3が一眼を凌駕する可能性も高いでしょう。
少なくとも私なら、そのようなシチュエーションでは、携帯性を考慮せずともLX3を選びます。
そういった気楽な集まりでは、コンデジの方が、その場の空気になじむような気もしますし。

書込番号:8631351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/12 18:18(1年以上前)

厦門人さん

わざわざLX3板のぞいてくださってありがとうございます。ぼくもそこは見ました。コンデジといえどかなりきれいだと感じました。手ブレ補正も強力そうに感じ、持ち出し用候補に考えるきっかけになりました。
AFの感覚というのはどんな意味でしょうか。ぼくもK-mはヨドバシで散々さわり倒しましたが、K20DよりAFが速く的確だったように感じましたが。ファインダーに関しては映像がなんとなく黄色っぽく感じました。これはレンズのせいかもしれません。


ポルコ・ビアンコさん
LX3、画質劣化という表現を使うほどではないでしょうか。にしてもK-m等一眼と純粋に比べると見劣りするかなぁと思いまして。ヨドバシでいじり倒した感じではF2.8にすれば意外にボケるなぁという感じでした。写真の自然さはボケ味にあると確信して一眼に変えましたので、それ以来コンデジには見向きもしませんでしたが、LX3はなかなかかなと思いました。


Tomato Papaさん
スローシンクロが確かに効果的ですよね。ただ、いかにフラッシュ併用といえどSSが遅くなると手ブレします。これまでも何度かスローシンクロで撮りましたが三分の二以上の確率で手ブレしました。かといって背景真っ暗なストロボ撮影はごめんですので普段からスローシンクロの練習をしてるんですが、PモードでSSを指定すると絞りが勝手に開かれるのでMモードでSSだけ1/10くらいにすると手ブレせず、なおかつそこそこ背景も明るく、バランスがいいかなぁと感じています。ただしF5.6だと相当暗く写ってしまいますけど。
結局は三脚しかないかなぁと思い、ベルボンのウルトラマックスミニも狙ってますが、ただでさえK20Dでかばんの場所が取られてますので・・・。


炒飯大好きさん
まさにそれです。今は予算が厳しいので、将来的にはそうしたいです。K20Dと同時にFA43,31,DA14mmをえいやと買って、波動砲発射後状態なのです・・・。


E30&E34さん
ですかね。仲間内ではぼくが一眼を取り出すのももう見慣れているようですが、ぼくに写真係を一任されているのもありますが、ほかの人はけっこうギョッとした感じでじろじろ見てくる人もいますね。K20Dはやはり小さいほうとはいえでかいですね。ぼくもかばん買い換えたほどですし、それでも持っていく書類などを大幅に減らして工夫しないとかばんに入らないです。コンデジなら・・・とつい妥協したくなりますね。でもK-mならかなりスペース小さくなるのではという甘い期待がどうしてもあるのです。K20D以来一眼の威力にすっかり参ってしまってますし。


C'mell に恋してさん
焦点距離短くすれば、ですね。
ぼくもコンデジには百害あって一利なし、くらいの気持ちでコンデジから去りましたが、集合写真用途ではその焦点距離の短さが逆に活きることを今更ながら理解した次第です。それで三つの選択肢で悩んでおります。
そうですね。ひとまずDA21mmを買ってどんな写りになるか様子見しようかなぁ。大きさもFA43mmとほぼ変わらないし。

K-mの板ですいませんでした。気持ち的にはコンデジを買い足すよりK-mを買い足したくてこちらで意見をお聞きしました。持ってるレンズも活用できますし。でもK-mだとさらにDA21mmを買い足さなければ、という罠が・・・
なけなしの予算しか残っていないのでつらい所ですね。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8631390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/12 18:34(1年以上前)

gintaroさん
書き込んでるうちに書き込んでくださったようで失礼しました。
LX3、そうですか、そんなにいいですか。一眼といえどISOを1600にしてまで絞りを絞らないといけないのはつらいなぁと思っていました。K20DのISO1600は非常にきれいですが、それでもISO100と比べるとノイズは歴然ですので低感度で手ブレしないで、となるとやはり最初から焦点距離の圧倒的に短いコンデジしかないのかなぁと思って迷っていました。しかし先に書きました通りボケのなさの不自然な写りのコンデジ画質には一種の偏見を抱いておりましたので、何とか一眼でとも思っていました。苦しい所ですよね・・・。

しかし

現在、一眼とLX3を併用していますが、スナップ撮影においては、
LX3の画質に不満を感じることはありません。
一方、人物撮影においては、肌の諧調や発色など、一眼との差を感じますし、
また、ピントの芯のある写真も望めませんが、問題とされてるシーンでは、
一眼でF5.6/ISO1600で撮るところをLX3ならF2/ISO200で撮れるわけで、
LX3が一眼を凌駕する可能性も高いでしょう。
少なくとも私なら、そのようなシチュエーションでは、携帯性を考慮せずともLX3を選びます。
そういった気楽な集まりでは、コンデジの方が、その場の空気になじむような気もしますし。

このコメントがぼくの心をわしづかみにしました。
霧が晴れて雲間から光が差し込んだような気分です。K-m+パンケーキレンズが最後の心残りなのですが、今週末はおそらくヨドバシにダッシュしてK-mを散々なでまわした後LX3を値切る作業に入ると思います。
まさに貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8631448

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/11/12 22:54(1年以上前)

こんにちは

K-mについて、ご自身でAFの感覚を確認され、問題無いと言うのであれば、それで宜しいかと思います。

ペンタックスの昔からの癖は、そのまま残ってる感じがありますので
つまり、複数の光源が混じる、夜間とかでピンが外れる事例がでると言う状況です。
K10Dの頃よりは、改善した感もありますが、まだ外す割合が、他メーカーより多いという感触です。

K20Dとかは、適時クイックシフトで調整したり、フォーカスポイントを絞ったりで逃げてましたが、K-mの場合は中央か、自動?しか選べません。
またファインダーもK20Dと比較すると、AF確認には「若干」見劣りするのも致し方ないこと。

このあたりは、撮影状況でも変りますので、あくまで私の撮影環境での「個人的感触」とお考えください。

書込番号:8632714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 01:47(1年以上前)

 あえて・・・わざと趣旨とズレた意見を書いてみます(笑
カメラが大きくて重くて、標準装備がツライということなら、
拘った格好いい、使い勝手もいい、気に入ったカメラバッグを
ひとつ買うってのはどうでしょうか。
きっと日々カメラを持ち歩くのが、より楽しくなると思います。

書込番号:8637655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/14 22:11(1年以上前)

厦門人さん
AFの件、本日ヨドバシにて改めて確認してまいりました。K-mのファインダーは特に違和感を感じませんでした。持参したFA43mmもつけさせてもらいました。
でもやはりいいですね〜K-m。


カメラマンライダーさん
いい視点ですよね。実はぼくもK20Dをもちあるようになってからかばんの物色も始めております。今のところ下記の二点に絞り込んでいますが、まだ決められません。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001032371/index.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000978403/index.html
カメラ選びも楽しいですが、かばん選びも楽しいですね。



実はLX3を買う気で鼻息荒くヨドバシに乗り込んだのですが、K-mをさわりすぎて決心がつかず帰ってきてしまいました。
K-mとFA43mmの組み合わせだとかなりいい感じなんですよね。厚みは気になりますが、かばんに入れさせてもらいましたが、K20Dと比べかなり容積的に変わる感じです。これならじゅうぶん持ち運び許容範囲ですね。厚みはあっても横幅は短いので撮られる側から見れば威圧感も少ない気がします。
撮影方法に関してもあれからいろいろ試したのですが、SS落として結局手ブレ被写体ブレするよりは、絞り開放にして部分的にでもピント合わせたほうがまだ見れる集合写真になるなぁと。
一歩前に体を出して、などと声掛けしてなるべくフラットな列にすれば絞り開放の浅い被写界深度でもそれなりに写るのを確認できました。

そうやってあれやこれや理由付けしているうちに、もともと一眼を使いたいという希望のほうが強いこともあり、また振り出しに戻ってしまった感じです。
そういうわけで、もうすこしK-mとLX3で悩んでみようと思います。

書込番号:8640602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/22 16:18(1年以上前)

スレ主さんのレスをみると、一旦まとまったようですが気になることがあり書かせていただきます。
カメラ好きの集まりなら良いのですが居酒屋などですと、場に合わせたカメラ選びが重要だと思います。
撮られる事への嫌悪感が強い人もいるので…私も子供がいるので公園などでは一眼を向けられると、つい心配になります。小さくても一眼は威圧感があります。
特別な時は一眼で普段はコンデジが良いのではないでしょうか。
プロも普段はコンデジの人が結構居るようで、画質を適度に妥協し場の空気に合わせてさりげなく撮るのもテクニックと、どこかで聞きました。

書込番号:8675048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

思い起こせば今から20数年前のことです。
高校の入学祝いで買ってもらった一眼レフがPENTAXのSuperAでした。

その後バイトをして50mmF1.4のレンズと70-200mmF4のズームレンズを買いました。当時、この一眼を使っていろいろとと写真を撮ったものです。
それから年月が経ち、デジタルカメラが普及しこのカメラは使わなくなってしまいました。

先日、引越しのための片づけをしていたら20数年ぶりにこのカメラとレンズが出てきました。メーカーに確認したところAレンズは「マニュアルフォーカスになるが使える」とのこと。とても嬉しくなってレンズに合うボディを探しているところなのです(本当はカメラ決めてからレンズですが・・・)。

それなりにアレンジ(マニュアル的)できる機種を探したところK200Dと迷っていますが、大きさと軽さからこのK-mなのかなと思っています。

スーパーインポーズ?(オートでフォーカスが点灯すること?)が無いなどの制約があるようですがやはりそれは重要でしょうか。

また、昔のレンズを使うと焦点距離が1.5倍くらいになるとのことですが、私の50mmは75mmになるという理解をしていますがよろしいでしょうか。F値も1.5倍になるものでしょうか。また、このボディと合わせて使用するに際して問題はありますでしょうか。

今は昔のレンズが中古で安くなっていますが、とても思い入れのあるレンズが手元にあるのでまずはそれを使って昔のように写真が撮ってみたくなりました。
もし、同じような環境でお使いの方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂けないでしょうか。

また、オートフォーカスのデジタル一眼を使ったことがありませんので、オススメのレンズなどがありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8626139

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/11 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A50mmF1.4

A50mmF1.4 (pentaxで使用)

A50mmF1.4 (canon5Dで使用)

M35mmF2 (pentaxで使用)

babycarさん こんにちは

 私は亡き父のA50mmF1.4を使うために初めてデジイチを購入する際に
 pentaxDS2を選択した経緯があります〜(笑)

 スーパーインポーズがあれば、ファインダー内でピントが合ってくれると
 画面のAF測定点が赤く光ってくれるので判りやすいですね。

 k-mの場合ですと、画面下の合掌マークが点灯するので判りますし、音も
 なります。

 もともとsuperAにはスーパーインポーズがないので気にならないのでは、
 と思ってしまいます〜。

 画角に関しては、1.5倍相当になりますね。
 50mmの絵をトリミングして75mmになる事になります。

 Aレンズという事なので70-200mmF4でなく、A70-210mmF4なのかと思いますが
 これも問題なく使用できるかと思います。
 最近までこのレンズであれば持っていました。

 http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0194&cate=L

 可能であれば、Wズームで購入しておくのが良いように思います。
 Aレンズも良いですが、DALレンズも軽くて使いやすいのでお薦めしておきます!

 canon5D(フルサイズ)にA50mmF1.4を加工してマウントアダプターを介し
 使用したサンプルですが、pentax機はAPS-Cなので真ん中をトリミングした
 感じになっています!

 pentaxの方はK100D系ですのでAWBが黄色味が少し強く出ています。
 canonの方は少しセピアっぽい感じでしょうか・・・。
 k-mの場合はAWBが改善されて、黄色味の強さが軽減しており良い感じです〜!

 pentaxですとFA35mmF2辺りが、50mm相当に近くなりますので、標準レンズ1本で
 というのであれば、FA35mmF2を購入される良いのではと思います!

 M35mmF2のサンプルはWBを調整して見た目に近くしています。

書込番号:8626229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/11 13:59(1年以上前)

ペンタックスのデジタル一眼レフはなべて、ファインダーが良いのでマニアルフォーカスレンズを良く使いますが、ピント合わせは、スクリーンのマット面で見たピントを優先し、スーパーインポーズは、殆ど見ないです。

AFレンズを使うときも、出来るだけピントは、スクリーンの画像で自分の目でピントを見るようにしますが、スーパーインポーズがあると、テンポ良くシャッターが切れるような気分がします。

書込番号:8626240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 14:07(1年以上前)

>スーパーインポーズ?(オートでフォーカスが点灯すること?)が無いなどの・・・
フォーカスインジケータが動作するでしょうし合焦音もするので、ピント合わせに支障は無いと思いますが、スーパーインポーズが点灯するほうが安心感があるのは確かです。
又、スポットなら測離点は中央だけですが、ワイドでは中央とそれを囲む上下左右の5点になりますので、どこに合焦したのか多少不安ですね。

お持ちのレンズは、焦点距離が1.5倍相当のレンズと同等の画角になりますので、広角側を補うためレンズキットの購入がお勧めです。

書込番号:8626257

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/11/11 16:18(1年以上前)

superAは二台持ってます。
一台はモルトが劣化してボロボロになっていますが・・・


superAも使いやすい良いカメラだと思います。
もし、可動するのであれば併用をお勧めします。

あるいはいったんデジタル一眼レフで遊んで、フィルムに戻るのも
また楽しいものです。

書込番号:8626558

ナイスクチコミ!0


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/11 17:08(1年以上前)

短い時間の沢山のコメントありがとうございます!!(感謝)

ideal様
おっしゃる通り、このレンズを使いたいからボディを探すという方も多いのですね。(安心!!)
ゆくゆくはオートのレンズを購入したいと思っています。
とても素早く、また的確なコメントを頂きありがとうございました。

⇒様
マニュアルフォーカスだけならK20Dなのですね。値段とサイズが合えば欲しいですね。
「APS-Cのデジタル一眼レフって画質の劣化が無くF値が変わらないテレコン」
とてもわかりやすいご説明でした。なるほど!!
やはりレンズキットがおすすめですね。検討します!!

C'mell に恋して様
レンズに歴史ありですね。2世代に渡って同じレンズで写真を撮るってとても素敵ですね。
>画面下の合掌マークが点灯するので判りますし、音もなります。
HPからはわかりにいく情報感謝です。ピントが合ったことはわかるのですね。

50mmは正にアップしていただいたレンズと同じものです。
ズームはご指摘の通り70-210の同じものでした!!200mmではなかったですね。

サンプルをアップ頂きましてありがとうございます。
個人的にはCanon5Dの色合いが好みです。
レンズが同じでも大きく変わりますね。勉強になります。

DALレンズも気になってきました。Wズームもお得な感じもします。
明るいレンズが欲しくなって予算がどんどん上がっていきそうです。

ニコキヤノ様
ファインダーが良いのですか。新しい情報です。ありがとうございます。
テンポ良くシャッターが切れるというのは、よくCMやドラマなどで ピピピッパシャ!!みたいな感じでしょうかね。昔のイメージだとそんな便利な機能は無かったので、今のデジ一眼は被写体を追うことに専念できて素晴らしいですね。
昔は失敗ばかりして無駄にフィルムを使っていましたので、技術の進歩は素晴らしいですね。

花とオジ様
>ピント合わせに支障は無いと思いますが、スーパーインポーズが点灯するほうが安心感があるのは確かです。又、スポットなら測離点は中央だけですが、ワイドでは中央とそれを囲む上下左右の5点になりますので、どこに合焦したのか多少不安ですね。

こちらも大変参考になるコメントありがとうございます。スーパーインポーズ気になります。
例えば、K20Dなどを購入した場合、昔のレンズ(Aレンズ)でも測距点の位置?を知らせるランプみたいなものが見えるのでしょうか。

n@kky様
うれしいですね。SuperAを今もお使いの方がいらっしゃるということは!!
ボディも綺麗な状態であります。電池を入れれば問題なく可動しそうです。
デジタルからフィルムに戻る・・・なるほど。
昔は36枚を大切に撮ったものです。失敗しないようにし過ぎてシャッターチャンスを何度も逃しました(笑)。
モータードライブAというのも持ってまして、連写するときは安い白黒フィルムを友達に分けてもらって撮ってました。
画を大切に撮るということとソースが良いということではフィルムも良さそうですね。改めてカメラの楽しさを思い出せそうです。ありがとうございます。

書込番号:8626715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 17:34(1年以上前)

K200D(過去はK100D)で、AF対応レンズしか持っていませんのでナンですが・・・。

MFで使用しても、合焦点のスーパーインポーズが点灯します。
音も鳴ります。

書込番号:8626798

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/11 17:39(1年以上前)

ペンタックス機は、MFレンズでもフォーカスエイド(スーパーインポーズが付いて無いとフォーカスエイド機能も付いてないかな?)が使えた筈ですのでMFレンズでも使い易いですよ。

スーパーAを使っていらっしゃったなら 大きさ的には、K-mでしょうね。K20Dも捨てがたいですが大きいですからね。

書込番号:8626819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/11 17:44(1年以上前)

別機種

WBを調整した5D+A50mmF1.4

babycarさん こんにちは

 >個人的にはCanon5Dの色合いが好みです。
  レンズが同じでも大きく変わりますね。勉強になります。

 そうですね〜。
 メーカーによって味付けが違ってきますからね〜。

 まあM35mmF2の様にWBを調整した物を挙げておきますが、色合いに関しては
 ある程度調整出来てしまうので、あまり問題はないでしょうね。

 pentaxの場合ですと、鮮やかモードでなくナチュラルモードで彩度を-1か-2
 に調整するとcanon風になるような書き込みがあったように思います。

 私の場合は、現像ソフトのシルキーで調整します。
 自分で調整してしまうので、メーカーの特徴がなくなり、どっちがというのは
 ないかも(笑)

 後はsuperAの時代には無かった高倍率ズームも良いかもしれません。
 18-200mmや18-250mmの物です。
 フイルム換算で28-300mm、28-375mmが1本で済んでしまいます。

 私的にはこれらの高倍率ズームに明るい単焦点レンズの組み合わせが良いように
 思っています〜(笑)

書込番号:8626840

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/11/11 20:12(1年以上前)

おお、モードラも持ってましたか。
秒3.5コマでしたっけ?・・・

ワタクシはワインダーMEIIです。秒間2コマ。

普段からモードラを付けているのに慣れているのであれば
デジ一はモードラ内蔵みたいものですので、K-mだと小さすぎるかも・・・

ワタクシも長尺のモノクロフィルム切ってパトローネ詰めて
撮ってました。かつては・・・

今はもっぱらポジですが・・・

書込番号:8627431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/11 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。私も最近デジタル一眼レフデビューしたばかりです。
MFレンズをお使いになるならあまりスーパーインポーズは気になさらずともいいのでは。
作例の昆虫はAFレンズですがMFで撮影したものです。
こんな構図だと、AFはピントが手前に合ってしまうので、やはりスクリーンでMFした方がよかったです。
スーパーインポーズとか無い分ファインダーはすっきりしてますし、K−mはシャッターラグも少ない感じで撮影していて気持ちいいです。
で、お勧めのレンズですが広角側はキットでカバーするとして作例のDA35mmF2.8Macro Limitedはいかがでしょうか。
AFレンズですがMFでもとても使いやすいですからマクロレンズをお持ちでなければぜひ。

書込番号:8627536

ナイスクチコミ!0


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/12 10:19(1年以上前)

皆様、本当に丁寧にコメントをくださいましてありがとうございます。
とても参考になります。

花とオジ様
>MFで使用しても、合焦点のスーパーインポーズが点灯します。音も鳴ります。
なるほど!昔のレンズでも大丈夫な可能性があるのですね。参考になります。

LE-8T様
マニュアルフォーカスレンズでも使いやすいとのこと。安心できます。ありがとうございます。ボディの大きさと重さが気になるのです。持ち歩く限界が1kg(ノートPCの小さいものくらい)と考えています。毎日仕事でPC持ち歩いているので・・・

C'mell に恋して様
度々画像をアップ頂きまして感謝です。
最近は撮影してソフトで加工できるので便利になっているみたいですね。
カメラ側でもある程度いじれるようですし。
オススメの高倍率ズームですが、驚きです。
昔なら考えられない守備範囲!!もしあったとしてもいくらしたのでしょうか???
そして、明るい単焦点の組合せ!!よくわかります。
今回も今持っている50mmF1.4がどうしても使いたくて・・・(75mm相当ですが)
今でも記憶に残っているのは昔の友人が「無理をしてでも明るいレンズを買っておけ」と言っていたことです。
20数年ぶりにその言葉が蘇えりました・・・

n@kky様
懐かしい・・・ワインダーMEUですか!!思い出します。
(すみません掲示板が違いますね)
モータードライブAですが、着けるとカッコ良かったのですが重くてあまり使いませんでした。単3電池8本も入れてますからね。
パトローネありましたね。カメラ量販店からもらったりして。それを持っていくと友達が良く作ってくれました。友達がネオパン何とかって言ってました。友達にダークバック?なる二人場折りの後ろの人が被るようなものを買わされた記憶があります。まだ家の押し入れにあったような・・・

猫の座布団様
写真のアップをご丁寧にありがとうございます。
綺麗な写真ばかりで素晴らしいですね。私も新しいデジタル一眼で早く撮りに行きたいです。
MFでの撮影ということで参考になります。スーパーインポーズもそれほど気にしなくても良さそうですね。
DA35mmF2.8Macro Limitedがオススメとのこと。広角は持っておりませんので検討します。これは35mmですが、昔のレンズではないので広角として捉えてよろしいのですね。(35mm×1.5ではないということ:ややこしくてすみません)


書込番号:8629997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/12 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

18mm(28mm相当)

50mm(75mm相当)

200mm(300mm相当)

k-mにて

babycarさん こんにちは

 高倍率ズームの書き込みをさせて頂きましたが、1本でカバーできる範囲の
 サンプルを挙げてみます。
 使用レンズはtamron18-200mmです。

 お薦めは、DA18-250mmですが、値段がネックになるのであればtamron18-200mm
 が良いと思います。

 Wズームの守備範囲が1本で済みますし、明るい単焦点のA50mmF1.4もあるので
 なかなかのコンビになってくれるのではと思います〜!

 A50mmF1.4とFA50mmF1.4とsigma18-50mmF2.8を使った逆光時のフレア・ゴースト
 などを比較したことがありますが、A50mmF1.4は結構いけてますので現在であっ
 ても楽しむことが出来ると思いますよ〜!!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7262928/
 

書込番号:8630224

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/12 12:38(1年以上前)

babycarさん、こんにちは。
まだ店頭でK-m、K200D、K20Dこの3機種触れると思います。
実際に手に持ってみた感触を確かめられてはどうでしょうか。
MFを多用するとなると、ファインダーのいいK20Dとなりますが、
K-mやK200Dでも、拡大アイカップ(O-ME53)を付けることで、
かなりMFしやすくなりますよ、オススメのオプションです。

DA35mmは残念ながらx1.5倍する必要がありますので、
広角ではなく標準レンズになってしまいますね(いずれのレンズもx1.5する必要がある)。
広角側が不足すると思いますので、キットレンズもしくは、
他社のシグマの18-50mm/17-70mmやタムロン17-50mmを用意されるといいと思います。

単焦点の広角だとDA21やDA14、そして今度出るDA15limがあります。
シグマからも20mmや24mmが出ていたと思いますので、調べてみるといいかも知れません。

書込番号:8630424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/12 14:00(1年以上前)

ピントが合掌した合図のフォーカスエイドがあるのでマニュアルレンズでもわかると思いますが、ファインダーが大きめで見やすい*istDでは、そのフォーカスエイドが合掌しても若干ピントの幅を感じます。
マニュアルはスクリーンと自分の目を信じるのが一番な気がします。ファインダーが超小さいオリンパスE-500でも慣れればできたりしてますが、ファインダーというかスクリーンの写りの切れが自分に合うかも関係するかもしれません。
目薬をさすだけでも見え方が違ったりしますが(^^;…

書込番号:8630652

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 19:06(1年以上前)

 babycarさん 今晩は。
>高校の入学祝いで買ってもらった一眼レフがPENTAXのSuperAでした。

お仲間がいました。ヾ(^v^)k
私もこのカメラで山岳写真をやったり、花の撮影や家族の成長記録を撮ってました。
写真の面白さを教えてくれたカメラでした。今でも大事に保管してあります。
軽くて良いカメラですね、レンズ沼に引きずり込んだカメラですけど。 (・_-)ビクビク
PENTAXのカメラは昔は軽かった! 大事に使ってやってください。

A50mmは今でも立派に使えます。ポートレートに良いかなと思います。
MFに成ります、ファインダーは慣れれば大丈夫です。

A70-200mmは手放して、今は有りませんけど、有るんだったら
デジタルで使っても良いと思います。
k-mクラス(K200Dとエンジンは同じ)でしたらアラはそんなに目立たないと思います。
多分!(m_m)
マクロがワイド側でしたね、テレ側で使えれば持っていたのに。(*^_^*)

書込番号:8631566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/21 20:28(1年以上前)

やむ1さん、拡大アイカップ(O-ME53)は、常時(AFで使用時でも)つけたままにしておいてもいいのでしょうか。標準でついていたものは今後使用しないとして。

書込番号:8671633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/21 21:46(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

 拡大アイカップに関して、私は付けっぱなしですね〜。
 仕事場で3台のpentax機に、プライベートでは2台に、
 計5個購入しています^^;

書込番号:8671994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/21 22:29(1年以上前)

拡大アイカップを常時つけっぱなしにしても、特に撮影に支障は無いということですか。むしろ、オプションとして使いやすくなるということですか。
ファインダーがいつも、大きめに見えると考えていいのですか。

書込番号:8672231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/22 10:19(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

 常時1.18倍で大きく見える様になりますね〜。
 まあ、人によってはファインダーの4角や下方の表示が多少
 見えにくくなるので、気にされるかたもいます。

 私はファインダーが大きく見る方が良いので、少し4角が
 見えにくくても気にしません。
 軽くのぞき込めば4角もしっかり確認できますし(笑)

書込番号:8673883

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/22 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなことも…

こちらはジャスピン

DAL 18-55

DAL 50-200

本日持ち出しましたが、軽くて良いです。

スーパーインポーズがないのは中央一点で使うなら、大きな問題はありませんが、やや不便ではあります。
多点でのときはどうするつもりなのか、ペンタックスの考えがさっぱりわかりません。

キットレンズも軽くて良く写りますが、写真歴の長い方には…
本日撮ったものを張っておきます。

書込番号:8674945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像

2008/11/15 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:934件

はじめまして!

コンパクトな一眼レフでカメラ内RAW現像できるカメラを探してます。

K-Mって、可能だと聞いたのですが。

使い勝手は、いかがですか?

書込番号:8644344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/15 19:26(1年以上前)

ぶっち624さん こんにちは

 k−m持っていますが、したことがないです・・・^^;
 どうなんでしょう・・・?

 RAWで撮すのであれば、いろいろ調整したいと考えてしまうので
 PCで現像しています〜。
 (参考になっていなくて、すいません!)

書込番号:8644637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 23:37(1年以上前)

価格コムPENTAX K-m ダブルズームキットに書いて有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/#8642144

書込番号:8646144

ナイスクチコミ!0


hanaboさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/21 23:38(1年以上前)

それにしても、すごい値下がりですね。
4万円台って・・・。

書込番号:8672594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

室内で子供を撮りたいのですが・・・

2008/11/15 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:42件

おもに室内で子供(0才児〜小学1年生)を撮りたいのですが、もっとも適したレンズがあれば教えてください。ちなみに部屋は6畳〜8畳です。

書込番号:8644129

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/15 17:41(1年以上前)

FA35oF2でしょうか。
予算がそれなりにあるのならFA31oF1.8Limitedの方がよろしいかと思います。

書込番号:8644157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/15 19:45(1年以上前)

haruno sakurakoさん こんにちは

 FA35mmF2とFA50mmF1.4が良いのではと思います。
 が、室内で50mmのレンズですと、バストアップのポートレートで
 使用する感じになってしまうかも・・・。

 量販店でキットレンズを覗いていただき、レンズの焦点距離の数値を
 回し、どの位置でどれくらいの範囲が写るのか確認されると良いかも。

 また使用しているコンデジなどを挙げて頂ければ、レンズをお薦めする
 時の参考になるように思います!

書込番号:8644736

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 19:49(1年以上前)

haruno sakurakoさん、こんばんは。
6畳から8畳とのことですので、部屋の雰囲気も交えたいのであれば、
FA35mmF2.0かシグマ30mmF1.4がぴったりだと思います。
寄ればアップの写真も撮れます。
アップ目の人物を大きくというのであれば、安価で明るいFA50mmF1.4がよさそうです。

あとは方向性を変えて、レンズではなく外部フラッシュを用意するのもいい手かと思いますよ。
直接だと不自然な影とかできちゃいますが、バウンスさせるといい感じで写せます。

書込番号:8644764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/11/15 21:09(1年以上前)

⇒さん・C'mell に恋してさん・やむ1さん さっそくのご返信ありがとうございます。
「FA35oF2」ですね。そんなレンズがあったとは全然しりませんでした。

>予算がそれなりにあるのならFA31oF1.8Limited
めちゃめちゃ格好いいですねコレ↑。でも流石に無理です(´ε`;)ウーン…

>FA50mmF1.4
これはちょっと大きく写るんですね。部屋が狭いのでやっぱり「FA35oF2」の方が私もいいと思いました♪〜(´ε` )

大変お世話になりました。さっそく探してみます。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

書込番号:8645228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/16 00:35(1年以上前)

haruno sakurakoさん こんにちは

 最近、pentaxのデジイチを購入し、FA35mmF2を活用されている
 女性の方が起こした板ですが、複数のFA35mmF2の作品を載せて
 いるので、参考になると思います〜!

 屋外で使用されていますが、何処ででも使える良いレンズだと
 思いますよ〜!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=8406273/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8518028/

書込番号:8646467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/11/16 19:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん
わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
本日、50mmを覗いてみましたら、やっぱり私の部屋ではちょっと大きすぎる感じでした。撮った写真全部、顔だけになりそうです(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
35くらいの方がいいようです。
見た目では
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedもいいように思いました。

書込番号:8649820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/17 11:21(1年以上前)

haruno sakurakoさん こんにちは

 どの位の範囲が写り込むのか計算式で導き出せますよ〜。

 APS-C機ですと、受光部が約24x16mmです。

 被写体までの距離、写る範囲、レンズの焦点距離、受光部の大きさ の比に
 よって判ります〜。

 例えば、1.5mの距離で35mmのレンズを使用するとどの位写るか?

 1.5m: x = 35mm:16mm(縦)

 x = 約70cm

 ですので、子供であればお腹より上の範囲を撮す感じになるのではと予測が
 出来ます。

 縦撮りにすれば、約1mの範囲が写る感じになると思います〜。

書込番号:8652657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 12:22(1年以上前)

まずは35/2と50/1.4をゲットして良いと思います。後で余裕があれば77/1.8も欲しいです。

ズームはタムロン17-50/2.8と、純正の50-135/2.8に二本でしょうか。
135ミリは運動会は少し足りませんが(倍以上が欲しい)、
良い望遠レンズは皆高いですから仕方ありません。安くて悪くない55-300もありますが。
予算を考えたら18-55+55-300ですね。

書込番号:8652822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング