
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 15 | 2009年1月30日 13:49 |
![]() |
5 | 4 | 2009年1月30日 07:30 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年1月29日 01:05 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月28日 22:57 |
![]() |
1 | 10 | 2009年1月28日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月28日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちわ。
初デジイチ、K−m(Wレンズキット)を買ってまだ10日ほどの初心者です。
春に、友人の結婚式でハワイに行くのに明るい単焦点が欲しいと考えています。
教会での結婚式、レストランでの披露宴、このような場面に合うレンズを教えてください。
できるだけ、花嫁を美しく撮りたいです。
結婚式以外では、4歳の子供がいるので、普段は子供を撮るのに使いたいです。
普段の子供撮りには、FA35やFA43がいいのかなと、思うのですが、
結婚式となると、そんなに近づけないと思うので、もっと長い方がいいのかな、と迷っています。
そもそも、子供撮りと花嫁撮りを一つの単焦点で、というのに無理がありますか?
しかも、すごい初心者なのに、リミテッドレンズに興味が沸いてきてしまい、
FA35を買っても、結局FA31やFA43リミテッドが欲しくなりそうな嫌な予感も・・
FAレンズは2月から値上がりですよね?やや焦り気味です。。。
(ギリギリですよね!)
0点

youkan3050さん
普段使いで室内から室外まで使いやすいのは FA35だと思いますが、
ブライダルやちびっ子撮りでしたら FA43をお勧めします。
特に Limitedが気になっているのであれば FA43を購入した方が幸せになれます。
FA43は私のちびっ子撮りメインレンズです。
ということで、FA43に一票です!
参考になるかどうかわかりませんが、ブライダルのサンプルを貼りますね。
書込番号:9008762
3点

結婚式ならズームレンズに外付のストロボ(AF540FGZ)の方が撮りやすいと思いますよ。
それにノンフラッシュ用に+αお好きな焦点距離の単焦点レンズを1本というのが個人的にはいいかなと。
書込番号:9008784
1点

タムロンの17-50/2.8なんていかがでしょうか?
ハワイの教会って明るいイメージなんですが、実際に式が行われる教会はいかがなんでしょうか?
書込番号:9008787
1点

>しかも、すごい初心者なのに、リミテッドレンズに興味が沸いてきてしまい、
FA35を買っても、結局FA31やFA43リミテッドが欲しくなりそうな嫌な予感も・・
FAレンズは2月から値上がりですよね?やや焦り気味です
此処2日で逝っちゃいな!!!
書込番号:9008800
1点

youkan3050さん、こんばんは。
私も 4cheさん に1票です。私自身は結婚式の撮影はしたことないのですが、レンズ交換のヒマもなさそうですし、単焦点でドタバタ動き回る訳にもいかないのではないかと。
...ということで、静かな SDM で F2.8 通しの PENTAX DA★16-50/2.8SDM がおスゝメです。評判以上によく写ります。焦点距離なら、中古になりますが、 PENTAX FA★28-70/2.8 が使いやすいかも知れません。お星さまレンズもよろしげですよ (^^ゞ
書込番号:9009067
1点

シグマの17-70mmでも良いと思いますよ。
ズームレンズの方が何かと便利・・
動き回れる状況ならば31・35辺りでも良さそうですが。
書込番号:9009073
1点

私は逆でこの機会に明るい単焦点レンズを買って欲しいですね。
写真を撮ると言ってもメインのカメラマンはいるでしょうし、
FA43で撮れない画角は切り捨てても良いと思います。
楽しんで撮るなら FA43の1本撮りで充分だと思います。
私もブライダルはよく撮りますが、単焦点2本で 95%ぐらいのシーンは撮れます。
(いつも FA43 or FA35 と FA77 で撮影しています)
極端な意見かもしれませんが、FA35の1本で70%ぐらいのシーンに対応できます。
ですので、変わらず FA43に一票です!
書込番号:9009086
1点

youkan3050さん 今晩は。
DA16-50mm+FA50mmに一票!
DA16-50mmで主席者の方々用。
FA50mmでケーキ入刀、キャンドルサービス、お色直し、祝辞etc...(UPで撮る用)。
もう一つ出来れば(*^。^*) ソフト28mm。 ほぼ完璧。
この2つのレンズは、結婚式いがいにも色々な場面で活躍するレンズだと思います。
どっかに遊びに行ったときの記念写真とか、寄ってマクロ風に撮るとか、
夜景を撮るとか、いろいろ使えて、損はないと思います。
かなり高いですね〜〜〜(;。;)
delphianさん 今晩は。
4枚の写真を拝見させて頂きました。
上手い!!! 感服しました。(・_・)(._.)
書込番号:9009698
1点

こんばんは。
来月の友達の結婚式にコレで行こうと決めてますので参考にして下さい。
1.PENTAX K-m White+FA43Limited
FA31はちょっと重く高い、FA77は長いと判断しました。
「White」は「結婚式だから」と言い訳しました(笑)。
2.OLYMPUS E-410+ZD14-42+フラッシュFL36
フラッシュは「有った方がいい」と判断したためです。
PENTAXだと首振りするフラッシュが1ランク上になってしまうし...。
なので4cheさんのご意見に近いですねー。
2004年にハワイの教会で親戚の結婚式に出ましたが、そこはチャペルでの式の最中は撮影禁止でしたので、
念のため確認された方がよろしいと思います。
ちなみに当時はコンデジ4台でバッテリー切れまで撮りまくりました。
そうだ、一応クロスフィルターも持って行きます。
書込番号:9010722
1点

その場の臨場感はフラッシュ無しの方が良く出ますね。
私も無し派です。
youkan3050さん頑張って下さい。
FAレンズはとりあえず1月中に予約だけは。^^
書込番号:9011191
1点

くりえいとmx5さん
私も押しかけカメラマンの時は全てノーストロボ撮影です。
撮影を頼まれた時は失敗出来ませんからストロボを持ち出しますが、
使用率は 50%ぐらいです。
ノーストロボの雰囲気がある写真が大好きです。
甘柿さん
お褒め頂きありがとうございます。
わざわざスポットと対峙して逆光撮影するのが楽しいです。
調子に乗ってもう4枚貼ります。
書込番号:9011309
2点

delphianさん、ありがとうございます♪
写真、ステキすぎです!あまりの美しさに感動してしまいました。
まさに、こういう写真を撮りたいのです。
中でも、FA43で撮影された写真の、こってり&しっとり感にビビっときました。
FA43、最有力候補になりました。
(実はFA77の写真にもビビっときてしまいました;やばいです。。。)
何とか今日中に決断して、delphianさんのように美しく撮れるように早く練習したいです。
4cheさん、ありがとうございます♪
外部ストロボという線もありますね。ストロボの事はノーマークでした。
直接フラッシュを当てた写真はあまり好きじゃないのですが、
バウンズした写真など見るととてもキレイですね☆
重くないかな、という心配があるので、お店で試しに付けさせてもらおうかと思います。
photourさん、ありがとうございます♪
タムロン17-50/2.8ですか!ノーマークでした。
通しでF2.8なんて、使いやすそうですね。あとでじっくり調べてみます。
教会は、古くて小さな歴史のある教会、としか聞いていません。
もう少しリサーチした方がよさそうですね。
ぼくちゃん.さん、ありがとうございます♪
その力強い後押しを待っていました!
ボンボンバカボンさん、ありがとうございます♪
そうなんです。初心者なので、テキパキとレンズ交換ができるのか、は課題です。
いまだに外でレンズ交換をしたことがないので。。。
DA★16-50/2.8SDM 、FA★28-70/2.8、お★様、いいですね。
実は、K−mは夫婦で買ったのですが、ほぼ私が占領している状態・・・
登山が趣味の主人は、防塵防滴のK20D(K30D?)を狙っています。
防塵防滴のお★様レンズ、魅力を感じます。
LE-8T さん、ありがとうございます♪
確かに、動き回らずに、撮影できたら楽ですね〜。
今回は、身内と親友だけで10名程度のアットホームな会なので、動き回ってもよさそうですが、明るいズームはあったら色々と便利そうですね。
シグマの17−70、ノーマークでしたが、良さそうですね。調べてみます。
甘柿さん、ありがとうございます♪
私も出来る事なら、明るいズームと単焦点、2本ほしいですー!
ソフト28とは初耳です。あとで調べてみます。
レンズの事を考えると、あれも、これも、と欲しくなってきますね。
これが、ウワサの”沼”というものでしょうか。
自分には無縁と思っていましたが・・・怖いですね(笑)
ピーチたろうさん、ありがとうがざいます♪
その2台体制、完璧ですね!
そうなんです、FA43に注目したのは、小さい軽い、という点もあってです。
小さい軽いは、大きな魅力です。
あとやはり、ズーム&フラッシュもご用意するんですね。
私も明るいズームには心が揺らいでます。
ん〜迷います。
くりえいとmx5さん、ありがとうございます♪
私も、ノーフラッシュの雰囲気のある写真が好きです。
FAレンズは迷っているヒマないですね!
でも、この”値上げ”がなければ、優柔不断な私は永遠に決断できなかったかもしれません。
そういう意味で値上げに感謝(?)です。
声援ありがとうございます、がんばって1月中に決断します!
みなさん、ありがとうごさいました!!
第一候補、FA43。
(delphianさんの最後の写真、赤いお花の向こうに新郎新婦がぼやけている写真の絵のような美しさにトドメを刺されました)
第二候補、タムロン17-50/2.8、DA★16-50/2.8SDM 、FA★28-70/2.8。
第三候補、外付けフラッシュ。
とりあえず、FA43だけは今日明日中に決断して、
ズームとフラッシュは2月に入ってからゆっくり調べて迷おうと思います。
書込番号:9011702
1点

youkan3050さん こんにちは
>しかも、すごい初心者なのに、リミテッドレンズに興味が沸いてきてしまい、
という事であれば、FA43mmにされた方が精神的に宜しいのではと思います!
広角域はキットレンズもあるので、交換して対応される事もできるので、
DA16-50mmF2.8やTamron17-50mmF2.8にしなくても、何とかなりそうな気も
します。
また、写真をもらう方で一眼レフを使用されない方は、コンデジの写真に慣れて
おられるので、雰囲気のある写真よりもフラッシュを使用してはっきりと写って
いる物を好まれたりもします。
それを考え、広角域で披露宴のテーブル毎の写真などはキットレンズに内蔵
フラッシュでも良いような・・・。
それ以外ので、プラスアルファという事であれば、単焦点レンズでF値の小さい
物を使用するのも悪くないと思います。
無難であろうレンズはFA35mmF2ですが、FALimitedの43mmが気になっておられる
のであれば、迷う事はないと思います!
いってしまいましょう〜!
FA35mmにしてたら、あ〜あの時にFA43mmにしておけばこんなに値上がりしてな
かった〜と後悔する事になるでしょう〜!
携帯性向上させるのであれば、DA40mmのフジツボフードを流用されると良いと
思います。
私の43mmはシルバーなので、フードの表面を削って研磨しております!
書込番号:9012523
0点

youkan3050さん
FA43の背中を押せたようで嬉しい限りです。
また写真を褒めていただきありがとうございます。
キットのレンズも 35mm付近までは F4ですので、
C'mell に恋してさんがお書きの通り、フラッシュ撮影や
広角側の必要を感じたならキットのレンズに付け替えての
撮影で十分対応できます。
youkan3050さんがメインカメラマンでは無いと思いますので、
雰囲気良く撮れる FA43で撮影を楽しんでしまいましょう。
花嫁花婿の素敵な笑顔を沢山撮ってあげてください。
調子にのって FA43の写真をもう4枚ペッタンします (^^
書込番号:9012810
2点

日差しのある屋外は柔らかく調整した
ストロボを顔に当てたくなります。
ストロボ光を柔らかくする方法として
名刺バウンスの反射板をくり抜いて
トレーシングペーパーなんかを貼って
作っても良いかも...
書込番号:9012894
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジイチデビューを考えているのですが初心者ゆえなかなか選びきれません。
メインの使い方としては競馬場での撮影をと考えております。
もちろんもう少し出してK20Dと言われる方もいらっしゃるかもしれませんが金銭的に厳こともあり、入門機のK-mと型落ちのK10Dの2機で悩んでいます。
比較するのも難しいとは思いますがぜひこの2台の比較やいいアドバイスをよろしくお願いします。
0点

AFは多分間違いなくK-mが速い(K20Dよりも速い)です。
連写もK-mの方が速いです・・・が、しかしK-mは連写スタミナが
極端に弱いですから、実用上はK10Dの方がだんぜん連写はしやすいと思います。
画質は好みの問題もありますがK-mの方が上の様な気がします。
K10DがK-mに勝つのは、スーパーインポーズの有無と、
中級機の特権ともいえるペンタプリズムの見やすい
ファインダーかと思います。
どっちが競馬の撮影に向いてるか? となると、
正直どちらも動体撮影適性が高いボディとは言えないのが
実情だと思いますが、どっち買っても練習すりゃ上手に
撮れると思いますし、どこのメーカーのを買っても
練習しなきゃうまく撮れないとも思います。
書込番号:9011408
1点

にんじんCさん、こんばんは。
カメラの差は、カメラマンライダーさんの言われるとおりだと思います。
競馬場での撮影なら少しでもAFの早いK-mの方が良いような気がします。
K20DとK100Dsを所有してますが、量販店でK-mを触る度に「ペンタックスなのにAF早っ!」って思ってしまいます。
連写を優先されるなら他メーカーも候補に入れてみては、どうでしょうか。
どのメーカーもエントリーモデルの連写性能に大きな差はありませんがAFが早い分だけヒット率は上がると思います。
書込番号:9011574
1点

おはようございます〜。
K-mの最大の弱点はスーパーインポーズがないことです。
そんなの中央1点にすればいいという結論で私も限定モデルの白雪姫を買いました。
でも黒い被写体・暗い被写体を撮る時に、その「中央」がどこなのか厳密な判断が出来ないことがあるのです。
スーパーインポーズがなくても「ここにピントを合わせますよ」というマークがファインダー内にはあるのですが、そのマークは黒なのです。
なので黒い被写体・暗い被写体の時にはその黒いマークが保護色になって見えなくなってしまうのです。
それだけがK-mで唯一気になったところです。
ただダイナミックレンジ拡大と黒潰れ補正をいっしょに使うと、とんでもなく見た目にいい写真になることがあります。
これはペンタックスではいまのところK-mだけです。
ISO感度も私は1600常用でもノイズが気になりませんし。
なので私からはK-mをお勧めしておきます。
いいカメラですよ〜〜〜v
書込番号:9011591
2点

現在3名のカメラマンライダーさん、タン塩レンズさん、SL愛好家さんの返信がありますがみなさんほんとに率直、まじめなアドバイスに感心する思いです。
わたしもK-Mを使っていますが今までのペンタッックスらしくない良い意味の写りと色あいに驚いています。
ママさんカメラとキャッチフレーズに最初は軽んじていましたがなんとなんとコンパクトで
内容も非常に良いカメラです。
SL愛好家さんも言っていますがスーパーポインズつまりピントの赤点がないのが唯一のマイナスです。
確かに被写体によっては見難い場いいがああり一眼デジでありまがらなぜスーパーポインズをはぶいたのかと思うしだいです。
これもなれだと思います。
にんじんCさんが迷っているK10は大柄ボデーより軽快さのK-m、高感度にも対応できますし気軽にお供でき楽しめるカメラです。
書込番号:9011746
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
これまで使用してきたコンデジ(オリンパスC-2020z、キャノンA70、A610、S45、ペンタW10など)からのステップアップを考えています。
被写体は子供やペット(購入のための大義名分)、モトクロスのレース、魚釣り(夜間が主で、接写も多いです)、風景などです。
とりあえず第一候補としてK-m、次候補にK20D、200D、KissX2、KissFなどを考えています。
過去何年かモトクロスのレースではC-2020zとA70をメインに使用してきましたが、これまで泥や埃による故障はありませんでした。(それなりに気は使っていましたが)
20Dや200Dのようなシールドボディに越したことはないのでしょうが、このような環境下で通常ボディを使用されている方の意見を聞かせていただけると助かります。
また、K-mはAFが遅いとの書き込みを目にしますが、他の機種と比較した場合どの程度の差で、実用面における使い勝手はどのようなものなのでしょうか。
あと、暗い場所でのAFの精度やなども気になるところです。
そしてもうひとつ、レンズ資産はないのでWズームキットを購入することになると思いますが、これも買っとけ、みたいなおススメ品もあれば教えて下さい。
0点

AF性能に関してはキヤノンでしょうね。
K-mでも十分対応できますが、KissX2にされた方が使用感はいいかなとは思います。
書込番号:9003022
2点

t-rapさん こんにちは
私はpentaxとcanonユーザーですが、
canonの場合はレンズに費用をかけるとAF速度も速く最高の状態で使用
出来ます。
超音波モーター搭載レンズはAF速いですが、通常モーターのレンズでは
やはり速度は落ちます。
通常モーターであるtamronの70-300mmを両マウントで持っていましたが、
pentaxとcanonでは大きなAF速度差はなく、現在は他にも5種類同じ銘柄
のレンズを持っていますが、これも大差ないです。
ですのでcanonの場合であれば、USMレンズなどを選択されるのがいいの
ではと思います〜。
ちなみにpentaxは本体内モーターにてAFさせているので、canonとAFの
駆動方法が違います。
pentaxでも、超音波モーター搭載レンズ仕様の物がありますが、この
タイプのレンズは、本体のモーターではなく、canonなどと同じ様に
レンズ内のモーターで作動しています。
レンズメーカーの手ブレ補正の無い通常モーターのレンズを購入される
のであれば、大差ないので手ブレ補正の恩恵が得られるpentaxが良い
ように思います。
k-mの場合であれば、出来れば300mmキットの方がお薦めかな・・・。
おそらく、k-mでもX2でもD60でもα200でもE-520でも楽しめるのではないかと
思います〜。
書込番号:9003452
0点

う〜〜ん。。。そうかな??
やはり・・・動体撮影はKX2に軍配が上がると思います。。。
たしかに・・・ペンタの内臓モーターは非力なニコンに比べれば、がんばってる方だと思いますけど(^^ゞ
動体を追うときのAFスピードって、ピントの無いところから被写体を捕まえるまでの「食いつき」「精度」「抜けにくさ」「迷いにくさ」と言ったもののトータルで「速い」「遅い」が決まるわけで。。。
ピントリングの回転スピードだけで語れないと思います。。。
なので・・・子供・ペット・風景までは K-mでも向いていると思うけど。。。
モトクロスは・・・KX2の方が後悔少ない気が。。。レンズラインナップも含めて。。。
お魚さんは。。。コンデジが一番向いてると思うな♪(^。^)
書込番号:9003707
2点

私もCANON、PENTAXとも使いますが、AF速度に関しては結構違うと感じます。
>K-mはAFが遅いとの書き込みを目にしますが、他の機種と比較した場合どの程度の差で、
「マイコミジャーナル」ではAF速度を計測してくれてます。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/002.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/10/kissf/004.html
Kmの結果はないのですが、K200の結果をCANONのKissF(+非超音波レンズです)の結果と比較すると感じは分かると思います。
CANON機のAF速度は各メーカーの中でもやや抜けており、一方、PENTAXは明るいところでは標準的ですが、暗いところでは他社比1.5倍〜2倍の時間がかかる感じです。
(KmはK200より少し速くなったとようですが)
>実用面における使い勝手はどのようなものなのでしょうか。
上の計測結果の違いは自分の使用感ともだいたいマッチします。
PENTAX機はピッとAFが合ってからジ・・と微調整?することがあって、その間に被写体が動いてしまうと感じることがあります。
モトクロスのレースなどでは、コンティニュアスAFの追従性も問題になると思います。
(K200は上のレビューに「遅れや迷いが若干気になった」とありますし)この点に関しても定評のあるCANONやNIKONの方が良いのではないかと思います。
というわけで、AF性能ではまだPENTAXは遅れてる部分があると思います。
ただ、それはCANON機等と比べて初めて不満を感じる程度の差であって、コンデジからのステップアップであれば、十分速くて正確と感じられるレベルに達していると思います。
書込番号:9004003
2点

t-rapさん、こんばんは。
>コンデジ(オリンパスC-2020z、キャノンA70、A610、S45、ペンタW10など)…。
からのステップアップでは、選択候補のK-m、K20D、200D、KissX2、KissFから、どれを購入されても感動と思います。
予算は大丈夫なのでしょうか?
最安の費用対効果で選択するのなら、kmWズーム300キット。
最高の満足感で選択するのなら、K20D+DA200/2.8。
キヤで選択するのなら、もう少し奮発してEOS40Dが狙い目かと。CF使いまわしで節約できます。KissXなら、S45のバッテリーと充電器が共用可能です。X2とFは別仕様でSDカードです。
防塵防滴性能については、それなりに気を使っていれば、なくても平気です。
落下などで、壊れるときは同じく壊れます。
ただ、手にした時に、細部までしっかり造り込んであることから、安心感と信頼性が違いますよ。
もし、ペンタを購入するのであれば、
>これも買っとけ
2月2日までに、FAレンズ。値上げ直前です。
書込番号:9004068
0点

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
やはりAFに関してはキャノンが優勢のようですね。
これまでレースに関してはAFを使用せず、MFの置きピンで撮影していました。
モトクロスはギャラリーとマシンとの距離が近いため、コンデジのAFでは使い物にならなかったのです。
それを考えれば、やはり快適なAFは魅力に思えます。
ただ、ピントリングでフォーカスできる一眼ならコンデジと比較してMFも快適なのでは?とも思え、AF性能以外に決定的な差がないとなると(という訳でもないでしょうが)K-mの価格や電源も魅力です。
レンズが値上がり間近というのは焦りますが、当分はキットレンズを使用することになると思いますのでもう少し検討してみます。
書込番号:9006266
0点

ペンタを選択するなら、種類は少ないですが、SDMレンズを選ぶべきですね。
ただ費用対効果を考えると、ニコンD90かキヤノンEOS40Dが手頃で連写・AF性能
ともにバランスが取れているとおもいますよ。
書込番号:9006290
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
みなさん、こんばんは。
しょーもない質問で申し訳ないのですが、このレンズキットに付属の DA L 18-55mm と DA L 50-200mm に付属のレンズキャップって、 O-LC52 ですか、それとも、昔からある F52mm ですか? 写真入りで教えて頂けるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします (^^ゞ
0点

O-LC52の方だと思います。
型番はともかく、フード付けたままでも、つまみやすい
タイプの新型です。写真なくてごめんなさい。
書込番号:9001203
0点

カメラマンライダーさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
よく考えれば、私が画像を添付すればよかったんですね。申し訳ありません。
>フード付けたままでも、つまみやすいタイプの新型
たぶん、 O-LC かと思われますが、この画像のものと同じでしょうか?
書込番号:9001598
0点



冉爺ちゃんさん、画像情報ありがとうございます。
O-LC52ですね。これ(と58mm以下のO-LC)って、既にどこにも売ってないんですよね。
何でも揃えたい向きの私としては、ちょっとした悩みごとです。
でも、これでひとつスッキリしました。お世話になりました m(_ _)m
書込番号:9005415
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
一眼はフィルムカメラ、日頃はコンデジで使い分けてきましたが、4代目のコンデジも画質が不満で、ついにデジタル一眼の入手に踏み切ります。しかし、どれもこれも真っ黒け、かつ、MEスーパーで育ったものとしては馬鹿でかく見えるものばかりで、二の足を踏んでいました。そこへ登場したのがK-mホワイト。これまでのデジ一のイメージを一新する斬新なイメージにすっかり魅せられてしまいました。ところが、うろうろしているうちに、正月明けからどこもかしこも「予約完売御礼」の垂れ幕で、つば付けるのにドヂを踏んでしまいました。アマゾンのメール登録をしましたが、なしのつぶて。ヤフオクに何回か予約権の売り出しがありましたが、窮地につけ込むダフ屋を儲けさせることはしたくない・・・。
何か入手するいい知恵があればお教えください。
アメリカではK-m2000ホワイトとしてレンズ2本付が2月に売り出されますので、この入手もいいのですが、海外発送してくれるアメリカのショップが見つかりません。個人輸入の方法がありますか? あるいは国内でK-m2000ホワイトを扱っている店があればお教えください。
トンマな相談でごめんなさい。
0点

おそらく何台かはキャンセルが出るでしょうから、ヨドバシカメラやカメラのキタムラ、ヤマダ電気などにキャンセル待ちをお願いしたらどうでしょうか?
実は私もまだ迷っている予約入れたひとりだったりします。^_^;
書込番号:8993420
0点

私ならk2000ホワイトWズームの方を買いますね。
特にいま円高だから海外通販はめっちゃお徳です。
http://www.pentaximaging.com/slr/K2000_-_White/
書込番号:8994254
0点


この白は結構人気だったようなので、待っていればその内、赤とか青とか黄色とかも出てくるかも?
書込番号:8994578
0点

(沼の住人さん)私、こと「カッパの川次郎」とどうやらご親戚のようですね。キャンセル待ちを何軒かに頼んで見ましたが、色よい返事をいただけないできました。
(神玉ニッコールさん)<私ならk2000ホワイトWズームの方を買いますね。特にいま円高だから海外通販はめっちゃお徳です> そのとおりですよね。アメリカのペンタックスショップでWズーム付きで$679.95となっています。日本円で6万円程度ですよね。しかし、どうやらアメリカ国内のコンシューマー対象のようです。不慣れのため申し訳ありませんが、海外通販の申し込み方法、少し具体的にお教えいただけますか
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17313?
(syupremeさん)<五台限定のようですが、今ならまだ↓で買えますよ> まだあるんですねぇ、情報ありがとうございました。まずは海外通販に挑戦してみたいと思います。これが難しいようでしたら、この店を使わせていただきます。(そのときまであるかどうか、心配ですが・・・
書込番号:8994712
0点


それはそうと、K2000 white はダブルズームなのですね。
K-m white に一目惚れして数週間後、徹夜明けの朦朧とした頭で支払いのことは考えずに予約してしまいましたが、K2000の写真(&価格)をみて、やはり早まったかぁ… と(苦笑)
K-m white にもサプライズで50-200mmがついてきたりはしないものですかね…
ペンタックスの英断に密かに期待しています!?
書込番号:8995066
0点

楽天のリンク今見たら8台にふえとる。
本当に3000台限定なのか?(梅田ヨドバシでは受注生産ってポップに張ってたな。)
まぁ、限定数の詐称はやってたとしても許せるとして、
日本のユーザーをもっと大切にしようよ。>PENTAX
書込番号:8999459
0点

(神玉二ッコールさん)<海外通販のやり方は検索すると一杯出てきます。とりあえずここから> 教えていただいてありがとうございます。早速、アメリカのペンタックスストアに予約を入れるメールを出しましたが、すげなく「海外販売はしていない」との下記の返事が届きました。なかなか難しそうですね・・・
もたもたしていると、国内のものも手に入らなくなりそうですから、今日中には個人輸入か国内購入か決めたいと思います。
Dear カッパの川次郎
Thank you very much for your recent email inquiry.Unfortunately, we are unable to ship products internationally.We sincerely apologize for any inconvenience this may cause.
Thank you,
Laura
Customer Service
On Line Store for Pentax
(あみたけんけんさん)<それはそうと、K2000 white はダブルズームなのですね。K-m white にもサプライズで50-200mmがついてきたりはしないものですかね…ペンタックスの英断に密かに期待しています!?>
いや、その密かな期待は、数日後には間違いなくただの空想だったと実証されますね。一方、ペンタさんには空想でない現実的な期待があります。ホワイトを買った皆さんが50-200mmを追加で買ってくれる、という期待です。
(Nexgenさん)<楽天のリンク今見たら8台にふえとる。まぁ、限定数の詐称はやってたとしても許せるとして、日本のユーザーをもっと大切にしようよ。PENTAX>
オークションに予約権を売り出すダフ屋がうごめくなど、買い手の側や小売の側に思惑が渦巻いていますから、少々の混乱は避けられないでしょう。売れ筋ランキングで見ればK-mはダブルズームキットが一番出ていますから、アメリカと同じようにWZセットで白バージョンを出すことがユーザーサービスになることだったと思います。しかし、PENTAXは、商売に長けてうんざりさせられる一部の一眼メーカーと違って、真面目すぎるほど真面目で貧乏くじばかり引いてきたような会社ですから、言うのであれば、「日本のユーザーはもっとPENTAXを大切にしようよ」と言うべきだと思いますね、私は。
書込番号:9002353
1点

>カッパの川次郎さま
そうなのでしょうね… せめて、ホワイトの 50-200mm も売り出してくれるのならいいのですが(まんまと術中に!? 既にブラックは持っているのに…)。でも、別スレの黒レンズ(恐らく FA50)をつけている写真を見ると、黒でも意外と似合うかもしれませんね。
手元にはまだ届いていませんが、今のうちに色々妄想してみることにします。
追伸:今日の午後からマップカメラのHPでも \67,800で売り出していますね。
書込番号:9004575
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジイチ超初心者bukunと申します。
ここで 何度も質問させてもらってます。
また質問で 申し訳ございませんが
PENTAXイメージセンサークリーニングキットは
デジイチを使っていく上で ぜひ揃えておかなければ
ならない物でしょうか?
それとも、代わりになる安価なものが有りますか?
カメラ本体は、安く買えましたが、私なりに これだけは必要かなと思い
SDカード、レンズフード、レンズプロテクター、純正カメラケースや
ドライボックス他を買っていたら結構な金額になってしまいました。
クリーニングキットも決して安くないので、どうしようかと
悩んでおります。
単焦点レンズもほしいと思っていますので、今後少しでも節約できたらと
考えております。
諸先輩方のご教授をお願いします。
0点

クリーニングキットを買って2年以上経ちますが、2回しか使ったことがありません。
K10D以降(だったかな?)の機種はローパスフィルターへコーティングがされており、
ゴミが付きにくくなっているようです。
シュポシュポで簡単に落ちますので、簡単に入手出来るところへ売っているのであれば
必要になるまで購入を保留しても良いと思います。
書込番号:9001153
0点

bukunさん、こんばんは。
私もシュポシュポでゴミが取れなくなったら購入すれば良いかと思いますが、シュポシュポで取れにくい粘着ゴミはグリスを含むメカダストや、それと合体した外からのホコリです。
使い込んだカメラの粘着ゴミが少ないのはこのためで、逆にシャッター数の少ない(新しい)カメラ程取れにくいゴミが付きますね。
しかもイメージセンサーはゴミを引き寄せる困った性質があります。(^^;
絞って撮影する事が多いなら必要になる時期は早いかもしれません。
書込番号:9001247
0点

bukunさん、こんにちは。
私も、クリーニングキットを持ってますが、1年半で1回しか使ったことがありません。ほとんどのゴミは、ブロアーでシュポシュポとすれば、簡単に落ちます。でも、その使った1回というのがイタリア旅行中だったので、もし持ってなかったら、ストレスのたまる旅になっていたと思います。それ以来、旅行の時は必ず持ち歩いています。
出動回数は少ないですが、安心のための保険とお考えになって、ご購入されるのもよろしいかと思います (^^ゞ
書込番号:9001586
0点

bukunさん、こんにちは。
私も持っています。他社のものに比べてもペンタのは安価で、
他社ユーザもペンタのこれを買って使っているという話もありますね。
という私も、実は買ってからまだ2度ほどしか使っていません。
普段はSPコーティングのおかげで、ブロアーで吹くだけで落ちますから。
あとは、保障期間内は無料で清掃してくれますので、
ヘタにご自身で触らない方がいいというのもあります。
過去、ぺったん棒でゴミを取ろうとしたが取れず、フォーラムに持ち込んだら、
あっさりと取れたという経験もあったり・・・・
ということで、必要になってからの購入で問題無いと思いますよ。
空とかが多く入るような写真じゃないと、ゴミ自体もあまり気にならなかったりもしますしね。
書込番号:9002232
0点

ショップの人には「センサーを傷つけたら大変なことになるから、しない
ほうがいい」と云われましたが、ペンタックス大阪SCの人には、「センサ
ーが傷つくことなどほとんどないから、どんどん使って欲しい」と云われ
ました。
買ってひと月程、3〜4回使いました。最初は緊張して恐る恐るだったもの
が、今や感覚もつかんで、楽にできるようになりました。センサーに当た
った時に、無理矢理押し込まないようにすれば、無問題ですね。
とは云え、他の方の書き込みにもありますように、ブロアーで取れるので
したら、それに越したことはないかもしれませんね。参考になれば。
書込番号:9002475
0点

たくさんの方々にご教授いただけまして
大変うれしく、ためになりました。
今のところは、すぐに必要無いようですね。
ごみが付き出したら、再度 購入を考えたいと
思います。
すみません、肝心なこと聞き忘れていました。
これってどのように使うのでしょう?
自分が想像するに、棒の先に粘着剤が付いていて
センサー等に付着した ごみをひっつけて
取るのでしょうか?
(粘着剤付き耳かき用麺棒から 勝手に想像しました)
書込番号:9003924
0点

> 自分が想像するに、棒の先に粘着剤が付いていて
> センサー等に付着した ごみをひっつけて
> 取るのでしょうか?
ご想像通りです。
詳しい使い方は製品の取説に載っています。
割と簡単ですよ。
書込番号:9003933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





