
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月1日 17:59 |
![]() |
2 | 12 | 2008年11月30日 17:14 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月28日 21:17 |
![]() |
10 | 18 | 2008年11月25日 15:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月24日 22:25 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月24日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん、こんばんは。
嫁さん用に、 K-m をプレゼントしました。もちろん、自分が欲しかっただけで、ただの言い訳です。
まだ少ししか弄ってませんが、このコンパクトさに、この機能なら、かなりよさげではないでしょうか?
・世界最小(最軽量ではない)
・単三乾電池仕様
・ダイナミックレンジ(DR)拡大機能
・シャドー補正機能
・3.5コマ/秒の連写機能
・デジタルフィルタ機能
・Svモード、Bulbモードも装備
・直感的に操作しやすいコントロールパネル
・「ダストアラート(DA)」など、痒い所に手の届く設計
その他、メニューの階層を浅くしたり、削除ボタンのみで全画像消去してしまわないようにしたりと、地道な要望も取り入れられてますね。
逆にトレードオフで削除されたのは、
・ライブビュー機能
・測距点の数とセレクト機能
・スーパーインポーズ機能
・上面表示パネル
・前電子ダイヤル
・防塵・防滴機能
さらに、AFボタンの位置がちょっとビミョ〜... AFボタンを押そうとするとグリップが甘くなるのでは? スーパーインポーズが光らないのもやっぱ違和感があります。
嫁さんに言わせると、一言、「ファインダ覗かなきゃいけないのがカッタルイ」とのことでした。ペンタの「ママさんカメラ」戦略のマーケティングは当たってるのでしょうか? コントロールパネルでのメニュー操作は意外とやりやすくてグッドですが、ママさん相手にはライブビューは必須の感じがしました。売れてるのか心配です。単三+コンパクト至上主義の私にはこれでベストなんですけどね (^^ゞ
0点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
K100Dの中古を2万円ぐらいで物色していたのですが、
みなさんのレポートを見るたびにぐらぐら揺れています。
K-m 私も来年あたり買っちゃうかもしれません (^^
右肩のパネルが無いのが少し気になっているのですが、
液晶画面でパラメータを変更した後、シャッターボタン半押しで消灯しますか?
書込番号:8701438
0点

delphianさん、こんばんは。
>液晶画面でパラメータを変更した後、シャッターボタン半押しで消灯しますか?
シャッター半押しで消灯します。半押しをやめると、また点灯しますよ。
背面液晶のコントロールメニューは案外使いやすそうで、上面の表示モニタはなくてもOKかなと思っているところです (^^ゞ
書込番号:8701443
0点

実はAF速度はペンタックス史上最速という噂(笑
プレゼントと言いつつ、奥様にはK-mのプレゼンも
しないといけないようで(爆
とりあえずコンデジで撮った写真とK-mで撮った写真
(お子さんの写真がベストかも)、比較させてみるのが一番かも。
だいたい、機械的にどうかなんて事より、どんな写真が
撮れるのかですね〜
書込番号:8701600
0点

カメラマンライダーさん、こんにちは。
>プレゼントと言いつつ、奥様にはK-mのプレゼンもしないといけないようで(爆
「今度、使い方を教えて」と前向きなので、「じゃあ、この新発売のレンズだともっと綺麗に...」なんてのも狙っています (^^ゞ
書込番号:8701805
0点

...と言ってる間に、不便な点をひとつ。
・複数画像の一括RAW展開
これって1枚ずつしかRAW展開できないんでしょうか? 取説には記載がないのですが...
書込番号:8701832
0点

ボンボンバカボンさん こんにちは
K-m購入おめでとうございます〜!!
>スーパーインポーズが光らないのもやっぱ違和感があります。
私も最初はそんな感じでしたが、AF測定点を中央1点にしているので
あまり気にならなくなりました(笑)
書込番号:8702427
0点

ボンボンバカボンさん
> シャッター半押しで消灯します。半押しをやめると、また点灯しますよ。
また点灯するのですか。
理想的には
1.ボタンで液晶ON
2.パラメーターを変更
3.シャッター半押しで設定完了+液晶OFF
です。
まぁ、OKボタンを押す一手間を省きたいだけなんですが・・・。
右肩にInfoパネルがあれば 1. 3.は省けるため、K-mにもInfoパネルが欲しかったです。
書込番号:8702616
0点

>・3.5コマ/秒の連写機能
そ〜言えば・・・
コレってペンタックスでは最速かな???
書込番号:8703114
0点

>>・3.5コマ/秒の連写機能
>そ〜言えば・・・
>コレってペンタックスでは最速かな???
デジタル一眼では最速だと思います。
書込番号:8718316
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-mはボディ内でトリミング可能です。サイズは9M,8M、7M、6M、4M、2M、1Mで自由に位置が選択できます。
ライバル?G-1は撮影時にEX光学ズームと呼ぶ中央部分の切り出しが可能らしいですが
後から自由な位置とサイズが選択出来る方が便利ですよね。
ところでトリミングって他の機種でも出来るのかな?
1点

猫の座布団さん、こんばんは。
へーっ コンデジみたいなことが出来るんですね。
> 後から自由な位置とサイズが選択出来る方が便利ですよね。
御意。
書込番号:8692332
0点

取り説(P.118)によるとG1でもできるようです。
記録サイズが何種類選べるのか分かりませんが、切り出し位置は任意に選べるようです。
書込番号:8692798
0点

K20Dはカメラ内でサイズ変更できますが、トリミングは出来ません。
パソコンを使わない人には、良い機能ですね。
パソコンを使っている人はPPLにてトリミングできるので、カメラ内でなくても
良いと思うこともあります。
書込番号:8692811
0点

デジカメの小さな液晶よりも、パソコンに取り込んでから、じっくりトリミングするほうが
安心(満足)できる気がします。
書込番号:8692899
1点

猫の座布団さん、こんにちは。
プリンタに直接や、カメラ店のプリント機に持ち込む等、
そういった用途では便利な機能ですね。
ママさん向けモデルだからこそ積んだ機能かも知れませんね。
> 後から自由な位置とサイズが選択出来る方が便利ですよね。
私もそう思います。
書込番号:8692950
0点

お題とは関係ないですが、凄くフリンジが出ているように見えます。
こんなものですか?
書込番号:8693597
0点

sa55さん こんにちは
>お題とは関係ないですが、凄くフリンジが出ているように見えます。
こんなものですか?
お題とは関係ないですが、レンズ次第ではないでしょうか・・・。
400mmF5.6の様ですので、FAかAレンズなのか、Tokinaのレンズか、sigmaの
レンズか?
ズームなのか、単焦点なのか?
書込番号:8693731
0点

猫の座布団さん こんにちは。
デジタルフィルタとの絡みで考えると、カメラ内でトリミングできてしまう
のはとても便利だと思います。
ちなみに私の所有する機種では、E-520やD40でもカメラ内トリミングが可能ですが、
特に必要性を感じておりません。PCで後処理すればよいわけですから。
やはり、フィルタ機能あってこその、カメラ内トリミングだと思います。
書込番号:8693811
0点

いつの間にか結構レスを頂きましたね。
実は全然プリントしないのでトリミングの必要もあまり無いのですが・・・やってみたら凄く簡単でした。
画像を選んだら7サイズの大きさから電子ダイヤルで選択し、十字キーで位置を決めたらOKを押し新規保存かキャンセルを選ぶだけ。
サイズは7種に限られますがパソコンを使うよりもずっと手軽に手早く作業できました。
INFOキーで縦位置の切り出しも出来るようです。
プリンタに直接繋いだりお店でプリントするには便利な機能だろうと思います。
あと、レンズはTokina AT-X AF400mmF5.6です。なにぶん古いレンズですので・・・
書込番号:8694979
0点

猫の座布団さん こんにちは
TokinaAT-X400AF ですね!!
1年以上前から探しているのですが、なかなか入手できないレンズ
です〜。
ヤフオクなどでは、他マウントよりもかなり高額になってしまうの
で、難しいです〜。
Tokinaでは、レンズの玉が無くなってしまったようで、修理不可に
なているようですのですね〜。
絞り開放で柔らかいんですね〜。
このレンズは気長に探してみます〜(笑)
書込番号:8702238
0点

C'mell に恋してさん
このレンズの個体、内部のレンズに白い曇りが発生してました!!
ソフトレンズ化してるのはそのせいのようです(泣)。
フォーカスで移動するレンズ郡の真ん中にある動かないレンズで何か液体が滲んだような感じなんですが・・・
既にメーカー修理は不能みたいだし、ややこしい位置なので自分でバラしたらそのままになりそう。
どうしますかねえ・・・・・
書込番号:8710559
0点

猫の座布団さん こんにちは
レンズの玉が在庫切れで修理不能だそうですけども、曇りに関しては
磨くとかで対応できるものなのでしょうか?
磨きで対応できる物であれば、修理不能リストに上がっていますが、
対応してくれるかもしれないので、電話にて確認されると良いのではと
思います〜!!
書込番号:8713186
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ



ボディ内処理が出来るのは楽で良いですね。
私のはパソコン内処理だからな(笑)
書込番号:8700297
0点

こんにちは。最近K-mを購入しました。
デジタルフィルタを試してみました。レタッチソフトでもできるとは思うけど、この数少なくても使いやすいフィルタの種類が丁度いいですね。
それで知り合いの移動コーヒー屋さんの写真を撮って、色々遊ぼうと思ったんですがナンバーがわかっちゃうのでレタッチソフトでぼかしたら、K-mでは表示できなくなっちゃいました(^^;)
他のソフトで加工したらK-mではフィルタ加工できない仕様なんでしょうかねぇ〜。
次からは、こういう時は写す前にナンバーとか隠してから撮る工夫が必要かな?
あと、画像を色々フィルタ処理した後に、元画像を次の加工を試す時には左右で戻らないといけないのは面倒ですねぇ〜。再生時に十字ボタンの上ボタンは機能がふられてないから、上で加工元になったファイルに戻ると便利な気がします。
それで、沢山写真を撮ってから加工するとすると、加工後のファイルを新規で保存すると加工したいファイルに戻るのが大変ですね。そこでフォルダの事が気になったので実験してみました。フォルダの名は日付のxxx_MMDDかペンタックスの名前を使うxxxPENTXのどちらかだけど、xxxの数字の部分は100〜999の連番で、日付とペンタフォルダのxxx同じやつを作っちゃうとカメラから両方とも認識できなくなるみたいですね。
なので、デジタルフィルタで加工したい時は、加工用のフォルダを作りたい時は大きい数字でフォルダを作った方が良さそうですね。上記命名ルールを破ると、やっぱり認識されないみたいです。
でも、どちらにしろパソコンを使ったりしないといけないから、後から沢山加工するのは手間ですね。
あと、加工後を新規保存すると、一番大きい数字のフォルダに保存されちゃうから加工用に新しいフォルダを作るとしたら、そこに加工したいファイルをいれた方がいいですね。あっ。もしくは連番とかで2つのフォルダを作って、若い方の番号に元画像を入れておいて新規保存したら電子ダイアルを使ってフォルダの移動を使うと多少は戻るの楽かな?でも1枚の写真を色々加工するとしたらフォルダを2つ作るのはあんまり意味ないかな?
加工後の新規ファイルの保存先を同じフォルダか、新しいフォルダかぐらいは設定できていると良かったかもしれませんね。あっ、あんまりフォルダを跨いで保存する事はないか(^^;)
でも、日付でフォルダを作る指定している人は、後日加工すると同じフォルダに保存されないって事もあるから、一応知っておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:8700672
0点

ochanahcoさん
とても素敵な写真を見せて頂きました!
K100Dを持ってますが、かみさん用にと口実にして、K-mを買い増ししたくなりました。
勿論、実際は私が使うのは言うまでもありませんが…(笑)
レンズは何をお使いになりましたか?
書込番号:8700690
0点

ochanahcoさん こんにちは
私は、クロス、色抽出、水彩画が良い感じ〜と思いました〜!
結構楽しいですよね〜!
書込番号:8702462
0点

彩の旋風 さん こんばんわ
使用したレンズは、Wズームキットの50-200mmF4-5.6EDです。
書込番号:8703826
0点

ochanahcoさん
返信をありがとうございました。
画角から、もしかして50-200mmかも…と。
私も買うときはWズームキットにしようかな?!
しかし、望遠はpen smc FA100〜300 F4.7〜5.8を持っているし…
おそらくデッドストックだと思いますが、オークションで新品を1万円で購入しました。
お気に入りのレンズの1つで、写りや他の性能も、値段の割には相当のものと思います。
庭に来た鳥などを、多くは三脚なしで撮っています。
K-mの購入時期は、年末で値が下がった時か…
キャッシュバックの話は、まだないですよね(笑)
(すみません。明日から海外に出張でお答えができませんm(__)m)
書込番号:8703961
0点

彩の旋風さん、こんばんは。私もやってみました。
作例は、 K-m × SIGMA18-200/3.5-6.3 で、 DF : イラスト → トイカメラ です。
効果が重ね合わせられて、重ね順で仕上がりが違うのも楽しいですね (^^ゞ
書込番号:8704068
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは
昼間、コンデジ修理のついでにK-m購入してきました。
別件もあって、カメラ買う予定なかったのですが、店頭品試してみてレンズキット購入となりました。
値段は出始めで高めでしたが、ポイントで全額処理終わりました(つまり現金の現場の出費なし)
デジタルフィルターを撮影時にかけると「トイカメラ」でも数秒、「イラスト」だとさらに時間がかかり、次の動作できないので、まずは普通の撮影して後から処理をする方が楽と言う感じです。
設定は、購入時のまま、ピント甘いところ等はご容赦のほど。
AWBで光源は自然光です。
いくつかフィルター例アップします。
データサイズですが
元のデータが26649KB、トイカメラで4028KB、レトロで3647KB、パステルで3749KBと元データよりデジタルフィルター後の方がデータ量増えています。
1点

フィルター例追加します。
ハイコントラストは、ある意味凄い提案だと思います。
表現手法としてはまれば面白いかと思いますが
ソフトは妥当なところでしょうか..
書込番号:8545458
1点

厦門人さん こんにちは。
私の所にも本日届きました(笑)。
DA40mm f2.8 Limited を少し前に手に入れていたので、今回はボディのみの
購入となりました。
使ってみると・・・やっぱり良いですねぇ。
スナップ派の私には、このコンパクトさはたまりません(笑)。高感度もいけますし。
おっしゃる通り、デジタルフィルタ機能はおもしろいですね。
特に、別々のフィルタを重ねて使えるところなんかは、こたえられません(笑)。
作例は、ソフトフィルタとクロスフィルタを重ねたものです。
書込番号:8545722
2点

厦門人さん こんにちは
>別件もあって、カメラ買う予定なかったのですが、店頭品試してみて
レンズキット購入となりました。
私も同じ口です〜(笑)
私は、イラストの水彩画が結構良いように思いました!
ハラデップリさん こんにちは
K-mのお仲間ですね〜!!
クロスって結構使えるように思います〜!!
書込番号:8546095
2点

C'mell に恋してさん こんにちは。
水彩画処理の作例、いいですねぇ。良い雰囲気ですねぇ。
私も、前に載せた作例を水彩画処理してみました。
結局、<ソフト>+<クロス>+<水彩画>というフィルタ三段掛け
になってしましました(笑)。
書込番号:8546394
2点

えーっ、水彩画、そんなこと出来るんですか。
おもしろそう!いいなあ!
書込番号:8546496
0点

楽しそうですね〜
欲しくなってきました(^^)
だけど、このカメラにはやっぱり★16-50とかではアンバランスですよね。
DA Limitedあたりの単焦点が似合うんだろうな〜
書込番号:8546808
0点

水彩画、トイカメラ、良いですねぇ。
是非ブログに使いたいです。
初心者の質問で恐縮ですが、
これらの機能はK-mならではのものでしょうか?
フィルムは使用しておりますので、
デジタルのボディだけでも…と思っております。
(AF不可のレンズばかりですが…)
書込番号:8547093
0点

こんばんは。
K-mのスタートは順調そうでファンとしてはうれしいです。
ハラデップリさんのソフト+クロスの写真は完成度高いですね〜。
>ダウン_タウンさん
PCのソフトでなら探せば結構同じようなことはできるのですが、カメラ内となるとペンタックスではK-m独自のものだと思います。
他社製にもここまで豊富なのは無かったと思います。
若い女性は結構こういうエフェクト使うのが上手かったりするので、これを駆使した作例とか出てきそうですね(^^)
書込番号:8547186
1点

ハラデップリさん,C'mell に恋してさん
今晩は
k−mは、こちらの掲示板の書き込みでAF点が選択できなかったり、単なるK200Dのサイズダウン程度と考えておりましたが、現物弄っている間に「こういうカメラも楽しそうだ」と何か感じるものがあり、購入しました。
それにペンタックス事業部には頑張って欲しいものですし、応援と言うと微力ながら製品を買うことかと思いますので、これで12台目のペンタックスデジタル一眼となりました。
ちなみに作例のistDが1台目です。
そういえば、大きさがほとんど同じですね。K10D、K20Dのボディに慣れていると、K-mが小さいと感じると同時に、istDも当時としては画期的な大きさだったと思い起こしております。
k−m、当面キットズームが良さそうですが、フォーカス指標が無いので数本あるTypeIIへ入れ替えました。
それと「チャイナドレス式ケース」は使いやすいですね。OCC84でしたか?
ジッパが斜めで取り出しやすい。TypeIIのフードつき状態できっちりと言う感じです。
今日は夕方からのスタジオ撮りに持ち込んでみました。30カットほど、ラフな感じで撮影してみましたが、メインのD3と比べて濃厚な色乗りでした。
ピンは自動選択ということで、瞳ドンぴしゃりまでは当ててませんでしたが、「トイカメラ」や「パステル」はモデルの方にも好評でした
8545437の元画像に対するデジタルフィルター少し追加します。
カラチャートの変化も面白いかと思います。
書込番号:8547535
0点

>m_oさん
御返答有難うございます。
K-m独自のものということ、了解致しました。
カメラ内で出来る手軽さは素晴らしいですね。
書込番号:8547746
0点

エントリーマンさん
こんにちは
先ほどまで、細かな設定変更していました。
基本部分も悪くないですね、AFを中央だけと割り切れば、K200D同等以上につかえそうです。
今のα200と同じぐらいまで値段さがったら、本体のみ追加しても好いかとも考えています。
書込番号:8548703
0点

厦門人さん こんにちは
>「トイカメラ」や「パステル」はモデルの方にも好評でした
今までに無い楽しみ方ができるのを全面に出せば、K-mのコンセプト通りの
ユーザー層にアピールできそうで、良い機体だな〜と感心しています〜(喜)
ハラデップリさん こんにちは
>結局、<ソフト>+<クロス>+<水彩画>というフィルタ三段掛け
複数のフィルター効果を重ねるのも良いですよね〜!
これですと、ボケてしまっている写真なども、再利用できるかも〜と
思っています(笑)
書込番号:8549645
0点

C'mell に恋してさん
今晩は
k-mの店頭販促がどうなるか..説明員の方のお力も大きいかと。
好い点を整理しないと、類似のコンセプト商品、D60や、値下げしてきてるα200、
KissFの御三家?を切り崩すのは難しいでしょうから。
頑張って欲しいものです。
昨日、D60,k−mを持って公園へ行ってみました。操作感が意外と似てると
感心したしだい。それと、K200D譲りの基本はしっかりしてるのは確かですね
書込番号:8553338
0点

厦門人さん こんにちは
>好い点を整理しないと、類似のコンセプト商品、D60や、値下げしてきてるα200、
KissFの御三家?を切り崩すのは難しいでしょうから。
まあ、切り崩す程でないにしても、生き残れる位は頑張って欲しいです〜(笑)
一番のアピールは、DALimitedを付けたときの軽快感ですが、ズームでないので
万人にはアピールし難いですね・・・。
書込番号:8559233
0点

C'mell に恋してさん
こんにちは
ペンタックス事業部頑張って欲しいですね。
今日、量販店寄ったのですが、k-mの横にα200が展示。
プライスリストだけ見ると、差がありすぎですね。
ほんとDALimitedともどもk-mが売れると採算性はDALimited良いようですから
収益改善に寄与できますし、ぜひ、そうなって欲しいですね。
今年になって、ペンタックスボディは4台追加、レンズもDA★200、17−70SDM、DALmite数本と少しは応援はしていますが、個人ではせいぜいそこまで
やはり、もっと顧客層増えてもらわないと。
HOYA自体(というより世界的にどこも体力勝負の様相)も息切れしてきてますし、頑張って欲しいものです。
書込番号:8560282
0点

厦門人さん こんにちは
>今日、量販店寄ったのですが、k-mの横にα200が展示。
プライスリストだけ見ると、差がありすぎですね。
α200の値段を考えると、利益率がどうなっているのか気になりますね〜。
薄利多売にも限度がありそうですが、シュア獲得のために採算度外視し
ているような気もしますね〜。
でも、k-mって豪華な装備ではないんですけども、なんだか楽しくなる
機体ですね(笑)
書込番号:8560365
0点

今日は久々に快晴。
フィッシュアイズームとフィルターの組み合わせ試してみました。
魚眼効果とデジタルフィルター、非日常的な組み合わせ案外と面白ものです。
撮影後に散歩しながらでも後処理フィルターで遊べますし。手軽です。
パステル調だけ、「トイカメラ」処理をしてからパステル処理しています。
ちなみに10−17のズーム、k−mの純正ケースにぴったし入りますので持ち歩きも楽です。
書込番号:8689243
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
この掲示板で載っていた、ムラウチドットコムでレンズキットを購入してしまい
ました。おまけで、ペンタのカメラバッグと2GBのSDカードも付いており、満足な
買い物が出来たと思ってます。
今日届いたばかりなので、撮影していませんが、これからどんどん撮りたいと思
います。
0点

Shihanさん、ども。
K-mレンズキットご購入おめでとうございます。
お気に入りが撮れましたらUPしてね。
>カメラバッグと2GBのSDカードも付いており
バッテリーは?
あと液晶モニターの保護シートは購入済みですか?
モニター表面に擦り後が付いて乱反射して見えにくくなる前に...
ハクバの専用シートがお奨めです(お高いですが後悔しません
書込番号:8664355
0点

Shihanさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
小型軽量で、気軽に持ち歩きできると思いますので、バシバシ撮ってください。
お気に入りが撮れましたら、UPして下さい。
書込番号:8664372
0点

Shihanさんおはようさんデス
御購入おめでとうございます。
付属の電池で1,623枚撮れました、ストロボは適当に使用。
お楽しみ下さい〜〜(^^)/
書込番号:8665186
0点

本日、液晶保護フィルムを購入しました。
また、レンズフードも注文して来ました。
電池は、K100Dからの買い替えだったため、充電式の電池を使用してます。
数ヶ月前にSONYのW170と言う、コンデジを購入し撮影してましたが、
やはり一眼デジカメの方が写真が綺麗です。
今後は、コンデジが眠りそうです。
書込番号:8668340
0点

昨日、カメラのキタムラにて、レンズフードを注文しましたが、今日連絡があり
メーカー欠品中で納期が不明と言われました。
レンズフードを早く入手したいと思っていますが、何処で早く入手出来ますか?
書込番号:8672292
0点

みなさまのおかげで、無事にムラウチドットコムで買うことができました。
土曜日の朝注文したら、日曜日の朝に届いて大満足(^^)
おまけのカメラバックが小さいけどペンタ純正で、おまけとしてはお得感ありますね。
小ぶりなんで、沢山は機材をいれたりするには不便だけど、本体とレンズ1本と予備の電池いれてお散歩に持っていくにはちょうど良いサイズでした。中の仕分けるやつを100均で買ってくれば、もっと便利に使いやすくなるかな〜。
とりあえず、店頭で触っただけじゃ気づかなかった事で、説明書を読みながら思ったこと。
撮った後のクイックビューなんですが、覚羅は基本的にブログとかにUPなんで最小サイズの最低画質で撮っているんですが、最大サイズで撮らないと最初に画面に出た後にちょっと画像が上に縮小される感じでピントが合った画像になるみたいです。最大サイズで撮るのが前提みたいな仕様なんですかね?表示する前に内部で調整されるといいのになぁ〜。再生モードで連続でみると、ボケた画像が一瞬でシャキッとする時にフニョフニョして、ちょっと気になる(笑)
スーパーインポーズが無いのは割り切っているんですが、11点とかあっても、手持ちで撮るならそのポイントとはちょっと違う構図で撮りたい時が多いから、フォーカスロックを使えばいいor必要ならMFを練習すればいいかって思っていたんですけどね〜。
覚羅はK100D superからの2台目の買い増しだったので、使っていて思ったのですが、Fnボタンが無くなって、撮影中に十字キーがダイレクトに使えるようになったのは便利かも。でも使うって言ったらISOボタンというかダイナミックレンジ拡大のon/offにするのをよく使うぐらいだよね。このダイレクト仕様になったのもあって、スーパーインポーズを外したんでしょうねぇ〜
んで、スーパーインポーズは無いけどK-mはAFボタンがあるので、K100DSのAEロックボタンみたいに、1回押せばフォーカスロックされるようにできるのかな〜って思っていたんですが、それはできないんですね。
AFボタンで割り当てられる機能は
1.半押し&AFボタンでAFする
2.AFボタンだけでAFする
3.AFキャンセル
4.AEロック
2が希望の機能に近いんですが、普段は半押しでAFしてくれて、AFボタンでフォーカスロックしたら押しボタンは撮るだけになるといいのになぁ〜。2だと半押しが利かなくなるので、これだったら半押しでフォーカスロックして構図変えた方がいい。って事でAFボタンはAEロックを当てました(^^;)
あと、?(ヘルプ)ボタンに測距点の選択が1回押すごとにワイドとスポットが切り替わる機能が割り当てられるといいな〜
個人的には、こんな感じになると、スーパーインポーズが無くても使いやすくて、他の人にもオススメしやすいのにな〜(^^)
書込番号:8686528
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
PENTAX K100Dが発売された当初(2006年10月頃)にK100Dを購入して、愛用していました。
これまでPENTAXからK200DとかK100D Superとか発売されるたびに、衝動買いしそうになるのをぐっとこらえてきましたが、今回K-mが出たところで、とうとう我慢ができずに買ってしまいました。(~_~;)
「まあ、来月ボーナスも出るし、ちょっとくらいはいいかな...」ということで...
ムラウチドットコムでレンズキットが2GB SDとカメラバック付きで49800円だったので、本当ならレンズとかはいろいろ持っているので、ボディだけ買おうと思っていたのですが、ボディよりもレンズキットの方が安いということで、購入に踏み切ってしまったというわけです。
いやあ、K100Dと比べると本当に小さくて、軽くて、しかも、画素数も1000万画素以上ということで、なかなかいいですねぇ。K100Dは画素数は600万画素でしたが、高感度時のノイズが少ないのが気に入ってました。k-mは1000万画素クラスになっても、比較的ノイズが少なくiso1600くらいまでなら充分に鑑賞に堪えうる画像が得られるので、購入して良かったと思っています。
銀塩カメラの頃から、PENTAXが好きでずっとPENTAXでした。特にシャッターを切った時の感触は最高です。OLDレンズも使えるので、自分の持ってるレンズで、いろいろと楽しんでいます。
また、このカメラを持って出かける機会が増えそうです。
もし、デジイチがほしいけど、どれを買おうかなと迷ってる人がいれば、是非お勧めします。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





