PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月28日

  • PENTAX K-m 300Wズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m 300Wズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m 300Wズームキットのオークション

PENTAX K-m 300Wズームキット のクチコミ掲示板

(2328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードのプログラムシフトと絞り優先

2009/07/18 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
当機種

福岡、天神の街で撮った子供山笠

k-mは使えば使うほど愛着のわくカメラですね。
その後、他社から新機種が出てたので、店頭で触ったりしましたが
全く後悔してないです。K-mが1番。

ところで、K-mのプログラムモードは通常はダイヤルを回しても何も変わりませんが、設定を変えるとプログラムシフトで絞り値を変える事ができますよね。

この、プログラムシフトと絞り値優先モードの違いって何でしょうか?
それとも同じことですか?



とはいえ、自身絞りをちゃんと使いこなせてるわけではないんですが・・・(汗)

書込番号:9870282

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/18 02:19(1年以上前)

Avモードは絞り値を自分で決め打ちするモードです。
Pモードも目的の絞り値になるようにシフトするのであれば、Avモードと同じです。
であれば最初から Avモードで撮った方が楽です。

書込番号:9870302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/18 06:44(1年以上前)

絞り優先は明るさが変わると、絞り値は指定値一定でSSが変わります。
Pモード(プログラム)は明るさが変わると、自動でA/SS組み合わせを選択しながら適正露出を行います。
この時にコマンドダイヤルを操作するとA/SS組み合わせをマニュアルシフトできます。

ぼけ優先ではなく、パンフォーカス気味で動体にも対応したい時にPモードとして、
緊急で絞りかSSを変えたい時にコマンドダイヤル操作でA/SS組み合わせを変える使い方だと思います。
(以上はNikon機の操作ですが、基本は同じでしょうね)

書込番号:9870590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 07:09(1年以上前)

絞りをいくつにしたいのなら、絞り優先のほうが簡単でいいと思いますが、
絞りを考える時間がないスナップ等の場合はプログラムモードが便利かも?

書込番号:9870647

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/18 07:16(1年以上前)

ゴクニフさん 

K-mのPモードのプログラムシフトですが

基本はPモード、プログラムシフト有効でPモード中に絞りを指定すると
1「できるだけ指定の絞り値でSSを変化させながら適正露出に設定」
2「SSが許容範囲外となると絞り値を変化させて適正露出に設定」
3「場合によってAUTO ISOも使う」

そんな動きに見えます。絞り優先モードでは上の2番目の動作が入りませんね。
SSの許容範囲とかは、レンズや光の状況みながら最適化してるのでしょうけど

グリーンボタンがあると便利なんですが、k-mにはないのが残念。

書込番号:9870657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/18 10:58(1年以上前)

私は基本的に固定Aです。
Pで操作したらSとかAと変わりないし。
スピードライトを使うときはMとSを使いますが。

書込番号:9871304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/19 16:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

とりあえずPモードは固定Aで使います。(とっさの時に困らぬように)
Aモードが使いこなせるように精進、精進。

書込番号:9877114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズの選び方教えてください

2009/07/11 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

「家にはろくなカメラがない」という女房殿の何気ない一言から、カメラ店をいくつかまわって、とある店の中で一番安かったk-m WZKを購入した初心者です。

購入後4か月でレンズが6本に増殖してしまいましたので、この際レンズラインアップの整理と広角レンズの強化を目的として、一部下取りと新規購入を考えています。
下記の案を検討していますので、先輩諸氏のアドバイスをいただければ幸いです。
なお、現状の手持ちレンズは、
キットレンズ2本(DAL18-55、DAL50-200)
息子(中2)のサッカー撮影用にシグマ70-300(APOなし)
シグマの画質が不満で追加したお星さまDA60-250
マクロ用に買ったシグマ マクロ70
家の中用にf値の明るいFA50/1.4
以上6本です。

課題1 キットレンズの画質とf値に不満
 A案 DAL18-55を、f値が明るく画質も期待できるタム17-50(A16)に置き換え。
    明るい常用レンズとしてよいかも。
    シグマ(18-50)はレンズの見た目が好みでないのでパス。
    DA16-45はf値でパス。
    16-50は価格でパス
 B案 DAL15-55は残し、広角のワイド化のためDA15やDA12-24を追加。
    景色はそんなに撮るほうではないので景色専用となるようなら疑問。
    またやや高いのが難点。DA14はもっと高い。
 C案 キットレンズで我慢。

課題2 お気軽望遠DAL50-200の画角は使用頻度が低く、またシグマ70-300が画質・重さに不満のため、
  A案 上記2本をタム70-300に置き換え。
     画質はどれもそこそこ。タムは安くて軽い。レンズラインアップの整理も兼ねる。
  B案 同様にして、DA55-300に置き換え。
     DA55-300は軽くて小さくて好きだが価格が。
  C案 現状で十分。わがまましない。

以上です。
アドバイス、教示、意見、お叱り、PUSH等何でもご意見いただければ幸いです。



書込番号:9838696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/11 18:27(1年以上前)

芝犬タロさん こんにちは

 標準ズームですが、安価で使い勝手が良いのはsigmaの18-50mF2.8か
 tamronの17-50mmF2.8でしょうね。
 17mmスタートか、接写が効くsigmaという所でしょうね。

 70mmマクロがあるようなので、tamron17-50mmF2.8の方が使い勝手が
 良いかと思います〜。
 更に、tamron10-24mmというレンズを追加すると、広角域は十分かと。

 望遠レンズはDA☆60-250mmF4SDMをお持ちの様なので、購入する必要は
 ないかと思います。
 250mmを少しトリミングすれば300mmの画角になりますよ〜。

 重さ大きさでDA☆60-250mmを持ち出しにくく、軽量なレンズをという
 のであれば、DA55-300mmを購入されても良いかと思います〜!

 
 

 

書込番号:9838863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 18:31(1年以上前)

こんばんは。

>「家にはろくなカメラがない」という女房殿の何気ない一言<
まずは私、芝犬タロさんの奥様を尊敬します m(- -)m。


ペンタックスのレンズについてはあまり詳しくないので他の人にお任せするとして…
広角レンズは「広い範囲を写すために」という意識の人もいれば、「ググッと踏み込んで撮るために」という人もいます。
どちらかというと前者は緊急用途に近いものがありますが、後者はその描写特性をより強調して写真に変化を持たせようという動機が絡んでおり、良い悪いではなく芝犬タロさんがどちらを好まれるかによると思います。

特に後者の場合、焦点距離は短ければ短いほどより極端な遠近感になり、ただ水平に構えるとか以外に、カメラを思い切り上下左右に振ったり傾けたりを加えると、その絵がどんどん変化する楽しみもありますね。
どのあたりの焦点距離がいいかは色々な作例をご覧になってお決めになるしかありませんが、短いレンズほどその踏み込みや振り具合を極端に・オーバーにしないと面白みは半減します。

書込番号:9838883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/11 18:43(1年以上前)

DAL18-55は修理等の為に残した方が良いですね
下取り価格は安いです。

DA60-250が有るのでDA50-200は不要ですね。

DA16-45のF値は風景、人物の外での撮影に最適です。

タム17-50(A16)かタム28-75(A09)の選択になると思いますが
普段の撮影で何ミリを常用しているかで選択すると良いですよ。

息子(中2)のサッカー撮影が300mmの望遠で間に合うか?
もと400mmまで上げた方が良いか?
シグマ70-300で今年は撮影した方が良いですよ。
後からレンズに超音波モーターが付いてるレンズが欲しくなると思います。

書込番号:9838929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/11 19:00(1年以上前)

非常に素晴らしい質問のされかたですね。
答えるほうがこんなに答え易い質問は初めてかもです。

さて、オススメは、課題1はA、課題2はCです。

18−55の写りがご不満なのですから、我慢するのは良くないと思います。
また、ご不満点が画質とF値ということでしたら、タムロン17−50はベストな選択だと思います。

それに対して課題2は、写りについては60−250はベストですし、出番が少ないとはいえ軽さが必要な時には50−200は最高です。

強いて言うなら写りにご不満のあるシグマ70−300だけ売却、というのはアリ、ではないかと思います。

書込番号:9839012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 19:24(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス、まことにありがとうございます。

>C’mellに恋して 様
 タムA16を第一候補に考えたのは正解でしょうか。
 広角域の拡大は今後改めて考えたいと思います。
 DA60-250は私的には大きくて重いのが負担。サッカー用に特別に持ち出すような状況です。
お手軽望遠は、近くの公園に犬の散歩に行くときに同伴させて、鳥やテレマクロ撮影の予定です。軽くて小さいDA55-300がやはりよいでしょうかね。最短距離が心配。


>Creative Suite 様

 女房の一言で衝動買いしましたが、費用はすべて私のへそくりです。
 広角撮影の深い意味を全く理解していませんでした。大変参考になるコメントありがとうございます。でも、初心者のためほとんど理解できていません。今後のテキストにさせていただきます。

>itosin4 様

 おっしゃる通り18-55はたいした値は付きませんが、防湿ケースが小さいので処分したくてしょうがないのです。DA50-200はまさに使用頻度が低くて、これも処分したくて。
タムA09はもともと候補で考えていました。ただ、実家に帰省した際に里山の風景などを十分に撮っておきたいと思い、広角レンズの充実を思いつきました。

サッカーはできれば400mm以上がベストですが、重さ・大きさに耐えきれません。
60-250でトリミングしています。画質は満足しています。
お手軽望遠のシグマ70-300の処分は確かに悩むところですが、見た目が納得できなくて。


皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
レンズ選びは悩んでいるときが楽しいという話もありますので、もう少し悩んでみます。



書込番号:9839118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 19:54(1年以上前)

ちょっとパスが多いのが気になりますが、A案がエエ案(良い案)だと思います。

書込番号:9839218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 21:46(1年以上前)

しばらく息子がネットゲームでパソコンを占領していましたので返信できませんでした。


>ペンタッくん 様

おほめにあずかって光栄です。
「我慢するのは良くない」 まさにおっしゃる通り。
広角はタムA16にしようかと思います。


お手軽望遠については、たしかに50-200を残すのも手ですね。
費用的にも最も安価になりそうです。
再度検討します。


>じじかめ 様

実は、k−mからk−7置き換え用に最後のへそくりをとってあります。
費用の点からパスが多くなったのはk−7費用を使い込まないためです。

課題1はA案で決定したいと思います

皆さん、大変ありがとうございました。

課題2は引き続き検討したいと思います。




書込番号:9839765

ナイスクチコミ!1


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/15 12:57(1年以上前)

芝犬タロさん

皆さんが触れていない課題2のA案 タム70-300mmですが、お子さんのユニフォームがチョットでも白かったりするとパープルフリンジ高確率で発生します。
私も同レンズを購入し少年野球撮影に使っていますが、フード装着が面倒なのとPFだけが悩みです。ボケと色はキレイですよ。
☆60-250mm持ってるなんて羨ましい限りです。それで十分ですよ。250mmと300mmの差なんて僅かです。

書込番号:9857832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 00:01(1年以上前)

柴犬タロです。買いました。

皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、下取り・購入しました。
と言っても自分の好きなようにしただけのような気もしますが。

課題1については、キットレンズ2本を下取りに出してタム17-50A16を購入しました。
キットレンズ2本の下取り価格は、新品k-mWZKの価格と新品k-mボディーの価格の差額程度でした。自分的には満足。
課題2については、シグマ70-300を下取りにタム70-300A17を購入。
シグマの下取り価格は購入価格の半額以下でしたがこれも満足。
まだ時間がなくて数枚撮っただけですが、素人のファーストインプレッションです。

A16
50mmでは、手持のFA50f1.4と比較すると解像度ではかないませんがまずまずの画質。
キットレンズより良いように思います(思い込み?)。
ただ、同じ50mmでもFA50よりやや小さく写ります。
近接撮影も、FA50+CU3とA16テレ端で比較するとシャープさではやはりやや劣ります(当たり前?)。

広角17mmではかなりすっきり写ります。広角はまだ2〜3枚しか撮ってません。

FA50と比較できるくらいですから、よく聞く前ピンも問題ないようです。
室内・蛍光灯で撮ってみると、Avモードf2.8設定で、FA50、A16ともにSS1/30、ISOオートで800でした。絞りも問題ないようです。

k-mにつけてみた重さは、思っていた以上でしたが特に気になるほどでもなし。大きさ、見た目も気に入りました。

A17
テレマクロを早速試してみましたが、色ノリ、ボケがよくて期待以上(感激)でした。処分したシグマ70-300よりかなりいけます。キットレンズ50-200の近接撮影よりかなり満足です。
300mm望遠では、あまり期待していませんでしたがまずまずだと思います。
ただ、Rx4さんからいただいたレスの中の「ユニフォームがチョットでも白かったりするとパープルフリンジ・・」のコメントを見てややショック。息子のユニフォームは白の場合が多いので。サッカーもいけるかもという淡い期待もありましたが。明後日の試合で試してみます。でも、サッカー撮り専用で買ったDA★60-250という強い味方がいるのでA17がだめでもノープロブレム。
小ささ、軽さは期待どおりで大満足。お気軽お散歩レンズで活躍してくれそうです。

以上、素人の感想ですので、素人の方の参考になればと思います。
常連さんや先輩諸氏からご意見・反論等がありましたらお願いします。

レスいただいた皆さん、私の物欲に付き合っていただいてありがとうございました。


書込番号:9869798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて悩んでいます

2009/07/11 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

5月にk-mWズームを購入した デジイチ超初心者です
現在はキットレンズは手放して タムロン18-200mm A14Pを使っています

最近200mmでは寄りきれないことが多くて250mmもしくは300mmあたりを考えています

普段は風景・花などを良く撮っていますが 飛行機なども取ってみたいと考えています

今持っているタムロンA14を手放して18-250mmあたりのものを購入したほうが良いのか

ペンタDA55-300mmあたりを追加したほうが良いのか 悩んでいます

ちなみに FA35 F2AL にも興味がありますが DA40とかぶってしまうのでしょうか?


ちなみに現在手持ちのレンズは DA21 DA40 FISH-EYE タムロンA14P です

よろしくお願いします

書込番号:9836669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/11 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

200mm

250mm

300mm

blue♪さん こんにちは

 tamronの18-200mm、28-300mm、DA18-250mmと持っていますが、
 画角の差をUPしてみます〜。

 200mmと250mmだと、トリミングでも何とか出来そうな感じの差ですよね。
 同じ事が250mmと300mmにも言えるかと思います。
 200mmから300mmにトリミングしても、k-mであれば500万画素くらいはあり
 ますので、2Lとかのプリントなら問題ないかと思います〜。

 飛行機の場合で考えますと、望遠側を多用する事になりますし、望遠側の
 描写の良い物が良いかと思いますので、18-250mmにするならDA55-300mmを
 選択されると言うのが良いかもしれません。

 18-250mmであれば、tamron系の物よりもsigmaの方が良いかもしれませんが
 DA55-300mmの方が上かと思います。

 後は、飛行機だと300mmでも足りないと事もあるという話ですので、sigmaの
 120-400mmや150-500mmというレンズを候補にされても良いかもしれませんね。


 FA35mmですが、DA40mmと近い焦点距離ですよね〜。
 室内での撮影が多くなるようであれば、FA35mmの使用頻度が多くなるかと
 思います〜。

書込番号:9836802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/11 09:09(1年以上前)

オススメは55−300の買い増しですね。

18−250の望遠端の描写はなかなかですが、55−300には敵いません。また、55−300のコントラストの高さには定評がありますし。

FA35は、DA40があればかなりかぶりますので、わざわざ買い足さなくても、と思います。

書込番号:9836819

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/11 09:58(1年以上前)

花などを寄って撮りたい時は、マクロレンズのほうが有効かと思います。

書込番号:9837002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 14:00(1年以上前)

blue♪さん こんにちは♪

僕はK100Dsを使っていて

レンズは、キットレンズ、FA35、SIGMA APO 70-300mm を 持ってます。


250〜300mmの望遠レンズをお探しと云う事で

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 MACRO を追加ってのは、どうですか?

簡易マクロもありますし

* 確認済かもしれませんが、[9831325]をご参照ください



という僕は、TAMRON SP AF90mm が そろそろ 欲しい訳なんですけど (^^ゞ

書込番号:9837908

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/11 17:51(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 

早速のレスありがとうございます
具体的な例まで頂いて 感謝です!
描写のことも考えると やはりDA55-300ですかね
助言いただいて気持ちがまとまってきました

なにせ初心者なもので今後ともよろしくお願いします!

>ペンタッくんさん 

レスありがとうございます
55-300は評価の高いレンズなんですね
それは是非使いたくなってきました!
FA35については見送ろうと思っています
今後ともよろしくお願いします!

>hiderimaさん

レスありがとうございます
ん〜やっぱりマクロですよね このまま沼にはまってしまいそうです(笑)
マクロだとやはり DA35mm Limitedでしょうか? タムロンのSP AF90mmも捨てがたく
まだ経験が浅いがゆえ知識も足らず 悩んでばかりです
望遠の後はマクロ狙いですね
今後ともよろしくお願いします!

>こばやん^^さん 

レスありがとうございます
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 MACRO ですね
なかなか評判のレンズみたいですね
価格も魅力です 検討の価値ありですね
タムロン SP AF90mm 魅力的ですね 次のターゲットになりそうです^^
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:9838722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/11 18:42(1年以上前)

blue♪さん こんにちは

 >tamronの18-200mm、28-300mm、DA18-250mmと持っていますが、
  画角の差をUPしてみます〜。

 と書き込みましたが、DA55-300mmも持っています^^;
 望遠域をメインにするのであれば、高倍率ズームでなく、DA55-300mm
 が良いでしょうね。

 理想を言えば、300mmF4クラスの単焦点レンズになるのでしょうが
 大きく重く高額になってしまいますので、今回はPASSでしょうね。

 >今後ともよろしくお願いします!

 礼儀正しい方だとお見受けしました。
 私の方こそこれから宜しくおねがいします〜!!

 ファン登録させて頂きました(笑)

書込番号:9838927

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/11 21:09(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 

ありがとうございます 
今回は非常に参考になりました
早速私も登録させていただきました よろしくお願いいたします

>ペンタッくんさん

今回はありがとうございました
これからもPENTAXのこと教えてください
コレも何かの縁としてファン登録させていただこうと思います
今後ともよろしくお願いいたします

>hiderimaさん

ありがとうございました
今度はマクロのことでも是非相談に乗ってください
ファン登録させていただこうと思います
今後ともよろしくお願いいたします

>hiderimaさん

今回はありがとうございました
SP AF90mm を購入されたときは是非感想を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
ファン登録させていただこうと思います
 

書込番号:9839526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 21:25(1年以上前)

blue♪さん

ファン登録有難うございました\(^o^)/

> SP AF90mm を購入されたときは是非感想を。。。
御免なさい。 軍資金が全くないんです (^^ゞ 
替わりにならないかもしれませんけど
マクロ撮影は SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 MACRO で、頑張ろうと思っています。
本当、購入したいのは山々ですが。。。

書込番号:9839618

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/14 21:47(1年以上前)

当機種

皆様のアドバイスを受けて DA55-300mmが今日手元に来ました
早速試し撮りをしましたが
描写・コントラストともにすばらしいレンズでした

ありがとうございました
この分でいくと タムロンAF18-200mm A14Pの出番が
当分なくなりそうです

書込番号:9854940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/15 09:01(1年以上前)

blue♪さん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!!

 私的には結構18-200mmとの相性は良いかもと思っています〜。

 標準ズーム域をメインにするときは、18-200mm。
 望遠ズーム域をメインにするときは、55-300mm。

 なので、両方使い込んでください〜(笑) 

書込番号:9857216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館での撮影について教えてください!

2009/07/11 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6件

この度、迷いに迷ってK-mを購入しました!(来週到着予定です。)
超初心者です。

以前から体育館で子どもが試合をしているところをデジカメで撮影していたのですが、
動きが早く上手く撮れませんでした・・・。
今回思い切って一眼レフを購入したのでぶれずに撮れると信じているのですが、
何かいいアドバイスはありませんか?

体育館によっては照明が暗めやオレンジがかってたりして
また、応援席とコートが離れているためぶれやすいのではと心配しています。

ちなみにWズームレンズセットを購入しました。

来週、大事な大会があるので失敗せずに撮りたいと思っています。
スポーツモードで大丈夫でしょうか???

超初心者なので、わかりやすく教えていただけると助かります。

書込番号:9835688

ナイスクチコミ!0


返信する
DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 01:04(1年以上前)

やっくるちんさん今晩は^^始めましてm(__)m

K10DユーザーのDMR★と申します。

先ずはk−m購入おめでとう御座いますパチパチw(^o^)w

さて体育館の中での撮影で苦労されているようですね^^;

↓被写体ぶれについてペット撮影を例にわかりやすい解説をしているところを見つけました。
http://petst.jp/doc/photo/pho002/index.html

一般にスポーツ観戦などで動き物を撮影する時はシャッター優先モードで撮影します。
エントリー向けの機種はピクチャーモードの中に色々付いていてコンデジのように使いやすいイメージがありますが実はカメラ任せのモード(スポーツモードを含む)はコンデジで撮影される結果と大差ないかそれ以下です(;;)

しかしPENTAXには他社に無い感度優先モードと言う強い味方がありました^^vこちらは初心者の方が室内でスポーツ撮影する際かなりお手軽かと♪

本当はキットレンズではなくもっとF値の明るいレンズでの撮影方法などもご紹介したいのですがお時間も遅いようですし私は眠いのでこの他の詳細説明は他の方にお任せいたしますm(__)m

しかしコレだけは有ったほうが良い物としてバッテリーはeneloopを2セット(8本)ご用意くださいm(__)m単三アルカリ電池を常用すると撮影可能枚数が少なすぎて頻繁に電池交換する事になりシャッターチャンスを逃しかねません^^;

室内のオレンジ色の照明についてはホワイトバランスを色々弄って見てください^^v

時間が有ったらまた詳しい資料を探して見ますのでm(__)m

では楽しいデジタル一眼ライフを^^v

書込番号:9835931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 01:08(1年以上前)

難しいですが、TvかTAvで、1/320秒あたりを使ってください(ISOは一杯まで)。
暗い写真になっても1/200秒以下はしないで、暗いままで撮って、後でPCで調整します。
色も調整できますので気にする必要がありません(固定にしたら後でやりやすいですが)。

まずはこのやり方でおうちでもやってみてください。

書込番号:9835955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 01:12(1年以上前)

こんばんは♪
室内スポーツとは何でしょうか?
K-mは持ってないのでわかる範囲で書かせていただきますね^^

最初に室内スポーツの撮影は難易度が高いことをご理解ください
明るさが足りずシャッタースピードが遅くなるため
カメラでの手ブレは防げても被写体ブレが起きやすいのです

多少のノイズが出ますがISO感度を上げて(1600以上)スポーツモードで撮影されてください
もしくはAVモードで絞りを開放(200mm時でF5.6)でもいいと思います

RAWで撮影して少し暗めに写っても現像ソフトで明るくすることもできますので
露出をマイナス補正で撮られてもいいと思います

あとはできるだけ枚数を撮っておいてください(SDカードは予備を用意)
これは少しでも成功枚数をアップするためです

上の内容で意味がわかりますでしょうか?

書込番号:9835973

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 01:40(1年以上前)

別機種
別機種

被写体9m先

被写体18m先

やっくるちんさん

まずはk-mダブルズーム購入おめでとうございます。

僕はk−mではなく K100Dsユーザーですが

子供の少林寺の大会がありました。その時の作例を

使ったレンズは SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。


僕の場合はスポーツモードでなく

高感度撮影(IS0800〜ISO1600)、絞り優先モード(絞り解放F4〜)で撮影しました。

高感度時のノイズの のり方は、k-mとK100Dsで若干違うので一概には言えませんけど

撮影の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9836082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:42(1年以上前)

DMR★さん・うる星かめらさん・ちょきちょき。さん

早速の返信ありがとうございます!!!


まだカメラが手元にないため意味不明で正直わからない点も多いですが
とりあえずエネループとSDカードを週末に買いにいっておきます(^^)

スポーツとは小学生のドッジボールです。
競技としてのドッジボールは結構球も速くてあなどれないのです。

月曜日にはカメラが届く予定ですので、しっかり研究します!


書込番号:9836093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:50(1年以上前)

こばやん^^さん ありがとうございます!

一度練習が必要ですね・・・。
手元に届いたら早速撮ってみます。
18m先でもぶれずにきれいですね(^^)
届くのが楽しみです!!!

書込番号:9836130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 02:13(1年以上前)

うんうんw
室内で試し撮りされてみるとわかってくると思います^^

遅れましたがw
K-mご購入おめでとうございます♪

書込番号:9836195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Wズームのレンズでは、室内のスポーツは難しいと思いますが、ISOを一杯に上げて
絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)でチャレンジでしょうね?

書込番号:9836612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/11 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

やっくるちんさん こんにちは

 k-mWZK購入おめでとうございます。

 体育館で撮影すると、ライトの色が被写体に移る感じでオレンジ系に
 写る事もありますね〜。

 そんな時はjpegでなくRAWで撮影し、PCで付属ソフトのPPLを使用し
 WBを換えると言うのが一番安全かと思います。

 RAWでの撮影はちょっとと思われるのであれば、jpegのWBを後から
 調整できる市販ソフトもありますので、検討されても良いかもしれま
 せんね〜。

 私もK100D系をメインで使用していた時に、同様に感じ市販ソフトで
 ある市川ラボのシルキーというソフトを購入して、調節してました〜。

 調整し始めると、WBは気にしなくて撮影できるので楽ですよ〜。

 後は、被写体の立ち位置で、WBをマニュアルで調整するという感じでも
 良いかと思います。
 白い紙などを持って行き、オレンジの光の当たる状態で調整すれば
 色かぶり無く撮影できるかと思います。

 どちらができそうな方を事前に試されると良いかと思います。

 私的には、撮影時は高感度で撮影される事になり高感度ノイズが気になる
 と思いますので、市川ラボのシルキーで高感度ノイズの除去もされると
 かなり良いんではないかと思います〜。

 体験版で30日無料でお試しできるので、DLしてみるのもいいかと思います。

 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

 シルキーでRAW現像したISO3200のサンプルを挙げてみます〜。
 k-m+DA55-300mm使用です〜。

 撮影環境は、サンプルの物よりもやっくるちんさんの体育館でドッチボールの
 方が厳しいかと思います〜!

書込番号:9836891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 10:52(1年以上前)

まだカメラさえ手にしていないデジイチ初心者の方に、みなさん情報過多ですよ。
多分皆さんが気にしているレベルより前の段階でつまずく可能性も大ですから
まず、大会の前に同じような体育館の状況で試し撮りされることを勧めます。

ベテランでさえ、暗くて動きの速い体育館内のスポーツは難しいものです。
何十万円以上の明るく大きくて重い高価なレンズと、何十万円以上のCやNの
フラグシップボディを使うことが当たりの分野です。

そうはいっても、機材なりの画はとれるので、まずはISO感度を1600にあげて
撮ってみてください。K-mは合焦してもその部分が光りませんから、合焦点を
中心に固定して、撮したい対象をいつも中心におくように心がけねばなり
ません。

ホワイトバランスは大切な項目ですが、まずはAWB(オートホワイトバランス)
でいいのではないでしょうか。

1回で成功しようと思わないで謙虚な気持ちで臨むことが、今後長く楽しめる
ひけつです。ご成功をいのります。

まあ、偉そうなことをいいましたが、私自身暗いところでの動き物は試した
ことはありません。せいぜい結婚式とか、暗いバーのなかでの動かないもの
だけです(-_-;)

書込番号:9837220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/11 11:09(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 書き込みし忘れている内容がありました。

 K100D系をメインで使用しているときはjpegでの撮影が多く、黄色味を
 調整したいと、jpegでもWBの調整が出来るシルキーを購入しました〜。

 ですので、jpegで撮影されるのであれば、AWBで撮影し、気になるよう
 であれば、jpegのWBを後から調節出来るシルキーなどの購入を検討
 してみるのが良いのではと思います〜。

 感度に関しては、私であればISO3200の固定で撮影するのではと思います〜。

 室内でISO1600やISO3200のノイズの出方を事前に確認されていた方が
 良いかと思います〜!

書込番号:9837279

ナイスクチコミ!1


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 16:09(1年以上前)

体育館内での撮影ですねぇ。
最初からハードル高いですねぇ。(^_^;)
試合日前に練習風景を撮影練習出来ればいいのですが。
体育館内は、光量がバラバラなので、明るかったり暗かったりします。
方法としては、スポーツモードでいいと思います。
@ISO感度を1600又はAUTO400〜1600
3200は粒子があらいかもしれないので。
A露出補正をマイナスで暗く撮ると、明るく撮るよりシャッター速度が速くなるので、被写体ぶれと手ぶれが軽減出来ます。あとk-mは取った後に明るく出来るので、心配ありません。
B望遠で撮影になると思います。
望遠アップで撮ると、F値が暗くなるのでシャッター速度とオートフォーカスが遅くなります。ですので、望遠アップより少し広角で撮ると明るくなるので、失敗は少なくなると思います。あとは、トリミングして大きくするとOKです。
スポーツにもよりますが、動きが速い場合は、流し撮りの練習をしたら、うまく撮れると思います。
デジカメですので、本番までにドンドン練習して頑張って下さい。
やっくるちんさんは、いいお母さんですねぇ。
頑張って下さい。成功を祈っています。

書込番号:9838364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 16:21(1年以上前)

ISOの上限を設ける意味がありません。
シャッター優先が基本です。変に露出補正の形をとる必要がありません。
絞り優先を使う必要がありません。自動感動設定・TAvの形で良いですが、Tvが基本です。
露出の優先度が低いです。白飛びがなければ露出を無視しましょう。

書込番号:9838420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 23:09(1年以上前)

こんばんは(^^)

皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m
たくさんアドバイスをいただき感謝です。

皆さんの書き込みを読ませていただいて
今まで普通のデジカメで撮影して上手くいかず悩んだのは当然のことで
初心者には非常にハードルの高い撮影の環境というのが良くわかりました(^^;)

撮影後にソフトで修正できると教えていただいたので
こちらも勉強してみたらよさそうですね!!

とにかく、同じ体育館というのは難しいですが
日ごろの練習の時に試し撮りをして調整してみます。

とりあえず今日はエネループとメモリーカードを
買って来ました。

皆さんの書き込みの内容が解読できる日が来るのか(^^;)
来週はひさしぶりに頭を使ってみたいと思います!!

書込番号:9840268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 23:15(1年以上前)

わからないことがあったら、またここで質問すればいいですから^^

まずはカメラを楽しんでくださいね♪

書込番号:9840325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 00:01(1年以上前)

スレ主さま

デジイチなかなか奥が深いですよね。

でも、はまると楽しいですよ\(^o^)/

僕みたいな素人でも楽しくて溜まらないのです。


それから、話は変わりますが

レンズフード(k-m Wズームは別売)
・ PH−RBA 52mm(PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL 用)
・ PH−RBB 52mm(PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED 用)

レンズプロテクター(2個)
. ハクバ MC レンズガード 52mm

なども、必要と思いますが準備はお済でしょうか?

書込番号:9840696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/13 08:00(1年以上前)

手振れが出る場合などは、焦点距離を若干短めで撮って、後でトリミングも試してみてください。

K20DですがツバメもAFでブレずにとれました。

書込番号:9847106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 12:05(1年以上前)

今日ようやく届きました!!

いろいろ触ってみて・・・
楽しいですね〜〜(^^)
今のところ高価なおもちゃという感じです。

みなさんが書き込んでくださったことを確認しながら
試し撮りををしていますが・・・
今は自宅なのでイマイチ写りはわからないのですが
実際体育館に行ってあわてないように
練習しておきます。
少しづつ書き込みの内容もわかってきました(^^;)


こばやん^^さん

ありがとうございます。
全く頭にありませんでした。
レンズのカバーあったほうがいいですね。
早速探してみます。

よすみんさん

ありがとうございます。
焦点距離を若干短めで撮って・・・
とはあまりアップにしすぎずという意味で理解しましたが
良かったですか??


説明書よりなにより
皆さんの書き込みが頼りです(^^;)
頑張ります!!!

書込番号:9847784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/14 09:46(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 漸く届いたようで何よりです〜!

 確認をして頂きたいのですが、カメラのファームウェアです〜!

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

 最新の物になっているか確かめて下さい〜!

書込番号:9852155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/15 22:34(1年以上前)

別機種
機種不明

そのまま

Neat Image 使用 使い慣れていないので適当に除去

はい。

ノイズが気になったらこれで消してください。

Neat Image (とりあえず無料)。

書込番号:9860078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/22 17:34(1年以上前)

みなさん、たくさん書き込みありがとうございました。

おかげ様で無事大会の写真を撮ることができました・・・が

やはり写真によっては暗めになるものも多くありました。

けれどぶれている写真は少なく一眼レフのすごさを実感しました。

これからも幾つか大会がありますが、

また研究していい写真が撮れるようがんばります(^^)

蛇足ですが・・・大会は無事優勝することができました!!

全国大会への出場も決まり写真を撮る楽しみが増えました!

ありがとうございました。

書込番号:9891612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 17:41(1年以上前)

優勝&撮影の成功おめでとうございます♪

撮影経験を積むといろんな状況に応じた撮影ができるようになりますw
楽しまれてくださいね^^

書込番号:9891648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/22 18:22(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 撮影お疲れ様です〜!
 しかも優勝とはすばらしいですね〜!
 

 >やはり写真によっては暗めになるものも多くありました。

 画像ソフトで明るくするのはどうでしょうか?
 暗い画面を明るくするのであれば、付属ソフトのPPBで可能だったように
 思います〜。

書込番号:9891801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度ノイズについて

2009/07/07 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件


数カ月前に初めてのデジタル一眼としてK−mを購入したのですが、他のカメラに目が移ってしまい数週間で売却してしまい、その後いろんな機種を使ってみたのですが結局K−mが自分には合っていたと確信して戻って来たバカ者です。



完全夜型の人間なので暗所での性能を重視するので、

「手ぶれ防止機能」「手軽に買える明るいレンズ」「高感度に強い」

この三つの条件を満たしたいと思っています。



Nikon D90は低ノイズで素晴らしかったのですが、明るいレンズと手ぶれ防止を両立できませんし、どうも自分の腕には仰々し過ぎるシステムに感じてしまいあきらめました。



K−m、K20D、K100D、K200Dあたりの価格帯で、機種によって高感度ノイズがかなり違うのかを実際に使用されている方にお聞きしたいのです。

もちろん感覚的なものでかまいませんので、よろしくお願いします。



もし一段くらいの違いなら、自然な色合いとファインシャープネスと気軽さが気に入っていたK−mを再度購入したいと思っています。



ちなみにレンズはFA35mmF2ALを考えています。









書込番号:9820184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/07/07 23:43(1年以上前)

こんにちは

3つの条件とは関係ないのですが、「暗所での性能を重視」って事なのですが、
K-mはファインダーを覗いた時に、スーパーインポーズって、例えば中央でピントが合った時に中央の合焦点が赤い光とかで光らないので、暗い所で手持ちの撮影時などは中心とか構図が分かりにくいですが(^▽^;)

一応、持っておられたって事なのでお節介かと思いますが(^^;

でも、お散歩用としてのK-mは発色も良いですし、覚羅もいつも持ち歩いています(^o^)

書込番号:9820279

ナイスクチコミ!1


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/08 00:15(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん。

さっそくのご返答ありがとうございます。

自分は中央一点しか使わないので、その点は大丈夫だと思います。

言葉足らずでしたが、夜の街やお店の中での気軽なスナップ程度の使用目的なので、厳密に被写体にピントを・・・という使い方では無いです。

夜でもノーフラッシュでピンボケを減らしてその場の雰囲気を残したい。

その程度のお気楽さんです。

書込番号:9820525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/08 00:49(1年以上前)

別機種
別機種

撮ってだし、ISO3200

トリミングのみ、ISO1600

そうなんですか…高感度ではかなりD90がいいと思いますけど、ISO3200の場合2、3段ぐらいD90の方がノイズが少ないと個人的に思っています。

といいつつK-mもっています。

K-mに付けたレンズが5mm前ピンだったせいで、いまいちな写りで買わなければ良かったと後悔したのですが、

レンズを変えたらとてもよくなり、低感度の撮影はとても気に入っていて、

K20D、K200D、K100DSより良いかもと思うときがあります。

しかし、高感度はノイズが多くて使えません。

(感度を上げてもフラッシュを使うと少なくなります)

ISO800ぐらいが私の限界です。オリンパスE-510と変わらないぐらいか、多いと思うときがあります。

(ノイズ除去ソフトでけっこうけせますけど)

K20DならISO1600までなら使えるかなと思っています。

あと、ピントがずれていた場合は、メーカーに送らないと調整出来ませんが、K20Dならレンズごとのピンと調整ができます。

FA35mmF2ALも7mm後ピンでしたが、調整で問題なく使用できています。

と言うことで、お安くなったK20Dどうでしょう。

Aホワイトバランスの色温調整もできますよ。

K20Dの高感度を上げた画像です。

書込番号:9820736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/08 01:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

こんばんは

K100dsを使っています。

K100dも尋ねられていますんで 画像をUPしておきますね。(レンズはFA35です)

書込番号:9820937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/08 10:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

k-m ISO3200

48手さん こんにちは

 K20D、k-m、K100DS、DS2と持っています〜。
 K10DとK200Dは持っていません。
 これは最高感度がISO1600までしかなかったのと、高感度ノイズが
 少し多いので、購入候補ににはならなかったです。

 私の持っている4機種でISO3200で比較すると、一番高感度ノイズが
 気にならないのはK20Dです〜。
 その次がK100DSです。
 しかしこの2機に関しては、高感度ノイズの感じが少し違う様な
 感じを受けました。
 センサーのタイプも違いますし、画素数も違いすぎるので当たり前なの
 かもしれませんけども^^;

 その次ぎに来るのがk-mです。

 k-mもK10D、K200Dも同じCCDを積んでいたと思いますので、映像エンジン
 などのチューニングの差という事なんだと思いますが、私の印象では
 K100DSよりも少し劣るくらいですが、K10DやK200Dよりは良いように
 思えます。

 しかし、高感度の撮影をすれば、どうしてもノイズが載ってくるので、
 ISO3200で撮影するときは、jpegではなくRAWでPCで現像する様に
 しています。
 付属のPPLであっても、調整次第でかなり違って感じます。

 さらに市販のシルキーなどを使用すれば、1段くらい違って感じるかと
 思いますよ〜!
 高感度ノイズ除去優先という、機能が良い感じです〜(笑)

 サンプルは市販のシルキーにて、RAW現像しています〜。

書込番号:9821957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/08 19:35(1年以上前)


みなさま、ご返答ありがとうございます。



よすみんさん。

K20Dにピント調整の機能があるのは知りませんでした。シグマのレンズも候補に入れようかと思っていたのでこのご意見は非常に参考になりました。




こばやん^^さん。

FA35での作例ありがとうございます。
K100Dは今ならかなり安く入手できてコスパ高く、レンズにその分を投入しようかと思い候補に入れました。かわいらしく綺麗に写っていますね。参考になります。



C'mell に恋してさん。

いつも拝見させてもらってます。暗い場面の写真が多くて参考にさせて頂きました。
実は初めにK−mを購入した時はC'mell に恋してさんに後押しされた部分が多かったです。




みなさまのご意見を聞き、やはり高感度はK20Dがいいかなぁと思っていたら、オークションにちょうどいいのが出品されていたので落札してしまいました!!

ボディのみなのでレンズに迷ってきたところです。


FA50mm F1.4
FA35mm F2 AL
シグマ 30mm F1.4 EX DC


最初はFA35mm F2 ALかなぁと思っていたのですが、少しでも明るい方がいいような気もしてきまして。

実際に使用されている方おられましたら、よろしければご意見を拝聴したいです。






書込番号:9823838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/09 23:18(1年以上前)

こんばんは〜参考になってよかったです。

FA50mm F1.4(高くなる前で2.6万でした)とFA35mm F2 AL(3.2万でした)は持っています。

両方良いレンズですよ。個人的にはFA50mm F1.4が好きです。

ただ、30mm F1.4 EX DC ほしいな〜と前から思っていました。

今ならFA35mm F2 ALより30mm F1.4 EX DC を買うと思います。

余裕があれば50mm F1.4 EX DG HSM もいいかも。

参考にならない感想でした。

書込番号:9830351

ナイスクチコミ!1


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/10 00:49(1年以上前)


よすみんさん、こんばんは。

いいえ、所持されてる方のご意見はどんなものでも参考になります。ありがとうございます。


50mm F1.4も実は気になっています。

しかし、いろいろ悩んでいる内に、画角は30mmや35mmの方が自分には使い勝手がいいかなーと感じてきました。
後、発売後半年経ってないので、まだちょっと怖いかなという感じもしまして候補から外しました。


いさぎよくボディ1つ、レンズ1つの構成でいきたいと思うので迷いっぱなしです。

FA35mm F2 か 30mm F1.4 か・・・


暗所重視ですのでシグマですかね・・・ よすみんさんがF2よりF1.4の方が気に入ってらっしゃるのは、やはり明るい方が面白いからでしょうか?

書込番号:9831024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/10 01:40(1年以上前)

明るい方がやはり面白いです。

それと気に入っている理由は最初からピント精度が良かったんです。どのボディでも使えるので…(参考にならないでしょ^^;)

αユーザーからもシグマの30mm F1.4 EX DC を進められましたが、

6000円安かった35mmを買ってしましました。(充分満足してますが)

やはり余裕があれば30mm F1.4 EX DC でしょう。



ちなみに個人的に便利そうなのは35mm F2.8 Macro Limited 最短撮影距離 0.139 m ほしいです。






書込番号:9831195

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/10 08:07(1年以上前)

48手さん、おはようございます。
K20D落札おめでとうございます。届くの楽しみですね。
シグマ30mmかFA35mmか、シグマは明るい反面、大きく重く、そして寄れない、
中心部の写りはすばらしいけど、周辺はちょっといまいち、といった評判をよく目にします。
FA35は、開放から結構シャープに使え、軽量コンパクト、でもあの見た目・・・
といった感じでしょうか。
F1.4を重視するか、感度上げてF2.0でいくかがポイントかと思います。
私もFA35使ってて、暗所での撮影でも結構重宝しています。
FA35おススメできますよ!!

書込番号:9831707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/10 09:09(1年以上前)

48手さん こんにちは

 k-mを最初に購入されるときに、後押しさせていただいたようですが
 その後の迷走をお聞きすると、私の力不足を痛感します〜。

 候補機種がK20Dになったとのこと、pentaxに戻ってきて頂き嬉しく
 思います〜。

 ファン登録させて頂きました〜!
 これからも宜しくお願いします〜!

 30mmか35mmか悩むところですね〜。

 より広角で明るい30mmか、軽量コンパクトで寄れるFA35mmか。

 一本勝負というのであれば、便利そうなのはDA35mmLでしょうけども。

 接写を、クローズアップレンズや中間リングなど活用されるのであれば
 30mmの方が撮影のバリエーションが多いのではと思います〜!

 

 

書込番号:9831865

ナイスクチコミ!1


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/10 17:52(1年以上前)

やはり初心に戻り、暗所性能に固執して、明るい方のシグマを注文しました。


やむ1さん。せっかくおすすめして頂いたのに申し訳ありません!
最後まで悩みました。おそらく優等生で可愛くてスポーツも出来るのはFA35さんだと思い、告りかけて散々迷った挙句に出した結論でした。
じゃじゃ馬でくせがあっても、極端なシグマさんと一度付き合ってみようと思います。


C'mellに恋してさん。自分の迷走は自分のおバカな性格から来るものなので無視して頂いて結構ですよ(笑)
そもそも、Polaroid a520、vivitar 5050などのトイデジから始まり、初一眼となるk-mを経て、Lumix LX3,Nikon D40,Nikon D90,Lumix TZ7(動画も気になった) と迷走を続けてきました。
そしてようやく自分が欲しいのは、特に暗所に強くて写りが自分好みのカメラだと気付き、PENTAXに戻ってきた次第です。

これでようやく、明るいレンズで手ぶれ防止付きで高感度もなかなかで写りが好み、というシステムに出会えそうです。

ファン登録なんてもったいないお言葉・・・

作例をアップできるぐらいうまくなりたいものです。


みなさん、ありがとうございます。


書込番号:9833628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/10 18:32(1年以上前)

48手さん こんにちは

 30mm購入決定おめでとうございます〜!!
 落ち着いたら、sigmaの50mmF1.4が次のレンズになるかもですね〜!

書込番号:9833809

ナイスクチコミ!0


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/14 21:58(1年以上前)


シグマを使ってみました。

ピントが思うように合わず、キーボードを斜めに撮ってみるとピントがずれているのでボディで調整。

それでも合わずにまたキーボードを撮ってみると、今度は逆の方向にずれていたのでまた調整。

結局、ピントがずれているのではなく、開放ではうまく合わせるのが難しいだけでした。

夜でも手持ちで問題なくいけるので満足しています。

ピタっとはまると気持ちのいいレンズで、K20Dともどもお気に入りです。

完全に板違い、失礼致しました。

ご意見頂いた方々、ありがとうございました。




猫撮ってる時に、50mm欲しいと思ってしまいました・・・

書込番号:9855028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

カタログを見ますと、AUTO PICTで人物認識が可能とありますが、これって今流行の顔認識機能が付いているということでしょうか?。
つまり顔認識をしてAF、AEとも顔に合うということでしょうか?。デジタル一眼といえども、ママにやさしいカメラとのキャッチフレーズなので、顔認識機能が付いているようにも思えるのですが、どうかお教えください。
それと、中級機で待望のK−7が発売されましたね。完璧な出来栄えとの評価も多く、さすがPENTAX健在なり!と思います。
そこで、そろそろエントリー機であるK−mの後継機を待ち望んでいるのですが、情報はないでしょうか?
ライブビュー撮影と出来れば稼動液晶を期待しています。

書込番号:9801899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/04 17:28(1年以上前)

K-mに顔認識はありません。
人物モードはポートレイトモードとかも呼ばれ人物撮影で適度に背景を暈す絞り値となるようなモードです。
AUTO PICTによる自動選択は焦点距離情報と撮影距離情報から撮影倍率を割り出して判断しているのだと思いました。

後継は冬ボ商戦くらいの時期ではないですかねえ?
ペンタの液晶可動機はMX-4以来無いので期待薄です。

書込番号:9802086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/07/04 18:38(1年以上前)

こんにちは

K-m気に入っていますが、ピント合わせを中央で合わせているのですが、集合写真を撮るのに近くに居る人に頼む時には、顔認識が欲しいな〜って思いますね。
そうですよね、作品じゃなくて、コンデジ感覚で撮る時には顔認識でピント合わせてくれるといいですよね〜

書込番号:9802396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 19:49(1年以上前)

そういえば、K-mの後継機種の話があまりないですね。開発してるのかな?

できればK-7で見せた小型・軽量化技術を使った、本当の意味での世界最小(APS-Cサイズに限定せずということ)をねらってほしいですね。さすがにE420には勝てないかな?

書込番号:9802698

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/07/05 00:06(1年以上前)

猫の座布団さん、覚羅(カグラ)さん、カッカクさん、早速返事をいただきありがとうございました。
やはり、顔認識はないみたいですね。でもK−7に搭載されていますので、後継機には期待がもてますね。可動液晶については、ペンタックスはほとんどないのですね。意外でした。でも猫の座布団さん、よくごぞんじですね。

ひょっとすれば今年の冬のボーナス時期に後継機がでるかもしれませんね。
ソニーのα230並みのサイズと重量を期待しています。
どのような仕様になるのか?楽しみにして待ちたいと思います。
今後ともいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9804340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m 300Wズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m 300Wズームキットを新規書き込みPENTAX K-m 300Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m 300Wズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m 300Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月28日

PENTAX K-m 300Wズームキットをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング